ブログ記事3,935件
おはようございます!春野菜をまるごと楽しむ!香ばしカリッ&中はふんわり♪『春野菜とじゃこのチヂミ』のご紹介です☘️春が旬の新玉ねぎ・新人参・三つ葉をたっぷり使った、季節を感じる、フレッシュなチヂミ!シャキッと甘い新玉ねぎに、やさしい風味の三つ葉、彩りと食感を添える新人参…。そこにじゃこの旨味と香ばしさが加わって、ひと口ごとに春のごちそう感を味わえます。生地は、片栗粉×薄力粉のW使いで、外カリッ、中はもちっと♡ごま油で香ばしく焼き上げることで、食欲そそる一品に仕上がります。✏︎レ
いつもご覧くださりありがとうございます新刊発売中「大好評の素朴なおやつ」▼Amazonつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)Amazon(アマゾン)▼楽天ブックスつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)[長田知恵]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}つきの家族食堂我が家の一生ものレシピ200(TJMOOK)Amazon(アマゾン)980〜21,756円つきの家族食堂我が家の
皆様、おはようございます。「じゃこてん」食べたことありますか?愛媛のソウルフードでハランボという小魚を主な原料としたものです。うどんに揚げの代わりに載せたり、大根おろしを載せても美味しいのですが、炒めものにもお勧めです!手軽に作れるので朝ごはんにもお勧め。【じゃこてんと小松菜の炒め】材料2人分じゃこてん1枚小松菜1束すりおろし生姜小さじ1/2だし醤油小さじ1ごま油小さじ1作り方①じゃこ天は8ミリ程度に薄切り。小松菜は根元を落として4等分に切
アグリブログで発表がありました通り、じゃこさんのトライアルが決まりました天ぷらさんがイイコに育ててくれたお陰でわたしが教えることは何もなく、いつでもお婿入りできる状態だったのでねじゃこさんは今のままで十分お利口さんで可愛いそんなじゃこさんを沢山愛してくれるご家族だと信じて、トライアルに送り出しますじゃこさんをお迎えする準備をお願いしているので、準備ができるまでもう少し可愛いじゃこさんとの生活を書いていきますねじゃこさんが無事トライアルスタート譲渡となるまで、引き続き応援をお願いします
休みの日は目覚ましかけないんだけど大体いつもと同じくらいの時間前後には目が覚めるのに、今日は8時半過ぎててビックリ大あくびしているじゃこさんはまだ起きてきてませんグリはおかぁーしゃん朝だよと起こすタイプだったけど、あまずは自分が起きても起こさないし、じゃこさんは寝てるしでも腰が痛ーいお耳ぺったんで甘えん坊しているじゃこさんは目覚ましにはなりません神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ-クラウドファンディングREADYFOR全国的に野犬が多い、茨城県神
4月5日(土)より、東京都Y様宅にてじゃこさんのトライアル始まってますお届けの同行は、もちろん天ぷらさんわたしよりもずっと長い間じゃこさんと暮らしてきたんだもん、同行しないという選択肢はないよね待ち合わせ場所のアリイさん宅で感動の再会とはならずすっごい後になってから天ぷらさんにやっと気付いて、みんなで大笑いとっても優しいパパとママだから、安心してね到着してすぐにビビウン出ちゃったけど、チッコは上手にできましたじゃこさんのために用意してくれたフカフカで、窓際でお昼寝三昧になりそうY
こんにちは!サクサク♪香ばしい、野菜かき揚げのご紹介です!玉ねぎの甘みが引き立つ、野菜のかき揚げ!揚げた玉ねぎが良い香りで、香りだけでビールが飲めそうなくらい😄揚げながら飲みたくなりましたが…我慢😳(我慢しただけ、美味さアップ🍺✨)そのほか、人参や大葉を入れて、彩りと香りのアクセントも🙆♀️そして、じゃこが決め手!野菜の優しい味わいに香ばしさをプラス。おつまみ感も、増します👌炭酸水を使って、サックサクに揚がりました😋(炭酸水が無ければ、冷水で大丈夫です)✏︎レシピ⬇︎〜じゃ
〇大泉洋さんのレシピを参考にしています。じゃこさえ残っていれば、すぐできて、美味しいです。・じゃこキャベツ海苔パスタ●これは麺つゆで味付けします。和風です。じゃこキャベツ海苔パスタ沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを茹でます。キャベツは5㎜の幅に切りました。フライパンにオリーブオイル大1とキャベツを入れてから火にかけ、キャベツを炒めます。キャベツにオイルが回ったらじゃこを加えて、炒め合わせます。パスタの茹で汁、めんつゆ大2を加え、あぜあわせます。【ひとりごと】
茅乃舎のだしに出会ってから、もう他のだしには戻れない自分がいる。味噌汁、煮物、炒め物、パスタ、焼きそば、、、とにかくだしがあれば美味しくなる。逆にないと、、、美味しくない。問題は実店舗になかなかいけないので専らネットで発注するのですがなかなか送料無料にならないのがつらいとこ。なので、どうせ送料かかるなら!と一回の買い物でついつい色々買ってしまうのです。先日も在庫が切れる!と思ってポチり。その中で息子くんがどハマりしたのがこちら⬇︎※画像お借りしました炊き込みご飯の素じゃ
岐阜市のminoのお弁当です。岐阜の長良川では先週土曜日(7/29)と今週土曜日(8/5)、2週続けて花火大会が催されています。そんな花火の大輪をあしらった、手書きのお品書きが素敵ですね。お弁当を頂いたのは、7/24でした。なので大暑ですね。季節感を大事にした、おしながきの枕詞が素敵です。おしながきには、うめじゃこのせ御飯、からすがれい味噌漬、叩き胡瓜、胡麻あえどんな料理なのかわくわくします。製造元は、岐阜市八幡町の人気のお弁当屋さんminoさ
かぶれ菜は福島の伝統野菜だそうです。お勧めの食べ方はお味噌汁と胡麻油でさっと炒めるとあったのでやってみました。お味噌汁は厚揚げと一緒に。小松菜とも違うほうれん草とも違う。クセがなくとても美味しい野菜でした。納豆やべったら漬け、煮豆など和風の献立です。和食~落ち着くわ~