ブログ記事109,941件
みなさまこんばんわ無事、赴任先に着きましたよーさて東京でひとりぼっちだった私は大学時代にバイトをしていたラーメン屋に行ってきましたよ西荻窪にある、ひごもんずと言う熊本ラーメン屋さんですね開店当時は浜田山にあったんですけどね青春の味!バイトのない日も遊びに行って毎日ただでラーメン食べさせてもらいましたー懐かしいねお茶の水にあるキッチンカロリーのカロリー焼き食べに行くのと迷ったんだけどねーそう言えば今日は気分を変えてJALで帰ってきましたスカイタイム!子供達は楽
モンちゃんとの面会を中心に熊本県南はちボラツアー神戸新八代八代保健所人吉モンちゃんと面会人吉保健所八代新八代神戸へ・・・・超特急のはちボラツアーもご紹介しましょう人吉では・・・豪雨災害のあと再開された丸一へ・・・・観光ゼロですが・・・トイレ休憩は一応観光地で写真だけでも撮っておきましょう球磨川です人吉保健所に寄り・・・・八代へ・・・・ザックですまた来てねユミ
はいはいヾ(・ω・)ゞ智史です大宮交差点を突っ切り………壮大な阿蘇の山並みをぬけ(わっかんねーよ(ˊᗜˋ)な車中撮影)ずーーーっと前を走るライダーさん達ツーリング日和だもんね〜どこぞで住宅地に入りそしてそして道を曲がり車1台の細い幅の山道を登り(対向車が来ませんよーに!!と祈りつつ…………来ませんでした)たどり着いた駐車場車が6、7台停まってました!!タイミングが良かったよつですいや、、、マジで自分運転での離合は絶対にヤダ!!な道幅なんだよこんなに、、人
今回は『HSP』に関しての内容です。HSPとは『HighlySensitivePerson(ハイリー・センシティブ・パーソン)』の略ですが、「敏感や繊細な気質をもって生まれた人」という意味になります。HSPの性質を持つ人は、日常生活の様々な場面で気疲れしやすく、「生きづらい」と感じているタイプの方が多いようです。ちなみにHSPの性質を持つ人は「5人に1人」という説があります。つまり5人の人間が集まれば、その中の1人はHSPの可能性が高いということです。そのように考えますとかなりの確
ちゃ。。古~い旅行記の更新途中ですが、ひとネタ挿み。おサボリ期間が長かったゆえ、写真フォルダがぱんぱん。これまた過去ネタです。。、、、長年連れ添ったダンナ…、いや、何とかまだもってるので連れ添ってる…やな、いちお進行形、が、4月にまたひとつ年をとりました。Birthdayの翌日。実家父が、温泉がてら夕食をご馳走してくれました。菊鹿温泉へ向かったので、良く寄るって最近書いたばかりの『KUNI』さんへ。、、、ここなら夜でもそうお高くないので、遠慮なくオーダーするうちら夫婦。。、、
お散歩もこです昨日今日は東京は30度位呼吸が楽ですねぱしゃりお花も楽かなぁ^^頂いて美味しかったオヤツです(´艸`)↓熊本県の海苔&豆菓子です【風雅巻き】海苔をくるくると細長く巻いてある中にお豆がいっぱいヾ(*´∀`*)海苔とお豆、それだけで美味しいに決まってるいろんな種類のお豆が入っていて楽しいです。パッケージも綺麗で細長さが上品です最初は【海苔と豆
こんばんは今日は当選報告と、タイトル通りコロナになりましたまずちゃちゃっと当選報告から写真見づらくてすみません💦生クリームは冷凍今家から出られないからまじで助かるここからはコロナについて↓数日前に次男が発熱39℃でした。夕方だったので翌日病院に行こうとするも、予約が取れないかかりつけがお休みだったので違うところいくつか電話しましたがダメでした💦その翌日、熱は微熱まで下がりましたが予約出来たので発熱外来へちなみにかかりつけの病院は電話繋がらず、、、旦那が行ってる病院に行きまし
昨日熊本県動物愛護センターよりオスのセッター、若しくはセッターミックスを保護っ子として迎えました。早朝から引き出し、空輸をして下さいました@kizunanooka上野さん本当にありがとうございました。そして、今回はパケボラさんも応援下さいました!熊本から羽田までパケボラさんをして下さいましたKさま、本当ににありがとうございました。おかげでセッターくん、無事保護することが出来ました。心より感謝申し上げます。この子は3ヶ月ほどセンターで頑張っていました。熊本も猟犬だけでなく、
野良犬生活10年ずいぶん犬舎での生活も慣れてきたね・・・ぶち君は・・・リードでお外に出ることを覚えました技術員さんたちも慣れるように日々の見守りをしてくれて・・・少しずつね・・・・ぶち君は・・・シニアのオス自己主張の吠えはありますが・・・今日の朝の散歩で・・・排泄を我慢する我慢できる子だとわかりましたいつもの場所までテクテク歩く・・・その歩き方は足を引くように・・・かばうように
仕事で必要だったから仕方なく買ったアーニャの角。顕在意識とは裏腹に、魂はつける事にお喜び♪出来るを確信に変えるカタカムナの申し子甲田千奈美です!セルフイメージを上げることが大事だとこのブログで何度か書かせていただいてるのですが、そう言ってる当の私が、自分のセルフイメージの低さに撃沈したことがあったので今日はその事を書きます。ある方の過去のお話で30代の頃、家族で温泉に出かけたが、子供の洋服ばかりに気を取られ自分のおパンツを持って行き忘れていたと。
クマレーの8耐監督、北折ですなんと明日はもう決勝。いつの間にか巻きでいきます!☝️先発組みは月曜日から仕事をサボって(正しくはお休みして)鈴鹿入り&搬入~設営。みんなありがとう!はい次。僕らは4陣でハイエースにて1台出発。👇️着いたら全てが揃っているというVIP待遇を、初めて経験しました!しかし…これまでの道のりは過酷を極めていた様で…留佳くんがMCシケイン、そしてヘアピンにて2度の転倒により、マシンは廃車気持ちを切り替える。よしよしキレイだ。僕は監督席に座りながら睨み
私たちは人間の無責任無知無関心で命の期限をつけられ悪い犬狂った犬とレッテルを貼られた子たちに日々向き合っている・・・・はちボラ活動1年間自分にその資格と覚悟があるのか・・・自問自答を繰り返しながら必死に命のバトンを守ろうと時間を積み重ねてくれた人がいて・・・今日・・・最初の一歩を共に踏み出せたことに胸がいっぱいになるしっかりと覚悟を決めてたくさん勉強し犬を理解しようとがんばってく
2015年、7歳、札幌の実家小さい頃から、毎日隣の実家に遊びに行くのが習慣でしただから私達が旅行時は、何も気にせず実家で過ごしてくれます。夜寝る時は、ソファで就寝だそうです。2015年2月、九州旅行ツアーで行ったのですが、参加者が私達しかいなかったので、バスではなく、まさかのずっと貸切観光タクシー移動でした何となく写真貼りますね。あまり覚えてないの💦初めてのハウステンボス。佐世保でここ歩いたんだよなぁ。なんかが有名で💦そして長崎。なんか丁度お祭りと
親子キャンプ2日目。本日は帰る日。朝、目が覚めるとカーテンの向こうから朝の柔らかい光。雨の音も聞こえてはいるけど雲が空一面覆ってはいるけどやっぱり太陽の光は朝を教えてくれる。子ども達のにぎやかな声や足音ももれなくついてきますけどね(笑)朝、参加自由のラジオ体操。雨の為、室内ですることになったそう。わたしは準備が間に合わなかったけど子ども達はほとんど参加したみたい。ラジオ体操って、夏休みって感じだ。朝ご飯も準備してもらってて。おにぎりと、お味噌汁と、かぼちゃの煮付け
現在開催中の地域限定城めぐりは「難攻不落!火の国名城めぐり」のみですが、その開催県である熊本県において、昨日、「BA.5対策強化宣言」というものが発令されました。また耳慣れない言葉が出てきました。これは、全国的に「BA.5系統」の新型コロナの感染が拡大していることに対応するため、都道府県が地域の実情に応じて判断し、住民や事業者に協力要請や呼び掛けを実施するものだそうです(BA.5って限定せずに、もっと汎用性ある名前にすればいいのにと思ってみたり)。政府によると、緊急事態宣言のよう
はいはい(*`・ω・)ゞ智史です《まだ途中……そらふねの桟橋》の続きです(*`・ω・)ゞふふんいい眺めですさてさて《そらふねの桟橋》地面のとっ先のつもりが、、、下界(笑)への階段がありましたそんな展望台の《そらふねの桟橋》から振り向いて《そらふねカフェ》に向かいます結構な距離、、、と思ったが帰りは近かった(別ルートで)そう最初についた!!と思った場所ですここも絶景(⑉¯ꇴ¯⑉)レモンスカッシュとアイスコーヒーをオーダーえっ(ˊᗜˋ*)❤手作りなレモン
熊本県熊本市北区植木町にある、宮原温泉「長命館」温泉編・その①は、「赤湯」編です♨️「長命館」には「赤湯」、「白湯」の二つの温泉があります。ご主人は「熊本県では唯一、二つの泉質が違う源泉があります」と自慢されていましたが、そんなことはありませんよ(別に指摘しないけど…)。上天草市の弓ヶ浜温泉も「赤湯」と「白湯」の二つの源泉を持っています。それでは「赤湯」から…♨️脱衣場です。見事に赤茶けたお湯です✨手前がぬるめ、奥が熱めになっています。洗い場です。浸かっていると
はちボラチャリティー寄付金付きのTシャツ・・・・モンちゃんの譲渡が決まりこれからのこのTシャツの収益は「はちボラ基金」へ・・・今年も使い道の主なものはライフの医療費へ決定しました合間の時間に発送作業今日も朝活を終えて・・・全国のみなさんへ感謝を込めて送りますお買い上げ頂いた応援団のみなさんに様々な不備やご迷惑をおかけしていますが・・・説明の電話を差し上げると・・・応援してますよがんばっ
はちボラ応援団のみなさんが・・・我が家で預かった子猫たちのために贈ってくださった器・・・・ひとつは・・・ここで水飲み場にすることにしました我が家の周りの猫たちは避妊去勢を済ませ近くの公園がエサをあげる人たちがいてなんとなく・・・地域猫のカタチを作っているのですが・・・・SNSで見かけた・・・今年の酷暑きれいな水さえも飲めない外の猫たちにどうか少しの優しさを・・・とそんな投稿を見て・・・・無
リアルタイムでは熊本県八代市。現在、エアコンにあたりながら肛門再生中です。一瞬、鹿児島にも入った模様。今日は広島の原爆記念日ですね。午前8時15分。黙祷しようとバイクを停めたら、熊本の片田舎でもサイレンが鳴りました。熊本県民だと、社会科見学で必ず行くのかな?石牟礼道子氏の直筆原稿、やっとこの目で見る事が出来たよ。今日は佐賀に泊まります。苦海浄土全三部[石牟礼道子]楽天市場4,620円新装版苦海浄土(講談社文庫)[石牟礼道子]楽天市場8
熊本県阿蘇郡西原村笑屋さん(^-^)最近西原村開拓中です♪笑屋さん、初です♪入店♪座敷ですね♪ランチメニュー♪大人気のとり甘辛は売り切れとのことで、チキン南蛮定食注文♪¥780-也(ぜーこみ)夜メニュー貼っておきます(`・ω・´)割とお安めかな❓ま、いいや♪待ち10分弱(`・ω・´)香の物🥒奴さん✨サラダ✨パプリカも実は苦手(・_・)🍚盛られますなー(*´∀`)味噌スープ🥣根菜メイン♪チキン南蛮(`・ω・´)ボリュームが凄い(`・ω・´)デカい(
『相談される事が増えました。』最近、と言いますか、以前より熊本県住まいのマイホーム検討中の同志から、メッセージをいただきます。内容としては、「相談に乗って欲しい」がダントツです。そりゃあ勿…ameblo.jp新居を構えると、親戚や友人が家に尋ねてくる事、また、逆に招くって事ありますよね?本来ならば、快くお家にあげるものなのかもしれません。ただし、変に潔癖なcastleは誰もあげたくないというのが心情ですまぁ実際、避けて通れない事もありますよ。、、、、。ならば逆にwelc
ハムの美味しい食べ方▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようハムには大きく負け越してしまっています。朝から配達佐川急便カルピスカルピスプチカルピスのオンライン工場見学とコースターとカルピスプチです。今日は笑点完全復活三遊亭好楽師匠先週の福井からの放送を欠席していた三遊亭好楽師匠。師匠に体調を伺ったところ、「絶好調」ということでした。浴衣が良いですね。ミスター座布団山田隆夫さん新宿カウボーイさん新宿カウボーイさんサイン桂宮治師匠サイン両
くまモン県の温泉旅、二泊目は熊本市北区植木町にある宮原温泉「長命館」でした。道路標識では「みやはら」になっており、館内表示でも「みやはら」と「みやばる」が混在していましたが、宿の方も「みやばる」と言われていたので「みやばる温泉」なのでしょう。※九州や沖縄では地名の「原」は、「ばる」と読むことが多いのです。交通量が多い、国道3号から少し入った場所にありますが、辺りは静寂に包まれています…看板の写真で気付かれた方もおられると思いますが、こちらには「白湯」と「赤湯」の二つの源泉があるの
◆温泉に入りたいせっかく熊本まで来たのだから「天然温泉」にどっぷり浸かって帰りたい‼️温泉に入りたいと言う事でスパリゾート「あがんなっせ」に来ました。前日、下田温泉で日帰り入浴をする予定がコロナの影響でキャンセルされました。★おっおやっ?暗い‼️入り口にも人の気配が無い????もしかしてぇ♫もしかしてぇ〜♫11時オープンです。早起きして、9時半チェックアウトで温泉直行だったのにぃ〜ショックショックのあまり、卒倒しました。小石を蹴飛ばし、と
飲んだことはありますが、初めて注文しましたのはPALAISDESTHÉSダージリン切らしていて…静岡産玄米茶発見柿になりましたらルルル様レシピの柿と玄米茶ティラミスをやっと作れます熊本産玉緑茶日本茶は自宅用でもあり、お世話になった方にプレゼントしたくて2種類ずつ。初めての注文で色々頂きましたミニ缶入り玄米茶とBioの紅茶はバラとザクロ’ビザンティンの庭園'も頂きました早速‘ビザンティンの庭園‘淹れましたとても優雅な香りアイスティーでも美味しそうと思いました。昼食後のお茶に
熊本に一度でも行って慰霊すりゃあ、心霊現象が収まると思うのになぁ。逃げ続ければ逃げ続けるだけ、不幸が舞い込む。これ以降はどこかのブログからの引用だが、失念した。◇◇◇◇◇週刊文春2006年10月5日号江頭豊氏はお元気な頃は、ご夫婦で東宮御所にお呼ばれして、雅子さまにお会いになられるのを何よりも楽しみにしていた週刊朝日2006年10月13日号江頭豊氏の通夜受付などの手伝いはチッソ社員、旧興銀関係者、外務省OB、東宮職員らが行った。式は江頭
時々、辛いカレーが無性に食べたくなる。一人だし、多くは作れないから食べたくなったら食べに行っていたのだけどこんなもの見つけた小麦粉を使ってないのが本当にありがたい。米粉や大豆粉でもう何年も賄っている小麦粉と白砂糖は家では全く使わない。外では少しは摂るけど。癌さんに餌はやらないスパイスALLSTARSおまけに小袋3つこれが助かる。一人分作られる💕味は、辛めのスパイシー具はチキンと玉葱だけ。美味しかった。(^v^)昨日は、熱っぽくてすわ、コロナ!?塩
熊本県阿蘇郡西原村居酒屋外輪さん(^-^)西原村開拓中です♪外輪さん、初です♪入店♪テーブル席へ♪メニュー♪定食¥700-から♪良心的です♪かなーり迷いましたが、とんかつ定食注文♪¥950-也(ぜーこみ)待ち時間は13分程度でした♪(・∀・)イイっすb🍚茶碗蒸し♪あちあちです(≧Д≦)小鉢♪オクラ🥒やっこ□蓮根🍆お吸い物♪お出汁がめちゃ旨い(≧∇≦)bとんかつ(`・ω・´)キャベツは普通盛り(`・ω・´)ロースちゃん(≧∇≦*)厚みは普通かな~
ナツズイセン(夏水仙)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。和名は、葉がスイセンに似ていて、花が夏に咲くことから。また、花期に葉がないことから、俗にハダカユリとも呼ばれる。(Wikipediaより)3年前だったか、初めてナツズイセンを見たのは。山都町通潤橋の分水装置のある場所で見た。そのときはナツズイセンを知らなかった。ピンク色のヒガンバナか。淡紅色の花が美しい。そういう印象だった。その後、緑川に架かる鮎の瀬大橋交流館でも見た。時季は、8月初旬。そうだとすれば今