ブログ記事7,431件
連日暑いなぁ!!ここ最近は日に3~4回はTシャツを着替えての作業~フロント・バンパー下部を引っ掛けて自分で補修したけど異音がしますってタントバンパーのクリップ数箇所が無くガタガタですね…クリップ取付してロードテスト~~この音はバンパーなんて易しいとこでなく足回り等ぽいんでないんかい???走行しているとカタカタ音が止まりませんホイールナット緩みか?と工場に戻ってトルクレンチ掛けるも緩みなし…しばらく走行してみるとハンドルを回し
こんにちは、フォレストインターナショナルサービスセンターです。ついこないだ夏服を着始めたのですが、急に気温が下がりまた冬服を着て作業をしている今日この頃です。そんな中、本日ご紹介させて頂く車両はこちらです。w204Cクラスになります。「ステアリングを全開に切ると異音がする」とお持ち込み頂き点検してみると...写真中央のベルトテンショナーがガタガタと大きく振動して異音が鳴っていましたので、今回はこちらを交換していきます。ベルトテンショナーの交換
フロントサスペンション周りからの異音に対して応急処置で誤魔化してましたが、流石に限界を感じたので交換しました。原因のフロント右側のロアコントロールアームのナックルと締結するボールジョイントについてですが、ブーツが完全に切れてました。酷くなると走行中にボールジョイントが外れて脱落して事故に繋がる懸念があります。結構よくある事故なので検索して頂くと、どうなってしまうのかがわかると思います。ちょっと古い記事ですが、自工会から注意喚起されてます。https://s.response.jp/ar
日章自動車です。ダイハツムーブエンジンルームから変な音がするとの事で入庫です。確認してみると、ラジエーターファンが回らなくなって、エアコンのコンプレッサーがオーバーヒート気味になりコンプレッサーのオンオフの「カチッ」という音が繰り返し出ています。ラジエーターファンを交換させて頂きます。交換部品です。交換後は異音もなくなり正常に戻りました。ご入庫ありがとうございます。尾道市高須町5489(株)日章自動車電話0848-46-3557整備・車検のお見積もり予約はこちらから🔻🔻
デイズの部品が来たので作業再開それにしても限界まで伸びきってるんじゃなかろーか?って位のテンショナーコレでようエンジン掛かりよったわ…新旧タイミングチェーンの比較てか構造変わっとるやんけ!やっぱり品も悪かったんやろなノギスで当てがって大体の伸び見てみた7ミリって事は…大体全長で14ミリ伸びてるって事かなー?チェーンのコマ一個分位伸びてね?もしかしてバルブ着いてんじゃね?けどバルブタイミングは指定位置に収まってそう大丈夫だろうって事でチェーン装着位置決まってるから間違えよう
手術後のカテーテル挿入付近の血管の異音と、ぷくぷくと触れる血管がきになりながら、今日、診察の日。術後3ヶ月目のMRI先生の診察では、コイルは安定してるし、脳内の血管も問題ないです。なにか気になることありますか?最近ずーと、右側の首と肩のいたみと、さらに伴い、頭痛が。ロキソニンのんだら、効くんですが、毎日のんでますこれに対しては、肩こりとか、姿勢とかからではないのか。痛み止めきいてるなら、再度だしますねっと。あとは、手首、なんか血管が変な感じなんですが、触ってもらっていいですか?っと
今日はと言うか今日も時間が無いのでサクッとブログです最近の朝晩は冷え込んで・・・とまでは言いませんが、これからどんどんと気温は低下してきますねそうなると車からの異音発生が気になるんですよねぇ~冷えて樹脂パーツが縮み、音が発生したり配線が冷えて固まり、夏の間は表面が柔らかかったので音が気にならなかったのに車内温度が低いときだけ異音そんな事があるんですよね僕はそれほどまでに神経質では無いのですが、異音はやっぱり嫌なものですからねぇ~そんな異音の解消を今日は紹
エンジンから変な音がするという事で入庫したボルボV70。原因はオイルトラップでした。フォルクスワーゲンなどでもよく見られる現象です。エンジンルームはぎっしりといった感じですが、順に部品を取り外して行きます。オイルトラップはオイルフィルターハウジング一体となっています。取り外します。一体型構造で、内部部品だけの供給はありませんので、この部品丸ごと交換になりますが、原因を知る為にちょっと分解してみます。この辺りのガ
AMG63M156エンジン(当該車両はW211AMGE63)はインテーク油圧タペット(リフター)カムシャフト、特に右側バンクにカチカチ異音がなり、暖まると消えるといった症状が最近急激に増えてます。リフターの経たりでも異音、パワーの落ち込みの原因になります。今回の御客様は、インテーク側カムシャフトの若干磨耗やリフター経たりが出始めていたので、新品カムシャフト、リフターの交換、加工、さらに御客様からの要望で耐磨耗性を上げるためにWPC処理(マイクロティンプル処理、特殊表面処理)を施し
以前住んでいた部屋である時から朝から夜中まで鳴り続けるようになった異音。バチンとかゴンッといった破裂音衝撃音が壁から鳴る。一つの壁から集中的に聞こえる時もあればあちこちの壁から聞こえることもありましたが基本的に私がいる場所の近くの壁から聞こえることが多く1日100回〜300回程は鳴っていた。鉄筋コンクリートの壁から聞こえてくるが、管理会社に確認したところ、建物から発生している音ではないがわからないとのこと。建物による家鳴りでないので人為的な音でありますが電磁波などを利用した嫌がらせ攻撃だと思う
昨晩東名高速を東京方面に走行中、Gインターを過ぎて最初のトンネル辺りから、聞き慣れない異音に気付く。フレンチフレンチ幕張でAEONに行ったから異音が・・なんて、とぼけたことを言ってる場合じゃないです。かなり早い周期的な音。タイヤかドライブシャフト辺りに何か巻きついたのか?いやいや違うみたい。だってスピードメータ右下の210km/h辺りに、見慣れぬ「エンジンマーク」が点灯しているもの・・ヤバいことになっちゃってんでしょうか!?取り敢えず70km/h程度の速度で走行し、すぐ近くのPA
年収350万三十路独身男のまさおです日常と貯金や投資についてつぶやき中誰かの約に立てたら嬉しいです!フォローやいいね・コメントお持ちしています(^O^)前の記事を見ていただいた方は知ってるかもしれませんが、異音がする冷蔵庫の続きです。ちなみにこちら↓『ちょうど1年前に購入した冷蔵庫から異音・・・』年収350万三十路独身男のまさおです日常と貯金や投資についてつぶやき中誰かの約に立てたら嬉しいです!フォローやいいね・コメントお持
ホンダステップワゴンRG2Uターンなどの旋回時に異音駐車場やUターン時に車の真ん中から後ろでダダダダダなどの異音が出たらまずコレリヤデフの中のビスカスカップリングで音が出ていますビスカスとは簡単に説明すると前後のタイヤの回転差が出た時に4WDになるようになっていて普段は力を後ろに伝えない様にして燃費を少しでも良くしようという物です。また旋回時などは力を逃がして回転半径を小さくする役割も持っていますホンダの場合オイルが劣化してくると力を逃がす時に上手く逃げず音が
6:00鼻の周りで、危険なガス系の臭いがしていた。夜中も、臭いで、度々寝返りを打った記憶がある。7:00冷蔵庫の電源を入れると、昨夕と同様、お腹を壊したような音がしたので、プシューと音がした瞬間に電源を切って入れ直した。それでも、立て続けに異音がしている。床からビリビリ感が伝わってきている。ジーワシャワシャ音が次第に高く強くなっていて、頭への影響がすでに起きている。冷蔵庫の重低音とジーワシャワシャの高音が入り混じって不快感が増している。操作音が聞こえている。7:42鉛色の空の隙間から
何年も前に、先輩ママさんちのお子さんが中学受験をする時の話『何するのも「東」方面よ~☆』と、言われたことがあります気にも止めてませんでした💧わが家から見て、「東」とは、大阪(京阪神)や東京そのお子さん2人とも、「東」方面にある大学附属中高一貫校へ行かれましたわが家の次男が進んだ高校は、自宅より「西」方面の県外私立学校受験のため前日向かうと、なぜか車からガタン…ゴトン…と異音!受験当日も、学校へ向かう途中にもアクセル踏み込むと違和感!受験終わり、家に帰るときは異音なし!学校説明
コロナ旋風凄いですね自分は花粉旋風の猛威によってライド後に鼻水垂らしながら泣いてましたと言う事で、だいぶ前に導入したままスッカリ忘れてたダイレクトマウントハンガー交換すると、リアディレイラーの中間部分が...無くなってダイレクトになるんですねこれがココがダイレクトになると変速性能が上がってリアホイールの脱着もしやすくなるとの事実際に交換後の初ライドして来たけどダイレクトハンガーに交換してた事をスッカリ忘れてた事もあってよくわかりませんでした...まぁ元々Di2で変速性能もスルス
おはこんばんちはどーもKAZUYAです足回りから異音のエスカレードバックして急ブレーキ踏むとコン前身して急ブレーキ踏むとバキタイヤ上下左右ガタ点検しても異常なしよ〜く点検するとアッパアームブッシュからでしたブッシュというより中のカラー穴拡がってるし...ボルトも削れてた💦ボルト入れると隙間があるのがわかるよね新品は問題なしNEWアッパアームに交換して修理完了ですGARAGEBRAVEホームページ是非ご覧になってくださいhttps://www.garage-brave
年収350万三十路独身男のまさおです日常と貯金や投資についてつぶやき中誰かの約に立てたら嬉しいです!フォローやいいね・コメントお持ちしています(^O^)ちょうど1年前に~古いですね笑3日ほど前から、ヤマダ電機で購入した冷蔵庫から異音がします(;_;)ちょうど去年の7月に買い換えたので、購入してから1年しか経ってないのに・・・ブーーーというような音でいつもより大きく、昨日は開けたら音が消えていたのが今日は開けても鳴っていました。
トップページ>>乗り心地改善オーリンズ200系トヨタハイエ-ス乗り心地改善ふらつき改善オ-リンズショックアブソ-バ-交換茨城より本日朝一は茨城県日立市からK様200系トヨタハイエ-スでご来店足廻りのリニュ-アルをさせて頂きました。いつものように準備万端で作業開始ワコ-ズエンジンオイル交換OS技研さんのLSDオイル交換等も入れて約1時間で完了です。※明日も足廻りリニュ-アルの作業ありますのでこれで2台分です。オ-リンズショックアブソ-
電動ファン異音(ギャギャ)の発生原因がわかったような気がします。遠回りしてしまった感がありますが.....。電動ファンの取り付け位置変更の作業中(記事はこちら)に、ハウジング内側に擦り傷を見つけました。(写真撮り忘れ)本来、全て等しいハズの隙間(A)は場所によって異なっていて、中には接触ギリギリの所もありました。電動ファンのハウジングはプラスチック製なので、取り付け方によっては多少変形する可能性もありそうです。<異音発生を推測>①ラジエターの排熱によって電動ファンが温められる。②フ
昨年購入したコードレスクリーナー明後日から修理にお出かけに・・・我が家はワンコさん3頭なのでどうしても毛が舞いますだから頻繁にクリーナーを掛けますコードレスは手軽で気に入ってたのですが先月あたりから高音のキィーンという異音が・・・早朝や夜間はご迷惑を考慮して使う事が出来ませんダストカップはほぼ毎回使用後にフィルターは予備を購入済みで2~3日に1回は交換してましたが使えなかったら意味無いしね修理の間はダイソンのキャニスターに活躍して頂くとしてやっ
7:275:00頃、一度目が覚めたが不自然な眠たさで、またすぐに寝ていた。ジーワシャワシャ音が聞こえていた。その後目覚めた時には怠くて体全体が凝っていて、特に下腹部の違和感が強く、顔の周りでは臭いが漂っていた(以前から臭ってた臭い)7:31現在も怠くてたまらない。今は止んでいて外は明るいが、雨で路面か濡れている。近くから操作音が聞こえ家の中では異音がしている。ブレーカーを入れると周辺が明るくなったような気がする。電源を入れたすぐの冷蔵庫から立て続けに異音がしている。8:22冷蔵庫の音が
目に留めて頂きありがとうございます毎日バタバタしている中、我が家の狭小住宅では色々あり何から書けば良いか...前回の異音から大分日にちが空いてしまいました『入居8ヶ月で異音』目に留めて頂きありがとうございますアメトピに記載された事で多くの方に見て頂きありがとうございますフォロー・いいねとても励みになります今回は入居8ヶ月で起きた不…ameblo.jp詳細は次回どうなったか書こうと思いますこちらでも書いたスイッチ周りの壁紙の事もあるんですが..『引き渡し前に必ず見て欲しい場所』目に
6:53意識は早くに目覚めていたけれど、目を開けて起き上がることが出来ないほどに怠くて疲弊している。背中全体、上半身下半身に痛みや違和感があり、目にも違和感がある。床から干渉があり、異臭もしている。疲弊感が、2017年の春頃と似ている。雷鳴が聞こえている。不自然な睡眠、自分の睡眠ではない。7:11立ち上がると、そのまま崩れそうだった。両足の指、両手の指もこわばっていて、立ってすぐに膝がガクンときた。7:14現在、膝下が痺れている。7:48ブレーカーを入れて、電化製品や備え付けの電気器具
扇風機が1年もたずに不調になるのはなんでだろう?3年で3台の扇風機が、羽は動くけど首が動かなくなったり、ブーンと異音がしたり、モーターが熱くなって動かなくなることも…。変な使い方はしてないし、使ってないときは節電に繋がるかと思ってコンセントは抜いてるし…。何が原因なんだろう?単純に寿命なんだったら…と思いたいけど、1年に1台づつ不調になるのはおかしすぎる…。そういえば、パソコンも新品で買ったわりにはバッテリーの減りが早すぎて、これも疑問…。家電壊れるのホントに困る。エアコンつけようかと
なかなか更新出来てないっすね〜😭めちゃくちゃ頑張って作業進めてますがなかなか段取り通りにはいかなくて…💦みなさんお待たせしてます💦ちょっと作業遅れてますが頑張って進めてますのでもう少々お待ちください(^^)とりあえず作業報告!!まずは渋い33ローレルタイミングベルトなどメンテナンスでお預かりなんてことないいつもの作業ですタペットカバーの中綺麗でした^_^外したパーツもしっかり洗浄して綺麗にして取り付けしてますすぐに終わる予定が…久しぶりにくらいま
次から次へと問題が起こるものですね今回はエアコンの室外機からと言う異音が鳴るようになって頭を抱えておりますいろいろ調べて貰ったけれどそもそも13年くらい使っているのでもう買い替える事にしましたエアコン高くて悲しくなります病気になってから生活を見直しがてら家族が買い替えで困らないように私が選んでいろいろ買い替えているのだけれど予定してないものまで壊れると出費がかさむので厳しいですね半導体不足で在庫も少なく直ぐには取り替えられないみたいでしばらく異音と付き合うしかないで
電動パワステの故障って、どの位経験したことがあるでしょうか?僕は今まで数えて多分3車種だけしか遭遇したことがありません。油圧のパワステは異音とか漏れなどで故障しますけど。電動パワステの話です。そのうち2車種はダイハツのムーヴとスズキのカプチーノ。どういう症状かっていうと、電動パワステが効かなくなったのです。原因は何だったのか?これは両方とも車速センサの故障です。車速が入ってこないからパワステが効かないというものでした。逆にいえば電動パワステ本体というよりは、それを制
軽四自動車の進化は凄いですね。それだけ本体価格も上昇していて、その価格が適正かどうかについては疑問の残るところではありますけど。K6A。この名前にピンと来た方は相当クルマが好きな方ですね。スズキの名機、K6Aエンジンの型式ですね。ターボもNAも相当数が出ていて、未だ現役の車両は多いと思います。我が家の長女が運転免許を取得したので、練習用の車として入手したのが、MC22S型ワゴンRです。ターボと4速ATの組み合わせで、160000キロの過走行でも白煙なく走ります。しかし、エンジン始
先週辺りからエンジンのファンベルト付近で異音がしていました。シャーーーという感じで、どうも回転数に応じて音が比例している模様。ここ最近は朝のエンジン始動時に頻繁にベルトが滑っていて強烈な音を発している。ベルトを触ってみると少し張りが弱い感じもしたため、一旦テンショナーでテンションを調節してみることに。しかし触ったところで変化はない。次にベルトも劣化している感じだったので新しい物を購入して取り付けることに。作業へ。矢印のテンショナーを外します。その前にエンジンオイルゲージが邪魔なのでボ