ブログ記事2,312件
こんにちは、忍者保育園です春の暖かさが心地よく感じられる季節がやってきました春の花が咲き始め、園内でも子どもたちの元気な声が響き渡っています先日、2歳児さんだけでお別れ遠足に牧野ヶ池緑地南児童園へ行ってきました初めて行く公園にみんな前日からわくわくドキドキ当日はおトイレもお支度もいつも以上に早く完了しましたさすが遠足パワーお天気がとても良く、青空が広がっていて、まさに遠足日和みんなで楽しい時間を過ごしました南児童園に着くと、まず目に
このブログについて2024年8月に、娘(当時5歳)が固形物を食べなくなって入院し、検査するも異常なし。心理的な原因がかなり大きいようで、入院中も退院後も、現在も食べられず。主食は半年ほどチョコレートアイスが続き、1月半ばからチョコレートに変わりました。今日子どもたちは保育園のお別れ遠足でした保育園最後の遠足ということで、娘も普通のお弁当を持たせることにしたそれと、もちろんチョコレートも数日前に食べなくてもいいからお弁当持っていこっかと言うと少し困惑した顔だったけ
こんにちは!年中長女と1歳8ヶ月次女を子育て中のののと申します!先週から、夫から始まって家族が順番に風邪ひいてて…。夫と長女は治って、私と次女が今ピークで悪いんですけど…昨夜子どもを寝かしつけた後にリビングで幼稚園のお別れ遠足の写真を締切までに見ないと…と思って見始めました。。スマホで全部見れるんですけどね。。あぁいうのって途中で止めるのめっちゃ怖くないですか?なんか信用できないというか。。カートの中に入れた写真は無くならないのか?とかまた始めから写真を確認しないといけ
今年も、とうとうこの日が来てしまいました💦お別れ遠足です…今のメンバーで過ごす、バンビで最後の行事です。寂しいなぁ。。。最高の思い出になるように、みんなで思いっきり楽しみましたよ〜保護者の方に作ってもらった、大事なお弁当をリュックに詰めて、さぁ、出発です大きなリュックを背負って、みんな頑張って歩きます楽しみで、会話も弾みましたよ途中で少し休憩もしながら、自分たちの足で、公園までたどり着きました〜まずは、ミニミニ水族館〜綺麗な魚たちが、水槽にたくさん!みんな興味津々です大き
🌟保育園案内はこちらです↓https://www.instagram.com/p/C4H7q7eL0Jn/?igsh=MTN2MGxmNHV3ZXYzdw==今回は緑ぐみさんがもうすぐ卒園なのでみんなでお別れ遠足でBb箕面船場店へ行って来ました前日から「Bbでカラオケしたい!」「ボールプール楽しみ!」と何をしたいかお友だちと話し合い楽しみにしていましたお弁当も何を入れてもらうかおうちの方にリクエストしていたお友だちもいましたいよいよ当日集合時間に準備バッチリの子どもたち電
先日、4歳児と5歳児のみんなでバスに乗ってお別れ遠足に行きました福山エフピコアリーナ大型遊具にこどもたちは「はやくあそびたーーーい」途中でかけっこもしていっぱい遊んでもみんな元気みんなでお弁当を見せ合いっこしながらおなかいっぱい食べましたそして昨日は……🎎🎎🎎ひなまつり🎎🎎🎎楽しい行事がいっぱい!!!
春休みのお弁当ラッシュが始まりました。+保育園の卒園遠足やらお別れ遠足やらでお弁当いるし、4月からは保育園預けれないので放課後デイに預けるにもお弁当いるし。んでも、朝うきうきで学童行くお姉ちゃんはかわいい今朝も保育園と学童に預けて行ったら若干ギリギリの時間になりました保育園もあと一週間なごり惜しいです暖かくなってきたので朝起きるのが楽になりました。お弁当も2つだけど冬よりは億劫じゃない良かった、良かった弟君は卒園式のリハーサル頑張って来たみたいです全然出来ないから、先生も教
2025年3月20日(木)こどもサークル勝川キッズの柴田です本日は待ちに待った🌸お別れ遠足🌸卒業するお友達と最後の思い出を作りましょう📷グリーンピア春日井へ出かけましたペアに分かれてふれあい広場を楽しみましたお弁当タイム⏰勝川のお兄さんお姉さんと一緒ですアスレチックも楽しみましたたくさん揺らすと楽しいな〜忍者修行中🥷をパシャリ📸午後はみんなでお別れ遠足ビンゴをしました🌸園内をお散歩して目印を探しましょう白いお花を見つけたよいい香りがするねサボテンのマンホールはどこだ
お別れ遠足と卒園式今年度もまもなく終わりになりますね。ブログの更新はあまりできなかったことが、反省です最後に卒園する年長組の姿を少しだけお伝えしますね。3月の晴れた日、最後の思い出作りにお別れ遠足に行ってきました自分たちで切符を買って電車に乗りま~す着いたところは、西新井ギャラクシティ楽しい遊びがたくさんあってみんな大興奮お弁当も美味しかったね楽しい1日で大満足そして卒園式今までやんちゃなでにぎやかなぶどう組が、最後にかっこいい姿を見せ
みなさんこんにちは雪の影響による自主登園のご協力ありがとうございました3月に入りましたが連日寒い日が続いていますね…さて今回は、『お別れ遠足』について共有していきます2月27日(木)に御殿場市桜公園へ行ってきました天候にも恵まれ、気温も寒すぎず遊びやすい日でした富士山の見える場所でクラス写真をパシャリ行きのバスの中でもみんなワクワクやはり一番人気はすべり台でした他の遊具も人気でしたお昼は学園の2階ベランダで各クラス円にな
お別れ遠足に、かめ、いるか、くじらぐみの以上児クラスで、三寺公園に行ってきましたさぁ出発です歩いて行くのはいるか、くじらぐみですかめぐみは、後ほどバスで合流しますお弁当ありがとうございます😊こどもたちは、みんな大喜びでしたみんなでゲームもしましたボール渡しリレー🏀、しっぽとりゲームどれも楽しかったねこんなにたくさん取れたよ小雨がパラパラと降ったり止んだりで、少し早めに公園を出発しました。楽しい時間はあっという間ですねおやつは園に戻ってからいただきます園に到着してすぐに雨
今日はお別れ遠足りす組とひよこ組のお友だちは、一緒に公園に行きましたカートに乗ってお出かけのお友だち誘導ロープを持って歩くお友だち保育士と手を繋いで歩くお友だち入園時は、カートで移動していたお友だちが歩けるようになっていたり、まだ、長い距離は歩けなかったお友だちが公園までしっかり歩くことができるようになっていたり、お散歩を通して、子どもたち一人ひとりの成長を感じられました歩いている途中、ブーンと大きな音が空を見上げると飛行機が
明日は息子のお別れ遠足です。『卒園前最後の行事』先週、園のお別れ遠足がありました。月曜日の予定でしたが雨のため水曜日に延期。そのことで私にとって良かったことが2つありました。①お弁当がもう一度作れたこと…ameblo.jp心菜のお別れ遠足はもう3年前。この時は心菜人形とお弁当を先生に託しました。心菜が生きて参加できなかった行事に3学年下の息子が参加する。月日の流れを感じます。息子はもう6歳3ヶ月になりました。5歳5ヶ月でお空に旅立った心菜よりずっと大きくなりました。成長を
おわかれ遠足に行きました⛲️今年度最後の全体行事。年長さんと過ごしてきた園生活を思い出しながら、お出かけです。お弁当の用意ありがとうございました✨雨天だったので公園から行き先変更し、あすたむランドの科学館に行きました🛰️🌏💫建物に到達するまでが大変ですが、入ってしまうと中で色々楽しめるので雨の日はあすたむランド一択☂️お弁当食べる場所もあるよ。大きい子と小さい子がペアになって動きます。美味しいお弁当を食べたら、科学館へ行こう🚶💨出た!恐竜🦖ガォー巨大なゴムの食玩みたいな質感とク
今日の気温・・・23℃春通り越して、初夏を感じる陽気デス今日はおわかれ遠足保育園からおよそ1.2㌔の高見新家公園へ『いってきま~す』てくてくみんな頑張ったねいっぱいあそぼう『おなかすいた…』おまちかねのお弁当『おいしぃぃぃぃ』さぁ、保育園にかえろうか
今日は幼稚園を休んで支援センターのお別れ遠足に参加。こどもの国だったのと、そろそろ最後かなーってので行ってきたいやー、だいたい行ったら誰かしらのお世話にまわるんだけど、息子と同級生の男の子と先頭を切ってずっと走って追いかけてたそして、体力おばけは1人解散の駐車場前の公園へ夫も合流して、薬の時間もあるから帰宅…座ったら立ち上がれません笑笑そんな3日目は、忙しすぎて体の変化特に感じる暇がなかった
今年度最後の土曜日、今年度で終了するお友達と石川河川敷公園にいきました。心配した雨もやんで、子供達はとても楽しみに来てくれましたまずは、長~い滑り台最初は1人ずつ滑っていたけど、つながって遊ぶのが楽しくなって、どんどん連結し増えていきました自分達で遊び方を考えていますよ土管がらせん状になっている滑り台も面白い上がって行くには縦の筒状うんていを上がります。腕がしっかりと伸びて胸が広がりますねジャングルジムは足の置く場所を見て考えながら上がります手はしっかりと棒を持って握る力がつきま
前日の雨がうそみたいな良いお天気に恵まれたお楽しみ遠足これでとうとうつぼみ組も今年度最後の日になりましたでも4月からは聖パトリック幼稚園の年少さんさよならではなくこれからもよろしく遠足ですみんなで遊んで笑顔いっぱいでとっても楽しかったねモンテッソーリクラスのお知らせ2025年度初回はは4月16日(水)10:00〜11:30です。お申し込み受付中❣️カトリック東京大司教区聖パトリック幼稚園カトリック東京大司教区聖パトリック幼稚園のホームページですstpa