ブログ記事23,255件
こんにちは。不慣れなBlogに目を通してくださり、いつも有難うございます。今日の明示エンビロンのCブーストは、脂溶性のビタミンCが優れた肌への効果を発揮する✨エンビロンのCブーストクリームはVCIP(テトラへキシルデカン酸アスコルビル)の脂溶性ビタミンCを選んでいる。★通常のビタミンCと比べて肌への浸透は約30倍も優れ、★細胞に吸収されてから30時間以上も効果を持続させることができます。★ダメージ補修のビタミンA効果を強力サポートし続け、それぞ
こんばんわ🌙今日は昨日の続きです❤️寝て撮った写真です。今までにないポーズです。花びらを散らしてカッコよく❤️✨✨この全ての撮影はまだ経験したことがないことも経験させてもらいました‼️‼️‼️1番最初の画像は、1番大変で私とスタッフの共同作品みたいな感じです。思い入れの深い写真です。ブルーのドレスも最初選ぶ時はあんまり撮影の世界観に合ってなくて、失敗したかと思いましたが、スタッフの方たちがOKと言ってくれたので嬉しかったです😆✨✨今回の撮影会は最高‼️‼️❣️テンションも最高に
はなやかな赤のシクラメン。花びらは反り返らず横に広がっています。下から見ても、ぺったんこ。リトルマタドール完全に余談ですが色は全然違うけど形がなんとなく地元の外郎みたいだわ。久しぶりに食べたくなっちった🤭
美しい花びらをパシャパシャ😃
❤️ローズタッチのご紹介❤️これから年末にかけて、目の回るような行事が続くけれど、お出かけ前にローズをパフューム代わりにつけることで、バタバタ毎日の中にもふぅ〜と幸せ気分が漂う瞬間。イベントが多いこの時期、多くの新しい出会い、懐かし再会がある時にローズの香りを漂わせてたら素敵だよね〜😌本物のローズの香りはどんな香水にも負けない自信あり。もちろんローズは美容の王様オイルでもあります😊世界で最も貴重なエッセンシャルオイ
最初に「イチョウのバラを作った時は、こんな感じ。花びらに動きが無い、単純な筒状のバラ。次は、こんな感じ。花びらに動きを出してみる。「中心を凹ませない方が、バラっぽいかな?どう思う?」と猫に相談する私。下の方に綿を入れて、丸みを付けてみよう。とか(↑ちょっと写真がボケちゃいましたが・・・)いろいろ自分なりに工夫をして、試作を重ね頑張って作ったバラ達をドライフラワーにして小さな花束を作りました。このミニドライフラワーの花束
先日、結婚式に出席されるお客様のセットをさせて頂きました。お花をイメージしたフルールヘアです〜見にくいかもしれませんが、お花の花びらをイメージしたセットです。家に帰っても崩れなくて崩すのがもったいないと言っていただきました♡ありがとうございます☺️ご予約はこちらから☟『11月、12月、1月3日(水)までのご予約状況』いつもご来店ありがとうございます♡✴︎ご予約ができる日時のみ記載しています。新規のお客様はこちらをぜひ見てください。☟『新規のお客様へ』アスリラのブログを見て…amebl
2021年1月14日(木)〈Eテレ〉📺️おじゃる丸(再)▽18ー59:月光花【初回2015年12月3日(木)】▽脚本:髙橋幹子▽絵コンテ:西田章二▽演出:牛草健▽作画監督:ときながよしゆき▽原画:ときながよしゆき▽動画:倉持彩乃・伊藤舞香・四年に一度(ど)しか咲(さ)かないと言われる「月光花(げっこうばな)」のツボミを前に、いまかいまかと咲くのをまつ田村一家。月光花が咲くのを見た人は、願(ねが)いごとがかなうと言う。トミーが本でしらべた月光花の咲かせ方のとおり、歌をうたったり
昨日ブログにアップした糸菊。このクルクルの花びらを作る時玉響(たまゆら)さんから細いひも状のものを裏返すコツはとのコメントを頂いたので今日はその方法をお伝えしますね。昨日のブログではひっくり返し方をはしょって書いてしまいましたがちょっとした道具を使うときれいにできるんです。まずはペンダントなどに使う縮緬の長い紐の作り方使う道具はループターナー先っちょにこんなカギのようなものが付いた道具です。
今日は朝3℃雪もとけてきて凍てついてカチカチだっビオラ花びらはもとどおり軒下で過ごしてもらっていますう~んビオラは強い!凍っていたのが嘘のよう😆アリッサムは雪よけにカゴをかぶせてますがどうなってるのか…枯れるのかな…開けてみたい気持ちもありますが、春まで我慢します明日は最高気温でも−1℃雪も再び降りそうです…本日もごらんいただきありがとうございます🌷🌷🌷
長安日辺!ヨチヨチ散歩出来ました!きのう今季の最低気温が記録された!きのうの発表では-0.3℃だったがきょう見たら-0.2℃になっていた!(なぜか良く有る事だ☜小さな事が気になる)できょうの最低気温は0.0℃で快晴微風やはり寒い!雲ひとつない快晴!まあ12月なのだから寒くても致し方ないがひとつ歳をとったせいか骨身にこたえる!(若い時は175㎝78㎏今は全高140㎝未満66㎏)なんの事やら!でね左膝の痛みはほぼ治まっているので少しでも歩か
今日は木枯らしです。急に寒くなりました。でもこれが普通ですよね。35年前に挿し木した白い山茶花です。ひらひらした花びらが羽を広げている鳥のように見えます。この清らかさが何とも言えません。葉の落ちた木の下に吉祥草が咲き始めました。吉祥天女にあやかった名前でしょうか。花は地味ですが味わいがあります。幸せを運んでくれるような気がします。
こんばんは!子供から、自分が主役にお花と天然石であなたの可愛いをオートクチュール♡レジュフラワー講師クリスタルワイヤージュエリーデザイナーatelierAnnabelle(アトリエアナベル)ほうじょうくにえです。寒くなってくるとやっぱり心惹かれる色は「赤」とは言っても、赤い洋服には抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方には、赤いアクセサリーがおすすめです。今日は、真っ赤な薔薇の花びらを使ったローズペタルのクリアペンダントを
法務局から予約取ってくださいね。と言われた。でも大変混んでいて12月上旬まて予約入ってる。もう取れるところで取るしかない。電話して12/6に予約した。休んで行ってこよう。書類も作って持っていこう。今日は食用菊を貰った。茎は苦いから捨てて花びらのみ茹でる!鮮やかだなー、
風がやさしく吹き抜ける日、小さな町に田村さんという老人が住んでいました。彼は穏やかな笑顔と優しい性格で、町の人々に愛されていました。田村さんは特に風が好きで、風の中に心地よさと自由を感じていました。ある日、町に新しい住人が引っ越してきました。彼女の名前はさくら。さくらは忙しい都会生活から離れて、自然に囲まれた静かな場所で新しい生活を始めることに決めました。彼女は偶然、町の端にある小さな家を見つけ、そこに住むことに決めました。町の人々はさくらを歓迎し、町の中心で開かれる歓迎パーティー
キラキラ~なアートができました真ん中にある白い花びらは実は淵が薄ピンク色ですっごくかんわいい♡真っ白ではないところが憎いんですwでも可愛くて憎めないんです薔薇より花びらが小ぶりなところが憎いんです、でも憎めないんですwなんて愛らしいんでしょう・・思わず、ギューーーーーーーー握りしめてもしめても・・かわいい・・花びらで十分に可愛がったあとはおふろに散
今週のウィークリーチャレンジの歩数チャレンジと花植えチャレンジのチャレンジリワードです。リンドウの花びらのチャレンジリワードは嬉しいですね。リンドウの次のコミュニティ・デイは10月14日(土)と15日(日)の2日間です。おつかいバッジをコンプリートしました。
おはようございます昼間はポカポカ小春日和夜はコートがいるくらい寒っ柊ってこんな可愛い花が咲くのね実家にも柊はあったけど花を見た事なかったわ〜何方が種子を撒いてくれたか分からないけれど?9月に芽を出したコスモスさん現在のコスモスさんは身長20cmを超えましたでもそこから成長しなくなりましたそこに蕾を見つけたぁ〜╰(*´︶`*)╯♡ヒョロヒョロの痩せっぽちさんだけどしっかり蕾がついてますもう一つ見つけたぁ〜(╹◡╹)♡2日後膨らんできたぁ〜(╹◡╹)♡もう一つはま
おはようございます!あいにくの雨空ですがツツジがとってもキレイです。水滴でキラキラ光る花びら^^綺麗なツツジと美味しい鰻が皆様をお迎えしてますよ♪
桜並木脇目も振らず過ぎゆく車舞い散る花びら蹴散らしてそんなに急いで何処へゆく僕らはつい忙しいって余裕を無くしがちだけど今しか咲かない花が咲いてるよ🌸パソコンとにらめっこたまには目を休めて手を止めて満開の桜に心奪われようぽかぽか陽気と青い空ウグイスや蝶々や蜂だって花の香りに夢中だよゆっくりのんびり春うららほら見てごらんみんなみんな笑ってる風に揺られて華やぐ満開の桜と一緒だね桜並木エンジン止めて歩こうか舞い散る
サツキの花びらひかり越しに透かしてみた細胞がひかり輝いてるよ美しくて何枚も撮るキラキラしてるいのちってみんな輝いてるんだねあなたもまた、来年もあなたに逢いたい大好きだよ世界はこんなに美しい私の夢は元気になってたくさんの人と喜び、楽しさをわかちあうことたくさんの人を愛し愛されることもっともっと人を好きになることくっだらない話、軽~い話でたくさん笑うこと楽しいだろうな~✨羽をのばせる場所?カラオケリフレッシュしてきます✨皆さんも素敵な1日を
山に行く途中、広場でちょっと車を停めて休憩。あたりの景色を眺めながら、数枚シャッターを押した。アジサイの花はとおに咲き終わっているはずなのに。茶色くなった花びら一枚一枚を見ると、あまりしおれてくて、ドライフラワーのようだった。隣でピンクがかった桜の花が咲きはじめている。まだ11月なのに。今どきの気候だから、桜も花をいつ咲かせていいのか迷っているのだろう。夏に、山間のお年寄り宅を訪れたときワサビの葉っぱ漬けをいただいて帰った。山の珍味で、家族で少しずついただいた。お礼も兼
それぞれの「桜」・2022井荻中の桜です。次は観泉寺幼稚園の桜です。青空でなく曇り空だったため、花びらの色が美しく撮れませんでした。ちよっぴり残念です。(撮影:2022.3.29)
今日行った花屋さん。ブランドビオラがいっぱい。その中でもひときわ目立つネーミング。ぞうさんのビオラ。花びらがぞうさんのお鼻のように見える。かわいいね。お値段は可愛くないけど、そこの店は見てイメージを膨らませます。だから、今日も近場のホームセンターにビオラを買いに、もう、ブラックビオラ売れてました。88円とお安いお値段でしたから、今日は濃い紫と黄色のコラボレーションの子を買ってきました。今年の庭のテーマは大人な庭を目指しています。ぞうさん可愛いけど見るだけで満足しちゃいま
講師としてつまみ細工教室を開きたい方、作家として販売をしたい方など、仕事としてつまみ細工に取り組みたい方に読んで頂ければと思います。つまみ細工花びらでは講師講座を準備しておりますが、資格や講師講座を受講しなくてもお仕事として活動することは可能です♪つまみ細工花びらには活動規約があるの?「つまみ細工を販売したり、教室でひとに教えるのが目標です!どんな準備が必要で、どの順番で受講したらいいでしょうか?すべて受講して、講師養成・販売促進講座を終えて、受講証を頂いたら、
講師養成・販売促進講座つまみ細工花びらでは、つまみ細工の販売をしたい方つまみ細工の教室を開講したい方向けに講座を開催しております。つまみ細工の材料の入手先から、場所の確保、集客、確定申告の最低限の基本、困ったときのアレコレなど、教室開講や販売に役立つことが分かり、実生活でも生かしていけます。また、講師講座受講者向けの著作権の基本とクレーム対応講座も、実際的で目から鱗とご好評頂いています。一つずつ積み上げていくワークを行うことで、確実に目標に近づけるスケジュー
どうもパトソです。使い道に悩んでいた超おたから花ダイヤをバザー出品せずに、開封することに決めました。現時点のバザー価格は1個約12,000Gです。今回は500個なので買うと約6,000,000Gです、、、!素直にバザーに出す方がいいのか、悩みますよね、、、本当はバザーに出したい、、、。w超おたから花ダイヤから出るアイテムです。・ドルフラワープリズム・ダイヤモンドプリズム・黄金の花びら×1個・大きなおたからの花びら×1個・おた
出向を命ぜられて、地方の出張所に1年間通うことになった。都落ちの理由はたぶん、僕の仕事がいい加減だったからだろう。仕事人間を貫き過労とストレスで死んでいった親父を見てきた。その反発心は容易に芽生えた。中途半端でよいと思った。僕は何をするにも半分の力で生きた。仕事も恋も人間関係も。出張所は所長の僕と事務をするきみのふたりだけだった。首筋をおおう「後れ毛」とやせっぽちなきみには心の病に苦しむ彼がいた。彼はつらい心をきみに委ねていた。「きみ
先日の梅結びの一つです。3ミリ紐でしていたら、紐の間がよく見えず途中で気づきましたが…細紐よりいいのかな…とわかれへんので…もう行ってしまえ〜と。以前紹介しました菊結びと紐の流れが似ているので、そちらが出来ればオチャノコサイサイやで!といっても5〜6と9〜10をガン見でお願いいたします。花びらサイズを変えると、写真のようにチョウにもなるので合わせてお楽しみください^_^✦他2つの梅結びその②その③もどうぞ^_^✦『梅結びをむすぶその②(飾り結び)』シンプルな梅結びです
今年も、食用菊が店頭に出回る時期がやってきました鑑賞しても癒される菊の花ですが、食べる菊もあるんです「食用菊(しょくようぎく)」は、観賞用の菊より苦味が少なく味や香りがよい食べられる品種です。食用菊は秋にしか食べられないのですが、下処理や食べ方がわからなかったりでなかなか手を出しずらい食材かもしれません。食用菊の下処理は簡単さっと茹でるだけ彩り鮮やか、キュッキュッとした食感がおもしろいビタミンも多く含まれ、お浸しにすれば、旬を感じる野菜の一品にもなります\食用菊