ブログ記事8,730件
娘7歳【小学1年生】息子【2歳11ヶ月】の成長記録★おしまい★ただいま、春休み中の我が家。毎日喧嘩勃発してますが、いつの間にか仲直りしてます母娘の争い?『パパのお尻枕を巡る母娘の攻防』前回の記事にやや関連して…『イヤイヤ期×あかんあかん期=カオス』※娘2歳半ごろのお話※カオスすぎて、すぐに児童館出ました、、★おしまい★イヤイヤが発動し…ameblo.jpこの時やってたニャンコ大戦争我が家にブーム再びきてます『子どもより、ゲームにどハマりするパパ』正月三が日(
鉄道博物館2歳11か月23日。豪華列車でスイスの旅…ではなく…w初めての鉄道博物館in埼玉!10時の開館と同時に入館し、直ぐに食堂車をイメージしたしたレストランで早過ぎる昼食を摂った!昼食の時間帯に来たら絶対に並ぶし待つし時間のロスなので避けた。そして食事後はゆっくり館内を見学!あっ!Jrが持っている新幹線の駅弁がある!丁度良いタイミングでジオラマのショーを鑑賞できた!博物館なだけに沢山の車両を見れる!小さいJrにとっては近くで見ると大きいし迫力があるだろうな!
私関西出身なんですが、お好み焼きが昔から苦手なんです私の母は料理が苦手なので、お好み焼きといえば冷凍のをチンだったんですが、これの匂いも味もほんとにダメでそれ以降苦手と伝えた人には「ほんまに関西人か?」とか「ほんまに美味しいお好み焼き食べたことないからや!」↑これは正しいかも!とか言われたりしたんですが、食べる気にはならず。なので結婚してからも、夫の分を作ることはあっても自分は別のものを食べていましたでも子どもが生まれてからそんなことは面倒すぎて、お好み焼き自体を封印。してい
(息子が痙攣重積型《二相性》脳症と診断されたときの備忘録です)●1/25(土)救急外来から帰宅後、眠かったのか息子はお昼ご飯食べずにお昼寝をしてしまった。数時間後、起きた頃から異常行動が見られた。異常行動といっても、よく聞く、叫ぶ・外に出ようとする、などではなく「暴言を吐く」「物を投げる」という行動だった。なんの脈略もなく突然「バーカ!」と言ったり、クリスマスプレゼントにもらってから毎日毎日夢中になって遊んでいたトーマスのおもちゃを「こんなのいーらない!」と床に投げつけたり。。
長女♡小4次女♡小2長男♡2歳11ヶ月3児のママのブログです!夫は単身赴任ワンオペ育児奮闘中!保育士としてパートしてます!旦那様が単身赴任してるご家庭はどのくらいの頻度で連絡取り合ってるだろう、、、ふと疑問になっている今日この頃です我が家は去年10月単身赴任をして間もない頃はほぼ毎日?のように電話やテレビ電話してたけどやっぱり人間慣れてくるものですね良い意味でも悪い意味でもそれと私が今年の春から仕事をゆるくし始めたのもあるけど今では週に2、3
2y11m入園まであと4ヶ月。最近は毎朝、サンキャッチャーをくるくる回して虹を捕まえるあそびをしていますいろんな所に虹色ミラーボールのよう…30mmサンキャッチャー2本楽天レインボーメーカー北欧雑貨風水玄関暖簾のれんおしゃれシャンデリアパーツキット水晶ガラス材料プレゼント引越し祝い新築祝い結婚祝い内祝い引っ越し祝いギフト専門お返しセットブラックフライデー楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}さてさて、制服
前略幅広足の皆さまご無沙汰しておりますさて、この度もやってまいりました靴のサイズアウトです前回、幅広を求めて検討しまくりましたが『【幅広】子どもスニーカー5種類比較』2y3m1ヶ月ぶりに娘の靴と足をチェック長さは余裕があるけど、横幅が足りなくなっていて!こんなサイズアウトの仕方があるとは…!小指が圧迫されてしまっていたよう…ameblo.jp今回も幅広靴を求めて彷徨いまして、無事に運命の一足に辿り着きました検討したのは幅広に定評のある・ムーンスター(2E、3E)
息子が入院しました。インフルエンザAと診断された夜に痙攣を起こし、前回入院した総合病院に救急搬送。一旦帰宅するも、暴言を吐く、ものをなげる、宇宙語を話す…など普段と少し様子がおかしい。解熱後、一度保育園に行きました。先生にお願いして息子をよく観察してもらったが、・普段の〇〇くんとはやはり何が違う。・指に力が入らないのか、給食のお盆を落としてしまったり、クレヨンを渡しても転がすだけだった(今までは握って小さな丸も書けていた)とのこと。すでに解熱から4日が経っていたので、イン
なんやかんやバタバタしていていたら年が明けてもう3ヶ月経っていました兄、生後2歳11ヶ月修正2歳9ヶ月弟、生後9ヶ月になりました!!2人とも4月から保育園に入園します!!別々の園です兄は保育園受かると思って居なくて、満3歳クラスで幼稚園に入れようと思っていたところ、入れようと想っていた幼稚園の保育室に空きがあったようで入れたので1年は保育室に行ってもらい、1年でなんとか私のしごとを安定させて来年春から年少として幼稚園にいれたいなと…お兄ちゃんの保育室は1歳クラス~で、今年は0
今日は近くのベビーザらスに行ってきました目的はお洋服でも、もちろんおもちゃでもなく、幼稚園用の上履きの試着をすること上履きとかやっすいのでいいよね?とか思ってたんですが、よく考えると外履きのスニーカーより履く時間長い?IFMEイフミー上履き上靴スペアインソール付きSC-0003SC0003キッズシューズ楽天市場2,550円【あす楽・土日祝発送】上靴上履きムーンスターリトルスター0102ゴムバンドマジックテープベビーキッズ子供男の子女の子通気性
こんにちは。長々と沖縄旅行について書いてしまいましたが、今回でようやく完結します!最後はホテルについての投稿です。お付き合いいただければと思います。ザ・リッツ・カールトン沖縄ザ・リッツ・カールトン沖縄www.ritzcarlton.com旅行後半の26日から29日まではリッツカールトン沖縄に宿泊しました。以前リッツカールトン沖縄に宿泊した際に、ホスピタリティの高さに非常に感銘を受け、機会があればまた泊まりたいと夫に言い続けていました。今回は、夫がふるさと納税で
(息子が痙攣重積型《二相性》脳症と診断されたときの備忘録です)●1/25(金)娘がすでにインフルエンザA型に罹患していて、まもなく外出禁止が解かれようとしていた。この日、息子は朝から38℃の発熱があったため、保育園を休んだ。とうとううつってしまったか…そんな気持ちだった。発熱してすぐに病院を受診すると、インフルエンザの検査が陰性になることがある。そんな変な知識?があったので、すぐに病院には行かなかった。(この日は夫が休みを取ってくれ、私は出勤した)昼過ぎ、熱が40℃になったと夫
♡3歳まであと9日です♡今日は我が家の(私と母の?)年2回の恒例イベント✨伊藤忠商事ファミリーセールに参戦して参りました!前回はこちら↓↓↓https://ameblo.jp/sweets24-7/entry-12644723230.html『生後919日目☆コマメファースト』本日ママちゃんは仕事を入れず…伊藤忠商事のファミリーセールに行ってまいりましたもちろんお目当てはファミリアですたぶん朝から並んでる人の95%はファミリア目当て…ameblo.jp今回も前回同様、始発前から並び、
トイトレ記事の続きです『昼間のトイトレ完了までの記録』2y11m10月の幼稚園の面接で、4月の入園までにオムツを卒業してくださいと言われて焦って、本格的に始めたトイトレ11月に入って、どうにか昼間のトイトレは終わ…ameblo.jp娘のトイトレは「おまるに座ったらごほうびシール」から始まりましたそのあと、大きな壁を乗り換えるごとに指輪の進呈↓46円ジュエリー女の子おもちゃ指輪セットビーズジェリー人気子供指輪お祭りひな祭り女の子指リング可愛い子供のプリンセス
息子のお誕生日旅行をしてきました大好きなスペーシアXで日光へ行きました。新型特急スペーシアX(SPACIAX)特設サイト|東武鉄道公式サイト浅草~日光・鬼怒川方面をむすぶ新型特急「スペーシアX(エックス)」で、上質な旅をお楽しみください。随所に江戸文化の精髄や日光の要素を取り入れました。www.tobu.co.jp手でXしています贅沢に3席購入しました。座席をくるっと回してボックス席にして、1名席の隣に、通路に影響なくベビーカーが置けました。2人乗りベビーカーでもそのまま置
2y11m13d最近の娘、何かと手伝ってくれる。例えば…娘の髪の毛を乾かすときに幼児用のヘアオイルを少し塗っているのだけど、それをすかさず出してくれたり…お皿をキッチンへ持っていってくれたりジュースを自分で取ってきたり…←これは飲みたいだけか自分は手伝って!と言っていないので、恐らく保育園でやっているんだと思う←何もしてない人。最近は言葉(日本語)も進んで、娘が理解していることがわかるのが楽しい。昨日は図書館で本を借り直さないといけない日で、夫と娘とお出かけついでに車で50冊程の
一昨日、長男が庭から脱走して、家の近くの集水ますの中に落ちました。集水ますとは、これ。↓中はこんな感じでそれなりに深く。子どもは出られないでしょう。↓(画像はお借りしました)悪いことに、うちのそばにある集水ますにはグレーチング(落下防止の網)が付いていません。そして、ますから続く水路は未整備の藪の中を流れているので、道を踏み外すと落ちます。実は、1年前にも脱走して水路に落ちて。そして今回はますの中。どちらも浅い上にすぐ気付いて助けたので大事には至らなかったのですが、本当に生きた心
『2y11m&3m9d初めての飛行機旅行とアンパンマン列車①』もうすぐ3歳になる長女。アンパンマンが今でも大好きで、四国にはアンパンマン列車なるものがあると知り、乗せてあげたいと思っていました。そしてアンパンマン列車に乗…ameblo.jp続きです。2日目6時起床もっとゆっくり寝るかと思いきやごはんをゆっくり設定にしてしまったので、時間までゴロゴロ。朝風呂に行こうと思ったら長女も「行く!」と言うので2人で大浴場へ。昨日は湯船に入らなかったけれど、露天風呂はちょっとぬるめだった
はーちゃん今日で2歳11ヶ月3歳目前とっても大きくなりました風邪のせいで体重が12.9kgまで落ちてしまったので少し太って欲しいところ今日も隣の県の幼稚園見学ですもうさ、こっちの県でしか考えてなかったから慌てて探しています。いざとなれば義理パパの一言で入れそうだけどそんな高温期26日目。今朝ははーちゃんがママのベットのど真ん中で寝ていたためママは隅っこで冷え冷え。体温下がっているだろうなと測ったら37.00下がってなかったでもかーさんは寝不足です…。今朝は昨日ほど気持ち悪さ
長男、ついに2歳11ヶ月。もう1ヶ月で3歳かぁ、早いなあ今月の記録です。『お風呂』という単語が理解できるようになったことばを理解できず、実物や状況を手がかりに動いていた長男。それが『お風呂』という単語は分かるようになってきました。「お風呂だよ」と声掛けしただけで風呂場に直行してくれる日はすごく楽!もちろん、反応がないこともしょっちゅうだし、確実に指示が通ってるとは言い難いですが、すごく嬉しいです。特別お風呂が好きってわけではないんですけどね(;´∀`)呼名への反応がさらに良くなった
こんにちは寒いと思ったら暑いやないかい油断して日焼け止め無しで公園行ってもた。日差し強くて、顔がちょっとヒリヒリするよぅ…TV前に設置してたこのベビーゲート。ベビーサークルを無理やり括り付けてんけどねまだ早いかなぁと思いつつ、外してみた。すごい勢いでTVボードに寄ってくるかと思ってたのにまったく無関心やったそれならば。と、全部取っ払って撤収〜うっわぁ〜スッキリしたスッキリしたよぉ〜これで、下の字幕が見えない。とか、めっちゃ近づかないとリモコンが効かない。
長男の寝起きは悪い。今日は作業療法の日。子どもたちの着替えと食事(全介助)と片付け、洗濯機を2回回して、昨日の洗濯物も取り込んで片付けないといけない。犬の世話もある。ゆっくりはできない。そんなバタバタの中、半日休みの旦那はリビングの敷物の上で横たわって寝てる。「寝るの?寝るなら布団で寝たら?」と言うと、丸まった姿勢になってまた寝る。「あっちで寝たら?」と再度言うと、「どうせ邪魔なんだろっ」と吐き捨てて寝室に戻り爆睡。**邪魔だよ。ふたりともオムツも服も自分で着脱できないどこ
2y11m10月の幼稚園の面接で、4月の入園までにオムツを卒業してくださいと言われて焦って、本格的に始めたトイトレ11月に入って、どうにか昼間のトイトレは終わったかな?!というところまで来ました。この1ヶ月間、ご褒美の力が絶大でしたなんとなくモノで釣れないタイプだと思ってたけどめちゃくちゃ釣れました娘はもちろんのこと私も頑張ったので笑激動の?記録をしておきます見返すと過保護だな〜とかコレ要らんだろ!とかつっこまれそうだけどできるようになれば何でも良いよね?!?
今日のリズム6:30/10:30/14:30/17:10/20:10今日はカオス。何がカオスって私の予定が。昨日は23時に起きちゃったもんなのでそこから仕事して2時に寝て。まる坊の早めのお目覚めにつき完全寝不足。まるこを保育園に送ってから、その足でまる坊の保育園の面談&健康診断へ。10時に保育園を出て、歩きながら携帯で会議に参加。その後ずーーーーっと打ち合わせの連続で、フリータイムが30分しかないまま、まるこのご帰宅。もうご飯なんて作ってる暇なんてゼロ
『2y11m&3m9d初めての飛行機旅行とアンパンマン列車①』もうすぐ3歳になる長女。アンパンマンが今でも大好きで、四国にはアンパンマン列車なるものがあると知り、乗せてあげたいと思っていました。そしてアンパンマン列車に乗…ameblo.jp『2y11m&3m9d初めての飛行機旅行とアンパンマン列車②』『2y11m&3m9d初めての飛行機旅行とアンパンマン列車①』もうすぐ3歳になる長女。アンパンマンが今でも大好きで、四国にはアンパンマン列車なるものがある…ameblo.jp続きです
もうすぐ長男は3歳児健診。でも、コロナの影響でフッ素塗布はやらないので、歯医者に一度行かなければ…と思っていました。ただ、気が重くって重くって…歯みがきが大嫌いってわけじゃないけど、好きでもない。歯ブラシを噛む、舌で押し出す、蹴る、殴る、逃げる…などの妨害を受けるので、歯を診てもらうことなんてできるのか不安でした。発達支援センターの担任の先生に、市内のオススメの歯医者を聞いてみると、センターに来てる子も通ってる歯医者さんを2件教えてくれました。ネットで調べると、両方とも『障害者治療』と書
金曜日から熊本への2泊3日の旅行へ!初日だけママと息子の2人旅です12時過ぎに熊本に着いたので、空港で腹ごしらえ。お腹空いてないからご飯食べないと言っていたけど、絶対そんなことないし、ママが食べたいから行くよ〜と伝えて、ご飯屋に入りました。その前に、あっちいく!あっちいく!といろいろ行きたがるのにちゃんと付き添いましたよあか牛のうどんを頼んで食べさせたら、まんまと食べました旅先ではご飯食べない問題が心配なので、食べてくれてホッ。今回は阿蘇ファームランドに泊まりました。空港から車で
2歳の男の子を育てるアラフォーママです。ブログはヘルニア体験記、子育てのこと、趣味の手芸、日常の記録ですしばらく様子をみていた息子の発達以前通っていた保育園から指摘された事(目が合わない、呼んでも振り向かない、会話が一方通行、見通しが持てていない)も踏まえ、3歳まで様子をみようと旦那と話し合っていましたことば2歳半頃から言葉が一気に増え二語文、三語文は出ている会話が成り立つ事もあるけれど、こちらの質問に答えず一方的に話したり、噛み合わない事もあるまた、遅延性エコラリア(アニメのセリ
(息子が痙攣重積型《二相性》脳症と診断されたときの備忘録です)夫と付き添いを交代した翌日は、食料品の買い出しや家の掃除・整理整頓をした。外食ばかりにならないよう、冷凍ご飯を用意したり、温めるだけで食べられるレトルト食品などを準備した。娘とはショッピングモールへお買い物に行ったり(私の付き添い入院の準備に付き合わされただけ?)家でたくさん遊んだりした。息子はというと、ステロイドの点滴が始まり、ストレスなのか夫のことを噛みまくっていたらしい。投与2日目は一日中大変だったそうだ。夫の報
5月ですね〜街を歩けば端午の節句よろしく、兜や鯉のぼりを見かけるようになりました息子くんも兜の前で記念撮影!これにてこどもの日🎏証拠写真完了!!いや〜あっという間に2024年も3分の1が過ぎてしまいました早すぎて震えるわ〜まだしゃべらない2歳11ヶ月の息子くん、未だおしゃべりできません今か今かとその日を待っているのですが、なかなかその日はやってこないでいます。そうすると、ふと、このまましゃべらないんじゃないか?と言う一抹の不安が襲ってくるのです言葉の後退・消失発語は1歳