ブログ記事83,390件
長崎合宿も3日目、最終日です。明日から普通に仕事だと思うと鬱入るな。さて最終日も折角なので弱虫ペダルマンホールランやりましょうかね。一応今日の目標は15・19・20の3ヶ所を目指しました。先ずは箱根学園葦木場拓斗【11】をゲット出来ました。ここまでは3km弱なので余裕ですね。そして暫く行くと見てはならない看板が出現しました。恐竜博物館まであと11kmう…。恐竜博物館それすなわちマンホールの21番があるところ。ここまで約7km+11km=18km行けなくはない。行けなく
別に面白くも無い話ですが、島のJWが大会に参加する様子をお話ししたいと思います。随分忘れてしまっているのですが、思い出し書きます(;^_^A長崎の島に住んでいたはなこですが、大会は大体福岡であります。島なので船に乗らないといけません。島から長崎まで船。それがその船は便が少なくて、8時、12時、17時の一日三回出港します。その船賃が当時約2000円といくらか。現在はもっと高くなりました。長崎には出発して4時間に船に揺られて到着します。も
こんばんは美容室エミュけいこです(*^^*)本日よりエミュ夏休み。ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致しますm(__)m今年も家族で長崎へ行く予定でしたが私と息子はお留守番する事に。とっても残念ですが来年は家族で帰りたいな^_^旦那様1人なので今年は飛行機✈️で久しぶりにセントレアに。せっかくなので何か食べたいな〜( ̄∇ ̄)わ〜い(*´∇`*)見た目も可愛い💕きな粉美味しい( ̄∇ ̄)いろいろイベントもしてるんですね。北海道物産展とか。ポケモンのイベントとか
戦後77年。8月15日は77回目の終戦記念日だった。この日、東京の日本武道館で行われた全国戦没者追悼式のことをテレビのニュースで見た。遺族代表として追悼の辞を述べたのは岡山県高梁市の方だと知った。(地元岡山の方ということでその様子は翌16日の読売新聞に載っていた)15日の読売新聞の1面。5回に渡って連載されてきた“「侵攻」の後でウクライナと戦後77年”という記事の最終回。この記事の最初と最後を引用させてもらう。1984年出版の「失敗の本質」
皆さまお元気ですか?白野でございます。(^^)さて最近私のタイムラインでは、「原爆の地上起爆説」が話題です。1945年の8月、米国によって広島長崎に原爆が投下されたことになっていますが、当時の原爆はこんな大きさだったそうです。↓米国のB29が原爆を投下したことになっていますが、とてもじゃないが飛行機には積めなかったそうです。そして、世界で最初に原爆開発に成功したのは日本だったそうです。↓飛行機には積めなくて、開発に成功したのは日本。では日本で爆発した原
3分で浄化する方法以前、「奈津江さんはどんな音楽を聴いていますか?」と質問を受けて、答えた記事。こちらが好評だったので、今日は前に紹介した音楽の他に聞いている音楽を紹介しますネそもそも・・なぜ音楽を聴くと浄化されるの?音楽には、「音霊」(おとだま)と言って、霊(エネルギー)が宿っていると考えられています。音霊の霊は、死者ではなく「エネルギー」のことです。良い音楽には、良いエネルギー(振動数が高い)があります。良いエネルギーを聞くと、聞いている私たち
いつもありがとうございます✨各会場の8月開催のセミナーをお知らせさせて頂きます・熊本会場※熊本会場は8月の開催はございません。日時7月30日(土)開始9:30終了12:00予定会場嘉島町町民会館第4会議室2F受付担当飯干TEL080-5795-5499・福岡博多会場日時8月4日(木)第1部開始13:30終了15:30予定第2部開始16:00~個人セッション(お問い合わせ下さい。)会場
~長崎名物チャンポンは韓国料理にも登場~辛くて美味しい海鮮風~おうちで旅グルメ~ニュータッチ凄麺ご当地セット長崎LOVERS長崎といえばちゃんぽん、先日スーパーで「韓国式ちゃんぽん」という文字が目に留まり、思わず手に取りました。ちゃんぽん、皿うどん、そして「長崎」という文字には即座に反応してしまいますがお隣韓国のお料理にもチャンポンがあることは知らなかったので驚きました。20種類以上もある日本国内のご当地チャンポンは長崎をルーツとして生まれたようですが韓国式チャンポンはそ
かつて日本政府は原発の導入を不可能だとしていました。理由は国内の保険業界の反対があったからです。ところが原発事故の場合保険の対象にしない、これならどうか、と云うと保険業界は矛を収めました。かくして原発事故は地震と同じく天災だということになりました。ならば原発反対運動の連中はなぜ保険業界に原発事故を保険の対象にしろ、という働きかけをしないのでしょうか。それは反対運動が個々の思いから出ているものでは無く、彼らもまた別の勢力からやらされているに過ぎないからです。我が国の首
屋久島で浄化したアメジストには、屋久島の女神様からのご神託をお付けいたします。屋久島の慈悲深い女神様からの言葉を、お一人お一人に降ろしお伝えいたします。ご神託は、今まで年に3回ほど実施していました。皆様から、とても人気のある「ご神託」です。今回は今年が初めてのご神託です。私が屋久島の女神様とあなたをお繋ぎいたします。こちらは個別のご神託をA4サイズに書いて同封いたします
『核兵器を持っていれば平和が守れるというのは全くの幻想です。「核共有」に対して、日本被団協のみなさんは「日本を核戦争に導き、命を奪い国土を廃墟(はいきょ)と化す危険な提言」として撤回を求めており、とんでもない議論です。核兵器問題の一番の肝は「核抑止」にとらわれていいのかにあります。「核抑止」とは、いざという時には核を使う――広島・長崎のような非人道的惨禍を引き起こすことをためらわないという議論です。核兵器の非人道性を身をもって体験した日本の政府が唱えるのは恥ずかしいことではないでしょう
2014年から和プロジェクトTAISHI"結成されあと20年は、世界平和のために動くんだ!と生き生きとされているkin95(マヤ暦)の和プロジェクトTAISHIの宮本辰彦代表に、初めてお会いしたのは2022、5.22、8月7.8.9日で4回目2014年に聖徳太子以来の「和の精神」を「WA」という新たな概念(循環と調和と寛容の精神)として、国内外へ発信するために和プロジェクトTAISHIを発足。著書に戦後60周年を記念して出版された『この国を愛するために靖国』のほか、『成功と幸せを手に入れる
チャオーーーーーーーー!!!!間が空いちゃって、もはやどうでもよい感が漂ってるけど。長崎旅行記の最終話でーーーす!!食べたものや、買ったものや、泊まったところなどなど。長崎といえば、思い浮かぶ食べ物としては、カステラ・ちゃんぽん。以上。(少)夫がちゃんぽん、ちゃんぽんっつーんで、初日、長崎に到着してすぐのランチはちゃんぽんに決定。
京都の五山の送り火は今日点火されます。昨日は長崎の精霊流し今朝の数値血糖値…98血中酸素濃度…90/77体温…37.2体重…72.3push…6今日は蕎麦にします。いつかあなたのそばにいきます。私…ばちあたり
長崎ヨガヨガインストラクター長崎チェアヨガインストラクター誰でも通えるヨガ教室ココロもカラダも気持ちイイKAORI'SやさしいYOGAYogini-Kaoriーです今日は長崎精霊流しです🌟うちも小さい精霊船を作りました🌟🌟もう少し暗くなったら提灯にろうそく🕯を灯し流しに行きます❣️お花やお供え物もたくさんいただきました💖お参りに来てくださった皆さんありがとうございました🤗父も喜んでいることと思います❣️通常ならもうこ
8月7日から9日にかけ「被爆77周年原水爆禁止世界大会・長崎大会」が長崎市内で開催された。7日は15時30分より長崎ブリックホールにて開会総会が開催された。主催者あいさつで川野浩一大会共同実行委員長は、安倍元首相の国葬問題やロシアのウクライナ侵攻による原発施設への攻撃に触れたあと、今年6月にオーストリアのウィーンで開催された核兵器禁止条約第1回締約国会議について「80各国以上が参加している。我々は正しい方向に向かっている」とし、ニューヨークで開催されている第10回核不拡散条約(NPT
長崎ライフオブアニマルホームページ長崎LifeofAnimalわたしたちは長崎市で犬を中心に活動をしている動物愛護団体です。動物たちの『しあわせ』を願い、日々活動しています。lifeofanimal.amebaownd.com☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆★長崎ライフオブアニマルからご協力のお願い★↓↓↓クリックでリンク先に飛びます。長崎ライフオブアニマルほしいものリスト!!緊急でティアハイムでは、ロイヤルカナン消化器サポートドライ、ウェットフード(低
〜備忘録〜長崎に行った時に訪れた旅館。眺めがとても良いという紅葉亭ロビーは落ち着いた感じお茶をいただきながらチェックインお部屋へ行きます。素敵ですねぇ。お部屋に向かう至る所に、素敵な置き物があります。さて、お部屋ですが扉を開けると、広〜い!奥行きあります!左手に和室その奥横にベッドルームおトイレ洗面所昔の旅館、という落ち着いた感じです。アメニティも揃ってます。内風呂です大浴場があるので、こちらは利用しませんでした。つづく
今日から3日間(8/8〜8/10)、千葉県庁で「原爆展」が開催されています。ロビーには原爆関連のパネルが並べられ、だれでも自由に見ることかできます。今年は丸木夫妻の原爆の図のパネルもありました。そして、お昼休みの時間、12:15から12:55まで毎日、被爆証言が聞けるのです。この日の被爆証言は、枝光盛樹(えだみつ・もりき)さん。枝光さんは、実は今日初めて人前で被爆証言をされるということだったので、私はその聞き手ということで一緒に登壇させていただきました。10歳の
今回は、ショージ・サエキさんと光軍の戦士さんの記事を紹介しよう。広島と長崎の原子爆弾の真相を暴いている非常に重要な記事だ。これこそが我々日本人と世界市民が知らなければならない歴史の重大な真実である。是非、シェア拡散して欲しい。ひとつよろしく↓私達の歴史認識では、広島と長崎にアメリカ軍によって原爆が投下されて終戦したと思われている。きっと皆さんの頭の中では次のように考えていることでしょう。B‐29が空から飛んできて原爆を落とした。広島にはリトルボーイという原子爆弾が落と
こんばんわ、チカです。ただいま帰省中ですが、それも明日終わります。母の退院が伸びたので一緒に過ごす事は叶わず、後ろ髪ひかれますが、一旦終了。やれるだけの事はやったかなと自問自答しておりますが、ひとくぎりですね。帰省当初は毎日猛暑でしたが、今週に入って夜から明け方にかけて毎日大雨が続いてます。落雷⚡️が凄い(・・;)。もっとやりたい事はありましたが、このお天気で諦めた事が多かったのが残念です。今日は今年9月に西日本新幹線が長崎に来ます。それに伴い長崎駅もリニューアルしたとの事で駅を
Hello(^o^)/ご機嫌いかがですか?今回の神雲フォトは4年くらい前に行った長崎の大浦天主堂の写真です天主堂のとんがり屋根の十字架から空に向かって神雲が現れました天使になったキリシタンの人達が解放されて天へと還るような空の様子でしたこの年の3月イギリス旅から戻ってすぐマリアさまがとても気になりインスピレーションに沿って6月中旬にマリアさまに逢いに長崎に行くことに決めたのですがその直後に大浦天主堂が6月末に重要文化財に登録されることが決まったとメディアで
長崎県、川棚町にある、不思議なお店、あんでるせん👽2022.8/31.どなたか行かれませんか?二人予約取れて(・・;)なかなか予約取れないんですよ👽お昼13:00〜から、夕方までぐらいですかね👨🌾摩訶不思議な時間を体験することになりますσ^_^;
昨年観た(GYAO)「母と暮らせば」の評価コメントで「母と暮らせば」より良いとされていた「父と暮らせば」観ました(GYAO)。父と暮せばAmazon(アマゾン)400円母と暮せば[DVD]Amazon(アマゾン)1,444〜7,308円「母と暮らせば」を先にみていたので、話の仕掛けはなんとなく予想がつきましたが、話の凄みは確かに「父と暮らせば」の方がかなり上です。まだ二十代の宮沢りえちゃんを観れるのもいいですよ〜。昨年のブログで、広島は濃縮ウランの原爆、長崎はプルトニウム、と
さて、長崎2日目です。朝便の軍艦島上陸ツアーに参加予定。前日に大雨警報、洪水警報プラス・・・強風注意報、波浪注意報、雷注意報まで発令された。雨だけならまだしも、波も風もあったら、もう絶対無理ですね。船が出ませんもん。前日の夜は「せめてお天気でありますように」祈りながら寝ました。いよいよ次の朝になり、起床して、諦めながらホテルのカーテンを開く。え、晴れてるそして9:00amちょうどに、長崎市内放送のチャイムが鳴り「警報・注意報は解除されました。」やった速攻ツアーに電話して出航でき
今日は人間ドック。土砂降りの中、車で長崎へ。採血3回失敗されて、看護師交代。私は終始笑顔。「点滴は足でしたこともあるんですよ」と言ったりしたけど交代した看護師さんもかなり緊張してました。何とか4回目で採血成功。右乳がんだから左手からしか採血出来ない。毎回看護師泣かせの細い血管です。今日はウィッグ無しで行きました。正確な身長を知るためと体重を少しでも軽くするため。前回のドックよりウィッグ無しなのに身長は2ミリ伸びてました。体重は1.4キロ減。帰りは雨も晴れ快晴。
曜日関係なく毎日毎日仕事をしていて忘れていたのですが、昨日は地元で精霊流しがあったようです。Yahoo!ニュースで気付きました。そっか、昨日また新規コロナが3名出て対応していたけれど、今、世間はお盆だったのか…僕の地元、長崎のお盆はひたすらに騒々しいです笑精霊流しとか下手したら鼓膜が破れるんじゃないかと思うくらい…「精霊流し」と聞くと、厳かな雰囲気の中で舟を流してしんみりと故人に想いを偲ばせる…さだまさしさんの「精霊流し」のイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、そんなことはあ
お出かけ先で、おむつを替える台がどこにあるかわからず、困ったことがありますまた、お買い物の時、おむつ替え台やこども用トイレ、ベビーチェアなどいざという時にあると安心ですよねそういった設備があるお店や施設について少しまとめてみました長崎時津町<浜田郷>◯マンガ倉庫時津店・女子トイレ:おむつ替え台、ベビーチェア、おむつゴミ箱、おむつ用ゴミ袋・多機能トイレ:ベビーチェア、・男子トイレ:ベビーチェア◯イオン時津(1階トイレ2箇所)・女子トイレ:おむつ替え台、補助便座、ベビーチ