ブログ記事650件
“捨て”が苦手な人のモノは、捨てる権利を引き取ってあげる泊まるたびになんやかんやモノをくれるモノ持ちの友人。先日は、靴をくれました。彼女のお母さんがわたしと同じサイズなんですが、要らなくなった靴を娘に送ってくるようです。送られても履かないから、靴箱を占拠している靴が邪魔だったみたいでわたしに6足もくれました。人の家からも不要なモノを撤去することに快感を覚えるので、くれるって言ったときにあまり吟味せず潔く全部貰いました。とりあえず権利をわたしに引き継いで、彼
どうも~どうも~ヽ(。・ω・。)こんにちはー!!(о´I`)y━~~~.oO(コンヌヅワ★)えっと、金属アレルギー検査の続きと胃カメラ検査の検査の具合とか書こう書こうと思いつつ、最近、ハマってる事が有りましてそれは何かと言うと、部屋の掃除で・・・・・実は、私はアレルギー性の鼻炎とアレルギー性の結膜炎が有るんですが、部屋の掃除をサボってるとそれが出て、目は痒くなる、鼻はムズムズしてクシャミが止まらなくなってたまらないと言う症状があって(>д<*)。多分
テレビ周辺を福⇒Wi-Fiを動かしたらすごい埃でガックリ…掃除しました。イスやテーブルの脚をお手入れ⇒一脚だけだけど拭きました。帽子や日焼けグッズ、アクセサリーのお手入れ⇒母のスワロフスキーの指輪、この間銀座行って、家のどこかに置いた…ガックリ…シンク下収納のお掃除⇒昨日2/3、全出しっぽくチェック。懐かしい食器がちらほら。娘も成長したし、ちょっと入れ替えたいな。玄関の上がり口、綺麗に修理して貰いました✨クーラー、送風口のカバーが変になっちゃって、なんだかんだ10年経ってるから
こんにちは!今回は「リビングを広く見せる方法」というテーマで、ミラーを使った方法をお伝えしたいと思います。リビングでは頻繁に姿を確認することもないので「ミラーなんて必要?」と感じるかもしれませんが、「リビングが窮屈に感じる」場合は設置してみるのも一案ですよ。設置する際は、ミラーの種類は姿見のようなものよりも壁につけるタイプが良いでしょう。垂直の壁面の一部をミラーにすることで空間が水平に映り込み、圧迫感を軽減する効果が期待できます。基本的にはソファの背面の壁に設置するのが良いでしょう。