ブログ記事25,858件
雑草対策にとクラピアを植えたが、逆に雑草と混じってしまって大変になったという話を良く聞きます、雑草だけなら思い切って除草剤で枯らすこともできますが、クラピアを植えていればそれもできません。残念ながらクラピア専用の除草剤はないので、いったん混じってしまうと時間をかけて手で取るか、いったん剥ぎ取って再被覆させるしかありません。植栽シートを使う手もありますが何かと問題が多くて、はっきり言ってお勧めできる代物ではありません、緻密に繁茂させて雑草を抑制させた方が理にかなっています。と言う
今年のお盆はゆっくりペース🍧この頃はコロナで親戚の集まりも無くなりお墓参りも早々に済ませやるぞっ!ハチドリガーデンリゾート計画🌴先ずはお庭の雜草取り(そっからかい笑)父ちゃんと二人必死のパッチで草抜きしました💦💦草抜き後は…うーん、ビミョー…特に気になってた法面は父ちゃんが草刈機で刈りました。草まみれの花壇の中も風通しが良くなりレンガの園路も水道で洗い流しました💦💦こちらの芝生スペースも父ちゃんが草刈機で刈りました。やや虎刈り…この辺りも草まみれ
愚痴祭りメンヘラ毒吐きデトックスマイナス思考のブログが続くと必ずブログ閲覧数が跳ね上がります。その数字を見て不安が募ります。それって人の不幸は蜜の味的な方がいるからなのでしょうか?昨日、いつもの底辺ブログ閲覧数が跳ね上がりました。こうなると毎度のこと落ち着きません。心がざわざわします。底辺ブログがいいんです。誰かに胸を張れるような内容のブログでは決して無い自覚はあるので、そっとしておいて下さい。興味を持った方は見るなら小出しに見て下さい。一気に見ないで欲しいのです。
きちんと使用方法や注意事項に従って使う分には特に問題は発生しない、クラピアにも影響は出るが希釈倍率を調整すれば何とかなるレベルです。カーメックス顆粒水和剤は茎葉兼土壌処理タイプの非選択制除草剤です、この除草剤はクラピアに混じった難防除雑草(カタバミなど)を駆除できる除草剤の一つです。除草剤の影響からは完全に復活カタバミを一掃してくれました除草剤を使い始めて3年になりますがクラピアの管理がとても楽になりました、以前はカタバミの黄色い花が咲くと「種を撒き散らされたら大
非結核性抗酸菌症についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆お盆中の今日は終戦の日です。そしてまたこの日がやってきた・・・父の命日です。朝早く目が覚めたので1時間朝活。庭の草取りと芝刈りを。カーテンやラグなど大物洗いで洗濯3回。朝から動いて気持ちの良い汗を流してからのアイスコーヒーとクロワッサンはなんと美味しいのでしょ♬その後は開店と同時にホームセンターへ入
しつこいですが‥うちの旦那は次男です。私の住んでいる地域では、長男と次男では大きな差があります。だいたいの家が長男と同居して居ます結婚する時に、旦那は私の親に。旦那「自分は次男なので、地元には戻っても家は継ぎません。兄が家はとるので大丈夫です。」っと言いました。その意思に今も変わりはありません。しかし!まさか、義兄が離婚して、家に戻らなくなるとはなんにでも都合よく自分にいいように行動できる義母、ザ・カメレオン女優。義兄が居なくても、次男を長男の代わりにしようと考えたに違いあり
今朝は毎月行っている社内美化の日でした。普段の掃除ではやらない場所などをするのですが、私はだいたい高圧洗浄機を使って溝掃除です。今朝は雨が降っていたので、溝掃除をやめて会社のアスファルトの切れ目などから生えている雑草を抜くことにしました(^^)/このことは何度もブログに書いていますが雨が降っていたり、雨上がりだと草が抜けやすいのでつい草取りをしたくなります。会長は「除草剤」派なので、雨が降らない時を狙ってやるのでカンカン照りの中、汗だくで熱中症にならないか心配しま
衝撃的ですが…ぽこん。朝目覚めた時は一番お腹が張っていて、妊娠5〜6ヶ月?な感じです…。やや左よりにおへそのあたりまで筋腫が育っているそうです。7月にガードル&デニムパンツで草取りしてたら急激に気持ちが悪くなり、ガードルを脱ぎました。お腹に15センチ大のボールがはいってるんだもん、圧迫されて具合も悪くなるわ庭の草は夏の間にのび放題〜でも、どうしても入院前にきれいにしたくて、この2日間草取り頑張りました!
毎日暑いです💦今日は少し風があり曇りなので隣の空き地の草取りをしました同じ花ばかりですがゼラニウム植えてますもちろん地主さんの許可をもらって😅今年のゼラニウムは葉っぱが違う黄緑色が目立つなー調べてみたら暑さでなるのだとか?でも、焼けてなってる感じではなくてそんな色って感じだけど🤔綺麗ですよ緑の中に黄緑がポツポツあって今日は草取りには良い天気でしたいつもなら蚊に刺されて大変だけどなぜかしら今日は刺されずけっこう草取り出来ましたお盆と言う事もあってご先祖様がいたのか
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です昨年の実家の芝生はもっともっと青々してとてもふかふかでした今年の芝の状態をみると残念です昨年まではいかに亡父が一生懸命芝の手入れをしていたがわかります今年からは残された家族が担当庭の手入れは素人で学ぶことばかりですそして芝刈り機ではできない箇所はこのバリカンでカット芝生は通路まで生え伸びてくるので端っこの部分のカットが大変です充電式のバリカンが
待ちに待っていた本が届きました。稲の多年草化栽培小規模自給農への新たな道小川誠早速、読み始めました。小川さんの稲の多年草化栽培の研究は、自分の不耕起、冬期灌水の田んぼで数年前から稲がぽつりぽつりと多年草化するようになり、2015年には、1枚の小さな田んぼでは、ごそっと大量に多年草化してしまって、度肝を抜かれたことから始まりました。著者の小川誠さんは稲の研究家でも専門家でもなく、大学の農学部で学ばれたわけでもありません。しかも、指導者も参
只今、斐伊川河川敷サーキット場はほとんど、有志の方々の協力により維持されています所有者は出雲市ですがまあ、ほとんどノーメンテでフィニッシュです(笑)掃除、草取り、除草剤散布など、模型店のお兄さんか、うちらでやってますレースなどの積立金でなんとか除草剤やパイロン固定の紙テープなど購入できてますがそろそろ積立金も寂しくなってきて・・・コースレイアウト変更を1~2カ月に1回行ってますが、タダではないんですだいたい紙テープ代が1回変更したり、補修するのに使ったりで1100円
こんにちは。今日は、お久しぶり、物件見回りへ行ってきました~。駐車場に着いたら、早速ゴミやん。ちゃんと、自分で処分せんか~。1週間以上経つと、草たちたくさん顔を出してる。。。草取りしっかりやりました~。でも、少なくて、よかった~。こちらも、葉っぱを取らないと、木になってしまう~。はい、こちらも葉っぱ、ちぎりまくりました~。次に、空室の確認。南京所は、どれも私が設置した番号ではなかったので、内見あったんかな~と思
図解版安くて小さい家を建てる方法のすべてがわかる本Amazon(アマゾン)1,584円住む人がていねいに手をかけながら暮らしている家と、そうでない家とでは10年後の佇まいに大きな差が出ます。自分のキャパシティを超えない小さい家に住むというのも、ストレスフリーな心地よい暮らし方です182ページ本日は墓参りに。家族そろって手放しは進まなかったけれど(-_-;)明日がんばる玄関前の草取りと球根は
お盆も終わりましたので、今日から農業部活動を再開していきます✨とはいえ、野菜は待ってくれませんからね😅監督(父)は野菜の水やりや収穫、母はスーパーへ出荷など、私がおサボりしている間も、なんやかんや、やること盛りだくさんですね💦今日は、赤しそ群生の畑をリセットするために、赤しそをひたすら抜いて、除草していきます𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔𐤔これは例年、種が落ちて勝手に生えた赤しそのせいか、青しそと交配されてしまったせいなのか??成長とともに、青い部分が増えるんですよね💦使えなくもないですけど
留守をしていた3日間での変化帰宅するとタカサゴユリがひっそりと咲いていました。お帰りなさいとでも言うように。出掛けるときには咲いていなかったのに、、、、このユリは、高速道路の斜面にも沢山咲いてましたね。野生化してどんどん増えているのでしょうね。赤くて可愛い鷹の爪、赤が可愛いですね。しかし、私は辛いのが苦手なのにラー油でも作りましょう。ちょっと前に食べるラー油って流行りましたよね?今は?スーパーでは見かけますけど。なかなか草取りまで出来ずに眺めるだけ、、、、、、もう少し涼しくなったらね。
てっきり火曜日と勘違いしていた月曜日。昨日に引き続き、肌寒いくらいのお天気だったので、暑い日に出来なかった草取りに頑張ってました。数年前、スズメ蜂に7箇所刺された現場がここでございます。はい、アレルギー反応起こしてER行きました。ちっさて、今日の収穫。茄子はカレーに入れて、トマトはバルサミコ酢サラダにしたよ。さっ、7時になる前に食べまーすあっ、あと1分で7時だ
お盆休みが始まる週ですね❗️会社勤めの皆さんは、お楽しみの連休でしょうか…今年は子ども達が誰も帰省しない、寂しいお盆になるかなーと思いきや遠く離れて働く長男くんが帰省すると❣️嬉しい遅れて8月後半には大学生の長女ちゃんもね。次女は部活で戻れませんが、まぁ…昨日から、玄関周りの草花のお手入れ〜♬今朝も日差しが強くなる前にと精を出しました💦ノーメイク、スタイリングしないまま帽子を深々と被りかがんで黙々とお向かいのイケメン若旦那さまから『おはよぅございま
昨年も段ボールマルチをした垣根のような椿の足元とっても楽ちんなので今年もやります!段ボールマルチ✨開いた段ボール2箱分濡らしてそのまま広げただけ木がある所は手で割いて切り込みを入れた。フツーはバーク堆肥をのせるのだが、自分が植えたわけでもないものにまで使えない!なので雑草堆肥にしようと米ぬかを混ぜておいた乾いた草をのせるはずだった、、、、これ↓ところがこの2日間の雨で濡れて重くなってた💦というより、カーメン君が言っていたように分解が進
こんにちは。今日はやりたくもない仕事は休みになってしまいました。連休ですぅ。連休初日はもうダラダラと決めてます。というか決まってます。。身体が動かないし。。先ほどお酒もかってきて堕ちる準備万端。。でも、。。。バイクで帰ってきて我が家の庭を見るとなぁ。。やっぱり草むしりしておこっと。。ゴールデンスター草削鍬ステンレス三角ホー1050柄4110Amazon(アマゾン)1,840〜3,300円高儀TAKAG
信州初日の土曜日冷凍してあった庭で採れたイチゴを豆乳に入れて朝食金曜日の夕食はいつもの通りRF1のお気に入りと桃のクリームパン2つ買ったつもりが1つでした夫と電車の中で半分こしました土曜日の午前中必着でニトリのクール敷きパッドとピローパッド義弟夫婦の分も入れて4組届きました彼らとはお盆に合う予定です宅配便を待っている間夫は休みなのに仕事をしていました私は、庭で雑草取りです青い露草は可憐で好き
義母なりに考えたのでしょう草取りをしながら、ゴミ捨てを見張ろう!!っと元から草取りはよくする義母でしたが‥朝早く起きてやる事はありませんでしたゴミは当日の8時30分までにという決まりがあったので、私は通常なら6時前後くらいに出してました旦那がまだ仕事に行かず、家に居る間に出しに行く。それを義母は前から知っていました。ある日突然、ゴミを出そうと外に出ると‥義母「ああ、おはよう、次男嫁ちゃん。ゴミ捨てか?おれは早くから草取りしてたんだぁ。」その鎌を持った姿で、わかりますけど‥今まで
気温が高くない日は、菜園整備をしました。2022.08.17撮影今日は朝から雨が降って、連日の猛暑に比べると気温もそれほど上がっていません。前日(16日)も30度ほどと、今までの猛暑に比べるとしのぎ易い一日でした。猛暑の日は、朝7時までに収穫などを行い、終えると夕方5時近くまでは行きません。前日は比較的に気温が高くないようなので、普段暑くてできない作業をしようと思いました。暫く雑草を取っていなかったので雑草を中心に、菜園の整備をしました。(左.南側境界の作業前、右.作業後)南側の
こんにちは~なかなか気持ちの良い春は来てくれませんね~今日多肉たちを外に出そうと思ってましたがあまりに空気が冷たくてやめました(笑)さてよく見かける常緑低木シルバープリペット今日の写真は「プリペットレモンアンドライム」という品種ですがシルバープリペットと性質は同じシルバープリペットは意外に放任していると思わぬ樹形になってしまいますよねこの先の形を想像して剪定をした方がいいですねこの木で剪定の練習をし
一昨日義妹と2人でお墓の草取りに行きましたが…刈り払い機のエンジンかからず、手作業でほんの一画を草取りして、義妹と2人して熱中症になり、目の前真っ白で、車の中で小一時間程のびていましたこれだけの草、かずらがいっぱいそれでも、手作業で草取りしたのはこれだけこれだけでギブアップ刈り払い機はエンジンかからず、どうしようかと悩んでいたとき、ふと、思い出しました。Facebookでお友達のRさんが、そういう仕事をやっているということすぐに連絡入れると、その日のうちに見積りにきてくれました次
旧盆でお盆の行事をする地域です。今日13日がお盆の入りコロナですごく神経質になっている家人ですので大森への墓参りや息子夫婦たちが仏壇へお参りに来ることも断って二人だけで墓参りだけは行くことに私の実家の墓は昨日私一人でお参りに行ったので今日13日は早朝から市内の6カ所のお墓まりツアーへ二人で行ってきました。息子のお友達のお墓から私の友人の墓2か所私の母方の墓、子どもたちがお世話になってドクターの墓最後が我が家の墓の6カ所その中で母方の墓へ行
今まで段ボールマルチは他の人の見よう見真似でやってましたが、スミザーさんの解説が載った本を手に入れたので相違点を探してみました。草の上からで良い!楽です今まではザッと草取りしてました。自然に還してしまいますよあと、説明は無いけど段ボールは切り開いてないかも畳んだ状態の二重かも。分厚いから。そして10センチくらい重ねる。かなり頑丈な印象ですスミザーさんは段ボールを敷いてから水をダバダバかなり掛けて踏んだりしながら柔らかくしていました。この部分はジョウロで何往
おはようございます。フォトスタイリングアソシエーション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当はデザイン書家・フォトスタイリストの小川翔月です。春からじわじわと、、雑草たちの生長が早くなり玄関アプローチは、あっという間に草ボーボー^^;グリーンやお花に囲まれた広いお庭で雑草も素敵な感じに馴染んでるならいいのですがわが家の場合は、玄関アプローチに雑草がドッと生えてくるので雑草のおかげで「廃れた家」感が半端な
訪問いただきありがとうございます。読んでいただきとても嬉しいです。家族6人住宅ローン後25年パパがクビになったけど、再就職が決まりました(*^^*)パパママ←私長女大学生次女高校生長男中学生三女小学生リアルを日記に綴ります。無知な私にアドバイスいただけたら嬉しいです。長女の話の前にもう一度、俺様の話を挟ませてください。↑懇願🥺吐かないと、やってられません。ブログ依存症状ですね、、、ぱぱのやりたい事は家族の幸せじゃなくて、パパ個人の幸せで、あなたは
訪問頂きありがとうございます何だか疲れて今日はゆっくりしてました午後からは少し動くかな、と草取りしたら汗だく!!!めちゃくちゃ頑張った感じになり満足(笑)明日は実家なので作り置きを食べきります今夜は具だくさんそうめんバイキング形式で各々取って食べますキャベツレタス水菜トマトキュウリ玉葱ピーマン豚コマ小松菜大根ナス豆腐お出掛けすると野菜が不足がちになるので、いっぱい食べておきます明日は実家でBBQの予定なので今日は頑張ってビールはお休み明日が楽しみですさ