ブログ記事16,149件
グルーデコ®︎AJBジュエリーバッグタッセルキーリングlarenoncule(ラルノンクル)グルーデコ®︎JGA認定講師〈読売カルチャー横浜・大森グルーデコ®︎講師〉AJBジュエリーバッグ2作品認定講師atelierrelache認定校ーときどきアロマ&石鹸ー気が付けば11月も中旬に。朝晩は、だいぶ冷え込んできましたね。レッスンでは、冬に向けての作製が人気です。私もこれからのseasonにぴったりの素敵な作品、親しくさせて頂いている頼れる先生y'ssty
ブログへのご訪問ありがとうございます(*^^*)M様製作の鍋敷きです♪素敵すぎて~早くお渡ししたいな💕私も花柄の鍋敷きが作りたくなりました(*^^*)M様~製作ありがとうございました❇️そして山菜おこわ~ご馳走さまでした💕☆☆☆☆☆☆☆先日頂いたハーブティー不思議な色と風味に癒されました💕
こんにちは12月に入りましたね残すところあと1ヵ月です。今月はさまざまなイベントがあり、あっという間に過ぎていきそうですさて、本日は11月に行われていた共同制作をご紹介です雪だるまの巨大な壁画その下には、寒椿の花が満開です12という数字にクリスマスと除夜の鐘や年末行事が描かれていますシルエットになっているサンタさんなかなかオシャレな作品です素敵な作品が飾らせて、またデイルームも賑やかになりましたこちらはあとは飾り付けを行い、完成です来週に使う予定です天気予報で言っていました
ダンスの舞台人生で何度目になるんだろたくさん練習してきたのですが、普段間違えないところでやらかしました観に来てくださった方にはわからない程度だったみたいですがうーーむ悔しい結果練習不足、スキル不足なりたい自分になれるように努力していくのみ綺麗に踊りたい魅せる踊りを踊りたい言い訳しないでやるしかないホールはクリスマス🎄一色でほんとに素敵なホールでした先生、メンバーの皆さんに出会えた事が1番の財産だと思っていますチームに入れてもらえて素敵な作品を踊らせて頂けて幸せです
みなさまこんにちはめいほくの憩です。さぁ!12月になりましたね!ということではり絵カレンダーも笑顔でピース今年最後の貼り絵カレンダー12月も素敵な作品に仕上がりました!名古屋市北区安井グループホームめいほくの憩
私のライフワークの1つでキッズ向けのワークショップが有ります元々は娘が幼稚園の頃に、お花の教室を私が始めたのを知ったお母さん達に「夏休みの間に何か親子で楽しくやれるイベントってないかな?」と、相談されたのがきっかけ。それなら、私が何か作ってみよう!と。それから早数年。。ミニ花籠アレンジ、写真立て、クリスマスリース、クリスマススワッグ、サンドアートとハーバリウム、アロマハイストーン、寄せ植え風アレンジetc、たくさんのキッズワークショップを開催させて頂いています。娘の小学受験で疲れ果て。笑
12月のイベントは2回・・・しかも東京に住んでいるのに、大阪なんですよ(笑)大阪・神戸でのレッスンは毎回楽しくて・・・日帰りは疲れますが、それでも行ってしまいます。まずは12/5の販売会に向けての作品製作。ビレロイボッホのクリスマストレイにTesカップはフォストリア。星の形のシュトーレンに紅茶はシャンパンテイストのクリスマスTea・・・これでホット一息しながら・・・セッセとハンドメイドレースの立体コースターは紅茶の先生やテーブルデコレーションの先生には大人
皆さんこんばんは^_^今日は寒い一日でしたね☔️午前中は栢野おたっしゃクラブの皆様と変わり筆教室。初めて参加される方もいらっしゃいましたが、落款作りからしましたね💞皆さんの素敵な作品をご紹介します。年賀状の言葉で可愛らしいねずみ🐭も書かれ、上手に出来ましたね💞楽しい時間をありがとうございました。皆さんとの美味しいおやつタイムご馳走様でした^_^お昼からは白山スタジオの筆ペン教室。今月の課題の練習をしましたね。集中して書き、本当にお疲れ様でした^_^夕方からは子供たちの橋立教
皆様いつもありがとうございます今日は古河の街角美術館で開催されている水墨画展に道の駅教室に4年前から通ってくださっている生徒さんの素敵な作品が4点飾られていましたよ水墨画の事は全くの素人ですが柔らかな筆のタッチがとっても素敵でしたよ日曜日まで開催されています入場無料なのでお散歩がてらいかがですか
皆様いつもありがとうございます今日は道の駅教室クリスマス企画DAYでしたクリスマスのオーナメントを皆さんと作りましたよ同時に生徒さんの素敵な作品も完成しましたこちらは生徒さんが勤務されている会社に飾られたそうですよ今年の道の駅教室は17日(火)のみとなります坂長教室は5日と20日小山教室は11日と25日ですいよいよ年越しですね〜来年1月は道の駅教室14日、28日坂長教室16日、24日小山教室8日、22日となります市民講座は12/12.26、1
今年も残すところ1ヶ月今日は、11月の最終週。清書を仕上げました。なかなか良い作品が揃いましたこちらは、阿佐ヶ谷教室の4年生の作品。4年生4人組は仲が良く、お稽古中もお喋りが止まりませんが、いざお清書となると、さすがお手本を見る目もしっかりしてきてこれだけの字が書けます男の子がお喋りなのも今のうちだけかもしれません。学校での面白い話などを聞かせてくれると、こちらも思わず、それで?なんて聞いてしまったりしてメリハリをつけて楽しくお稽古に通ってくれればと思っていますこちらは、今日の西荻
行きたかったヒグチユウコ展circusに行きました🎪もう入口から可愛いすぎてキュンキュン❤️コーディネートもマッチして。笑空間を思いっきり楽しみました!大人も子供も魅了される作品帰り際には本と、、、これをみて寝て大興奮だった娘⇩ヒグチユウコさんも実際に使っているペンを購入🖋刺激を受けた娘は早速姉に教えてもらってお絵描きタイムまた素敵な作品に出逢えたらいいな♪
遅くなってしまいましたが簡易テキスト通信講座で描いてくださったRさんの素敵な作品をご紹介します♪本当に遅くなってしまいすみません。まずは「サンタクロース」サンタさんの周りが光っている感じで幻想的ですね~表情もとっても可愛いです(〃艸〃)「お地蔵さん」こちらもお地蔵さんの表情がとってもホッコリしてて見てるだけで癒されます~「ほたる」とっても濃い色が素敵な一枚ですよね。すごくキレイに色が出ててどうやって塗ってるんだろう~?透き通るようでキレイ!いただ
タッセルとフレンチメゾンデコールとインテリアレッスンのアトリエBellePlage東京自由が丘のマミーです(*^.^*)🎀リフォームが終了いたしましたので12月のレッスンご予約していただけます!🎀12月のレッスンスケジュール2日3日4日5日6日9日10日11日16日17日18日19日20日26日27日(上記のお日にち以外でもレッスン可能な場合がございます。お問い合わせくださいませ。)こんばんはリフォーム休暇中?はかなり忙しく?お出かけを😅その様
わぁーい♪やっと届いたココさんの筆文字アート♡ココさんが倒れてからすぐにラクマで作品探したけど…全〜部soldoutで注文してからねココさんまた倒れてしまった😫でかれこれ1ヶ月待ってたのそしたら今度は指に大怪我した痛々しい大怪我の写真デス(>︿<。)それでも〖リハビリ〗の筆文字アートがほしいという私のワガママ聞いてくれて今日届いたのdes!感謝感激雨あられありがとうココさん早速飾りましたョ♡おまけに額縁までつけてくれてspecia
レッスンスケジュール・・・前回のT子様とA美様の作品が焼成出来ましたのでアップしますA美様の作品ですリボンのラインを綺麗に貼るのに苦戦されてましたが綺麗に繋げる事もできてとても素敵に出来ましたね真っ直ぐ貼る繋ぎ目が分からないように繋げる簡単そうでなかなか難しいですねT子様の作品ですこちらの転写紙をとても気に入ってくださって作成モノトーンでシンプルに仕上げて下さいました最初はホントにシンプルに仕上げるおつもりだった様であまり転写紙を貼るつもりをしておられなかったようですが『貼
レッスンスケジュール・・・昨日のレッスン仲良しのお2人T子様とI美様が来てくださいました今回はお二人共ポーセラーツを楽しんでくださいましたお二人共ハートの可愛いプレートにチャレンジしてくださったのですがレッスン風景のお写真を撮るのを忘れてました😭今回もとっても素敵な作品ができましたハートのプレートと一緒に前回作成されましたスクエアティッシュBOXの下に敷くスクエアプレートも作成されました焼成できしだいアップしたいと思います今回もT子様から手作りのケーキ🍰をいただきました
今朝はとても冷え込み今シーズンの初氷を観測しました(>_<)今日は真冬仕様「着ぶくれ」で仕事をしております(^_^;)さて今日は第60回記念九龍社書展~併・公募展~に行って来ました(^^)会場いっぱいに会員の先生方の素敵な作品が◎上位入賞作品(記念賞)(大賞)(準大賞)(準大賞)展示されていました(^-^)見ごたえのある作品にしばし足を止めてじっくり鑑賞させて頂きました来年は人でいうなら還暦をこえたあらたな一回りの
東京湾最大の自然島で、横須賀市の沖合に位置し、かつてショッカーのアジトとして劇中に何度も登場した無人島。それが、猿島です。バーベキューや海水浴、海釣りも楽しめるとあって、日中は大人気の猿島ですが、17時には最終の直行便が出航してしまいます。つまり、それ以降、猿島は、完全に無人島と化すのです。そんな無人島なった日没後の猿島で、11月いっぱい開催されるのが、“SenseIsland-感覚の島-暗闇の美術島”というアートイベント。暗闇に包まれた猿島の自然とアートが融合したナイト
高木火曜日の小クラス‼️新入生さんが増えて、とても賑やかで明るいクラスです。みんな笑顔で楽しそうです😀入会したばかりの時はちょっとバタバタしていた小さい子達も、ここ数回のレッスンで、恵子先生の話をしっかりと聞いて落ちついてレッスン出来るようになりました✨✨✨年少さん、年中さん達が、先週振り付けをしたクリスマスの踊りを短時間でやったにもかかわらずしっかり覚えていたので、恵子先生「偉かったねよく覚えていたね」と褒めていました。年長さん以上の創作グループ人数が多いのでいろいろと意見も出て、最初は
レッスンスケジュール・・・アップが遅くなったんですが😅まぁいつものことかぁ😓先日のレッスンです1日でファブリックシュシュリースレッスン&ポーセラーツレッスンをして下さいました今回はI様もT様も初めてファブリックシュシュリースを体験して下さいましたリースは普段も飾って置けるようにとのご希望でしのでクリスマスリースなら25cmの土台でのレッスンになりますが今回は20cmの土台と少し小さめの土台でレッスンされましたお花を1輪だけで他のクリスマスの飾りは付けないで素敵に仕上げて下
騎龍観音やブロンズ像、印象派の作品のような落ち葉、ナポリのヴェスヴィオ山と似ているといわれた桜島など、素敵な作品沢山あります。