ブログ記事2,271件
企業という笠(カサ)を着てやりたい放題の営業マンカササギ。カササギには建築士という最強の相棒がいました。水面下でつくった追加金は3,400万円超。それを納期死守の私(施主)に、着工直前・建確申請後に伝えてきた。弁護士を入れて訴えるもHM側は「すべて問題ない」とする。その結果、私はカササギと世にも恐ろしい家を建てることに!!恐ろしいのは追加金だけではなかった。恐怖の連続.........これはすべて実話です。ご訪問いただき、ありがとうございます。はじ
見に来てくださりありがとうございます(^ω^)先日書いた『風水とか気にした方がいいのか?』見に来てくださり、ありがとうございます本日も無事ブログ書けました笑笑(三日坊主卒業か!?)今住んでいる所は、父が建てて私が転がりこみました。父は風水の鬼門や裏…ameblo.jpはい、まだ悩んでいます...父の部屋を動かせればいいのかな?と思い、父に聞いてみた所、どこの場所の部屋でもいいよっと言ってくれています。父の部屋を動かすと長方形になるので、いい間取りが出来るといいなぁっと考え中です。と
亀田の柿の種、超辛い‼︎わさび味♪。これ系のスナック菓子は常時、事務所の引き出しにキープ中!。3時のおやつらタイム、本日はコイツをつまみながらのデスクワークで見積書作り。滝汗は出んが、かなりキツめの辛さ!。おやつよりも、完全にお酒のアテがオススメであ〜る♪。
シャワールーム設営の進捗…見積書がなかなか揃いません数社から相見積もりを取る予定でいてまずは、ビルを建設した会社が1番設計に詳しいだろうからと見積りを待っているのですが2週間待てど出てきてなくて問い合わせをしたらシャワールームを作るメーカーから卸価格が出てこないらしく建設会社も待ちの状態だそうで…現実的に考えたら卸価格を伝えるのに何日もかからんだろーが!!って話なのですが私の思考はそこにはなくて別の理由を弾き出します今回の見積もりが遅くなっている理由"シャワー
2022年2月25日(金)素人オバの渾身のメールを〇〇ハウスに送ったのは23日🎌(水)の朝でした。まあ、この日は祝日なので返信は来ないだろうな〜と思っていましたけど…〇〇ハウスの担当者からメールの返信があったのはその翌日24日の木曜日の午後でした。その一部をコピペしました。読んでみて下さいませ。と、まぁこんな感じ。改めて社内で協議しているって?再検討してくれるって?どこまで善処してくれるんだろ…私は、ど素人の甘ちゃんだからこんな返信貰うとすっかり相手が良き返事
次は楽しい減額です!!・[ブラケットバルコニー縦格子…]追加-1箇所¥-340,000こちらは契約時に付けていたオプションです。バルコニーと書いてありますが、たぶんプラン発表当初に設置されていた1階ウッドデッキに付ける柵のことだと思いますちなみにウッドデッキをなくした流れはこちら。『ウッドデッキ不要論2021.4.18』続4/18打合せ。続いての質問は。通し番号⑩スロップシンクの上に水切り棚みたいなものスロップシンクを取り付けた経緯はこちら。『階段下収納と冷蔵庫スペースとス…
おはようございます。我が家は築10年を迎えるにあたり昨年、色々な部分の点検が入りましたが食洗機がまずおかしい……となり部品の交換をしました次に、ガス給湯器……10年使い続けるとまぁ〜あちらこちらが壊れ始めるのはわかっていましたが突然の出費は痛い……というより出費以前の問題で基盤が?このコロナの影響で入ってこない……え?そしたらこの冬どうやって過ごすん?ってなった我が家はとりあえず1番消耗させているガス温水ヒーターを『この冬は使わない』という選択をして
土地探し、HM探し、バチバチの打ち合わせ・・・とにかく刺激的な紆余曲折を経て、9月20日!ついに完成各社のプラン比較や過激(!?)な商談の様子は、以下の目次からどうぞ!①マイホーム計画!編(#1~7話)②土地とHM探し編(#8~21話)③HM比較/検討編(#22~32話)④商談/契約!編(#33~51話)⑤色決め~上棟編(#52~65話)⑥内装/インテリア編(#66~78話)⑦性能/家電/まとめ編(#78~92話)⑧real/web内覧会編(
2022年2月21日(月)今日は、実家の管理をお願いしていた〇〇ハウス不動産△△(株)との話し合いでした。私は、話し合いに備えて、契約書の類を頑張って読み込みました。ここは❗️という箇所にはラインマーカーで線を引き更に、付箋も付けて事前に準備して、待ち構えておりました。契約書に記載してある名前。甲:父の名前乙:〇〇ハウス不動産はい、確認しました。私達は甲ね。そして、契約書は、"入居者の通常使用"が前提であるという記載をチェック。退去時の修繕に係る費用
新居が完成して工事代金を支払い、引き渡しをうけて引っ越しも済ませた10月上旬。秋らしい気候を楽しみながら新居でのんびりと過ごしていたら、工務店から1通のメールが届きました。「残りの見積書です。遅くなってすんません」添付ファイルを開いてみると、税込み合計100万円の見積書。・・・・・・は??我が人生で、あれほど見事なそっ閉じはなかったなあ、と思います。なぜ、引き渡しも終わったこのタイミングで100万円の見積もりがでてくるのか、わたしたちにはさっぱり
見積書は終わりましたが、最後に建築工事費全体の見積を大公開して今回のシリーズを締めくくりたいと思いますまずは本体基本価格。契約時の見積が¥30,640,000その金額に、打合せで新たに増額した部分の¥790,000このままだと¥31,430,000ですが!!値引¥-5,394,000値引の詳細はこちら。『設計プラン発表【建築費用の後編】2021.3.7』こんにちは!ケラオ(31)です。妻(厳密にいうとまだ婚約者ですが)のケラコ(29)と三井ホームでマイホーム計画を進行中で
どどん!!さぁ、急遽始まりました🎤三井ホームのオプションは高いのか〜金額大公開スペシャル〜①です📺!!よく聞く、『三井ホームのオプション沼はハンパない』とか『三井ホームで坪単価100万超え』とかいう噂。視聴者のみなさんも、そのへん気になっていらっしゃるのではないでしょうかー?そこで!!そんな気になるところを!今回は包み隠さず大公開してしまおうという企画ですそれでは、御見積書(おん!みつもりしょ)のページをめくっていきましょう。まーずーは、こちら!!!とにかく建物本体の金額
こんにちは。マイホーム購入を決めたシンママ・ナミコですマイホーム購入までの紆余曲折を綴っていきます。工務店Mさんと一緒に行ったショールームの見積書が来ました。ショールーム巡りの話はこちらTOTOショールーム【TOTO】リクシルショールーム【リクシル】パナソニックショールーム【パナソニック】1回目の見積書の話はこちらリフォームの見積書が来たよ(1回目)2回目の見積書です。その額、580万前回より40万円ぐらいUPです。。。
追加見積書④でも書きましたが、追加請求1750万円の内、240万円大工現場打ち合わせ対応費は、当初の見積りでは、大工さん2人の交通費と書いてありました。2人+交通費×60日=240万円計算すると1人2万円の交通費になります。でも裁判所に提出された見積りには交通費+日当と変更されてました。日当:18000円/日×2名×60日=2160000円交通費:2000円/日×2名×60日=240000円60日とは、いつの60日なのか説明が無いのでわかりませんが、240万円も
Springisjustaroundthecorner🌸2022年3月4日(金)〇〇ハウスから所長、担当者、工事担当の3人がやって来ました。待ち合わせは直接、現場の家。時間は午後3時。私は、母を連れて現場に臨みましたよ。家に着くと、3人は既に中に居ました。前回までは、私たち用のスリッパは用意されていなかったのですが、今日は、玄関の上がり框にちゃーんとスリッパが綺麗に並べられて用意されていました。やっと、お客様だと言う認識持ったね✌️ボロボロに壊
引き渡しが10月中旬ごろに伸びるかもとなりましたウッドショックの影響ではなく、内部的な都合でだと思いますまだ、引き渡し時期は確定ではないけど着工開始は今週木曜日以降に変更となりましたでは、本題で、今日は大手ハウスメーカーでも見積書はよ~く確認しておいた方がいいよについてのお話我が家は、打ち合わせもほぼほぼ最後の方に、ニッチを1か所無くしました間取り図等からは、削除されてたのですが、見積書にそのまま残ってるのを発見タイムラグでまだ、見積書に反映されてない可能性もあり、その辺営
裁判で建築会社に追加料金について可能な限り具体的に示すよう指示があり、建築会社が提出した断熱材の見積書の中に透湿防水シートの記載がありました。我が家には2枚のシートが使われていますが、そのシートを加えると3枚のシートが使われた事になります。我が家の断熱材は建築会社の標準仕様で日本アクアのアクアフォームです。3枚目のシートは、この日本アクアのアクアシルバーウォールという製品ですが、施工されてないので日本アクアに問い合わせをしました。私「アクアシルバーウォールは透湿防