ブログ記事6,669件
2階ワークスペースの本棚の裏に洗面台があります。こちらも造作で、木のカウンターにリクシルの洗面ボウルを乗せた簡易的なもの。ほぼ夫しか使いませんので・・ね鏡も何もありません。1階の洗面台と違い、殆ど工務店にお任せでしたが、高さは1階同様一般的な洗面台の高さより少し高めの850mmにしてもらうようにお願いしました。周りはキッチンパネルです。本棚の最上段は洗面周りのモノも置いたりすることを想定して、両側から使えるように背板なしにしました。あとは、2階のルンバ基地としてコンセントも
本日もご訪問ありがとうございます!2階には主寝室子ども部屋×2トイレ収納スペース浴室&脱衣場納戸(物置部屋)があります2階はこんなかんじで出っ張ってる部分があり1階より広いのですなので念願の物置部屋が付けられました5.5畳あるので物置スペースとしては十分かな初めはウォークインクローゼットやファミリークローゼットにしようかと迷ったところですが私は下着以外の服はそれぞれの部屋に置きたい派なのでやめて納戸にしました大興奮して買ったでっかいお雛様も置けるそんな納戸ですがこ
ご覧いただきありがとうございます♡こんにちは!日本間取り協会間取りプランナーのFumiこと宮坂文嘉です内覧会1階↓に続きまして、2階の内覧会に参りたいと思います。1階同様、最初に間取り図をご覧頂いた方が分かりやすいと思います。⬇まずは、階段を上がりきった所のトイレ⬇主寝室&WIC⬇フリースペース⬇(フリースペースからリビングを覗いた風景)書斎⬇子供部屋⬇ベランダ⬇ロフト⬇
どうも、えびです。いやあね。家電とか家具とかカーテンとかで、何十万円単位のお金がポンポン飛んでいくとあれ?俺ってもしかしてお金持ちなんじゃ?と勘違いしたくなりますね。当然、真の意味で懐を痛めて払っているわけですけどね!!ある意味ローンよりも直接的に払っているので、精神的ダメージはデカいかもしれません。とはいえ、新築時ぐらいしか買うタイミングがないので、必要経費ではあるんですけれどもね……Web内覧会が終わったら、どこかの機会で「家具」「家電」「カーテン」等