ブログ記事6,789件
妹に初孫がうまれたのでお祝いに和歌山へ赤ちゃんだっこ桜満開
ひがし茶屋街先週の日曜日に、猫と桜を見に行ってきました天気どんよりひがし茶屋街へ最初は、おとなしくだっこされていましたが…だんだんと…地面に降りたくなったようで…人通りの少ない小道にずんずん進んでいきますど、どこ行くのしっぽを地面にペタンとおろして、低空飛行で早歩きしてます初めて来た場所なのに、こんなに歩くの珍しい暗くて、狭い場所を探していたみたいで、人の敷地に入ろうとしていたので、抱っこすると、足を蹴って降ろせとアピールしていてせわしなかったです肉球も泥だ
思い悩むことをやめたら楽ちんなった。外出を控えたら支出が減るかと思ったけど確定申告済んでガッカリした。減るどころか外出しなくても勝手に増やしてくれてんのよ国はと思うあとまみです。先日FEILERのポイントが消滅するというお知らせを頂きFEILERにハンカチを物色に行きました。で500ポイントいじょうで使用可能現存ポイント498ポイント消滅は免れない⏩免れてもどうってこと無いのに何故か?損した気分になってた。でもです!!本日購入すればポイントの有効期限が延びる尚且ポイントは50
ご訪問ありがとうございます🌸このブログは、闘病にがんばる子どもの親の気持ちをつづっています。母児間輸血症候群による胎盤機能不全。お腹の中で酸欠となってしまった赤ちゃん。「胎動がない」妊娠7か月で緊急帝王切開、2020年5月13日、988gで産まれ、産後すぐ輸血。翌日、広範囲の脳出血。脳の大部分を失った、あおくん。その体でも必死に「生きること」を選んだ。脳性麻痺児。医療的ケア児。産後からNICUで過ごし、1歳になる直前2021年4月27日GCUへ移動。退院を目指し、ず
人間のトイレ休憩よりチームのトイレ休憩を主に考えて移動しているあとまみです。今日もほぼほぼ動きません!!更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村「HeartBeatのこころ」は大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。クリサジークについても「HeartBeatのこころ」からお問い合わせください。ふゆマスク各種販売始めました
仕事は一段落の兆しですが何処から降って湧くか分からない状態に時間のある時にこそこそ出かけてるあとまみです。3月に産まれた赤ちゃんこちらは全員ブラックタンまたお目にかかってはいないのですが今月中には生クリサジークに生写真配信できる予定です。見ると涎が出そうなくらい可愛いさ爆発だとおもいます。毎回別れが悲しいですがこの仔達の幸せの為に頑張るあとまみです💓💗💕更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村
「じいだっこ」歩み止めたる孫抱けば手足は固く重くなりたり今日の一首363二歳4「田人以後」より「じいだっこ」歩み止めたる孫抱けば手足は固く重くなりたり歩き疲れた孫は、これもおきまりの「じいだっこ」となります。#短歌#長野県飯山市#長野県#素晴らしい飯山#田人以後#田人#短歌誌#孫#帰省#箱店屋横丁大家の店番日記#今日の一首#短歌
毎年、年越しはワイワイガヤガヤだったけど昨日はリビングで旦那と2人でゆっくりテレビみた。旦那と2人で家のリビングで年越し、っていうのはめずらしかった。はじめてなんだろうな!だから2階にいる子どもの気配を気にしながら、旦那にひざまくらしてもらったりだっこしてもらったりチューしたり好き放題していた。子どもが一階におりてきて、洗面所とかにいるときにわざとだっこしてーとかわたしが言うと旦那が◯◯イル!センメンジョ!とかあせってわたしに口パ
急に暑くなってきたのでコートをどうするか?悩むあとまみです。走りません!!それより動きません!!更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村「HeartBeatのこころ」は大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。クリサジークについても「HeartBeatのこころ」からお問い合わせください。ふゆマスク各種販売始めました
何もしたくない病発症中のあとまみです。向かって左から♂レッド♂ブラックタン♀ブラックタン♀の仔はレッド♂に比べて大きいです。すくすく成長中!!更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村「HeartBeatのこころ」は大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。クリサジークについても「HeartBeatのこころ」からお問い合わせください。ふゆマスク各種販売始めました
子どもとの会話子ども「先生〜だっこして〜!!」(高い高いして!という意味です)私「だめですよ。先生はだっこはしません。」こんなやり取りが、低〜中学年だとよく起きます。慣れてくると、言わなくなりますが、特に男の先生にはよくあります。さて、上のやり取りを見てみなさんどう思いますか?「子どもが求めてんだし、少しくらいしてもいいのでは?」「一人やると、みんなお願いするから、きりないししょうがないよね。」このような感想を持つ人が多いのでは、ないのでし
ニモくん1歳2ヶ月です👏!ハッキリと言える言葉・ワンワン・バイバイ・抱っこ〜その中でも最近は、【だっこ〜】を連呼w起きた瞬間から【だっこ〜】事あるごとに【だっこ〜】なんなら抱っこしている最中も【だっこ〜】です😂💧会話みたいに聞こえる喃語が多いので、よく1歳児ってこんなにしゃべれるの?って聞かれます。私はこんなもんじゃない?と思っていますが😅ニモくん、お口は達者ですが二足歩行がぜーんぜん上手くならない😂1ヶ月前に2〜4歩、歩きます。と書きましたが1ヶ月経った今も
花見シーズンなのか?高速道路めちゃくちゃ混んでた。予約時間に間に合わず連絡入れたあとまみです。本日も目の保養強靭な精神力で乗り切ったわたくしですが更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村「HeartBeatのこころ」は大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。クリサジークについても「HeartBeatのこころ」からお問い合わせください。ふゆマスク各種販売始めました
6/3生後21日(修正妊娠30週1日)今日は体重測定の後、初めてだっこをさせてもらいました5/291,050g6/11,132g今日6/3の体重は1,180g少しずつ増えてるねこんなにあおくんのお顔をみれたのは初めていつも、お顔が見たくて、顔が見える方に回って写真撮ったり、うつ伏せの時はちらっと見える部分だけをみてかわいぃと満足してたこんなに近くで見れて、幸せ♡重さは思ったより重たかったお顔・頭は小さいなかわいいタオルのおくるみに包まれて、かわいいすやすや眠っ
こんにちは。ネコです。出産の振り返りです。前回のブログはコチラ『出産レポ④:手術が終わって』こんにちは。ネコです。出産の振り返りをしています。前回のブログはコチラ『出産レポ③:いよいよ出産』こんにちは。ネコです出産の振り返りです。前回のブログはコチ…ameblo.jp手術翌日。酸素が外されモニターが外され足のポンプが外されカラダ中につながっていた管がだんだんと取られていきました。ですが…手術の傷は、激痛…ほんの少しでもカラダを動かそうとすると激しい痛みに見舞われます
3日ぶりのNICUに行ってきました2日でも長いなーって感じやのに3日なんか長すぎて長すぎて。1人で行ったろかなとも思ったけどパパが、りっくんを抱っこしたいってずーーーーーーーーーっと言ってたから仕事休みの日にしゃーなし合わせました産まれて2週間、触れる事はできても抱っこはまだやったパパ。遂に念願の初抱っこの時が🧑🍼✨『軽〜!』って感激してました。やっぱこの光景ってほっこりするよな💕上の子達の時を思い出して懐かしくもなる
術後、ずっと寝たきりでお尻のすぐ上辺りが切開した傷があるのでうんちがついて感染症などにならないようにずっと横向きかうつ伏せでいる状態が続いています。床擦れなどをしないように看護師さんがマットをひいてくださりそこでずっと横向きで寝ている娘。術後1日目からご飯が出ていますがどうやって寝ながら食べるのか?と思っていましたが案外器用に食べます。今日の朝はあまり食べられませんでしたが昼、夜と良く食べられて点滴の量が少なくなってきています❗今日は昨日のMRIのリベンジ。午前中に
こんにちは。ネコです私や妹が小さいころ育児は主に母がしていて父は週末に少し遊んでくれるというカンジでした。そんな父ですが今は孫にメロメロです孫を笑わせようと夜なべして渾身のギャグを考えて笑ってもらえず撃沈したり。(その後もめげずに新たなギャグを考えていました)ある夜改まって何を言うのかと思ったら「今日、俺は一度も孫ちゃんをだっこしていない。だっこしても良いか?」と、聞いてきたり。(「どうぞ」と答えたらいそいそと嬉しそうにだっこしていました)実家暮らしを
おはようございます昨日は急遽、近所の温泉施設に行ってきましたパパが育児で疲れてる様子だったので笑温泉だと、姉さんと2人で行かせることはできないので、家族総出です。お風呂には、ベビーバスもベビー用のソープもあって、頑張れば赤ちゃんも入れることができそうでしたが、自信なくて今回は見送り。首が座った頃にトライしてみたいです妹さんを21時近くまで付き合わせてしまって、途中何度かウトウト寝てはいたのですが、眠気限界この眠気を利用してネントレ開始することにしました現在の夜の寝かしつけは、お
ご質問をいただいたので回答していきます!Q7歳でも背負えるおんぶ紐ってありますか?避難時や災害時の時に備えて、7歳でもおんぶ紐でおんぶできるようになりたいです昔使っていたエルゴを持っています7歳でも背負えるおんぶ紐ってありますか?海外のものを買うしかないですか?7歳でもおんぶできる抱っこ紐おんぶ紐、ありますよ〜!海外のものが多いけど、日本の製品もあります。お子さんの発達状況によって使えるものも変わってくるのでコレと!いうもの
出かけた次の日は基本まったりなあとまみです。プレゼントのおやつ本日はゆっくり1人で味わいます更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村「HeartBeatのこころ」は大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。クリサジークについても「HeartBeatのこころ」からお問い合わせください。ふゆマスク各種販売始めました
妊娠も34週半ばになり、どんどん大きくなるお腹。それでも甘えん坊の娘ちゃんは容赦なく抱っこをねだってきます。特に、階段を降りる時…。自分でも降りれるけど、一回、階段を転げ落ちた事があるので、降りる時は特に抱っこをせがみます。(ゆっくり私の手を持って自分で降りる時もあります)そんな時…お腹に負担をかけない。しかも片手で15kgオーバーのドイツ規格でもデカイ娘ちゃんを抱っこできるやり方があります。因みに私は、右手が、生誕時の頸椎損傷の影響で不自由な為、基本的に娘ちゃんを抱っこするのは、普段か
こんにちは。「心の育児」シリーズの講座で出た、ご質問&答です。Q.「離乳食を食べるときに、子どもを椅子にすわらせています。最初しばらくはすわって食べるのですが、途中から抱っこしてほしがります。それで、抱っこして食べさせるのですが、それでいいのでしょうか?そのあと、おっぱいも飲んだりします。それでもいいのでしょうか?」(10ヶ月のお子さんのママ)A.そういうこともありますよね。まだ10ヶ月ですし、ずーっとイスにすわっていなくても大丈夫です。
こんにちは。おんぶは、便利ですよね。大人の両手が空いて、作業できる!でも、おんぶにも、いろいろあります。「楽なおんぶ」と、「つらいおんぶ」です。「つらいおんぶ」とは??私が昔、(20年以上前です~)使っていたおんぶひもが、これです。リュック型のおんぶひも。お下がりで回ってきたものを、そのまま使っていました。このおんぶひもで毎日、料理していました。(夫の家族と同居してたので、大人5人分と、子ど