ブログ記事233件
26卒コース無料説明会開催中!下記URLよりお申し込みください26卒コース説明会お申し込み※残席に限りがございます為、期間中でも締め切る場合がございます。予めご了承ください。こんにちは!26卒コース説明会がスタートし皆さんからよく聞く「大手のスクールに通っているような子達を見ると出来上がっていて・・・私なんかがCAになれるのかとても不安です。」という言葉。もちろん内定をもらうためには一定のレベルであることが
こんにちは!動点Pです.明日から彼女さんと旅行に行ってきます!2泊3日ですね.交通費はなんとか抑えましたがホテルは良いところにしてしまいました笑.朝食のオムレツがすごい美味しそうだったので...笑あと先日初めてのクレジットカードを作りました.僕は交通系ICすら持っていなくて,唯一持っていた電子マネーはスタバのものでした.それは去年の受験が終わったときに,薬学君と文学さんからスタバのカードをもらったのがきっかけで作ったものでした.要するにめんどくさがり屋なんですね.社会に出るまで
マルエツにあったハガキざっくりと画像だけのせます売り場で発見https://cpoubo.com/suntory-setcp-maruetsu03/【マルエツ×サントリーフーズ共同企画】サントリー商品セット買いキャンペーンcpoubo.com就活解禁の実状懸賞以外の話題なので、興味ない方は飛ばしてください私個人が知ったり感じたことですので、情報が違ったり、体感が違う方もいること、ご了承ください<m(__)m>3
『【26卒JAL内定を掴む人】vs.何度も落ちる人の違い、知っていますか?』『神戸学院大学2025年学校案内にJAL客室乗務員内定生が表紙に登場』CA機内アナウンスに挑戦してみよう!プロが使う10の基本ポイント|エアラインCA就活対策…ameblo.jp『神戸学院大学2025年学校案内にJAL客室乗務員内定生が表紙に登場』CA機内アナウンスに挑戦してみよう!プロが使う10の基本ポイント|エアラインCA就活対策CA就活対策講座CA機内アナウンスに挑戦してみよう未来のC…ameblo.jp
みなさま再び登場の採用担当ですいよいよ本日よりマイナビがグランドオープンいたしました!!26卒の皆さんはここから本番ですね!まだまだ何がやりたいのか迷っている中で世の中の就職戦線は動き出していると思います。「何がやりたいのか決まってないのに~」という学生の方も多いと思います!そういう方は…とにかく興味を持った会社、業種の会社説明会を受ける!という事をお勧めします。会社説明会って退屈だよね…と思う方も多いと思いますがその先入観を取っ払ってください!今、い
こんにちは!動点Pです。アクチュアリー就活の友達から、また僕のブログがバレてしまいました。原因はみかんちゃんです。もう2歳になりましたけど、まだまだ元気です笑。夜の運動量は減りましたが、その分昼間からずっと動いていますね。最近では僕が家を出る時に出てきます笑。分かるんですかね笑。あとは放し飼いの効能か、ストレスフリーで毛並みがすごい良いです笑。若々しいですね〜今日はアクチュアリー就活のコツ②ということで、自分の失敗談を生かしてもらうために助言を書かせていただきま
こんにちは!動点Pです。また長い間更新できずにいました笑。お久しぶりです。就職活動では大学生時代に力を入れたこと、いわゆるガクチカを面接ではよく聞かれます。そこでは「ブログで家庭教師募集して個人事業やってます!」と答えているので、もしかしたら企業に僕のブログが見つかってしまうと思い更新できずにいました笑。下手なことは書けないので笑。インターン友達にも何名か僕のブログバレてしまいましたし笑。でももう就職活動が終わりましたので、書くことにします。結論から書きますと、四大生保と三
次男の大学院生活この間、入学式を見に行ったと思ったら、早いもので、もう11月研究室のSNSに、「後期がはじまりました!」という記事が先日アップされていました大学院の修士課程は2年予定そのうちの4分の1がすでに過ぎ…大学院入試の面接で、「修士課程修了後は、就職希望です!」と答えたそうで、順調にことが進めば、2026年3月に卒業(修了)となります修了後に備えて、就職の準備をしなくてはならないのですが、次男の年度である26卒の就活は、すでに始まっていますどの業界を目指
下記の日程で【第27回WEB模擬面接】を実施しました。【第27回WEB模擬面接】■日時3月25日(火)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接実践編9②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第27回WEB模擬面接】受講生の感想■関西外国語大学女子受講生模擬面接では、また応募企業の最終面接の想定内容でしました。まだまだメーカーのことを理解してないので、業務内容の理解や営業のリアルなども把握し直さなければいけないと感じました。筆記試験の結果は
公務員試験の受験者は筆記試験対策を重視します。高額な公務員予備校に通学する学生も多くいますが、計画的に準備をすれば筆記試験は独学でも十分に合格点を取れます。書籍(専門書)が充実しているからです。私が公務員試験を受験した時も独学で合格しました。現在の公務員試験は、筆記試験も大事ですが、人物試験重視です。例年公務員試験を受験する学生は、筆記試験終了後に面接対策を行いますが、それでは合格できなくなっています。模擬面接を1~2回受講しても最終合格できません。確実に志望する公務員試験に合格するためには
■関西学院大学(女子受講生)私は大学3年生の1月まで留学に行っていたため、何をすればいいのか全くわからない状態で2月から就職活動を始めました。キャリアセンターに通い面接対策やエントリーシートの添削をお願いするなど自分なりに準備していましたが、思うような結果が出せずにいたため、エントリーシートの添削から模擬面接まで幅広い対策を行っているこの「大阪梅田就活スクール」を見つけ、入会しました。実際に入会したことで、エントリーシートの添削だけではなくポイントも教えていただき書く上でのコツがつかめるよ
下記の日程で【第24回WEB模擬面接】を実施しました。【第24回WEB模擬面接】■日時3月19日(水)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接実践編6②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第24回WEB模擬面接】受講生の感想■滋賀大学女子受講生昨日はお忙しい中、模擬面接を実施していただきありがとうございました。前回との比較は、初めて銀行の面接をしました。信販・カードよりも事業分野が多い分、下調べが必要だと感じました。次回の課題は、銀行の業
下記の日程で【第8回WEB模擬面接/GD対策】を実施しました。【第8回WEB模擬面接/GD対策】■日時2月9日(日)10:00~11:00(1時間)■内容①グループディスカッション対策(講義・実習)②模擬面接初級編5③面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第8回WEB模擬面接/GD対策】受講生の感想■近畿大学女子受講生本日は模擬面接でのご指導ありがとうございました。私は前回、内容が頭に入りきっておらず頻繁に詰まっていたので、今回こそスムーズに言
就活で内定が取れない理由は、面接が通過しないからです。面接対策や準備ができていません。スポーツでも練習をせず試合に臨む選手はいません。面接の基本やルール・マナーを学び、模擬面接で経験を積むことによって、企業の採用面接は通過するようになります。WEB模擬面接は、面接の基本やルール・マナーやプロセス、面接の評価ポイントについて、WEB模擬面接を通じて基本から実践まで受講生にわかりやすく効率的に解説・指導する面接対策クラスです。■対象者:下記志望の全国女子学生(大学生/大学院生)・インターンシッ
■神戸大学(女子受講生)3ヶ月「女子学生就活クラス」を受講し、自分の働きたい業界での就職が決定しました。はじめは就活に関する知識や、面接経験が全くない状態でした。まず、先生に何度もエントリーシートを添削していただくことによって、だんだん自分の伝えたいことが明確になっていきました。同じ企業のエントリーシートを繰り返し添削していただくうちに、文章が簡潔になり、自分の考えを引き出してもらうことができました。エントリーシートがどんどん通過するようになりましたが、その後の最初の模擬面接では、緊張のし
■京都薬科大学(女子受講生)お久しぶりです。無事就活を終えたので、ご連絡させていただきました。医薬品(MR)4社の内定をいただき、その他は辞退しました。色々考えたのですが、やはり、インターンで感じた自分の直感とキャリアプランを考え、第一志望企業であるファイザーに就職する事を決意しました。不安でたまらなかった就活の時期に、沢山のアドバイスをいただき勉強になりましたし、心の支えでもありました。本当にありがとうございます。お世話になりました。【大阪梅田就活スクール】お問い合わせ・お申し込み
「エントリーシートが通過しない」、「面接で落ちる」という相談が増えてきました。就職活動は時間との勝負です。のんびり構えて問題を先送りにするとチャンスを逃します。また最悪就職留年する可能性もあります。WEB女子学生就活短期集中クラスは、短期間で効率的に内定に至る就活スキルや就活ノウハウをマスターする短期集中クラスです。計画的・効率的に就活を進めたい就活生だけでなく、出遅れた就活生やエントリーシート・面接などで修正・改善が必要な就活生に最適な就活クラスです。■対象者:下記志望の全国女子学生(大
下記の日程で【第1回WEB模擬面接】を実施しました。【第1回WEB模擬面接】■日時1月25日(土)10:00~11:00(1時間)■内容①面接の基本(面接のルール・マナー、立居振舞と流れ、入退室)②模擬面接基本編1(面接の評価ポイント、面接の3大質問と答え方)■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第1回WEB模擬面接】受講生の感想■関西学院大学女子受講生本日は模擬面接に参加させていただき、誠にありがとうございました。入退室のマナーや話すスピードなど面接における基礎を学
下記の日程で【第9回WEB模擬面接】を実施しました。【第9回WEB模擬面接】■日時2月11日(火)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接特別編2②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第9回WEB模擬面接】受講生の感想■関西外国語大学女子受講生今日の模擬面接では、前回よりも言いたいことがしっかりと伝えられたかな、と感じました。模擬面接の回数を重ねることで立居振舞やマナーなども、より自然にできるようになり、「ここで礼をして、ここでは○○を
下記の日程で【第13回WEB模擬面接】を実施しました。【第13回WEB模擬面接】■日時2月22日(土)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接特別編4②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第13回WEB模擬面接】受講生の感想■滋賀大学女子受講生本日はお忙しい中、模擬面接を実施していただきありがとうございました。会釈、敬礼、最敬礼、立居振舞、話し方、自己PRは映像を想像しながら話す、など本日教わったことを緊張する面接会場でも発揮できるよう
■京都薬科大学(女子受講生)御無沙汰しております。武田薬品工業と第一三共(MR)2社内定を頂くことができました。まだどちらにいくかは迷っていますが…。この「大阪梅田就活スクール」で、面接の基本マナーから受け答え、どう強みをアピールするか等、本当に沢山のことを学ばせて頂き、参考になりました。ありがとうございます。これからも、ここからがスタートだと思い、頑張って行きたいと思っております。【大阪梅田就活スクール】お問い合わせ・お申し込み■お問い合わせ・お申し込みフォーム【大阪梅田就活スク
下記の日程で【第6回WEB模擬面接】を実施しました。【第6回WEB模擬面接】■日時2月5日(水)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接実践編2②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第6回WEB模擬面接】受講生の感想■北海道大学女子受講生入室・退室のやり方がよく理解できました。自宅でも練習します。志望動機や自己PRで重視される点があらためてわかりました。その会社のその職種で必要な能力をきちんとアピールできるようにします。特にその会社への
■同志社大学(女子受講生)私は6月から「女子学生就活短期集中クラス(1か月コース)」と「女子学生就活クラス(1か月コース)」計2か月間お世話になりました。私は就活が解禁された3月から業界を知るという意味でこれといった目標もなくただ何となく様々な企業の説明会に行き、自分の興味のある企業にエントリーシートを書いていました。正直心の中に「売り手市場だから何とかなる」という甘えがありました。もちろんそのような心構えでエントリーシートを送っても、面接に進めた企業はごく僅かでした。そこで焦りを感じ採用
■関西外国語大学(女子受講生)こんにちは。ご無沙汰しております。内々定のご報告と、お礼を申し上げたく、ご連絡させていただきました。先日、無事に大阪ガスグループの会社に内々定を頂きました。4月からはそこで働こうと思っています。これまで、先生には個人面談と模擬面接で大変お世話になりました。アドバイス頂いたことは全て記録し、就職活動中何度も見直して面接に臨んでいました。また、特に先生からのアドバイスで印象に残っているのが「相手の気持ちになって考える」ということです。私はこの言葉を聞いてから、就職
下記の日程で【第16回WEB模擬面接】を実施しました。【第16回WEB模擬面接】■日時3月1日(土)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接実践編1②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第16回模擬面接】受講生の感想■同志社女子大学女子受講生模擬面接ありがとうございました。基本的なことは答えれるようになってきましたが、昨日も話す順序の指摘などを受けて、直すところがまだまだあるなと思いました。どれだけ模擬面接で練習してもやっぱり本番は緊張
■京都精華大学(女子受講生)私は大学3年の12月に就職活動を始めました。最初は分からないことばかりでしたが、この「女子学生就活クラス」のおかげで、悔いのない就活ができて、納得いく良い結果を導き出せました。「女子学生就活クラス」では、リクナビ・マイナビなど就職情報サイトや就職四季報を用いた求人の探し方、履歴書・自己紹介書やエントリーシートの添削、模擬面接が主な内容でした。「女子学生就活クラス」が大学のキャリアセンターの就職支援と違うのは、先生のもとで、受講生に合わせて一から作っていくところ
■同志社女子大学(女子受講生)私は最初全く違う業界を見ており、就活をスタートするのは遅くなかったのですが、周りの人よりもだいぶ遅れてしまいました。3月の後半に「就活無料セミナー」を受けさせて頂き、その場で就活のやり方やコツ、エントリーシートの書き方など教えて頂きました。そこから1ヶ月後くらいに「模擬面接」に呼んで頂き参加したところ、実践することの大切さや、その場ですぐにフィードバックなどを貰えることの重要性に魅了されすぐに「女子学生就活クラス」を受講しました。週に一回の「個人面談」では、就
下記の日程で【第19回WEB模擬面接】を実施しました。【第19回WEB模擬面接】■日時3月8日(土)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接特別編6②面接プロセスシート作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第19回WEB模擬面接】受講生の感想■滋賀大学女子受講生本日はお忙しい中、模擬面接を実施していただき、ありがとうございました。前回との比較は、新しい受講生の前でいい緊張感の中、面接練習ができました。落ち着いた話し方を意識し、質問に対して簡潔に話すことがで
下記の日程で【第4回WEB模擬面接】を実施しました。【第4回WEB模擬面接】■日時2月1日(土)10:00~11:00(1時間)■内容①模擬面接初級編2(面接の3大質問と答え方)②自己PR動画作成■参加者WEB女子学生就活クラス受講生【第4回WEB模擬面接】受講生の感想■関西学院大学女子受講生本日は第4回模擬面接に参加させていただきありがとうございました。今回は自己PR動画撮影にあたり、会議室やホワイトボード等の活用方法や撮影のアングル、そしてシナリオ等の細かい箇所まで
■尾道市立大学(女子受講生)私は当初、「今は売り手市場だからなんとかなる。」という軽い気持ちで就職活動を始めました。そのためインターンシップも1社しか参加せず、ろくに企業研究や自己分析も行っていない状況でした。そのような状況下で、いざ3月になり本格的に就活が始まると、全くと言っていいほど面接が通過せず、落ち続けると同時に周りにはもう内定を貰ったという友達もいました。そのことにとても焦りを感じた私は「このままではいけない。」という気持ちで一杯になり、面接対策をしてくれる所を探し始め、「大阪梅田