ブログ記事19,875件
母が家を出て行ったのは私が中一の時だった。学校へ行っている間に母は家を出た。母は電車や飛行機を乗り継いで、故郷へ帰った。母が1人この地へ戻ってきてから知り合った女の子がいる。同じパート先での出会いだった。母が店長として勤めていた店にバイトとして入ってきたのが春ちゃんだ。春ちゃんは、母とは20歳くらい年が離れているがとても仲が良かった。そしてまた、春ちゃんと母は職場が変わっても住む土地が変わってもずっと仲は変わらなかった。かれこれ20年くらいの付き合いになるんじゃないだろうか。母
BodyVoice加藤ですご訪問いただき、ありがとうございますプロフィールはこちら⇒★pushわたしはおうちのEM類似菌に期待してますFacebookより転載させていただきます。↓↓↓『マイクロプラスチック・デトックス』今や社会問題とも言えるマイクロプラスチック現状、避けることのできない問題なのですがデトックスも可能だということでご紹介させていただきますプラスチック毒の分解工場、肝臓を元気にしてあげること口から直接体内に摂り込まれた有害物質は、肝臓で分解・解毒され、体外
またアメトピに掲載していただきました。しかし、舌癌のことを綴るために始めたこのブログで、肝臓のことでアメトピに掲載されるとは・・・。まあ内容が、いい状態になったという嬉しい内容だったので良かったです。とにかく舌癌だけでなく、いろいろと調子の悪いところばかり。今回アメトピに掲載された肝臓や腎臓。緑内障と白内障のダブルで迫ってきている眼。ヘルニアも頸椎と腰椎のダブル。胃にはポリープ、しかも逆流性食道炎。今はおさまっているけど、薬は飲み続けている痛風。これ以外にもいろんな不調
当ブログへ初めて訪問された方へ当ブログは『新型コロナワクチン接種をしようかどうか迷っている』という方や『ワクチンについて調べたいけど、何から調べれば良いか分からない』といった方向けに書いているブログです。「陰謀論」初心者さん大歓迎❗️すでに沢山の情報収集が出来ている方にとっては、既知の情報がほとんどで、真新しさは特段無いと思います。また、ワクチン接種推進派の方と闘うつもりは毛頭ありません。上記内容をご理解のうえで、読んでいただけると幸甚です。一日も早く、元の平和な生活に戻れる日が来ること
本日、夫の通院日検査のため、朝食抜き。今日は、肝臓のエコーもあるし、今回の倦怠感の事や今の病状に聞き漏らしがあると困るので、私も一緒に行きました!エコーの結果、肝膿瘍は大きくはなってないが、消えてもいない。なので、抗生剤は継続。血液検査も全体的にじわりじわり上がってきてる。血糖値とHbA1cがまた上がってて…お薬少し強いのになりました。背中痛のためのカロナールも今回から常時服用するようにとの事。3回目のコロナワクチンは、今の体調を考え無理に接種しなくても良い。主治医は「去年緊急入
こんばんは。今日の東京はいい天気で日中は汗ばむくらい暑かったです。前回の更新から気づけば10日も経ってしまいました。目の腫れは眼科に行ってから二日ほどで落ち着いて今は元の状態に戻っています。が…この一週間はなんだか身体がだるいというか重いというかあまり調子が良くなくて横になって過ごすことが多かったのでブログの更新ができずにいました。なので、今日は16日の拠点病院の通院結果について書こうと思います。16日の通院はいつもの薬の吸入や血液検査に加えて
妹が、2021年12月十二指腸癌ステージⅣと診断。肝臓全体に複数転移抗がん剤治療温熱療法高濃度ビタミンC(自由診療)2022年3月全て治療の甲斐無く癌が更に進行黄疸出現、食べれない、飲めない疼痛コントロール、点滴先週余命宣告をうけました。おそらく、今月までもつかまだ動けるうちに、一時帰宅の調整。
今回のワクチンが自己免疫の撹乱を引き起こし肝炎を誘発する世界中に子供たちの肝炎が発生していますが、肝臓学専門誌に今回の枠珍が自己免疫の撹乱を引き起こし肝炎を誘発するという研究結果が発表されました。政治家やマスコミは、必死に他の理由を探しているようです。pic.twitter.com/O5OWRlyF7p—森井啓二(@keijimoriiVet)May1,2022
こんにちは🌸本日はこれを知っているのといないのではあなたの寿命さえも左右するのではないか?と思われる本つつもスプリングフォレスト気功の創設者、マスターチュンイ・リンの動画を字幕を付けてご紹介します。この動画を最後までご視聴頂くと、ヒーリングが起こるワンネス意識への入る為のパスワードと、寿命さえ左右する可能性がある姿勢や体の使い方が分かります。動画の中でマスターリンが誘導瞑想をしていますので、是非ご一緒に取り組んで見て下さいませ💓SFQのHP:https
こんにちはみるままです昨日でみるちゃんが亡くなって1ヶ月亡くなってしまった日の事は今でも鮮明に覚えていて昨日の事の様です今でもその時のみるちゃんを思い出すとやっぱり泣いちゃうけどきっと、今は病気も無く痛い所も無くなって元気にあっちこっち行きたい所に飛んでまわってるかな?生きていた頃まま達がお出掛けする時はお留守番だったけど今はきっとみるちゃんもピューンってお空を飛んでまま達と一緒にお
ようこそ教室長のブログに🌻足もみ(官足法)健康法の指導員歴12年。健康に関心のある皆さんとの出会いを楽しませて頂いています、パワフルよっちゃんこと朝長(トモナガ)です👣あなたも足揉み健康法(官足法)始めましたか5月の第2火曜日の勉強会の時に、「毎年夏バテしてる」という話が出ていました年を重ねる事に、体力が落ちていくことは避けれないのかもしれないですが、免疫力を高める方法があるのであれば、時間と努力を惜しまずするべきではないでしょうか😤今年の夏も、体温に近い気温の日が何日かはあるのでは
PETの結果。やはり肝門部転移で間違いないみたい。放射線当てたところは集積ないので当てた部分は成功。でも肝門部に転移したからトータルで失敗!あと腸と肺が光ってたけど、腸は生理的集積で、肺は経過観察。それ以外は集積無し。あと、放射線科に、肝門部に放射線を当てれるか聞いた。当てられないことはないけど、長期的にみて小腸とか脈管に悪影響があるかもしれない、と。慎重な回答。消化器の主治医の先生は、リスクが高いのでやめた方がよいとのこと。確かに、当てて一瞬は消えるかもしれないけど、また他
手術から2ヶ月が経とうとしてますもう2ヶ月か…と、まだ2ヶ月か…という気持ちが交差してます。でも、もう遠い昔のような感覚もあります日々に感謝✨普通の毎日が送れることに感謝✨この気持ちは忘れないようにしたいお腹の傷はまだまだ黒くしっかり残ってるし、膨らみもあります❗湿度のせい?気圧のせい?なのか、しくしく傷むことも…体重は6キロ戻りました!もうそろそろ増えないように気をつけたいと思いますさあ、今日も良い1日にします🍀#肝血管筋脂肪腫
季節的にもそろそろ本番ですし、ご存知ない方もいらっしゃるかと思いますので書きます。名前はちょっとハードですが、このお風呂の入り方に結構助けられています☆*ひとりで浴槽の出入りが出来ない人は、よくよく注意、もしくは家人がいる時に♪この方法は、醤油をどちらが多く飲めるかという勝負が流行った時代、いつも醬油飲みに勝っていた人がいてその人が密かに勝負の後に行っていた解毒法と聴いてます。追い炊き出来るお風呂で行えます。🌟手順・入る前に自分の脈拍をチェック・目的にもよりますが、身
肝臓復活?から飲んだ量は700ミリ…よしとしようこれ好きなのょ〜甘い小魚とアーモンドちゃん💛いつもはアーモンド派なんだけど今回は小魚派でした💛私だけが飲んでる時はもう何もしたくないのよえ?のんべぇって皆一緒でしょ?パックのままと、いうか穴開けて食べるのは私くらいか?てーれーるぅ💛お腹いっぱいなったけど味変えは必須💛飴うめぇ今夜は前夜飲まなかったから盛り返す気持ち?で700ですねーねぇガンマ調べたいのよ健康診断って一年
おはようございます今朝も4時起き。そして、メインの持病の通院日。自宅からは車で1時間。しかも朝だから通勤ラッシュに巻き込まれる…。あんまり運転したくない無事到着。診察。結果…また薬が増えた毎食後16種類の薬を服用決定薬だらけで私の胃よ、肝臓よ、腎臓よ…大丈夫かい?今は薬待ち~。とりあえず、ボーッとしながら紅茶飲もう今日も1日、ご安全に~
つらすぎて、ブログさえかけない日々が続いていました。旦那の肝臓の検査を一通りして自己免疫性肝炎からの肝硬変と診断されました。肝硬変に治療法はありません。肝臓がほとんど機能していなく再生の方法もありません。1日で焼酎ひとパック(25度1.8リットル)を飲んでいた旦那は今は、微アルコール(0.5%)のビール一本に。酒で死にたいとまで言っていた彼が命の期限を突き付けられて、やっとアルコールをほぼ、止めることができました。遅すぎたよ‥私は30年、酒を控えてくださいと言い続けたの
にがりはニガイこれは仕方なし🤣良薬口に苦しじゃ!にがり一滴💧を舌下に垂らし30秒〜1分そのまま🤫その効能は👇花粉症、鼻炎、アレルギー、口内炎、歯痛、頭痛、咽頭痛、風邪、肩凝り、目眩などが緩和されるという。1時間に一滴💧垂らすと良いらしい何故、舌下なのか?<経口吸収の特徴👄>口⇒胃を通る⇒小腸の粘膜で吸収⇒血管(門脈)を通る⇒肝臓で分解される⇒各臓器へ!・ゆっくり効果がでる✨・まずくてもお水で流し込みやすい✨・腸や肝臓の健康状態の影響が大きい✨・(薬の場合)肝臓で何
こんにちはいつもお読みいただき、ありがとうございます。ラストケモから232日目経過観察から211日目検査結果2週間前にお腹の痛みが10日間ほど続き、病院に行った際の検査結果を聞きに行ってきました。2週間前の診察以降、お腹の痛みも徐々になくなってきたので多分大丈夫だろう、と思っていても診察室に入る前はドキドキですね。結果から言いますと腫瘍マーカーはでしたでもCA19-9、CA125とも僅かですが、すこーしずつ上がってきてるのが気になる血液検査結果○○さん
検診での血液検査で肝臓をチェックします。ASTALTこの2つほぼ確実にチェックすると思います。ではこのASTALTが上昇するとは一体何なのか?それは肝臓の細胞が破壊されていることを指します。肝臓の細胞破壊されたらまた再生すればいんじゃね?そう思うかもしれません。確かに肝臓の細胞壊れれば再生されます。でも再生できる回数は実は決まっています。何度も何度も破壊再生を繰り返すとそのうち再生されなくなります。そうするとどうなるか?
S状結腸ガンや大腸ガンは、治療方法が医学的に進んでいるので他のガンに比べて、寿命は少し長くなりますよね私の場合は、肝臓に腫瘍がゴロゴロ出来ていてこっちの方が、問題になっていますこの腫瘍は数が多すぎて、細かい物もあり、全てを手術で摘出することは出来ないのですよね…どんな感じかというと初めての検査のあと、中国人の女医先生から「こんな酷い肝臓は見たことないですよ〜!」と言われてしまった別に先生に悪意はなくて、素直に驚嘆したんだと思うます。それと、先生の変な中国語のイントネーションのお陰で、
乳腺科の診察が終わり消化器科に結果を聞きに行く少し歩くだけで心臓がバクバクして苦しいけどこの時は忘れてた浸潤転移でなくて血行転移血行転移ショックでこの事が頭の中グルグル血行転移はもう結構だよ消化器科の先生に呼ばれ肝臓塞栓術が出来るか話しを聞く予定だけど血行転移なら意味ないよね骨転移がなかったらもしかしたら可能性はあるかもしれないけど肺だけどそんな症例があったし診察室には初回の時と違う先生でベテランって感じの先生だった初回はインターンかな?って思うくらいの
こんばんはベッドの空きがあれば、病院から今日中に連絡がある予定だったのですがかかってこなかった連休前で入院する方がとても多いそうです。ですので、明日朝、再度血液検査をして、再度数値を確認し、劇的に良くなっていれば、入院なし。良くなっていなければ、緊急入院になります。入院の準備はして来てくださいと言われたので、大急ぎで準備はしました。今日のエコーとCTでも、100%ステントが詰まっているかは結局わからずだったので・・・でも、前回のCTと比べると、肝臓に空気が
先日のエコーの結果を見ての主治医の診察。エコーの時に肝臓分野の専門医からは大丈夫とは言われましたけど人間の体って人それぞれなんだね(笑)嚢胞が20個とかあるってレバーとかの穴が空いてるところみたいなもん???今は心配する事はないみたいですがこちらも要観察…通院日が増えるだけか年をとった証拠?(笑)再来月は乳がんの診察日と、言うか薬をもらうだけかなぁ検査は年1になっているのでそれにしても通院日は面倒だよでも、午後の遅い時間の診察なので夫と待ち
あまりにも色々あって、思い出しながらそろそろ書いて行かないと追いつかなくなってきた…3週間前頃から胃の膨脹感が凄くて、みぞおちが痛くて寝れない日もあった。空気が胃に溜まってて、どうにも外に出てくれない。その後、ちょうどドクターに会う日が近づいていたので、速攻訴えた。胃の膨脹間、やばすぎるって訴えたら、お腹触診して、エコーとる事に。エコーの結果で、今日ドクターと相談するはずだったんだけど、肝臓と胆嚢肥大の疑いで、急遽MRI追加で、その結果を持って今後はどうするか決めることになった。ゼローダ副
ゴールデンウィークを挟んでるからなかなか捗らずんでもって今日は満員電車に乗っての通院日で疲れたばいでも親友とひっさしぶりにランチも出来て楽しかった!全て事情を知ってるし色々と話していたらMy弁護士からメールまた夫と確認してちゃんと返事しなきゃですとりあえず夕飯の支度しなきゃ!検査の方は嚢胞が20個ほどあるそうですが心配するようなものじゃないそうです今のところ…肝臓も数ヶ月ごとの健診になりそう💦って穴だらけの肝臓?でもお酒のせいじゃないっ
おはようございます28日から入院して、今日で3日目の朝です。昨日の夜から3分粥の食事が出ています~私お粥大の苦手なんですが・・・上が今朝で下が昨夜。全部ドロドロトロトロはぁ~苦手だわーでも、ご飯食べれないと点滴外せませんと言われたので、そこは気合で食べてやりましたぁで、点滴は昨夜クリア鼻チューブは、看護師さんにお願いしてみたけど、1日たりとも早くは外せないらしい。てか、平日じゃないので、医師の許可が取れないんだろうけど。こんな時、連休中の入院は不利よな
身体の不調。昨年末から続いている下痢、腹痛は今の今まで治まらず、最近になって、オレンジ色の小便、身体全体の痒み、目・身体の黄疸が表れ始めてました。友人に医者へ行く事を勧められ、嫌々ながらも、昨日の仕事休みに、市内の外科胃腸科医院へ受診しました。まず、看護婦さんに身体の黄色さを驚かれまして…(苦笑)先生から、エコーで調ると申し上げられた時には、『あれ?ヤバかったのかな?』と。そして、肝臓か膵臓に何かしらの原因があると言われ、大きな病院へ紹介状を書いて下さりました。今日は、仕事だったん
甜菜根に含まれる赤色のベタシアニンには肝機能を高める作用があるらしい。ベタシアニンの効果活性酸素を除去し肝臓を守る。肝臓の解毒作用を高める。抗癌作用。1.抗酸化物質が豊富、前立腺癌および乳癌腫瘍の形成を阻害する。甜菜根の「赤い色のベタレイン」は、優れた抗酸化物質。抗酸化物質は、細胞の酸化を防ぐだけでなく、慢性炎症を緩和する効果もあることが証明されている。米国ワシントンのハワード大学で行われた2011年の研究では、「ベタレイン」が前立腺がんと乳がんの腫瘍の形成を
よいお天気なのに空気はまだまだひんやり春はいつ来るのやら昨日本来ならEC抗がん剤治療の日私が主治医にここ最近のみぞおち付近の痛みを伝えたところ急きょCT検査となり抗がん剤は中止に実は前回CT検査を受けたのは1月末間隔が早過ぎるような気はしたけど喘息の気がある私を警戒して造影剤不使用CT検査だったので今ひとつ不鮮明ではっきりしない検査結果に不安はあったそして今日CT検査結果が出ましたやはり肝多発転移は増大なんでこういう悪い予感は当たるんだろうか痛みが出たの