ブログ記事1,329件
久しぶりのブログになってしまった💦昨日で術後4週間。ようやく運動をしてもいいことに!もぅダラダラしてばかりで身体を全然動かしてなかったから二の腕はチキンウィングだし、お腹はダルダル…ヤバイヤバイ。でもありがたいことに体重はずっと変わらず。身体ももう軽やかで走れるし、どんな動きもできちゃう!ほんの少しの出血はまだ続いてます。ちょっとなのでおりものシートで大丈夫8週間は続くとのこと。傷口は見た目ずっと変わらず。医療用接着剤が術後5日から7日で取れるとのことだったけど4週たった今
いよいよ手術前最後の通院です。この日は麻酔医によるお話と事務の方による入院説明、栄養士さんとの面談、そしてN医師による手術説明がありました。手術説明以外はわたし一人でよかったので、主人は途中から合流。麻酔医からは、手術前の準備や注意事項、麻酔の方法、合併症などについて詳しく説明をいただきました。四谷メディカルキューブは、手術当日に入院します。患者の身体的精神的負担を減らすために不必要な処置を行わないんだそう。浣腸がないのはなんともありがたいその分、家でしっ
昨日、大量出血しちゃったから、病院に行く予定にしてたのだが、暑い。めんどくさい。どうせ、月曜日に担当医の診察あるから、家でゆっくりして昼から、明石のはじっこに出張に向かおう。後輩が順調に仕事すすめてるみたいだし。昨日も一昨日も下にあるものを取るのに、かがんだり、和式座りしたり、お腹に圧迫あたえたのが、たぶん原因だろうなと思う。細い風船に圧かけて、先っぽがパーーーッン!て破裂したイメージだろうな。多分。今日は湿度最悪だし、明日は大雨というし、にゃんこのご飯、切れちゃっ
20歳代の頃からあるとわかっていた子宮筋腫。何もせぬまま40歳代後半。子宮筋腫関連と思われる症状が出てきて、治療しようと思った今、その記録を綴っていきたいと思い、ブログを始めることにしました。
8:26発の電車に乗らなければならないのに、起きたら7:30!15分でシャワー浴びて、髪も乾かさずすっぴんのままタクシー捕まえて、急いでもらってギリギリ乗れた。が、朝はやっぱりさすがに満席やわ。運よく尼崎で人が降りたから、なんとか座って明石のはじっこまで。今日はとある工場で仕事だったから、あっち行ったり、こっち行ったりして13,000歩も歩いてた。仕事復帰が、現場からは流石に体力がもたず、午前中でぐったり。そしてまた膣からあのドヴァッとした出血感。トイレで確認したら
あ、ちなみに私は40代後半、子供ありの既婚者です。医師からしたら条件的には、全摘になんの支障もないのでしょう。それでも、やっぱりうーん取っちゃうのかぁって複雑な思いはありましたよ。生理がきつすぎて早く閉経してほしいと思っていたけれど、それとこれとは別問題な気がして(^_^;)さて続きです。最初の診察から一週間後にMRI、その一週間後に結果が出て、つまり2週間後にはよっぽどの誤診(笑)とか奇跡が起こらない限り手術が決定するわけですね。M病院でも手術はできます。ただし開腹手術のみ。
6W5d無事に心拍確認できました過去記事はこちらそして7W5d昨日、不妊治療クリニックを卒業しました8W5dに卒業と言われてましたが順調で、何も問題がないので卒業でいいでしょうと、院長お礼を伝えお辞儀をして退出しましたいつも穏やかで優しい院長(←いつもこの表情)院長のクリニックのお陰で何の不安もなく苦痛もなく楽しく通院できました(卒業して院長に会えなくなるのが寂しい)あっという間の7ヶ月間でしたそして7ヶ月後は、出産です私が初めてクリニックに足を踏
最近雨ばかりで気分もスッキリしない今日この頃今日は中隔子宮の疑いがあるとのことで、総合病院へ受診🏥苦しいのかなぁ。痛いのかなぁ。大丈夫かなぁ。と不安でした。。私としてはちょっとでも妊娠に悪影響があるのならば潔く壁となってるところを手術で切ってもらいたい!というのが願いでした。もちろん中隔子宮でも無事妊娠→出産された方もたくさんいらっしゃるので、一概に手術したら大丈夫!なんてことはないと思うんですが、1%でも不安要素があるならばキレイにしたいという考えですま
いよいよ手術です。胆嚢を腹腔鏡手術でとります!手術室に入るとパジャマの上着だけ脱いで、手術台に寝かされました。こうなると、「まな板の上の鯉」状態ただ、気になることが、、、・パジャマのズボンは履いたままでいいの?・色々管をつけるっていってたけど、痛いのかな?いつ付けるのだろう?まぁ、もうこうなっては、どうしようもないので、止めたいですって言えないですし。。。もうどうにでもなれっ!て感じでした(笑)台に横になると、タオルのようなものをかけられて、2人の看護師さんが、手際よく
今日は内診と次に受ける手術の説明を受けに久しぶりに病院へ膣式単純子宮全摘出術の予定だったけど、どうやら子宮頸部が2回の円錐切除術でかなり短くそれだと子宮をうまく引っ張りだせないらしいので、予定変更ー。腹腔鏡下単純子宮全摘出術をする事になった。膣式ならお腹に傷跡とか残らないからラッキーって思ってたのに残念腹腔鏡下でも小さな傷が3、4箇所程度ですむからまぁいいか次の手術後回復まで2週間から4週間はかかるとのこと。もちろん次回も日帰りです車の運転は2週間してはだめとのこと。車社会のアメ
腹腔鏡下子宮全摘出術後(卵巣がん予防の為卵管も摘出)、どんな感じだったかまとめてみました。ちょっと長いですが💦1日目気管内挿管の影響で喉が傷ついてて固形物をうまく飲み込めない。喉の違和感は2、3日続いた。術後初シャワー。めっちゃスッキリ。でもそのあと吐き気でフラフラ。立ち上がった時、手術の際に腹部に入れた炭酸ガスの残りが肋骨を圧迫して痛い。呼吸もしにくい。呼吸をする度に横隔膜辺りがペコペコと音がする。それがすごく不快…2日目自力で起き上がるのがだんだん楽になってきた。寝ている
昨日は気分転換に、知り合いがとんぼりアロハフェスに出演するので難波まで観にいってきました。いくつになっても、楽しめるフラダンスはやっぱりいいなぁ。趣味を持って、生きてる人はキラキラしてるなぁ〜回復したら、また始めようっと‼︎体調もいいし、大丈夫だろうと遠出しましたが、やはり身体は正直。1時間くらいすると、なんだかダルくなって💧早めに帰りました。さすがにまだ退院後5日目ですもんね。でも、元気もらいました❗️今日はおとなしく、ちょっとゆっくりさせてもらいます。
4月下旬、手術の説明を聞きに行って来ました、1人で!旦那は仕事が忙しくて休めないと。あと、このような状況で父か母を連れて病院に行くのはリスクが高いので、数日前に主治医に1人でいいか聞いたら大丈夫とのことでした『腹腔鏡下手術を受ける患者さんへ』という冊子を見ながら説明をうけて、手術同意書と輸血の同意書をもらいました。1番気になっていた子宮と卵管はどうやって出すのか?は、もし肉腫の場合、刻んだりすると中に撒き散らすことになる。そもそも変性してるから刻むこともできないので袋に入れて産むよう
落ち着いたので、手術のことを書いておこうと思います。今回、手術を受けることになって自分の周りでも、子宮筋腫で手術を受けている方が多いことに驚きました。実際、女性の4人に1人は子宮筋腫があると言われています。月経過多や貧血などで悩んでいる方、これから子宮筋腫の手術を受ける方に少しでも参考になればと思います。今年に入ってから、子宮筋腫が原因の出血等が原因の貧血で入院したり、通院したりが続きました。私の場合は、月経を抑えて、筋腫を小さくする目的で使用した
都内の大学病院へ入院しました。一日目入院検査ラミナリア挿入二日目朝一手術(腹腔鏡下手術)三日目午前中退院初めての入院!テレビでしか観たことなかった世界へ入った感じで、怖いとかより好奇心が勝ってました。ネットによると、子宮口を広げるラミナリアという処置が痛すぎる…という情報もあり、ビビっておりましたが、我慢出来るレベルで全然平気~という方もいるようで、どーせ私もそっちだろうと思ってました(超ポジティブ)どちらか研修医なのか、男女二人で対応。そして、ラミナリア挿入処置開始
入院した日(手術前日)に病院でシャワーを浴びたあとは、手術後2日目からシャワーが可能でした手術後1日目(手術翌日)は朝から身体を拭いてもらいました。温められた、使い捨ての大判の身体拭きシートで拭きました。25年くらい?前に母や叔父の入院の付き添いをしたときには、看護助手さんが大きなタライにバケツで熱いお湯を持ってきて、熱そうな顔もせずタオルを絞ってくれるのを見て申し訳ない気持ちでしたが、進歩したんですね〜手術後2日目は朝からさっそくにシャワーの予約をしました30分刻みで利用できます。
昨日は自宅に帰ってきてからも、お昼寝はしませんでした。それがよかったのか、夜はぐっすり眠れました。朝もすっきり目覚めるこのができたのと、在宅勤務を始めたら普段以上に歩くことがなくなるので、早朝の人がいない間に自宅近くを散歩してきました歩くことはできるのですが、おなかは痛くないわけではありません傷口のほうはつっぱったような痛みですが、こちらはそこまで気になりません。おなかの中に違和感がありますレルミナの治療を始める前の痛みを考えると本当にマシなのですが、鈍痛とかズキズキとも違う、筋肉痛
吐き気は昨日の朝にはほぼ完治しお昼からはご機嫌に過ごしていました今日はもう退院とのことで朝ごはん(半分残す)食べてテレビを観ながらキャリーバッグにパッキングお通じも普通にあるので順調なのですが子宮が無くなったところに他の臓器が移動するのか腸の様子がちょっと前と違ってあんまり満腹になるのは避けたい感じ…それは手術から10日経ったこれを書いている今日もそう腹八分目しかし月曜日に入院して金曜日には退院なのかー早いなーと思ったのですがまた書きますが今となっては一刻を
手術当日夜の事なんだけど、まー大変でしたこの時だけは入院したーいって思った。普段旦那と同じベッドで寝ているけどこの日はお腹がぶつかったりしたら嫌なので別の部屋で寝てもらうことに。その為夜中何かあった時のために携帯にいつでも出られるようにしておいてもらった。夜中3時頃にトイレに行きたくて目が覚めたので旦那に電話。3回電話しても出ないーー!(翌朝ブチ切れながら聞いたらなんとサイレントになっていたとの事…おいおい)寝室から旦那の寝ていた部屋はかなり離れているので多分呼んでも気づかないし子
仕事終えたのが、17時半。家に着いたの19時。一日中、たちっぱなしで緊張の連続。でも、仕事。無事、スタートした。重要な人にも喜んでもらえた。。。。久々のヘトヘト。ヘトヘトヘトヘトヘトヘト。4日間、毎日毎日、しんどかったわ。仕事としてもう燃え尽き来たから、会社に行く気がしなくなってきたわ。。。もう会社、しばらく行かんでいんちゃうかなって、また思ってしまうわ。とにかくこの土日は寝よう。月曜日は、診察。とにかく出血が悪い状況になってなければいいや。左の
手術で休むので、メールの署名の上部にこんな風に注意書きを入れている。※6月XX日~しばらく病気療養のためお休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。仕事関係者には「入院するんで、約1か月やすみます」と口頭で伝えている。会社への傷病休暇の申請時に経緯を書けとあったので、こう書いた。子宮腺筋症が悪化し、日常生活に支障が出はじめたので、この度、子宮および卵管を全摘する手術を受けます。術式は腹腔鏡下手術。手術日は6月XX日。術後しばらく
さて手術当日11/12の朝は目覚めも良くでも昨夜21時から絶食の為11時までOKなお水やお茶を飲みテレビを観たり本を読んだり生徒さん達とLINEをしたりして過ごしました。お通じがあったので浣腸回避ラッキー他の方のブログでは前夜大量のOS1を飲まされたとか下剤でもう出るものないのに浣腸されたとか書いてあったので若干びびってたのですが肩透かし外はとても良いお天気でした右下に写ってるのは検査着と弾性ストッキング。手術室へ行く30分前までには検査着に着替えてストッキ
分からない〜覚えてない気付いた時にはものすごく気持ち悪い…どうやら自分の部屋に帰ってるようだ眼鏡ないから視界がぼやける目が回ってる…うー気持ち悪いえずくとスッと左頬の横に吐いても良いように容器が差し込まれ私はそこに吐こうとするけど吐くものがなくて…辛い父は一旦帰ったようでぼやける視界の先には夫と母と娘の心配そうな顔あとで夫と母が言っていたのは「可哀想で見てられなかった」娘は「どうしたらそんな形に出来るの?てくらいママの口がへの字になってたよ」って(笑)とにかくひ
今日は2月2日日曜日入院4日目ですブログ追いつきました咳すると痛い〜でもベッドの上でジッとしていれば元気ですん?元気ではないかなところで私の右腕に記憶にない3つの注射針の跡発見全身麻酔中に苦戦されていたのか昨日の採血も一度で上手くいかずちょっと内出血しちゃってますお腹の傷は痛々しいのでここには載せられないのですが2ヶ月半前の子宮全摘の際に3つそして今回副腎摘出時に左脇腹お臍の左横、それより少し外側の3つ傷が増えましたお臍も傷は目立たないけど穴開けたので7つの穴
どこがSNS控えめに、やねん!と突っ込まれそうな怒涛の投稿記録です、記録です。自分の記録とどなたかの参考になれば…しかし人間の身体はみるみる回復するんですね。それは私がたいした病気じゃないからなのかも知れないけど元気になると窓の景色を見るだけでこんなにワクワクした気分になるはお散歩願望です!さて、3日目の朝目が覚めて少しビックリ私、結構元気身体楽!起き上がるだけでイタタタ…と前屈みでしばらく固まるもそれでも肩の痛みもなくなってるだけど昨日一日何も食べていなかった