ブログ記事4,130件
朝から元気な息子二人は大喧嘩!祭日はゆっくりしようと思ったら大騒ぎ!It’swaratmyhouselolHi!昨日は怒り英語というテーマでレッスンしました。昨日は大人同士の怒り英語のテーマだったけど子供同士の怒り英語の言い回しが大人のと違うの学校に通うと子供はテキスト英語、日常会話などを学ぶ事が多い。that'sok!But...実際に外国人の子供と遊ぶ事となるとその通りに英語が出てくると思う?Sorry,butno.(だけど、テキストの英語を子供に教えない
ご訪問いただきありがとうございます。はじめましての方、見つけていただきありがとうございます。白杖ウーマンharukoです。Duolingo(英語)を始めて35日経過しました。今のところ、連続学習日数を更新しています♪1日に15分、という無理のない設定にしたのと、簡単なレベルから始めたので、中学程度(今だと小学程度になる???)で単語もわかるものばかりなので、やった、できたーヽ(^o^)丿の気持ちを楽しむべく(笑)ちっちゃな満足感を味わっている日々です。アパ
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございます4月も後半にさしかかりました。あっという間に桜も散ってしまい、汗ばむ日もあります。新しく登園してくれるお友だちの慣らし保育も少しずつ進んでいます。引き続き、あおぞら保育園にご尽力とご協力をよろしくお願いいたします。4月22日火曜日朝のお集まりではお名前呼ばれたら、元気にお返事「はい」タッチ~おはようの歌を元気に歌いましょう今日、火曜日はリチャード先生の英語であそぼうです自己紹介もバッチリ挨拶のカードで
4つ目のお仕事は、ピザ職人!どのピザ作るか、作りたいピザで手を上げてる!ピザは、車椅子ではいかない今日も1人でいく、歩いて行くって!先生に手を繋いでもらって、ゆっくりゆっくりと一歩づつ歩いていく歩いて中に行く時後ろの女の子がみくの背中に手を添えてくれてたんだね^^きっと同じ年くらいかな。初めて会う先生(スタッフ)さんに手を引いてもらって歩くのはきっとみくちゃんにとって大冒険と思う。けど、一歩づつしっかりしっかり踏み出して自分の足で歩いて行く、という気持ちがすごく伝わった
英語のレッスンから月曜日スタート幸せなら手をたたこうの英語バージョンを教えてもらいましたワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ❗️細田公園のアスレチック、人気でした〜✨どこまで手が届くかな〜?砂が落ちるたびに不思議な音が聞こえて調査中🧐かくれんぼを楽しんでいました🥷
今回から、認定保育園各園の情報をアップしていきます。ここに記載するのは私感や私が保活して得た情報なので、園についての詳細や最新情報などは実際に足を運んで確認してくださいね◡̈⃝︎▪️スマイリーキッズ【概要】・新丸子エリアの認定保育園。・英語と日本語で保育【気に入った点】・外国人の先生がいるため、英語のレッスンがある・外遊びが多め・就学前まで通うことが可能・学童もあるため、小学1年の壁もクリア・3歳からはお稽古が多い【疑問に感じた点】・キッチンの衛生面がやや気になった・園
先日今年度初めての英語のレッスンがありました1歳児から始まるので初めての英語のレッスンを受ける1歳児組講師の先生を不思議そうに眺めながらもとーっても可愛い姿でした❤️2歳児組さすが、去年1年間レッスンを受けていたのでとってもとっても楽しそうでしたPart2につづく珠子
みなさんはベビーの英語教育はどうされていますか?英会話に通っている?特に何もしていない?自分が英語話せないのでやっぱり話せたら世界が広がるから何か出来ることをしてあげたいなと思うのですが何をしたら良いのかわからないですよね〜とりあえず支援センターなどで開催している英語絵本の読み聞かせとか英語のレッスンに何回か参加してみました!この画像はちゃんと聞いてる感出てますが、なかなかずっと集中しては参加できないですよね〜ベビーは遊びながらたまにママが促すみたいな英語の絵本を読んでも
「バイキング」はどういう意味でしょうか?日本語では、食べ放題なブュッフェという意味です。(ブュッフェは自分で自分の皿を食べ物を置く)「バイキング」は"Viking"から来ました。でも、英語での意味は全然違います。"Viking"は1000年前ぐらいのノルウェーの国民のことです。どうして食べ放題なブュッフェのことを「バイキング」と言いますか?私は全然知らなかったのでウィキペディアで調べまし:https://ja.m.wikipedia.o
きゃっー私の大好きなyoutuberのKevin‘sEnglishRoomの3人の『日英仏三カ国語で歌ってみた』の第二弾が出たーいつもは英語のレッスン的なものや海外との生活の違いなどをテーマにしてるけど、この三人が歌が上手すぎて。なんでも大学時代にアカペラサークルで知り合ったらしくて、それを聞けば納得の素晴らしさ。フォロアー数100万人記念に日英仏の三カ国語で歌った『水平線』が素晴らしすぎ!1600万回再生で私はいまだに聴きにいく。そのくらいに彼らの歌が
2014年、イルカと恋に落ち、性的関係を結んでいたと告白した女性が現れて、欧米のメディアを騒がせたことがある。同年6月9日の英紙「TheDailyMirror」が報じたところによると、イルカとの愛の営みを赤裸々に告白したのは、動物研究者のマーガレット・ハウ・ロヴァット(80)である。果たして、人間と動物が互いに恋に落ちることなどあるのだろうか?マーガレットは1960年代、カリブ海に浮かぶ米国領ヴァージン諸島において、海洋生物に人間の言葉(英語)を理解させるための研究に取り組んでい
本読書記録252冊目バッチリ身につく英語の学び方(ちくまプリマー新書)倉林秀男筑摩書房(2021/12/9)評価5(★★★★★)読み応えがあって面白かった!特に最後のスピーチの部分は勉強になった!Theoldmantoldthestorycried.その老人は物語を話して泣いたではない。Theoldman(whowastoldthestory)cried.その物語を聞かされた老人は泣いた単語帳は同じ一冊をやり抜くキクタンのアプリ
SixthForm?(シックスフォーム)って一体何のことなんでしょう?これは、HighSchool(Year7~11)の後、大学へ進学したい人、勉強を続けたい人がAlevelを勉強する2年間のことになります。Alevelは、高等教育(例えば大学)に進むために適しているかどうかを審査する判断材料となる試験になります。勉強する方法は大きく3つに分かれています。まず一つ目は、HighSchoolに6thformDepartmentがあり、高校卒業が同じ学校(施設)で勉強を