ブログ記事18,660件
心と身体のリラクゼーション龍手ドラゴンハンド®のkazukoです。いつもブログを読んで下さりありがとうございます。豊平の自家焙煎山小屋さんでドラゴンハンド®施術会でした(ノ*>∀<)ノリピーターのお客様に来て下さり満席でした。お客様から「今日が楽しみで仕方なかったです。ゴールデンウィークが毎日仕事だったけど、今日を励みに頑張れました」と、嬉しい言葉を頂きました(*´艸`*)次回、6/13(月)満席「開催場所」自家焙煎山小屋カフェ山県郡北広島町今吉田1545-1
湿布・痛み止め・サポーターで膝痛も軽減されたので…(根本的には治ってないケド)午前中は銀行(老健代引き出し)スーパーとしまむらも一人で午後はお散歩もGO今の時期は八重桜が満開です🌸ポンポンみたいで可愛い。芝桜だってまだ見頃です。眩しい…紫?青?の芝桜も見っけ。帰宅して、カラカラの庭に水撒き。芝の種蒔いたトコに集中~佇み方が可愛い晩。土が濡れててイヤ…の顔。紫陽花の葉も濃くなってきた。ギボウシとドウダンも。
おはようございます🌞うえきです。最近やっと暖かくなってきたので、冷えやすい私は、体調がとても良いです✨このまま暑くなりすぎないと良いですが、もうすぐ真夏の気候になりそうですね。水分補給、皆様もしっかりされてください😊加圧トレーニング、2週間空いてしまいまして😳2週間ぶりにすると、やっぱり途中でベルト外してしまいましたー😂最近自主トレもサボりがちだったので、予想はしていたんですが、痛さに耐えきれず😂自主トレをしなくなる時は、なんとなく生活も乱れがちで、家事が疎かになっていた
塚原バランス整体院公式ホームページはこちらをクリック!当院はマンツーマンで完全予約制。そして1人整体院なのでもれなく施術する人は私です。なので1日に診れる人数に限界がある。ほんとはもっともっと効率的なやり方はあるんだけど私はクライアントさんを「回す」ようなやり方をしたくない。整形外科とか整骨院時代は回すことばっかりで次の方!次の方!って感じで目の前の方も丁寧に診れてなかった。1日に80人とか一人で診たりとかしてたからね。いい経験ではあるけども。それが嫌で今みたいなス
後半、行田へ向かう前に。snoopyさん&鼻歌王子と茶飲み話🍵あっし、この代行を木曜日のタイムテーブルチェックで発見しました。本日、『ポールポジション(予約1番)』でしたのでキャンセルはせずに登場した次第。コレが、予約2番以降だったら・・・👀『あっさりキャンセルで、他店を探す』訳でして・・・😅茶飲み話の話題はこんな感じでした。あっしの『他店を探す』は、下総中山だったり、相模大野だったりですので😅検索エリアが尋常ではないのです😙で、行田へ移動本日の2本目⇒ボ
昨晩は、悪阻が酷くてあまり眠れませんでした挽肉そぼろがあんなに悪さするとわ…もう毎晩うどんだな本題、、半年前から、ほぼ毎日している40分の室内運動&お風呂上がりの足のマッサージ20分ことの初めは、膝痛から始まりました。数年前、足首を骨折して、松葉杖や装具の生活ですっかり足の筋力が落ち、足を組んだだけで膝が痛い事態にこれはやばいと思い、今年の夏から始めた運動は習慣化し、膝痛が治るどころか健康体に卵胞の育ちもよくなり、治療がスムーズに進む率も上がりました。体を温めるのが良いのでしょうか。
4スタンス理論とは、生まれながらにして、持っている癖のようなものです。スポーツをする上では、結果に大きな違いをもたらします。早くから自分の体に向き合って、正しい教えを受ければ、それだけ早く結果をもたらしてくれるでしょう。しかし、多くの監督やコーチがこれを理解しておらず、決まりきった教え方や、自分の経験からしか教えることが出来ません。十人十色というように選手辞退も別々なのです。有名な野球選手、イチロー選手と松井選手を例に見ていきましょう。バッティングという意味では、あそこまで違うフォーム
まず初めに近所の整形外科。いわゆる町医者です。ここでは確か、腰と膝のレントゲンを撮ったと思います。特に画像では問題ありそうな箇所は無く、湿布だけ貰った気がします。どう言う話をしたか結構前なので忘れた。。取り敢えず[電気]あてて見ようってことで膝に電気をあてましたが、、、『こんなんで治るかっ!』って思い、その一回だけで行くのやめました。
2010.2.19~20クラシックバレエの稽古が終わった後夜、自宅で娘は柔軟体操をしていたそれを見ていた私は娘に、膝の向きを、もう少し上に向ける様に注意をした「だって、痛いからむりなんだよ!」…とそんなやり取りをして、娘の膝を手で掴み膝を上向きにしたその時だった娘は悲鳴をあげたのだった「痛い!痛い!」痛がり方は尋常ではなかったが、私は余り力を入れてなかったので、そんなオーバーアクションに少し苛立ちを覚えたのだった次の日の朝娘の叫び声で、私は目を覚ました「ママー!脚
今より(2020年3月より)約4年くらい前、左膝に違和感が出ました。この時も慢性的な腰痛を抱えてる状態。仕事柄重い荷物を持ったり重い台車を引っ張ったりすることが多々あるのですが、『あれ?膝が痛いな?』と思うようになりました。この時はさほど深刻には考えてなく、まぁいつもどこかしら痛みがある体なのでそのうち治るだろと……。よくよく考えるとその痛みは膝の関節痛のような痛みではなく、左膝やや内側の『表面』が痛いのです。だから屈伸したり、思い切り押したりしても痛くはないのです。膝の表
1%の努力ののりぴーです。卓球の金メダリスト、伊藤美誠選手の首元にも、磁気治療器のペンダントがありましたね。おしゃれで、広告効果は抜群です。でも、効果は、B-mag(ビーマグ)には、遥かに及ばないでしょうね。通常の磁気治療器は、2cm程度しか、体内に磁力が入っていきませんが、B-magは、7cmもの深部まで磁力が入っていきます。ですから、深いところまで血流をよくします。筋肉だけでなく、内臓の血流もよくしますので、お体の様々な悩みに対応します。
【1/18〜20】買えば買うほど★最大10%OFFクーポンザムストEK-3膝サポーターソフトサポート薄手軽量フィット性左右兼用膝用zamst楽天市場2,930円【あす楽/送料無料】ZAMSTザムスト膝用サポーターEK-3ソフトサポートひざヒザ楽天市場3,179円バンテリンのサポーターよりも、もう少し固定してくれるサポーターを探してたところZAMST(ザムスト)が良いというのを聞きまして、購入しました。サポーターの硬さが幾つかあるみ
【自分が「反張膝」=膝の過伸展であることを知らない方もいる。】運動において、また良い姿勢を意識するにあたって「膝を伸ばす」ことは重要ですが、膝を伸ばすとかえってケガをしやすい場合があります。それは骨格的に膝が過伸展している(反張膝)の場合です。過伸展するとケガをしやすいのですが、過伸展していること自体に気づいていない方も多いのです。自分が過伸展であるかどうか?を簡単にできる方法が乗っているページを見かけましたのでご覧ください。<参考記事>「膝の過伸
右膝痛い...歩くのに支障はないけど、正座したりしゃがんだりすると...30歳で膝痛かよ...安静にしとけば治るかなと言っても明日も仕事ですけどね
自分記録ディナゲスト24日目カイロプラティックへ行って骨盤矯正などしてもらいました。終わった後の背筋の伸びが実感できた!ですが…終わったあとだるさと眠さが襲ってきて、自宅に帰って横になってました。巡りが良くなったのか、終始体がじわっと熱くなる感じ…今日明日あたりは水分多めにとって毒素だしをしようと思います。鍼灸でもカイロプラティックでも指圧でも、施術後必ず体のだるさがくるのは…それだけ体に反応があるのか…痛んでるところが多いのか…巡りが良く流れやすいのか…不正出血…なし便…◉
前回、神経鞘腫と判明した際に先生より「1年前の画像と比べても大きさが変わってないので良性でしょう」と言われましたけど。。。総合病院Aより紹介してもらったときに、紹介状と画像データを持って総合病院Bに行きましたが、私は画像データは2019年10月に撮ったMRI画像(初めて腫瘍を確認した画像)だけのデータを渡されたのだと思っていたのですが、そうじゃないんですね。今までにA病院で撮った画像データが全て入っていたみたいです。そこで私『先生!ち、ち、ちょっといいですか?1年前の画像(2018
かなり久しぶりの記事になってしまいました。ここ最近、慢性的な腰痛や膝痛で悩んである方のコンディショニングが続きました。今まで、診てきた腰痛、膝痛のほとんどの方に共通していることは、、、脊柱(背骨)の柔軟性が極端に低くなってる事です。特に、背中の中間から上部にかけての脊柱(背骨)の関節が硬い。これを掘り下げると、自律神経機能のバランス不良が考えられます。自律神経→背骨の硬さは繋がりが強いですね。その詳細は、ここでは割愛します。
プロのアスリートでも、チェックの仕方によっては、4スタンスのタイプ特性が出にくいケースがあります。その原因は、身体が歪んでいたり、何らかの故障があったりと様々ですが、長年の練習によって自分のタイプ特性とは異なる、身体の使い方を身につけてしまっていることが、原因の場合もあります。真面目に練習に取り組む人、素直に指導者の意見を聞く人ほど、この傾向が強いようです。4スタンスタイプチェックでは、自分の専攻するスポーツの、特定の動作と結びつけないように注意しましょう。あくまで、チェック法は独立した
ご訪問ありがとうございます。東京都板橋区のシーバー病、オスグッド、野球肩、野球肘、スポーツ障害専門院・なかむら自然形体院、ナカムラです。『半月板は手術しないと治らない?』膝を痛め、整形外科で検査を受ける。半月板に損傷が見つかり、手術を勧められる。損傷した半月板を縫い合わせるか、はがれかけた軟骨や半月板を切り取り除去する。しかし、半月板損傷の痛みは半月板の損傷自体が出しているわけではなく、「筋収縮と膝関節のズレ」が関連したことによって起きている。だから半月
約2ヶ月前から通っていた、産後の骨盤矯正のコースが終了しました!『産後の美容-骨盤矯正編-』長女出産後には行かなかったのですが。今回、ブログ上でおすすめコメントをいただいたこともあり、骨盤矯正のために整体に行ってみました!まず、たくさん写真を撮られて…ameblo.jp骨盤の傾きは、15°→11°へ骨盤周囲長は、90cm→86cmに改善しました!時々起きていた腰痛や膝痛もなくなり、気になっていた産後のお腹ぽっこりもへこみましたこの整骨院でずっと担当してくれていた同世代の副院長。た
天王寺コーナン。スポーツデポ。膝のサポーターの購入ですねん。この冬から買っては失くしてますねん。2度もね。最近ぼーとする事が多くなってますねん。物忘れが激しくなって来てますんや。サポーターが無いと膝痛でしんどいねん。このサポーターがフィットするんですわ。ちょっとでも膝の負担がなくなればね。
昨日のお昼から普通食が始まり食欲は無かったものの、食べないと管が抜けないので結構頑張って食べたら身体がしゃんとした感じがしました。夕飯が待ち遠しかったです。夕食の前に抗生剤の点滴を1本(30分程度)打ち、その後完全に針が抜けました。〜待ち遠しかった夕食〜一食食べる毎にめまいのような感覚もよくなっていきました。車椅子でのトイレや歯磨きは結構慣れるまで大変です。まだ熱が37.5程あります。(ずーっと術後このくらいあります)昨日のお昼からロキソニンとヘバミピド錠を飲み始めまし
こんにちは。今日も相変わらず膝が痛くて、ロキソニンを朝に飲みました。ここのところ湿布は続いているのでお休みしました。ところで、膝痛と水の溜まり(正式には滑膜炎らしいです)について細々と調べていて、それらしき原因(病名)を見つけました。「RS3PE症候群」です。RS3PE症候群(remittingseronegativesymmetricalsynovitiswithpittingedema)|KOMPASkompas
肩腰股関節膝足首などが痛くなる大きな原因に立ち方座り方歩き方の歪み偏りがありますこれはまず姿勢を正しくしなければ、改善することができません再発を予防するためにも、痛みの治療をするだけでなくピラティスで正しい姿勢を身につけていきませんか?ピラティスレッスンスケジュール毎週選べる習い事YeePa!西宮市東町1丁目12-1駐車場ありhttp://www.yeepa.jp/月曜日10:00〜11:00、13:00〜14
年齢とともに膝腰肩股関節などに痛みが起きやすくなります痛みが長く続いたり、ひどくなると日常生活の中でも不自由なことがでてきてしまいますよねこれを少しでも予防するには筋力柔軟性の両方を衰えないようにすることが大切ですピラティスは全身の弱い所硬い所を改善することで動きやすい体を作り、関節にかかる負担を軽減させていくことができますよ大切な関節を守るためにも、ぜひ今からピラティスを始めませんか?ピラティスレッスンスケジュール毎週選べる習い事YeePa!西宮市
肩こり腰痛股関節痛膝痛などは姿勢が原因で起こります姿勢が悪いと歩き方も悪くなるため、関節や筋肉に負担がかかりやすくなり、徐々に痛みが起こってしまうのです姿勢を良くするためには筋力だけでなく柔軟性も必要ですので、まずは固まった体を緩めながら、正しい姿勢を支えるために必要な筋肉を鍛えていきましょうピラティスレッスンスケジュール毎週選べる習い事YeePa!西宮市東町1丁目12-1駐車場ありhttp://www.yeepa.jp/月曜日10:00
歩くことは生きることYURUKU®考案者Norikoです。YURUKU®の美脚の評価はつま先を開かず揃えて立ち真っ直ぐな脚です。つま先を開いて立ち真っ直ぐであってもそれを美脚とは評価しません。なぜならそこで甘んじているのは非常にもったいないことだからです。YURUKU®に来て「自分がO脚だなんて思っていませんでした」とおっしゃる方たくさんおられます。つま先を開かず揃えて立ちまっすぐな脚だと歩くときそのまま脚を前に出せば綺麗に歩けますがつま先を開いて立