ブログ記事3,070件
支店長が言っていた「なぜかこの2週間電話も訪問もない。初めてこんなに間があくので、何があったのか」叔母はたまに外に連れ出したりはしたが、特に何も言っていない。相変わらず、銀行にお金がある話はしていたが自分が何度も言い聞かせてきたからわたしの努力が効いたのかもしれない。でも、このまま黙って終わるとは思えない。と、言っていた。『叔母の努力』ですか私がしてきた事に感謝されずとも…もうどうでも良い。このまま、終わるわけがないにしても2週間の謎が残る。銀行に話に行った内容を、
ー次の日ー◼️航一視点◼️朝、起きてきてからも、結はソワソワと落ち着かない。ホントに小動物のよう…(笑)「おはよう☺️結ちゃん」小動物のような結に声をかけると、ピクッと反応する。「こっちおいで(笑)今日は大根と貝柱の鶏ガラスープ粥を作ってあげたよ😃駿?美味しいね?(笑)結も食べてごらん」そう言うと、結はダイニングの椅子に座ると、顔が固まっている…(笑)(あぁ…(笑)そぅか。そぅか…)そう納得してクッションを渡した。お粥を温め直して、結のお茶碗によそってやった。◼️結視点◼
実母の男はタクシー運転手でした昼間はほとんど仕事をしていないのか、実母と一緒にフラフラしていました相変わらず、我が家へ上がらせる男ボケ脳の実母私が帰宅すると、そそくさと出かけて行きます私の学校行事で学校に来る必要がある時は男のタクシーで来たりもしましたそれを見かけたクラスメートに「お母さんタクシーで来てたやん!金持ちー!」と言われ返答に困って苦笑いをするしかありませんでした体育祭の日に運動場まで実母が男を連れてやってきた事もありました日頃親らしい事を何ひとつしないくせに、何を思
お友達の1人に、会話のなさ、静かすぎることを指摘され…何もいえず、苦笑い子供は正直だ!直球でくる😓姑は、結局全部食べた後も「ご馳走様」もなし子供たちが、「ご馳走様でした!美味しかったです💕」って、自分の食器を片付けてくれる。姑は、サッと食器を滑らすように孫の前に出し「コレも片付けて」子供たちが再び遊び出す。姑が孫を呼びつけテーブルに、ぽんと置いて「はい、おばあちゃんからのプレゼント」え?息子が、ポカーンとしながらえ?あ…はいあ、ありがとう。ま、まさか…本気で
残念ながら家族のほんのわずかな期待も虚しく…虚しい結果となった大会議。家族の思いを、全く感じ取ることはなかった。会議が終わっても、義父の口座がある事を証明し、銀行をとっちめるつもりでいた姑は全く納得していない様子だった。看護師が「また、病院に受診に来たときにでも、いくらでも話は聞きますから、いつでも声をかけて下さい。」と、姑に声をかけてくれた。しかし…姑は「誰があんたなんかに!話したくもないわよ!2度と顔も見たくない!見せないでちょうだい!」看護師「まぁ、そう言わずに…」
義母の通院は…。以前は私が付き添っていました今は義姉が連れて行ってます1ヶ月分の血圧のお薬を貰うのですが…自分で勝手に行ってしまう事も度々でしたまだ薬が残っているにもかかわらず…薬が無いそう訴えて…。我が家へ連絡があり義母病院から回収そんな事が度々地元の病院です義母の知り合いもたくさん知り合いに会うたびに…何処が悪いの?毎回繰り返される大声での雑談その雑談の中に必ず話される嫁である私の話少し離れた所に座っていると口元を隠して話しているあれがお
今回はタマくんの人生のターニングポイントととも言える、あのカリスマ塾長先生との出会いのお話ですポチくんの学校の学園祭以来、すっかり学校に夢を持つようになったタマくんあれ以来、綺麗な校舎、綺麗なトイレ、自販機になにより、なにより、学食ポチくんの時の『面白い授業が受けたい』というピュアな志望理由とだいぶ違いますが(笑)タマくんらしいですけどねこの絶好のタイミングに中学受験と塾をあれほど嫌がって
「野良猫人生」ですつい先日…駅の自動販売機でお水を買おうと…(主に飲むのは、お茶か水)※JR東日本にて別会社を作り自動販売機の管理〜製品製作〜販売を行なっているようです国鉄時代に…上越新幹線の大清水トンネル工事で湧き出たお水「ミネラルウォーター大清水」何故か今は…「FromAQUA」きっと大人の事情で商品名が変わったのでしょう…話が長くなりましたがこのお水を買おうと…110円を投入ん…無反応…さらに100円を投入お金(硬貨)が詰まってしまった…↑昭和の時代
こんばんは今日の小学校終了後、筑陽学園の技能試験に行ってきました。娘は、ピアノで受けました🎹予定時間より、20分近く早く着き、早すぎたなーと思いつつ伺うと、担当の先生が来られて、「よかったです!今回、なぜか受験者が多くて、混みそうなので、到着された順てことでもう始めてよろしいですか?」とおっしゃって、音楽室に案内されました。「だいたい、いつも3人くらいなんですけどねぇ」とおっしゃってました。娘は、車の中で「はー、行きたくない」と、何度もほざいてましたが、「受けるって決めたのは自分
今朝アップしたブログの追伸になります意識が朦朧とした状態で出てきた言葉サワディカでしたが私の無意識での第二言語がタイ語ならばそこはサワディカではなくコップンカーが正しいので結局何が何だか分からないという事に自分で苦笑いしましたそれにしても色々と自分1人では絶対に不可能なお仕事を協力してくれている方々に感謝と愛をそれでは皆さんHavealoverynight❤
次男の顔を見たとたんに、私は言ってしまった。「ねぇ、普通って言われたら嫌な気持ちだったの?」「まぁね。」次男は苦笑い。「やっぱりそうだったんだ。オカン、全く気が付いてなかったよ。ホント、アホだな〜」「ま、仕方ないんじゃない。みんな、そうだし。」相変わらず、次男はクールに答えてくれる。そこでやっと、落ち着いて、家族相談会での皆の意見を話した。「どう?いろいろ意見は出たけど、オカンは直樹さんの意見にすごく共感したよ。あなたはどう思う?」次男はニッと笑って、「とりあえず笑っ
以前の話ですまだ認知症を発症する前です知り合いの息子さんの離婚話を聞いた義母その知り合いに向かって離婚して良かったんじゃない?出来の悪い嫁だったじゃんそう言い放ったまあそうかも知れないけどつい先日まで嫁だったわけで…。知り合いの方も苦笑い私もなんだか苦笑い時は経って先日認知症を発症した義母に義母の妹が息子が再婚したそう聞いた義母良かったねー前の嫁は出来の悪い嫁だったもんねーそう言っていたそう言う感覚は変わらないのね盆提灯モダン(桜満月)No.
昨日の夜は旦那が夜ご飯の支度をしてくれたので楽チンでした(o´艸`)お風呂掃除も〜土日はご飯を作れない旦那ですが結構、同じものだけど作ってくれます。ただせっかく作ってくれたのですが私は食べれませんでした、、食欲がある時とない時があり、、旦那はお腹がすくから少しでも食べろ!って言うけど今は、、。少し食べたらお腹いっぱいになります。そして今朝旦那にモーニングに行こう!って誘われました(o´艸`)モーニングだと食べれるやろ!って(*´罒`*)あった〜り(笑