ブログ記事2,284件
約1ヶ月振りの投稿です!今月から新しい職場で社員として働いていますが、結局2月から社員と同じような感じで働くことになり、めちゃくちゃ忙しい毎日でしたそのせいなのか先週体調を崩し、声がまたまた出なくなり…。今もまだ、ガラガラ声です。今週から新年度の授業開始なのに、聞き苦しい声で授業をすることに生徒の皆さん、ごめんなさい私が体調を崩した時期は、息子の学年末テストとおもいっきり重なりました。そっちの管理も満足にできず…。来週のテスト返却が恐ろしいですでも、そんな悲惨な状態
タイトル、大袈裟ではなく息子、素晴らしく活動的でした朝7時、私がまだ布団の中にいるときに、『ママ音読聞いて』と音読。カーテン開けて、文字が読める明るさにし、私は寝ながら聞く。結構長いのを一生懸命読んでました。音読終わって私も起き始めたら、今度は『ママ、おけいこ(朝勉強)なにやればいい?』と、ドリルを持ってくる。朝ごはん前に35分の英検過去問Writing解いてましたごはん後はListening30分くらいやり、今日のお勉強終了素晴らしすぎる起きたら布団もい
おはようございます。今日は兄弟の英語のお話リトルチャロは一時期すごく流行って、我が家もDVDをいただきました。「見なさい」と言っても、すぐ飽きてしまっていたので、BGM代わりにふわっと流してました。しかし長男は中学生になり、英語だけで進められる授業に手こずったので次男は4歳から英語をずっと続けて、小6で英検4級を取ってから受験に臨めました長男は中学生になってから、英語を頑張り高1で英検2級と、ケンブリッジ英検B1を取得できました。しかし英語の成績は今ひとつです2人とも英語に苦手意
おはようございます、ゆずまさです。4月に、学力推移調査を受けましたが、まだ結果は受け取ってません。よって、教科毎の息子の校内での学力を知るすべもなく、まもなく中間テストを迎えようとしています。英語は、ちょっとだけ垣間見ることができましたが。一覧表に、試験範囲がびっしり書いてあり、なかなか大変そう。旦那と息子で試験勉強計画表を立てたようです。各教科毎のスケジュールに沿ってGW明けからやってもらっています。すると、昨日息子のリュックの中を見ると、学校側からも似たような計画表を書くプリントが
中学1年生の娘についてブログを書いています。以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。ADHD不注意優勢型の疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。たまに中学3年生の息子も登場します。私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してますよろしくお願いします。初めましての方へ個人的な意見ですが小学生になっても夜尿(おねしょ)がある場合一度病院へ行って原因を調べる事をおすすめします。薬を飲ませる事に賛否両論あると思いますが娘には薬を使っての治療をしています。
この投稿をInstagramで見るPeachEnglish(@peach_english_kids)がシェアした投稿