ブログ記事925件
陽性判定後のブログになります。この記事と、通院していた病院のことについて書いた後にカテゴリのお引越しを考えています。もう少しお付き合いいただけますと幸いです。大変恐縮ですが、ご理解の程、よろしくお願いします。今回も、これまでの移植周期と同じように「BT○日症状」とかで検索しまくってました私の場合も一応まとめておきますので、参考になるのかならないのかわかりませんが、もしいつか誰かのお役に立てたらとても嬉しいです。とにかく最初に言いますと。いわゆる初期症状と呼ばれるモノなんて全然あり
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます😊いいねやフォロー、コメントもありがとうございます😊このブログは、過去のことを書いています。KLCでの初の移植から7日後。いよいよ判定日がやってきましたこの間に、相変わらず痔は治ってなしい、謎の虫に刺されは痒くて、痒みは全身に広がってるしで、踏んだり蹴ったりの1週間。結婚記念日移植、4日目胚盤胞、総合評価Aのたまごちゃんだけど、移植後の環境が最悪すぎて、期待したいけど…という複雑な心境🌀症状は、あるような、ないような🌀🌀この日は
ご訪問ありがとうございます現在、不妊治療中食べることが生きがいなアラサー女の日常です。詳しいプロフィールはこちら今日は判定日でした!ドキドキの採血結果は無事に陽性判定頂けましたびっくりしすぎて私も旦那も実感がないです‥hcgは214妊娠継続率は先生からは、今の時期だとhcgは3桁いけばいいぐらいなのでしっかり数値出てますよ〜とお褒めの言葉も頂き😂😂嬉しい‥やっぱりピックアップ障害だったのかな‥本当、妊娠は奇跡ですね。現在の症状は、食べた後の吐き気夜
更新遅くなりましてごめんなさいモヤモヤが治らなくてなかなか躊躇して更新する気になれずにいましたグダグダと長くなりそうなのでとりあえず判定の結果は…陽性判定をいただきましたただ…私的に不安要素大でまずは状況説明からします判定日に旦那を連れてクリニックへ朝イチのフライングで全然濃さが変わっていなかったので2人でこりゃダメだとまぁ陽性反応は出てるから微妙な判定を聞きにいくしかないからと受付してすぐおしっこを提出して待つダメだとわかっていても心臓バクバクもしかしたら大丈夫っ
∴‥‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥*妊活記録*タイミング法→複数回平成30年7月人工授精→陰性平成30年8月人工授精→陰性平成30年10月採卵13個→体外受精5個、顕微受精7個、変性1個→凍結胚8個→3BB1個、3CB3個、4CB2個、4BC1個、初期胚グレード2-1個平成30年11月3BB胚移植→化学流産平成31年1月橋本病発覚→チラージン投薬治療平成31年3月初期胚移植→陰性令和元年5月3CB.4CB移
今日は判定日でした。フライング検査で陽性は出ていたものの、緊張が止まりませんでした。クリニックで順番が呼ばれるまで雑誌を読んだり、スマホを触ったりしましたが正直、何も頭に入ってきません。判定結果クリニックでは尿検査での判定です。結果は終了線より、判定線がくっきり。ちなみに私が通うクリニックでは判定日にhCG数値は出していないとのこと。普段はお願いとかできないタイプの私ですが、hCG値を検査してもらえないかと聞いたところ、別料金でできるとのこと。「別料
※陽性判定後の記事になります。こんにちは!昨日胎嚢の確認でクリニックへ行ってきましたもう朝からずっと緊張前回低hcgで流産してしまった時ですら、一応胎嚢は確認できたので(たしか7wとかで遅かったしすごく小さかったけど)恐らく胎嚢自体は確認できるだろうとは思ってました。不安に思っていたのはhcgの数値と胎嚢の大きさ。順調な場合、hcgは1日1.5倍ずつくらいで増えていくそう。私の場合BT9でhcg136.1だったので、BT18にはhcg5,200くらいは欲しいわけです。hcgってそん
2024年12月中旬に子宮内容除去術を行い、全胞状奇胎と診断されました。今もhCG値の定期経過観察中です。(妊活もお休み)hCG値の推移術後3か月ほど経ちまして、今回もhCGはカットオフ値でした手術後のhCG値は、以下のような経過です。①1日後:8,800②3日後:1,900③1週間後:220④3週間後:11⑤5週間後:2.3以下⑥9週間後:2.3以下※2ヶ月後⑦13週間後:2.3以下※3ヶ月後次の血液検査は、5月上旬の予定です。気になる妊
D17に初期胚7cellG2とG3D19に胚盤胞5AB初めて二段階移植。はじめての三個移植。D28(ET11、BT9)に判定日でした。結果…陽性…でした。しかし…驚愕の事態…陽性判定を受けた後の揺れ動く気持ちはここで書くのは控えたいと思って別アカウント?を作ろうと思ったのですが…メールアドレスに対して1つしかアカウントを作れないとのことで断念…わたくし、6年間、我が子を授かりたくて、妊娠することを考え、それを中心に生活してきました。そのうち3年間、身も心もお金もすり減
子宮内容除去術の3日後に病理検査の結果確認、9日後にhCG経過観察1回目の診察へ行きました。病理検査の結果急ぎで病理検査を進めていただき、手術3日後には結果を教えてもらいました。先生から伝えられた確定診断は、全胞状奇胎(ですよね…はい…)と、ここまでは想定の範囲内だったのですが、追加で先生に言われたのが1年間の避妊推奨(え!長い!思ってたより長い!困る!)1年推奨というのは理解した上なのですが…と前置きしつつ、カットオフ値になるのが早ければ短くなるか
昨日の判定日の夕方に病院に行ったんですあ、因みに私はいつも一人です夫は予定なくとも絶対に病院には近寄りません私は病院とのやり取りはそれでいいと思っています来たいと言われれば断らないとは思いますが…何するの?て聞いちゃうと思う精神安定として付き添ってる人が多いのかな?でも来ても…私が夫の立場だったら私も病院には近寄らないだろうな…それが夫と私の性格なのでしょう自分でできることはできる限りの自分で処理したい待ち合いの椅子少ないしそこで他の女性が何人か立ってるのにずっとスマホい
41歳AMH0.1妊娠判定時(4週3日)hCG46!から無事卒業一人目を当院体外受精にて妊娠・出産。一人目の時からAMHは低かったので、凍結胚はなしでした。二人目希望となり、再度当院受診二人目がどうしても欲しかった自分のAMHのことも理解していたので早く治療に帰ってきました!と自分の年齢・AMHについてもご理解いただけていて嬉しかったです。では治療開始していきましょう!二人目は39歳・AMH0.1から開始となりました。採卵1
2023年1月に凍結胚移植をした時からのお話し。NIPT検査、中期中絶のことなど、今第二子妊娠するまでの記録です。結果はこちら。採卵→2024.2.15移植→2024.2.17判定→2024.2.27hcg25.6※新鮮胚移植です。25.6⁉️低すぎて驚いた。この数値は一体…医師からは年齢からみて、妊娠継続率は27%程度。30%あるかどうか。再検査をするとのことで10日後にまた来てくださいとのこと。デュファストンは服用中止。「恐らく生理が来てしまうと思います
いよいよ判定日でした。BT7・体温---37.11℃・胸が少し痛い・暑くて火照っている不安すぎて、判定日の朝も検査薬(WOMANCHECK)をしてしまいました💦かなり薄っすらとですが、線が見える。うん!幻じゃない!!キリッただ、Bhcg値が心配です💦検査薬(クリアブルー)でかなり薄い線が出てましたが、同じような線の薄さで、BT7で血中hcgが40〜50の方をブログで発見していたので(感謝👏)同じく40〜50くらいが貰えたらいいなと思って向かいました。その場合、上記
こんにちは、Achiです今回は、最初の移植(ホルモン補充無しの自然周期)の結果をレポートしますBT4NACでは、移植して4日後に最初の経過観察の診察があります移植日をゼロとカウントするので、4日後はBT4となります8:19到着8:19受付受付番号38番8:33採血1種類内診は無く、血液検査の結果を受けた診察のみ。ちゃんと着床していれば、βHCGの値が上がっているはずです診察室に呼ばれるまで、着床してるかは半々かなと、期待と不安が交差してましたというのも
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***【おさらい】正常胚移植1回目⇒陰性ホルモン補充への反応が悪く移植日決定が1週間遅れ、しかも移植日に子宮内膜4mm台正常胚移植2回目⇒陰性子宮鏡検査と慢性子宮内膜炎の治療周期を経たせいか?内服でのホルモン補充に変更したせいか?内膜厚みもマシになり(でもギリギリ)、満を持して臨むも撃沈TRIO検査⇒窓ズレ等
こんにちは、ぽこみです☆本日はBT9、移植後初の妊娠判定日。血液検査の結果hcg値は0.3陰性でしたちーん。他のブロガーさんから嬉しいコメントをいただきましたが、残念ながら陰性のまま!0ではないって事は若干着床はしたのかしら?それとも普段からこのくらいは出るもの?結果に対して先生もあれ?っという感じでした。私は卵管造影はやっていたものの、子宮鏡検査をしていなかったので急いで来月検査をする事に。子宮内膜がキレイかどうかをチェックをし、問題があったら治療をしつつ、同時並行で
お久しぶりです!私は過去に化学流産を5回くらいしていて、1度薄くなった妊娠検査薬は、その後妊娠検査薬が濃くなることはなく化学流産していました。なので、今回も薄くなっていった時点で諦めていました…でも、BT10の時、hcg89.9と言われ、妊娠検査薬も少し濃くなり…でも、その夜何本かやったけど薄くなり…ああ、、、やっぱり今回も化学流産かと思っていたんですが…BT10で最後の1本と思ってやったのが結構濃くなってBT11からどんどん濃くなっていき、今日(BT14)病院での血液判
こんにちは!専業主婦ゆかなです※陽性判定後の記事ですフライング判定の画像あり病院で陽性判定をもらうまで自宅で事前にフライング判定していて、最初のフライング判定から2本線が出ていました。毎日フライングしていくと最終的には「終了線よりも判定線の方が濃くなる逆転現象」が起こりました。おぉ!順調なのでは?HCG値が上がっていってるのでは⁈と思うと同時にこの線の濃さはHCG値どれほどに相当するんだろうか??この妊娠が順調か知りたい!!と気になりまして、めっちゃ調べましたどうやらHCG
妊娠検査薬に蒸発線は存在するのか?妊娠検査薬でうすい線ばかり出るのでこれ下地の色が見えてるだけ?と不安になってきました。水に濡らすだけでもうっすら線が出たりして?なんて考えたり。悩むくらいならやってみよう!ということで・・・TEST実験用意するもの人肌の温度のお湯(ちょっとリアルにしてみた)新品の妊娠検査薬(今回はドゥーテスト)普通の検査と同じようにやってみて蒸発線が出るのか否か。結果は!!!閲覧注意画像載せます⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️はい、
今日は私がもう何度も検索し色々な方の検査薬をスクリーンショットに保存した、ドゥーテストの判定線の色の濃さと血中のhcgの画像を掲載します。これは、判定日や再判定日までに自分が今どのくらいhcgがあるのかの目安にするために参考になればと思います。私は本当にもっともっと皆さんのを見たかったくらいなので載せます。また私は出だしが低空飛行なhcgだったため、7週までhcg採血をしました💉まずは、ダミーの画像を挟みますでは、本題です。BT12判定日hcg54↓判定日当日朝
こんにちはBT8体温36.74℃。本日は、BT8判定日ですいつもより15分くらい早く出たのですが、朝の通勤ラッシュに巻き込まれ遅刻するかと焦りました無事に病院に到着血液検査で判定ですHCG93.1陽性判定頂けました血液検査とお話のみで、内診は無し。先生『どうなるかは分からないけど、数値も高くて今のところ順調です』と言って頂けましたが、今朝までデュファストンを服用していて、てっきり無事卒業まで何らかのお薬は使うものだと思っていました。(転院前がそうだったので)しかし、
2023年1月に凍結胚移植をした時からのお話し。NIPT検査、中期中絶のことなど、今第二子妊娠するまでの記録です。再検査当日。2024.03.085w1dhcg5049(希釈5倍)胎嚢7cm奇跡がおきた✨hcgの伸びも良く、今の数週でhcg5000を超えていたら良いので問題ないと言われたー!!!すごいすごい!!思わず「奇跡だ…」とつぶやいた。だって出血もしてたし。次は7wの心拍確認。帰り道、夫に連絡すると『大丈夫だと思ってたよー!良かった!』と。母に連絡したところ
昨日はBT9でSAC受診の日でした日曜なので高速バスは鬼混み10分おきに出てるのに乗り場が行列で待たないと乗れないくらい。でも日曜なので1時間20分で東京駅着きました11時予約ですが、10時半に着いて採血💉私血管細いけど、SACの看護師さんはいつも1回でとってくれる感謝お腹空いたので、サンドイッチ食べましたが2枚くらい食べたら、なんか気持ち悪いでもサンドイッチって残せないですよねぇって無理して3枚食べてみる。あれ、やっぱり気持ち悪い待つこと1時間半、、、今日は私の好きな
BT14で妊娠判定をいただき念のため、尿検査でhCG値を見てもらったら高すぎて不安になってしまった話。(私の通うクリニックでは判定日は尿検査のみでhCG値は出しません。)その時のブログはこちら↓『【BT14】判定日とhCG数値が高すぎる…』今日は判定日でした。フライング検査で陽性は出ていたものの、緊張が止まりませんでした。クリニックで順番が呼ばれるまで雑誌を読んだり、スマホを触ったりしましたが正…ameblo.jp色々、調べたり、医師に質問してみたりしたので備忘録として残しま
推定4w5d婦人科受診頼む🙏エコーに写ってぇぇー✨🍀…という期待に反し胎嚢確認出来ず(ノ∀`)タハー💦念の為hcgの値をみるねって事で尿中のhcg値も測ってもらう事に…でも、検査結果が出るまでに時間がかかるから、翌日聞きに来てって言われたんだけど…用事で翌日病院に行けなかったその日ゎ年末最後の診察日で、年末年始のお休みに入る先生から怒りの電話がかかってきた『次の日来れる?って聞いたよね?💢hcg値高くて胎嚢が見えなから、子宮外妊娠のリスク高いんだよ💢明日市民病院が休日担当だか
BT13の判定日、hcgは1,404でした。これには自分でもビックリ。だって、今まで0とかしか小数点以下しか見たことがなかったのに看護師さんも「1,400もあるなんて」と言ってくれたので、この数値を見て安心しました。受診後、よく皆さんが使う「妊娠継続率継続ツール」でもチェック。妊娠継続率計算ツール妊娠判定日(体外受精/顕微授精)のβ-hCG値から妊娠継続率を自動計算。①年齢、②2日目胚、3日目胚、胚盤胞、③移植日と判定日、④HCG値から計算できます。判定日の「ズレ」にも対応。acur
ご覧いただきありがとうございますコメントやイイネ、フォローありがとうございます初めましての方はコチラをご覧ください☆↓自己紹介(ざっくり不妊治療歴まとめてます)※アメンバー申請をたまに頂くのですが、アメンバー限定記事はありません。今後も書く予定はありませんので、申請不要ですよ☆※コメントへは出来るだけ返信しておりますが、メッセージについては全部には返信できておりません。申し訳ありません※陽性判定後の記事になります※※心拍確認まではブログジャンルの変更はしません。よろしくお願
今日は判定日でした何度しても慣れないですね待つ時間がどきどきして気持ち悪い…診察室に呼ばれました。👨⚕️「βーhcg784ですね」👩「は??」👩⚕️「あれ?akiさんですよね?」↑看護師さん(笑)👩「あ、そうです。びっくりしてしまって…高すぎではないですか?」👨⚕️「このくらいだったら大丈夫ですよ」何とか着床してくれたようです低かったら心配になり、高いと高いで心配になり…👨「akiってそういうところあるよね笑」とテレワーク中の旦那にも言われましたもうなのちゃんを