ブログ記事45,270件
夫のヒカルくんが、私に届いた荷物を宅配ボックスから出して、開封して…机に並べてくれていた「ヒカルくんに買った髪染めがあるから、開けていいよ」と言っておいてはいたのですが、きちんと並べて置いてくれてるとは、なんということだ結婚当初なんて、まず家のポストを見ることすら絶対にしなかったのに…↑おかげで家のポストは滞納通知がてんこ盛り、封筒やハガキが溢れていた笑今日帰宅したら、宅配ボックスにもポストにも、何もなかった他に届いたものは、「開けていいよ」とは言ってないからか、箱のまま、ぜ
アスペルガーの自分は人混みとか大勢集まる場所は苦手でも今回、うちに大勢集まりました6人くらい集まった♪なぜかと言うとお仕事でカメラを回してたのでワイワイせず静かでしたがふわっとしたプライベートだと苦手なことも、仕事や課題など「目的があれば大丈夫」みたいなことありませんか自分は結構そういうの多いです
自分はASD気質と性格のせいで気になったことを何度も繰り返し考えてしまうことがありそれは過去であってもまるで今起きたことのような思い出し方をしますどんなに大丈夫だとしても寝て起きたらまた昨日と同じくらい不安になってしまうことが、昔っから日常茶飯事ですそのとき夫に不安なことをラインとかで送ってしまうのですが私に何度同じことを言われても夫は初めて聞いた話であるかのように傾聴してくれるのでとても助かるし安心しま
「どうやってオフィシャルブロガーになったの?」と、ときどき聞かれるので、その経緯、理由をお話します。5月上旬に、「Amebaオフィシャルブロガーとしてご執筆いただけませんか?」とAmebaを運営するサイバーエージェントさんからInstagramのダイレクトメッセージをいただいたんです。「絵本を2冊出しただけの非常勤絵本作家的な私に?有名人でもないのにオフィシャルって??もしや詐欺???(失礼ながら)」と❓❓❓がいっぱいで、夫に見せると、「詐欺
ADHD夫のヒカルです僕には数少ない趣味があります。それは…お散歩です2-3駅くらいは歩いちゃいます発達障害の僕は、お散歩との相性がいい気がしますじっとしてる時は考え事してるので、動いてる時の方がなにも考えなくていいので楽なんですこの前も夜にお散歩したくなり…お外に行きました!ウォーキングではなくダラダラ歩くだけなので、本当に普通の格好ですですが…昨日は寒すぎてびっくりしましたなんと気温、13度寒い!凍える!寒すぎてほうじ茶を購入。滅多に暖かい飲み物は買わないのですが、さすが
ADHDの旦那と結婚した当初私が生活費を全部出していて家事もしていて私がうまく回せず疲れていたのだがなんとそれに見かねて数ヶ月後旦那は介護ヘルパーの資格を取って働き始めてたそしてその仕事の初任給が入ったとき真っ先に自分のものを買うのではなく私の好きな化粧水を買ってプレゼントしてくれたそのときの記憶が鮮明にあるのでそのビンを洗って今も、とってある🌸昨日庭に咲いてた花を飾ってみ
私は社会人になってから、デザイン会社に勤務したことが数回あるのですが、どこも半年以内に辞めてしまいました...。辞めた理由は、以下です・朝起きて夜に寝るというリズムが作れなかった(朝型でも夜型でもなく、寝る時間が定まらない)・大勢集まって同じ部屋で作業すると、私の得意とする“過集中”ができなくてストレスだった・社内フロアに流れているラジオ番組が気になって集中できない・お昼に先輩とご飯を食べることすら仕事になってしまって息抜きができない
家事分担表というか自分が家事をやったとこにスタンプ押していく表を作った旦那と私と友達、3人で暮らしてた頃のものです上の表でピンクのスタンプが旦那がしてくれた家事なんだけど...旦那曰く「こんなに僕は何もできないのか」ということでした笑ADHDもあるが何より人生において掃除とか料理をしたことなかったらしいから、慣れの問題が大きく...しないというよりできないに近かったかもでも気づいた瞬間気にするようにな
朝起きたら(夜型なので正午に起きたが)旦那が食器を洗ってくれていたあたりまえなようであたりまえではない…特に発達のウチらは出会った頃大変だった流しには大量の洗い物…ときどき洗ってと頼むが洗い残しが、必ずあった今はシンクも綺麗だ!洗い残しゼロあまりに嬉しくて写真に収めた何も洗わずに起きがけにリンゴジュースが飲めて嬉しすぎた
旦那と一緒に料理するときの話旦那は塩を大さじ2、パン粉を小さじ1、牛乳を小さじ2....というような測る系が出てくる料理がそこまで大得意ではないのでみじん切りだけやってとか混ぜるだけやってとか「コレだけお願い」というふうに1つずつ頼んでいます旦那に野菜を切ってもらい測った調味料と材料を私が混ぜてまた旦那にこねてもらって詰めてもらって私が焼くだけ!完成した
夫がADHDっぽいなと思った理由は色々あるのですが記憶に一番残ってるのは郵便を出せなかったことと、料金の滞納がたくさんあったことです(もちろんADHDのひと全員に当てはまるわけではないです)滞納通知ばかり家のポストに入るので、一体いくつ届くんだ!?あと何を払ってないの!?と思いました。そして重要種類を出すときに「郵便出しておいてね」と言ってもまず書類を書くまでに行きつかない書類を書いてねと言えば書いてくれるけどミスだらけそして修正しても
私はASDで夫はADHD互いの発達特性の凸凹から生活も大変になってしまい私はグチを誰かに聞いてほしくなりましたそして夫に聞いてもらっていました長いときで6時間、ずっと話し続けていましたよく6時間も話してたなと思うし夫はよく6時間も聞いてたなと思います夫は「自分で奥さんを傷つけて、その傷を僕が手当てしてる気分…」と言っていました(ごめん..)家事から仕事、歯磨きの方法など..色々と私が教えて夫
旦那へ何かを頼むとき私は今のところひとつずつ頼むことにしてますそしてその場で完結することだけにしてます例えばレンコンを焼くだけお願いしますとか。メール送付しておいてとかだとその場で完結しないので返事きた?見逃してない?誤字は?って私がリマインドしまくることになるのでそういう連続するものはこっちで最終チェックするかこっちで自己完結する下の写真はレンコンをうまく切れたよの図です↓いい出来なんじゃないでしょうかジャガイモ残ってたからつ
ネットサーフィンしてると…アスペルガーは空気読めないみたいな説明文を見ることがあるけどこれは人によるよ読みすぎて疲れる人もいるし読まないで効率化を目指してる人もいるしあと、もし定型発達99人のなかにアスペルガー気質の人が1人だけ突入したら空気読んでないことあるかもしれないけどもしアスペルガー気質99人の中に定型発達1人が突入したら空気読めないかもしれないよ人によるし、環境にもよるってことがあるんだよそれに定型発達とアスペルガーと2つの色にパッキリ分か
とつぜんですがアスペルガーの私は球技が苦手ですあ!でも発達のひと全員が苦手なワケではないですモチロン私が苦手なんです。私は動作処理能力が低いんです運動をしてて苦手だなーと感じるのは同時に複数のことをこなすスポーツ例えばバスケとか野球とか(中学時代はソフトボール部だったんですけどね…笑)ソフトボールをしていた頃はボロボロで…野球って、まずボールを目で追いながら(↑どこに飛んでくるか分からん)ボールを受けとり(↑うまく取れるかコワすぎ)どこに投げればいいか考え(
婚姻届を出したのも束の間、結婚生活は次第にボロボロに結婚してからすぐに夫の全ての料金を払いすぎて私の通帳残高が0円になったのです残高ゼロってなかなか見ないよなと、思わず笑えてきましたそして引っ越しすぎて、旦那に家事や仕事など教えすぎて、私の方が「稼ぐこと」と「色々教えること」と「2人分の家事」のマルチタスクが、できなくなってきました。世の中のお母さんは家事も育児も仕事もしているのに。そして父子家庭の人、母子家庭の人もど
夫の仕事が10日しか続かない理由は以下の2点でした・2人以上で話す機会が多い仕事はツライ・常に監視されて指示される研修がツライそして私は、それだけではなくあともう1つ大きな理由がある気がしました職場の上司から否定言葉を使って指示されるのもすごく苦手そうだなと感じました「Aじゃダメだよ」ではなく「Bもやってみようか」というふうに言ってくれる人と一緒にいたらムリなく仕事がつづくのかな?思いました
結婚当初、夫はいかなる仕事も10日しか続かなかったので10日の呪いにでもかかっているのかなと思いましたなぜかいつも10日で辞めてくるので理由を探ってみました行き詰まったときはいつもどこで、つまずくのかなと考えて、とりあえず共通点を探すことにしていますきっと癖とか傾向があるはずです夫の場合、仕事を辞めてしまう理由は以下でしたここがツライ・2人以上で話す機会が多い仕事がツラい・常に監視されて指示されると
我が家の長女いっちゃんは、幼いころから音楽や絵を描くことが大好きです。15歳になった今も、毎日のように何か描いたり、ピアノで弾いたりしています。ちなみに、3歳の頃からヤマハ音楽教室(専門コース)に通ってましたが、「教室でやるの合わない」と小学校卒業と同時に辞めてしまいました。ここ数年よく聞いているのはゲーム音楽です。耳コピしてピアノで弾いたり、Garagebandに打ち込んで遊んでいます。最近projectセカイ(プロセカ)という、ゲームの中に、本格的なDTMが含まれる音ゲーを
ブログを見てくださり、ありがとうございます日常やライフハックなども書きますが、ここ2週間くらいは自己紹介にしたいと思いますので少しだけお付き合いください私は発達の診断をされたあと、ツイッターで似たような人と繋がろうと思い、色々サーフィンしていましたいろんな方と話して、共感できる場面が多くなり、すごく嬉しかったです私は昔から人と“共感”できる場面が少なく、自分の胸の内にしまった素直な感情はどんどん黒い雲のように体内にたまって、増え続け、ジワジワと毒に
自分が子どもの頃、思いきりできなかったことを夫は一緒に楽しんでしてくれますたとえば公園で遊んだり...私にとっては大人らしいことをするよりまずは子どもの頃できなかったことを一緒にしたいと思うのでとても嬉しいですなにかするのにおそすぎるということはないと思うので夫や友人達といろいろ楽しみたいと思います
ケガしないようにとか病気をしないようにとか子供の体を見るのは分かりやすいけど子供の心を見るのは体の変化よりもずっと難しいと思う幼い頃の自分がほしかった言葉や態度を少しずつ試そうと思って本を買った他人が書いた文字に家庭問題の答えがないことくらいわかってるそれでも読まないより全然いいと思ってる自分なりに応用したいミニさやちゃんが心地よく生きられる家を母親である私が少しずつ作っていきたいと思うもう悲しませないからね
①はこの記事です↓西出弥加『【おとなの発達障害】診断をもらう方法』自分が発達っぽいから診断がほしい人と、発達っぽいけど診断はほしくない人、いろいろと考えはあるかもしれませんが、今日はほしい人に、段階や方法をブログ記事で書いて…ameblo.jp前回、クリニックでこんなことを言われたら要注意…というお話を書きましたが、今度は、こんな対応をしてくれるクリニックなら大丈夫という条件を書いていきます私の経験上なので気にしすぎず、ひとつの参考にしてください1:開業
冬の深夜、24時間あいているカフェで、例の気になったツイッターアカウント、つまり今の夫に向けて、私からメッセージを送りましたこの前、夫に聞いてみたら、「少しでも幸せが、おとずれますように…」というような内容を私からDMしたらしいです(送った内容、すっかり忘れてます)それから1週間後に会うことになりました初めて会ったとき、この人を見て、「ずっと自分の感情をおしころして生きてきたのかな」と感じました。何も聞かなくても、なんとなく何が
今まで発達特有のダルさが多くてマクロビ、ヴィーガン、ローカーボなど…食事について色々試したけど私はローカーボを基本にして時期によって食生活を変えるという適当な過ごしかたが合っていました今週はこういう食生活にしよう、夏からはこうしよう、など時期により変えているので野菜しか食べない時期もあれば炭水化物を減らしてるだけの時期もあるし色々ですいつも気をつけてるのはスープや野菜を1番先に、タンパク質を2番目、炭水化物を最後に食べるということですこの順番通り
地元の駅前にしまむらができてたから入ってみたTシャツ1枚800円〜1000円くらいでゲットした旦那のぶんと自分のぶん旦那にピッタリサイズでよかった自分が好きな柄、3Lしかなくて…デカイな
私はASDの視覚優位タイプで聴覚過敏です話してる人の声は聞こえるのですが遠くの音まで話し声と同じ音量で拾ってしまいます特に電話は苦手かと毎日いろんな音が耳に入るので雑踏では、音をできるだけシャットダウンできるようにノイズキャンセリングイヤホンをつけて過ごしたりしてますそんな聴覚過敏の私が過ごしやすい日もありますそれはズバリ雨の日です雨音が車の騒音や話し声、ドアの音などいろんな音を消してくれて雨音だけ聞こえるようになり結果的に楽なのです雨音は全
夫には出会ってすぐに私から逆プロポーズしたのですがそのときはロマンチックさのカケラもなかったので後日ちゃんと2回目のプロポーズをしました場所はディズニーシー...このケーキおいしかったな人混みが苦手なふたりだけどなんでだか行ってみようということになり...朝からゆっくりまわって20時ごろ最後のパレードの花火が偶然あがったときにプロポーズの言葉を書いた手紙を渡せましたライオンが男の子に婚約指輪
お孫さんの発達について、とても自然な捉え方をされているコメントをいただき、うれしくなりました✨成長の違いを楽しんでいらっしゃるのがいいですよね☺️講演のときに、いつもお話させていただいているんですが、知的障害のない方で、すずちゃんののうみそと同じようなタイプの方、つまり、自閉症スペクトラム(ASD)でも高機能、アスペルガー症候群などの特徴がある方は、発達障害ではなく、非定型発達と呼ぶ国もあってその方がしっくりくると思います。
夫のヒカルくんは数年前なにをやっても仕事が続かず、10日くらいで全部やめてしまっていたのですが、今の仕事は、なんと!3年も続いています訪問介護の仕事をしているのですが、本人に続いている理由を聞いたら「自分に合った環境を探すことができたから」とのことでした努力しろと言われても無理なことはある。むしろ環境を探した方がいいと言っていました。仕事とはこの計算式で成り立ってる気がすると言ってました↓「努力×環境=働きやすさ」たしかに努力がゼロだと働きやすさもゼロだが、例えば努力