ブログ記事3,712件
週末、家族でお花見をしてきました寒かったですが、せっかくお弁当も作ったし、決行です!防寒対策もバッチリ!地面も冷たいので毛布タイプのレジャーシートが役立ちました!【3/30日限定ポイント2倍】キャンプスネイティブレジャーシート36483楽天市場重箱はDEEN&DELUCAです。ディーンアンドデルーカ三段重&風呂敷グレーセットDEAN&DELUCA4〜5人用大容量重箱お弁当箱ピクニックアウトドア運動会パー
こんばんは!今度はディズニーシーへ行ってきました。もうね。ソアリンが素晴らしくて素晴らしくてあまりに素晴らしくて、もはや他のことよく覚えてないくらい。ソアリン、身長102未満乗れないんですよ。で、うちの双子、当日朝家で測ったら若干102に足りてないいや、靴履けばギリギリかもって感じだったので、背筋伸ばす練習してから出掛けました今回は友達家族と一緒に10時半入園チケットですで、到着と同時にソアリンのスタンバイパス取って。タートルトークに並んで。大人が並んでる間に、私が3人
今日も暑かったが、今日も今日とて公園へ。まずは、ハッピーターンで塩分と、麦茶で水分補給!セリアの蓋がダイレクトにコップになってる水筒可愛くて即買いしてしまいました。これに息子用のお茶を入れて持っていっています。虫歯予防は永遠に続きますね‥まだ共有したらあかんよね?なんて良い天気‥適度に暑さに強い体を作っとかないとなと思い、熱中症に気をつけて夕方くらいには外にも出たいと思います。とはいえ、暑い。1時間ほど遊んで撤退!転職後は買い物済ませて、冷蔵庫に入れてから迎えに行こう‥先生
娘のひらがなのお勉強幼稚園のママ達とひらがなの話になりました。ひらがなに全く興味のない子、ひらがなに興味はあるけどどうやって教えたらいいか分からないママ。お勉強は特に気にしていないママ。など様々でした。4歳を節目に自転車を買ったり、ひらがなを覚えさせたりとみんななんとなく考えているようでした娘は一応ひらがなは全部読めるようになっています。書くのもボチボチ楽しんでいるようですまだまだ思うように書けないので、バカデカく書いたかと思えば、ありさんみたいにちっちゃく書いたりと子供ならではの
公文の通信学習に申し込んで1ヶ月経ちました感想としては良い点◯教室通いがないのがかなり楽◯思った以上に先生にしっかり丁寧に見てもらえるしいつでも相談もできる悪い点◯辞めようと思えばいつでも辞められるので続かない可能性が高そう◯親の負担が大きい(プリントの管理や連絡帳の記入、返送、新しいところに進んだ時に親が教えるのも大変)◯返送時に切手を貼るのが面倒(→これはレターパックを買って解決しようと考え中)といった感じです先生の当たり外れは教室通いより少ないんじゃないかなと思いま
2019年10月..蓮が3歳10ヶ月の時のお話です。我が家は仕事の関係上、パパが保育園にお迎えにいくことが多いのですが、その際に先生より「蓮くん、加配保育を付けませんか」と打診がありました。正直、パパだけのお話だと全然分からなくて、その週の土曜日に先生にお時間を作っていただいて、お話をしてきました。詳しくお話を聞いた結果・蓮は、気持ちの切り替えが苦手→例えば、遊びから食事の時間にうつる際に、「まだ遊びたい〜」っていう気持ちがすごく強くて、みんなと一緒に食事にうつれない。その際に
こんにちは!3歳10ヶ月の娘を子育て中、妊娠9ヶ月のののと申します!2人目妊娠してからよくあるコメント「1人でもイライラするのになぜ2人目をつくったのですか?」↑↑↑私はこの質問、めっちゃ愚かな質問だと思ってて大体子どもいない人から聞かれるんですよ。じゃあ質問返しするけどね。1人より2人の方が大変ってなんでわかるの??どう大変なの??私は「大変」の種類によると思うんです。まず1人で「金銭的に大変」であればコレは2人目で楽になる事は絶対に無い。それから「体力的に大変。キャパ
こんばんわ。日曜日、月曜日と、自分の両親、妹家族と一緒に過ごしました。地域のイベントがあったので、その集まりです。私ははしゃぎすぎたのか、微熱が平熱が36.8℃くらいあるのに37.1℃あると、熱っぽくてしんどいのが謎です。お嬢(6歳)とボクちゃん(3歳10ヶ月)は相変わらず喧嘩ばかり。特にボクちゃんは、お姉ちゃんのマネがしたいみたいで、お姉ちゃんが遊んでいる物を欲しがったり、お姉ちゃんの服を着たがったり、、、「くっつくな離れなさい」と叱ってしまいます。ボクちゃんは3語文、4
おはようございますここ愛知県は、スギ薬局が多い…。本社が愛知だからっていうのもありますが、衰え知らずの増え具合です我が家も、スギ薬局愛好者医療品のみならず、日用品、食料品までスギ薬局にかなりお世話になってます昨日、トイレットペーパーがなくなったから娘の習い事の帰りに寄ったのですが…お得なクーポンないかな〜と念のため事前にアプリのクーポンを見てびっくりGenki!のオムツ(パンツタイプ)500円引き!?!?えっ元々1,000円くらいなのに?意味わからん…我が家の次
訪問頂きありがとうございます。時には泣いたり、落ち込んだり、悩みは尽きず……楽しいばかりの毎日ではありませんが、力いっぱい前向きに進んでいるところです✿*・゚ほっこりするような幸せなこともたくさんあります。ここでよければいつでも遊びに来て下さいね。一緒に…ほどほどに頑張りましょう(笑)療育先(感覚統合療法&言語聴覚療法で基本付き添うが分離の日もあり)で先生が…時々娘の写真を数枚撮ってプレゼントしてくれています(*´﹀`*)おかげで私がいない場所で見せる表情を、写真を通して見ること
こんにちはhowa3と申します3歳の息子の成長ブログです7月号届きました!今月は付録という付録はあんまりなく???基本コースと発展コース選べたんです『【3歳6ヶ月】こどもちゃれんじぽけっと3月号』こんにちはhowa3と申します3歳の息子の成長ブログですぽけっと3月号3月号はしまじろうとへんしんバスほっぷ4月号と5月号どんどん増えていくほっぷからワークが…ameblo.jp発展コースにしてなかったかな?記憶が遠くてメール確認したら、確認メールなかったので応募し忘れてたか、息子
昨日のブログで「幼稚園どうなるかな…」なんて書いてましたが。昨日お昼前に幼稚園から緊急連絡が来て、数日間の休園決定&至急お迎えになりました。また、今月予定されていた今年度最後の行事も中止が決定に。うちは年少さんだから行事を経験できるチャンスがまだあと2回ありますが、幼稚園生活が今年度最後だった年長さんたちのことを思うと悲しいですね。-*-*-*-*-*-スニーカーがきつく感じると娘が言うようになったので、新しいスニーカーを購入しました。(
連休前の保育園最終日、長女が給食食べ終わった直後に嘔吐しました。ちょうど次女から胃腸炎をもらったところだったので、そのせいかなぁと思っていました。でも、違ったようです。おそらくストレスが原因。心因性嘔吐症かも。実はその前日にも長女は給食時に泣き出してしまったと聞いてました。その日の帰りにどうして泣いたのか聞くと、「吐きそうだったから」と答えてたんです。そして、昨日もお昼公園で遊んでマクドナルドに向かっているときに激しく嘔吐そのあとはけろりとしてマクド食べてたけど、いつもより食欲なか
3歳10ヶ月でやっと朝起きてトイレに座って終わると布パンツを履いて2時間近く家で過ごして家出るまで4回はトイレにいくけどそのうち2回は成功👏パンツを濡らさずに保育園にいけるようになりましたトイトレって周りがやり始めたりその月齢に近づくとやり始めるけど結果的に焦ってやらなくてもいつかはパンツで過ごせる日がくる三男の場合オマルや補助便座はとっくに辞めてて使わなくてもトイレに座れたので本人のやる気が出るまで長ーく紙オムツにお世話になり上の子のサッカーの付き添い
福井県恐竜博物館の記事の続きです!この博物館には、野外恐竜博物館という事前予約制のツアーがあります!我が家はもちろん1か月前から予約ですが、当日土砂降りの雨でかなり空きがあり当日予約も行っているようでした。我が家もあまりの荒天っぷりに午後の予約を午前に変更してもらいました野外博物館はフクイラプトルやフクイサウルスなどが発掘された実際の発掘現場近くに建てられている施設です!1年前だったら娘のバス移動に不安もありましたが、もうすぐ四歳!できることがだんだん増えますねもちろん娘のようなお
こんにちは!3歳10ヶ月の娘を子育て中のののと申します。咳と高熱から始まった娘の体調不良。結局今週は1週間幼稚園行けませんでした娘が体調不良になるたびに夫が「うつったかも…。」と騒ぐのに腹が立つ。。。そもそも娘が風邪ひいたら、夫には配慮してるんです。元々寝室は別だけど、食事も私と娘はローテーブルで食べて、夫だけダイニングテーブルに用意してるし。お風呂も私が入れてる。完治するまで。それでも私は娘の風邪を3回に1回くらいしかもらわない。今回ももらわなかった。娘が風邪をひ
3歳10ヶ月の娘は、保育園では何でも完食するようなのですが、家では野菜(特に緑色のもの)を嫌がります。食事中、嫌いな野菜を最後まで残し、現実逃避でもしているのか、歌い出したりおしゃべりをしたり「おしっこ」と言って席を立ちトイレに行ったりします。まぁ、時間がかかっても結局全部食べさせるんですけどね。家では甘えが出るのか、『野菜は嫌い・食べたくない』の意思表示が激しいです。そんな娘を連れて、友人と友人の子供たちと一緒にファミリーレストランへ行きました
3歳10ヶ月の娘の記録です。少しでも悩まれてる方の参考になれば。言語2語文は話せない単語のみ一度話した単語も消失する現在話せる単語はアイス、ぷーちゃん(ぷーさん)、ちっぷ(チップとデール)たまに、単語のおうむ返しがあるが私の言葉だけパパ、ママ言えない、自分の名前も理解しているかも怪しい。指差しがやっと共有できるようになったが、時間はかかる。運動面問題なし。高い所から平気でジャンプする。登るのが好き。生活面おむつ。トイレに座ることは嫌がる。手洗いはかろうじてで
3/73歳10ヶ月8日目保育園で紙を丸めて細くしてその先に長めのリボンをつけてなにやら工作したようで魔法の杖?なのかなーと思ったんですが三男がそれを持ってくるくる回しながらプリンセスに、なぁれと魔法をかけてくれましたそれがまた可愛い言い方で何回もしてくれるからママは何度もプリンセスにさせてもらいましたお兄ちゃんにもパパにもプリンセスに、なぁれと保育園で女の子と遊んでるのかな!?と魔法の言葉にほっこりしました\最大1000円OFFク
******************三姉妹の末っ子りりは、ドラベ症候群。3歳10ヶ月です。7月で4歳になります!久しぶりに日々を綴ります。******************こんばんはー!結局、2ヶ月で戻ってきました。笑なんだかんだ落ち込んでも、復活が早いりり母です。あの時、何で落ち込んでたかはまたの機会に。(…話したい。笑)「また復活してね。」とか「文章好きです。」とか慰めてくださった方々、ありがとうございました。嬉しかったです。真に受けまして…また、ドタバタな日々にお付き合
娘が幼稚園に通い始めて、ちょうど1週間が経ちました子育て記録として、この1週間の娘の様子を思い出すままに綴っておきたいと思います《初日、園バスから降りてきた娘の第一声》「いやー、ママが言ってた通りだったわー。幼稚園ってすっごく楽しいところだった」初日から毎日本当に幼稚園が楽しいようです◎「幼稚園って、びっくりするレベルで人多いとこだわー」「年長さんってやっぱり大きいわー」などとも言っており、初日は色々面食らった様子(笑)《登園&降園時の様子》初日から全く臆
3y10m2d昨日の娘は、朝起きたら少し熱があったので保育園はお休み…37度台…。病院に行ったら、何も検査しなかったけど、RSでもインフルでもコロナでもありませんって。まぁ娘も元気で、雨だったこともありつまんなそうにしていたので、少し知育的な遊びをしてみました。撥水加工マウンテンパーカーキッズベビーアウター上着羽織りフード収納可花柄フラワー無地トップス女の子子供服子ども服こども服セラフSeraph4025377S205013-m10m
2回目の発達検査を受けさせてもらいました。現在3歳10ヶ月です。医療証と保険証をもっていきました。今回受けたのも1回目と同じく「新版K式発達検査」というものでした。(先生が記録していた紙のいちばん上にでっかくそう書いてありました)前回(2歳6ヶ月)のときに受けたときは発達指数(DQ)79でした。検査の内容ですが、覚えている範囲で書き出します。長くなります。・正六面体の積み木を10個渡されて、「高く積んでみて」と言われた。→なぜか、横3列つくってから積んだので3段しか積めなかっ
5歳6ヶ月の長男くん、3歳10ヶ月の次男くんと、家族で群馬旅行へ行ってきました❤︎1日目はポケモンのスキー場、2日目は伊香保温泉周辺散策へ実際のスケジュールと合わせて、まとめてしていきたいと思います✍️💕今日は、ポケモンのスキー場について⛷💕-1日目-5:30出発長男くんは「旅行だ!」と、張り切って起きてきました!3時間🚗かけて、水上高原スキー場へ💕なぜ水上高原までわざわざ行ったのかというと、ポケモンとタイアップしているスキー場を旦那くんが見つけてくれたから☺
東京グローバルゲートウェイのクリスマススペシャルに行ってきましたHavefunwithus![TGGChristmasSpecial]Havefunwithus!TGGChristmasSpecial/28thNovember,19thDecember/EntryFee:One-daypass7,700yen,Afternoonpass3850yentokyo-global-gateway.com東京グローバルゲートウェイはテレコムセン
新版K式発達検査2020の結果がでました🙆♀️実年齢…3歳10ヶ月時に実施姿勢•運動領域…3歳1ヶ月(DQ80)認知•適応領域…2歳8ヶ月(DQ69)言語•社会領域…3歳1ヶ月(DQ80)全領域…2歳11ヶ月(DQ76)100が平均。85までが定型。84〜70が境界域。69以下は知的障害。という区分みたい。なので、息子は知的障害の境界域。いわゆる、境界知能というものに当てはまるみたい。🌱K式は、知的障害の有無を調べるもの。発達障害はこれでは分からない。🌱今回は心理