ブログ記事10,981件
知る限り、市販スピーカーでアース端子が付いているのはTANNOYだけです。取説によると以下のようです。初めてそのQRコードを作ってみました(笑)。どうもスピーカーユニットのフレームと繋がった端子ようです。これをアンプのアース端子かシャーシと繋ぐとあります。これが主流というわけでもなく、アース端子がないTANNOYモデルもありますし、TANNOYからドロップアウトしてハイエンド領域など現代スピーカーに舵を切ったファインオーディオにはアース端子は見当たりません。アンプのシャーシと繋げという
今回のブログはウンチクネタ(笑)です。とはいってもれっきとした空力効果に絡みがあります。旧ソ連時代の冷戦真っただ中でのカスピ海は、東のワルシャワ条約機構と西のNATOとの境になる重要な海(?)でした。そこを支配するために創り出されたのが”エクラノプラン”という船と航空機の中間のような地面効果翼機なんですね。地面効果(水面効果、表面効果ともいう)とは簡単にいうと水面や地面近くで航空機が飛ぶと、通常だと空気の流れが翼端から発生する渦が渦にならずに翼下に回り込み揚力発生を手助けする、ま
たまりにたまっている仕事を少しだけかたずて夕方からラジタイム先日の夜に頼んでいたパーツを取りにタムへ悪戦苦闘のYD-2とにらめっこ。思うような形にする為のパーツは購入済なのだがここからの、妄想セッティングが楽しく、時間が掛かるその上パーツを一々観察しながら写真も撮ったりで、走らせるまでの楽しい時間。ドリ車に関しては毎度ながら走らせてガッカリのパターンだが、今回は避けたい。そういえば、神奈川でお世話になったTOPLINEのもりたんさんの所で巷で噂の魔法
ウイッグの疑問その2ウイッグってどうやって洗うの?そんな疑問に美容室で渡されたのがこの紙。ふむふむシャンプーなどは今まで使っていたのを使ってよし。ただし水で洗うこと。美容師さんは2週間に一度でいいと言っていたけれど、暑い時期は1週間毎に洗ったり。静電気でどうしてもチリチリになるからと言われて、ブラシもウイッグスタンドも金製を購入。自然乾燥すること。果たしてチリチリって?それがこちらしばらく経つとゴワゴワしてきて首の後ろがこんな風にチリチリになってしまうロングの方
皆さん、こんにちは天パたまこんぶです今日は、おすすめのスプリングヘアゴムのお話です。こちら、使用している方も多いのではないでしょうか?癖毛の人は絡まりづらい、ストレートの人は結んだ跡が付きづらい、とっても便利なヘアゴムです。ただ、物によってはビヨーンと延びやすくて寿命が短いです。(熱湯に付けると元に戻る。という情報もありますが面倒くさくて。。)が!!伸びづらい、ガッシリしたスプリングヘアゴムを発見したので、共有していきま
自家用車エンタープライズ号に貼ります。自家用車は2014年頃からUSO800式でアルミテープを貼ってます。空間エネルギー研究家岩崎士郎氏5年前です。USO800テープ岩崎氏によると尖った方に空間エネルギーが働くので貼るだけで自動車の性能がアップする。胡散臭いですが貼ると何故か?パワー上がった。宇宙エネルギーってホントにあるんだ!って思
以前、こんな記事を書きました。『水の活性化~テラファイト~』だいぶ前から、家じゅうの水を活性化する活水器を取り付けたいと思ってはいましたが、どれがいいのか決めかねていました。水道の元付けのものは工事が必要になるし、個…ameblo.jp前に住んでいた家は一軒家だったので、水道管のもとに挟んで家じゅうの水を活性化していました。その後引っ越しをして、今はマンションに住んでいますので、キッチン、洗濯機、お風呂と移動させて使っています。ずっとつけっぱなしにしていると、「その状態
すでにレポートのシャープのプラズマクラスターイオンによる静電気除電の応用?です。静電気がいけないのは、数千~数万ボルトで半導体を破壊から、ピックアップなどの動作をクーロン力で影響させるからなのでしょうね。もちろん、これが電子回路となるとパチパチノイズ・・・プラズマクラスター装置に高電圧を印加針先端でコロナ放電が発生イオンが発生イオン化された空気(コロナ放電によって電荷を与えられた空気中の分子もしくは分子団)イオンが帯電物へ引き寄せられる「+」と「-」で、中和されるCDS
あと約二週間で長い休みが始まるぅ!その前に課題提出したり、試験あるから喜んでばかりいられないけど。最近というかいつもこの時期、静電気がひどくて、触れるものによっては、軽く火花が見えることもある。手を洗おうと蛇口からでる水を触っただけで、バチってなることもある。本当におそろしい。ヒロキと並んで歩いてても、ちょっとお互いの手がかすったりするだけで、バチッ⚡って、なることも何度もある。昨日大学から帰る時にヒロキが、手首に付けとくだけで静電気が押さえる効果があるミサンガみな
またまた痛みに関するご感想&眠りに関するご感想をいただきました❗️↓↓↓(Aさん、エンジェルヒーリングペンダント)早速良い結果が御座いましたので、ご報告に上がりました☆先日生理があり毎月私の場合生理痛が酷かったのですが、今回は何故か痛みも余り感じず生理が終わりました!(><)!睡眠も快眠に眠れてビックリです♪♪(Bさん、DNA修復ペンダントと新ヒーリングペンダント8倍をお買い上げ)早速DNAのを着けさせていただいております。なんだか穏やかな気分がします。もう一つ(新ヒーリン
★レコードはビニール製なので、どうしても静電気が発生してしまいます。其れが嫌なので発生を完全に止める事は出来なくても減らす事は出来ないだろうか?と考えて、日本真空包装機械株式会社の「静電気除去紙放電くんペーパーA45枚入り」¥1,500税込をアマゾンで買ってみました。★DPー45Fのターンテーブルのゴムシートはレコードサイズ検出孔が開いているので、此れを塞がないように両面テープで貼って、余分な部分を切り取りました。あまり綺麗に切り取れなかったのですが、此のような作業は苦手なのでしか
毎日、目が覚めてしあわせ、地球に生まれてしあわせ日本に生まれてしあわせ銀座まるかん愛の店おさまみです。日々、楽しく美しく、笑いながら、どんどん開運・成長し続けていま~す。桜も開花し、春ですねー。今、話題の銀座まるかんの商品といえば、爆発的人気のため、本社が品切れとなっていました『びっくりした輪』待望の再入荷ですそこへまたまた、驚きの体験談が飛び込んできました。オフィスはなゑのまきちゃん部長の体験談です。「ほんとに不思議な魔法のひもですねー人も動物も
アナログレコードブームもブームを越えて新カルチャーとして定着しつつあります。海外ではCDの販売量をアナログレコードが越えたと言う報道もあります。国内では中学生や高校生に昭和アイドル歌謡曲がブームの様で当時のレコードを買い求める中高生が中古レコード店に訪れるそうです。数年前まではおじさんや爺さんが気難しい顔をして掘っているかDJの方がサンプリング用に漁っている程度レコードショップも様変わりしてきました。折角買ったレコードをジャケットから出したらこんな状態!
まだまだ暑い日が続く時もありますねふと思い出しましたが昔は車のドア、金属に触れるとビリっと静電気がだからいつも静電気防止キーホルダーを持ってました[YFFSFDC]静電気除去キーホルダー2個セット車用静電気除去キーホルダー静電気防止除電キーチェーン静電気防止グッズイエロー+ブルーAmazon(アマゾン)夜だと2ミリぐらい青い火花が見えるのが普通でしたね冬になると少し車のマットレス濡らしてた(効果は?)静電気防止キーホル
皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。今日は、ここイギリスに来て初めて、車のガソリンを給油にチャレンジしてきました。ここのガソリンスタンドは、自分で給油するシステムです。さて、ガソリンスタンドについたものの、どの種類のガソリンを給油していいかわからなかったので、旦那に電話したところ、「給油中に、携帯をつかったら、爆発する!!」大激怒とはいえ、そもそも、給油前ですし、さすがに私も携帯で話しながら給油はしません・・・・。「意味わからない」といっていったん旦那
<2022年2月のセッションお知らせ>★日程はお問い合わせください。お問い合わせNamaste〜あなただけのお守りペンダントお作りします♡奄美小天AmamiKoameです。はじめましての方はこちらもどうぞ♥こんにちは❤今日はすごいラップのご紹介で〜す!前回と同じ流れになってしまった【スマホの静電気・電磁波をアースする実験】スマホ持つと手がビリビリして、手の血液がザッと引いていく感じをなんとかしたくて、【エンバランスのラップ】を背面に貼りました。エンバ
こんにちは昨日、不思議な出来事がありました昨日は母の診察の日で、足が悪いので私が車で送迎します病院の駐車場に停めて診察を受けましたいつもの通り診察を終え、支払いを済ませて再び駐車場へ向かいました車に近づいた時…「ピピッ」と鳴り車のミラーが開いて母が乗る後ろの扉(スライドドア)が開きました私、思わずポカーンとしました頭の中で急いでこの流れを整理鍵はバッグの中に入ったまま左の肩にバッグを掛けて持ち手を握っており、右手は母の腕を持ったまま…母は手ぶらですが車には触ってませんでした
アルミテープを貼ると、静電気バチっが減るとか、燃費が良くなる?(これは嘘くさいな)などネットを見ていくと、信じるものは救われる的なことから、トヨタ自動車では実際に商品として販売しているとか、色々出てきます。まあ、そういう時はやって見ればわかります。アーシングも同じなんですけど、簡単に出来そうなんで日曜日の夕方にちょいちょいッと、やってみました。私は静電気が嫌なので、効果を期待したいですね。なので、室内に見えないところにペタペタと適当に貼ってみました。グローボックスの中。
除電での走行性能アップテストはウチが先かもトヨタの”除電スタビライジングプラスシート”を紹介したところ、反響が大きかったです。さすが大手メーカーですね。「車で発生し続ける静電気がステアリングコラムからハンドルを通して、ドライバーも帯電する。ところが、その先に行く先がないから人に帯電し続けて、走行安定性にまで悪影響を及ぼす」それを解決する手段として、除電スタビライジングプラスシートのオプション設定が出来ました。ホントに!?トヨタがカローラに静電気を除去する「除電スタビライジン
たぶん一昨年くらいから欲しくてタイミングを見てた商品。ショップチャンネルで新シリーズ登場とのことで買ってみました。<ディープブラック>新シリーズ登場!日本の先端技術と職人技なめらかなくし通りの艶やか美髪コームラブクロムプロフェッショナルテツキ【HPより】日本の最新工業技術と、伝統的な職人技の融合で生まれた美髪コーム<ラブクロム>より、髪へのダメージを最小限にとどめ、ツヤのある美しい髪へと導く美髪コーム「B3テツキディープブラック」です。しなやかな表面加工により、コーミング
人生最後のマニュアル・トランスミッションの自動車として、マツダ・ロードスターRFのSグレードを購入しました。シボレーやダッヂ、BMWなど欲しい車は他にも色々ありましたが、費用対効果が抜群に良い合体変形ロボットアニメで育った世代に刺さるRFの開閉機構不機嫌な目つきは別にして、RFのトヨタ2000GTみたいな造形がイイ!などの理由から試乗後に即決。新型の噂があることも背中を後押し。初期の製品は何かと問題が多いので、長く乗るなら熟成された末期の製品が一番です。育ちが古いので、慣らし運
ひとてま倶楽部にお立ち寄りくださいましてありがとうございます手芸を中心に日々のお遊びや雑談を気まぐれに記録していますつげの櫛を買ったので、それを入れるケースを作りましたビーズの房飾りと、アメリカンホックも付けました。可愛いな〜和のものだから、やっぱり和柄が似合う気がする。いい感じです。二通りの作り方で作ってみました。右の和柄の方の作り方は、サイズは違うけど、こちらの動画を参考にしています。左側のは失敗!カーブしてる入れ口の部分が左側になっちゃいました。どっちが正解?
寒くなってきましたねー⛄以前から気になっていたトヨタが特許取得しているアルミテープチューン。アルミテープを貼ることで、帯電している静電気を除去して様々な効果をもたらすというもの。これが嘘のようで本当に効果があるらしい。色々な方々のブログ等を見てバイクでも応用出来るなと思っていた中、とあるツイートがありました。その内容が、アドパワーなるものをエアクリーナーボックスに貼って燃費が向上した!というもの。アドパワーってなんぞや?と思い調べると、どうやら吸気における静電気を抑制し、燃焼を改善する
アナログレコードを買うと、真っ先に帯電防止処理をしている。静電気は塵や埃を引き寄せ、スクラッチノイズの原因となる。ナガオカのStat-Ban562は、帯電防止に加えて潤滑作用があり、スタイラスおよび音溝を保護する。スプレー後、ベルベット・クリーナーでしっかり拭き上げる。中古盤の場合は、まずは洗浄してから帯電防止処理(リンク)。静電気は、レコード盤を包む内袋との接触・摩擦でも生じる。内袋の主な素材として、ポリエチレン、ナイロン、紙などがある。<帯電列:株式会社ボロン研究所の
本当は順番的に他の記事を書きたかったし乾太くんについてはガス代が出てからそこの辺りも含めた詳しい感想をお伝えしようと思っていたのだが絶対に「それは楽天セールのうちに言っとけ」って話になりそうなのでセール期間が終わらないうちに伝える事にする!いつも前置き長くなるから先に結論!・乾太くんを使っていて(or導入予定で)・使ってる場合は取り出す際の静電気に悩んでいて・匂いに敏感であり香料は苦手この条件に当てはまる方がもしいたら!サンダーロンクロス小静電気除去クロス【いくつでもメール便O
先月、ドライヤーのネジが行方不明になってしまったのですが、未だにネジは見つからずネジが無くても動くことは動くのですが、万が一ネジが中に入り込んでいて、爆発したりしたら怖いので買い替えることにしました前のドライヤーは友達や美容師さんがお薦めのヘアビューザーを使っていたのですが、正直私にはあまり効果が分かりませんでしたただ一つだけ良いと思ったのは、髪の毛に静電気が起きなくなった事飛行機に乗ると静電気が凄かったのですが、ヘアビューザーを使うようになってからは静電気が起きなくなっていたので、ヘア
オーディオケーブルに生じる静電気が音質に与える影響です。ホームページに記載していますが、改めて実験してみます。今だいたい、部屋を暖房して、室温20℃、相対湿度30%程度で割と乾燥してます。程度というのは、いいかげんな湿度計の表示値です。正確に測るなら、今簡単に手に入るのは、管吸湿吸式の音湿度計ですが。プリメインアンプのスピーカージャックAに、φ2mmの無酸素銅単線で約1.5m、左右長さを同じにします、ポリエチレン被覆です。(接触断線を避けるために被覆されていますが、表面の錆対策としては
突然ですが、静電気をご存知ですか?そう…。アレです。下敷きで髪の毛を逆立てるアレです(笑)アレを簡単に言うと…。摩擦で静電気を起こし、下敷きに電気を帯電させて、髪の毛を引き寄せて逆立てているんです。同じ事がバイクや車の樹脂パーツでも起きているらしいんです。そして、その樹脂パーツの静電気が車に良くないらしく、天下のトヨタ自動車が静電気を放電させる商品の国際特許を取得しております…。それがこれ!!トヨタアルミテープモールディ
身体に知らず知らずのうちに溜まってしまった不要な電気を地球に返すアーシング健康法基本的には裸足で地面の上に立つだけ!お金もかからない手軽な健康法ですがそれでも夏の暑さ、冬の寒さ、足の怪我やご近所の目…などで断念した人もいるのでは?実は私もですそもそも、アース出来ていない原因は靴のゴム底が原因と言われているそうです。なので逆の発想で電気の通る靴を探してみました「通電素材靴」などの検索ワードで探してみたところアマゾン、楽天やワークマンなどで発見!一例↓[ミドリ安全
こんにちは!遊びながら楽しく学べる!実験から育つ”こどもの思考力”!!楽験エジソントレーニング主宰石橋まなみです。今日もお子さんと笑顔で過ごせるよう願いを込めてお家にあるものだけでわぁっ!とこどもの好奇心が花開く5分で楽しい♪プチ楽験をお届けします。今日お届けする楽験のテーマはこちらっ!おうちでエアホッケー!【材料と方法】・ダンボール・ビニール袋・ハサミ、セロテープ1ビニール袋の二重になっているところの1枚だけに、