ブログ記事280件
ひとつひとつ丁寧に作られた作家ものの器の店。IZUMO[utsuwa]のブログ
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。 久しぶりに『中川紀夫さんのスリップウェア』を入荷しました☆ 深さのある鉢は「牡蠣と長芋のグラタン」です。『中川紀夫さんのスリップウェア』はオーブンでも使えるのでグラタンが作りたくなります。
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。 『赤木明登さんの能登椀・一ノ椀』を初入荷しました☆ 「芋煮」を作って盛ってみましたが、具沢山でも丁度いい大きさ。 『赤木明登さんの能登椀』シリーズは、能登の木で能登で採れた漆を塗った器とい
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。 『婦人画報』で「雛の器」の焼物にとご提案した器は『根本幸一さんのジョンソン皿・M・緑』です。 雛祭りの食べ物に「菱餅」がありますが、「菱餅」の色、「桃色」「白」「緑」にはそれぞれ意味があり、
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。 今日も『婦人画報』ご紹介いただいた器をアップさせていただきます。 『八寸』の器として提案させていただいたのはこちらの器☆ 下のプレートは『小林千恵さんの輪花プレート・特大』そして、上に置い
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。 『婦人画報』3月号の「雛の器」でご提案させていただいた器を少しずつご紹介させていただきます。 今回の『婦人画報』のお題は上巳の節句をお祝いするためのお料理、『八寸』、『椀物』、『焼物』、『ちらし
このハッシュタグと一緒によく使われるタグ
#作家ものの器(454件)
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた<span class="hlword1">作家ものの器</span>の店 IZUMO[utsuwa] です。 久しぶりに『中川紀夫さんのスリップウェア・・・
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた<span class="hlword1">作家ものの器</span>の店 IZUMO[utsuwa] です。 『赤木明登さんの能登椀・一ノ椀』を初入荷・・・
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた<span class="hlword1">作家ものの器</span>の店 IZUMO[utsuwa] です。 今日も『婦人画報』ご紹介いただいた器をア・・・
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた<span class="hlword1">作家ものの器</span>の店 IZUMO[utsuwa] です。 今日は『小林千恵さんの白磁ギザギザ蓋碗』・・・
横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた<span class="hlword1">作家ものの器</span>の店 IZUMO[utsuwa] です。 お醤油さしはどのようなものを使われていま・・・
他ブログからお引越しはこちら