ブログ記事3,583件
こんにちは双子の母、ハムです。日曜日。久しぶりに元気になったミニハムず保育園では同じクラスで手足口病と園内でアデノが出たらしいので、再来週の敬老の日に行けなくなるかもと、孫の顔だけでもと義母に見せに行きました。(贈り物はまだ揃っていない💧)行って義母が用意してくれたお絵描きとシール遊びに興じていると、シールLOVEのしーちゃんの様子がおかしいお熱を測ると39.5℃ついでにすーちゃんは37.4℃確実にお熱です敢えなく即撤退保育園3日行っただけでまたお休みぽいよ明日は中
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら診察室でとまらなかった涙こんばんわ!にこですまず真っ先に結果を言いますね双子のNIPTの検査結果は陰性でした!胸をホッとなでおろしながら今このブログを書いてますカウンセリングから結果まで当日の流れをかいておくね双子ならではの話も交えて記録しておきます私が受けたのは・12週後
4/14(月)健診に行って来ましたそろそろ待ち時間が苦になってきましたお腹が大き過ぎて座ってる時間ですら苦しい…だってほら、病院の椅子って硬いじゃない…?お腹の関係ですごーーーーく正しい姿勢じゃないと苦しくて重くて長時間座ってるとお尻も痺れてくる…早く呼んでほしい…そう思う事1時間。ようやく呼ばれて、体調を聞かれ、、子宮口が痛くて今にも突き破られそう。膀胱蹴られ過ぎて痛い。お腹の腹が増えてきた。を伝えました。先生からはさらーっと👩⚕️「今回体重2.5kg増えちゃいまし
双子育児中のtotoです仕事復帰(6.5時間勤務)して毎日バタバタな毎日です。仕事は老人ホームでの厨房(調理師免許有り)でしたが身体に負担が多く介護士に挑戦中(資格無し)です厨房に居る時は病気(親が)で休んでばっかで肺炎にまでなりましたがやっと復帰できました。ブログネーム゛双子兄→ロイ君双子妹→ルルちゃん読者登録はブログ書いてない方や共通点ない方は承認してません双子が進級しました1歳児クラスで先生は入園式の日にアプリで発表がありました。若い先生がなんと2人担任いったい何人クラスと
こんにちは‼︎かなり久しぶりの更新になりましたタイトルの通り今年1月にセントマザーを卒業して先日無事出産しました凍結胚盤胞残り4個のうち4BBと3BB(移植時4BB)の2個移植をして運良く2個とも着床してくれました悪阻で2時間の通院が辛く1週早めの9週前にセントマザーを卒業させてもらい地元総合病院に転院34週から3週間の管理入院後37週で計画帝王切開で出産しました妊娠中は合併症や出血は1度もありませんでしたが中期から定期的なお腹の張りで張りどめを内服35週から手術直
こんにちはDD双胎妊娠21w5dになりました胎動もだいぶ力強さが増していて、ごにょごにょ感じます…よくいうポコポコではもはやありませんちなみに「あっ、こっちもそっちも動いてる」みたいな双子の動きは感じられませんお腹はだいぶでてきていて、よっこいしょの掛け声が口ぐせに~そんなわけで、前回の健診から早2週間またもナビのお力を借りて医大受診してきました病院の中は少し見慣れたので、探検しながらと思いつつも前回とまるっきり同じ道順で産科外来へたぶん絶対遠回りしてる…でも冒険できないフォー
超未で誕生した双子ちゃん。修正11ヶ月で現在7.5〜8kgに👏🏻引き続き諸々経過観察続いていますが現状大きな問題はなさそうで😌ありがたやとは言え、発達に不安がある点も否めず。作業療法士さんや、小児科ドクターの勧めもあって、療育に通うことになりました!それぞれに得意不得意があるし、双子だけど別の人間。発達に差が出てあたりまえ。療育、と言われても全く違和感なく受け入れました。『3歳児検診で療育…となるよりも、早くから療育に通って、結果的に皆んなと同じレールに合流する』できる限り
実はまだ移植周期第2回目は続いていたんです。BT12にhcg50という低値を叩き出した私は、ホルモン補充の薬が💊全てストップになると思っていました。しかし、一週間後再判定でと。。。それなら再判定後にブログをまとめて書こうと思ってました。。帰ってきてから検索魔。。でもさすがにBT12でhcg50で妊娠継続できた人はいなかったので、処方された薬の膣錠など1日2回のところ半量しか使わなかったりヘパリン注射も打たなかったんです。。ほんとにバカ。。そして再判定、BT18再判定
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちらNIPTに選んでよかった病院こんばんわ!にこです12週の壁を越えることができてホッとして毎日を過ごせてます2回目の妊婦健診の前NIPT検査にて心拍確認したことで12週の壁を超えていたことがわかりました『双子のNIPT診察室で止まらなかった涙【当日レポ~結果まで】』結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不
こんばんはつわり、きつい…炭水化物ときゅうりとトマトに生かされてます日によってきつさの差はあるものの、気持ち悪くなっちゃってベビちゃんたち頑張ってくれてると思ったら頑張れるし、つわりだろうと息子にも付き合って幼稚園終わりの園庭遊びからの公園頑張ってますしかしながら、毎晩ヘロヘロなっちゃうけどねそして、こんな時期までするのおかしいのわかってるんだけど、妊娠継続できてるか不安すぎてたまに検査薬まだ使ってます気休め今まで1週おきに見てもらってたのに、2週間やたら長く感じるそんな中、この度の妊娠はつ
2歳女の子ママ、双子妊娠中のVell.です29週0日内診の結果を報告します上の子の出産の時は予定日を過ぎても陣痛が来ず、足のむくみがひどくなり予定日に妊婦健診がありましたが、2日後に入院して陣痛促進剤を始めます!ってな感じでした。ちなみに子宮口もしっかり閉じていました。そんな感じで頸管強め系のタイプですそんな私が双子を妊娠し、29週を迎えた時点での子宮頸管長は、、、3.5㎝!!!産まれちゃいそうな感じはないね〜とのことです。安心ですね。羊水過多でお腹も大きめの
11w0dリプロ卒業して1週間程今日は市外の市立病院に行ってきました最近建て直しをしたばかりでものすごく綺麗な病院でした予約時間ぴたりに呼ばれ、診察していただいた先生は女医さんでした今までの不妊治療の経過や既往歴など丁寧に聞いてくださりましたここでのお産希望と話がすすむと「ここは家族に優しくない病院で未就学の子は病棟に来れないのよ」と言われました双子ちゃんの場合2人に1人は早産で早めに入院することも多い。入院すると退院するまで上の子に会えない事もあると。なので子供の預け先は大丈夫
こんにちは1児の母、双子妊娠中のVell.です前回の投稿にも書きましたが、管理入院にも慣れ、やることないなー、暇だなーってときにしていることは、ズバリ、スマホゲームとアマプラゲームはモンストをやっています暇つぶし用のパズルゲームもダウンロードしてありますがなんか、単調すぎて飽きてしまいましたモンストなら定期的にコラボイベントとかがあるのでとても良い気分転換になりますでも、作業ゲーになって飽きることもあるそんな時は、アマプラタブレット端末でイヤホン着けな
3/17に2週間ぶりの妊婦健診に行ってきましたこの日はやっと性別を教えてもらえる日です私の行っている大学病院では性別は22週以降じゃないと教えてもらえないと入院中から言われていました。搬送前に通っていた病院では早い段階で分かれば教えてもらえたんですけどね。医療機関によりけりなので仕方ないですね。ちなみに、12wくらいで「こっちかなぁ〜」な性別は2人とも聞いていましたがまだ数週が浅いから確定ではないって言われていて、逆にドキドキするよ💓とこの11週の間思ってましたまずは通常の健診で大き
だいぶサボってました!12月に採卵and凍結年が明け、1月は子宮鏡検査➕内膜スクラッチをしました!死ぬほど痛かった😇😇😇トラウマになりましたwそこからリセット🩸がきて、2月は3回目の移植周期!ただ、生理がダラダラと終わらなくて多分10日くらい出血してました移植キャンセルなるんかなーって思ってたけど内膜も🥚もいい感じで育ってくれたので、D21に4AAと4BBの🥚を戻しました!尿溜め失敗して漏れそう寸前での移植は拷問でした笑緊張もなく期待感もなく生理痛みたいな腹痛がずっとある状態
こんにちは1児の母、双子妊娠中のVell.です今日は、管理入院中の大学病院の大部屋の良い点と悪い点について思ったことがあるのでお話しようかなと思いますまず、良い点から。・差額ベッド代なし!・何で自分入院してんだろ、、、と心細くなる時でも、隣に同じ双子妊婦さんがいるだけで頑張れる!(ちなみに、挨拶はしたことあるけど会話したことはない。)・夜怖くない←笑そして、嫌な点は知りたくない個人情報が聞こえてきてしまうこと!逆もまた然り。近くの双子妊婦さんの週数が
ラムジーメソッドっていうアメリカかどっかのサイトで胎盤の位置によって性別判定ができるよ〜ってヤツもやってみた。これは有料なんだけれど、胎盤の他にもベビーナブも見てくれたり3つか4つくらいの判定方法を使うこともできるからめっちゃ気になる〜〜って人にはいいのかもしれない。私は9w1dのエコー写真を送ってみてもらったのだけど、結果は男の子だったよ〜。(病院で撮ったエコーが反転しててもそれも込みで位置を確認してくれる)確かに体調的ジンクスもつわりが軽かったりするし、肉と
出産まであと6日❤️ありがたいことに、無事に双子妊娠臨月を迎えまして、あと3日で正産期37週になります双子だし早産になるだろうと思っていたけど、早産も免れるかも今日はスタバまでお散歩して、初コーヒーフラペチーノをいただきました💓1番のお気に入りになりそう美味しかった明日からの新商品の試飲もいただき幸せ最近の体調、身体について歩くと足の浮腫が楽になるので散歩を取り入れてます。(でもこの前スーパーの荷物もって歩いたら、足の浮腫は楽になったけど、手が浮腫んでしまった笑)下に落ちたも
こんにちは1児の母、双子妊娠中のVell.です最近の楽しみは週に1回だけ連れて行ってくれている病院のコンビニでこっそりと買ってきたお菓子を少しずつ少しずつ食べること管理入院が始まって体重が増加していないのをいいことにお菓子を貪っています(バレたら怒られます)お気に入りはガルボとキットカットちょい食べにちょうどいいのよ食べすぎないように気をつけましょう32週を超えたあたりから病院食を完食することが難しく5回食にしていますお米の量が減ったので食べ切れる
なんとか点滴もせずまたお腹に持ってます!今日は週一の妊婦健診日でした男の子2,136g女の子2,510g私の体重妊娠前より+11.7kg男の子は頭測れずで大体だけど成長曲線にギリ入ってるかなくらいの大きさみたいで少し心配...今までしっかりお顔見せてくれなかった女の子は今日はなぜかお腹側向いててお顔ばっちり見えてびっくり!そしてなぜか横向きでお腹の中におさまってるみたい...逆子になったり戻ったり横向いたりワタワタしててすごい今の2人の位置関係だとどちらが先に
今日は妊婦健診今日から歩きとバスを乗り継いでの病院までの道のり普段ゆっくり歩くのが苦手な私ですが、歩く能力かなり衰えています色んな人に抜かされ、おばあさんになった感じ10分くらい歩くと必ずお腹がキューと痛くなるので、歩くのが苦痛で苦痛でのんびり歩いてバス停まで病院では、いつも通りのメニューで、体重56.8(+0.9kg)血圧98-59浮腫、尿検査問題なし腹囲は94㎝・子宮底長は34㎝またもや、腹囲2週間前から2センチしか変わらず。寝ると94㎝だけど、起きて測ると
先週、判定日で陽性診断後になります。胎嚢確認のため病院へ到着してすぐ採血に呼ばれます。私の大好きな看護師さんでしたこの看護師さんは1人目の不妊治療の時からお世話になっててかれこれ8年の付き合いです採血の時「やっと結果出たねー!良かったねー」と言ってくれました採血の結果が出るまで外出して1人ご飯に行きました。とんかつをガッツリ食べてお味噌汁とキャベツをおかわりしてお腹いっぱいのまま病院に戻ります🍽️そして、すぐ内診に呼ばれました。ここで初めてドキドキしてきました内診台に乗ってす
やっとこさこの週数まで来ました娘の時は27週で切迫になり出産までほぼ寝たきりの生活でしたが今回はまだ入院も無く過ごしています。とは言え、なるべくゆっくり歩いたり等普段より気を遣って生活してます。そんな最近の様子をまとめてみました一番辛いのは寝るときの事かな・・・でもフォロワーさんとかの話を見てると私はまだ4時間とかまとめて寝れてるのでマシなのかも・・・と思います右向きで寝ると・・・みたいな話を聞きますが左ばっか下にしてると左ももが潰さ
台風🌀が近付いてるから早く帰っていいよーと言われ、午後お休みもらったけど大して雨降ってなかったから産婦人科行ってきました。子連れだと大変だし土曜日混むから悪阻でしんどいし。平日の午後は割と空いてるから1時間かからないくらいで終わりました2人とも元気だし今のところ形も問題なさそうだし大きさも順調、血腫も大丈夫そうとのことでしたあーーー良かった。母子手帳と健診と諸々の検査の説明を受けて終わり。母子手帳もらうのちょっと怖いけど早めにもらってきます。必ず帝王切開ではないみたい。経膣希望だ
張り止めと抗生剤を用いた治療を続けていた矢先、今度は39℃を超える発熱が見られました。強いお腹の張りもあり、エコー上子宮内感染の所見が見られました。このまま妊娠を継続すると、子宮の全摘だけでなく敗血症を起こし最悪の場合は母体が亡くなってしまうと告げられました。あと1週間のリミットを残したまま、薬を中止し、自然に分娩がくるのを待ち出産することになりました。22週に入れば蘇生を受けられる、きっと産声を聞いて、戸籍に残してあげられるそれだけを心の拠り所にしていたけど、もう頑張ることも叶わなく
無事に双子妊娠36週を迎えました妊娠10ヶ月!!!!!ここまで無事に来られて本当に嬉しい入院から3週間ちょっと。助産師さん・先生・見舞いの家族の皆から「お腹また大きくなったね!!」と言われ続けています笑双子の推定体重は2,700g前後推定体重とはいえ、2,500g超えてくれて嬉しい心配だったマグセント点滴のルートも意外に頑張ってくれている差し替える時は、使える血管探してグリグリ→失敗される→無理矢理入れる→痛い→またすぐ漏れるの「切迫早産点滴あるある」だったけど叶
治療歴第一子妊活2015.7セントマザー初診2016.3.19子宮内膜症ラパロドリリング手術2016.10.29アンタゴニスト法採卵6個→1個新鮮胚移植3個凍結(1.1.1)2016.11.3新鮮胚移植(5AA)→陽性判定後流産2017.3.12ホルモン補充周期凍結胚移植(4AA)→陽性判定BT13hcg-β3586.02017.11出産第二子妊活2019.10セントマザー再診2019.12.6ホルモン補充周期凍結胚移植(4BC)→陰性2
6年間の不妊治療を経て42歳で双子(DDツイン)を授かり2024/1/4に出産しました👶👶現在43歳です。この6年間の治療内容は・人工授精2〜3回・採卵4回・移植6回6年間の妊活ブログはコチラ『【妊活ブログ】完‼️6年間の妊活について書いていきます【18】やっぱり‼️』6年間の妊活ブログを書いてます。興味のない方もなんかザワつく方もいらっしゃるかと思いますが今まで自分の身に起きたことを書いて来たブログなのでわたしらしく今まで…ameblo.jp管理入院8日目です👶👶7日目は
本日7w2d、いよいよ成長が止まり、残念ながらという展開を覚悟し、でもどこかで希望を捨てきれずにいました。「BT12判定日hcg低い妊娠継続」とか調べまくっても、さすがに3桁ない方での妊娠継続はほとんど見つけられなかったから。でも奇跡が起きました。判定日にhcgが低くても自己判断で薬をやめてはいけないんだなと。思いました。本日心拍、胎芽ともに確認できましたそして双子ちゃんも確定しました♡まだ安心はできないと言われましたが。私のブログは今のクリニックを卒業できた
知り合いの親戚の方にココダブルをお譲りいただいたので、メンテナンスとキャノピー交換のためお店へ行ってきました新色ーかわいすぎる♡買うならこれほしい譲っていただいたのは右側のグレーの方。いただく前はシートも交換しようと思っていましたが、約5年間使ったそうですがかなり状態は良くて交換はキャノピーのみにしました。キャノピーの色は左側のアースサンドに決定新しい方はバーのところまでキャノピーが下がります。タイヤなどの状態を店舗で確認していただき、3本はチューブにヒビが入っていたようで経年劣化