ブログ記事1,504件
仕切りがま口に続いて親子がま口をお作りいただきました♪いつか作りたいと思っておられた親子がま口♡少しずつ難易度を上げて作っていくと、無理なく作れるようになりますね(^^)作りたいものを作れるってテンションあがります。パターン作りにもトライしていきましょう☆お疲れ様でした。【出店情報】難波神社キモノフリマvol.183月29日(土)11:00〜17:0030日(日)11:00〜16:00難波神社1階集会室大阪市中央区博労町4丁目1番3号地下鉄本町駅より御堂筋を
初心者の方から作家様まで「がま口」好きさんを応援する教室です。2023年11月より、がま口教室のメニューをリニューアルいたします。楽しみながら「がま口作り」の基本がわかります。【布】【芯】【ミシン縫製】【手縫い】など幅広く、自然に身につけられます。少人数制でわかりやすく、個別に対応いたします。教室では、ミシン・アイロン・針・ハサミ・ボンド等、製作に必要なものをお貸出しいたしますので、手軽に始められます。enオリジナルがま口キット・口金・パターンの販売もいたします。《作品の販
小さな豆がま口をお作りいただきました♪本体の縫製はご自宅で済ませてくださっていたので、教室ではアイロン作業から。小さい口金は難易度が高いのですが、4つ連続で口金作業すると最後は楽につけられるようになりますね。ご自身で染められたお生地を、余すところなく作品にできてよかったです♡お疲れ様でした!【出店情報】難波神社キモノフリマvol.183月29日(土)11:00〜17:0030日(日)11:00〜16:00難波神社1階集会室大阪市中央区博労町4丁目1番3号地下鉄
galleryaleafofclover【リークロ】着付け担当の着付け教室いちごの花川端タカミです。Tシャツ型半襦袢の「ふぁんじゅ」をお買い求めくださったお客様の着物コーディネートをご紹介させていただきますね。紅型作家の紅若菜さんと、リークロで【他装レッスン】をご受講くださっているまさこさん。おふたりご一緒に日本酒のイベントにお出かけされたそうです。とっても素敵に「シマシマふぁんじゅ」を着こなされていますね。オナガドリ帯も
ギャラリー【リークロ】ってどんなところ?着物や帯は販売しているので、呉服屋さん?着付けを教えてくれるから、着付け教室?がま口のオーダーもできるし、着物関連の雑貨屋さん?どれも正解ですが、全部足してもまだ足りないんです(笑)ギャラリー【リークロ】は『着物が好き』な人も『がま口が好き』な人も、『好きなものを探したい』人にも色んなヒントがつまったところ(*^^*)気軽に着物でお出かけできる場所はないかな…