ブログ記事13,595件
先日、私と母がイベルメクチンを飲んでみたのは記事に上げた通り567感染した訳ではなく、母の帯状疱疹に効くかと思って。私は母が飲む前の毒味役でw◆ウィルス全般に効果あるとかガン治療も治験中とか、知人達がイベ飲んで花粉症、腰痛治ったとか色々聞くので期待しちゃって♡私はもしかして何年も悩まされた中途覚醒が治るかも母は帯状疱疹が治るかもとワクワクして経過観察してたけど。2人とも何も変わらず、やっぱりイベルメクチンも万能ではなかったかー、と思ってた。◆母は何年
痛みが酷くなってから、原因不明の発熱が出てきました。朝は顔が痛く、昼から夕方にかけて、熱が高くなります。39℃台になることも体が何かの炎症と戦ってる様子なので、今回の抗がん剤治療は一度、辞めて、炎症を抑える治療をしていただきました熱が有れば、当然、食欲も落ちてしまって食べれませんので、お粥やヨーグルトなど、食べやすいものと、水を山盛り飲んでます熱があまりに高い時には経口補水液os-1も活用‼️まずは、体調を取り戻さなくては‼️そのためには何を
昨日の晩から皮膚が炎症で熱いわ痛いわそしてあいかわらず痒いわで久しぶりにまた内臓も寒くてでした顔が痒いのがなーつらたん今日も写真をバンバン🤳載せてきます外食が多かったからかパン食べ過ぎたからか周期的なものなのかちょっちボロボロ期ですメンタルが貪られるやつです(笑)けどこのピーク乗り越えたら急に綺麗になる気がするそして周りのサポートのおかげで乗り越えられそうです!いつもありがとうございます!YouTube、目開かんから目つぶって撮ってます(笑)https://youtu.
売り切れでしたが、在庫ありになりました~油代謝だと不調は治らないそうです。あ、あと不眠症の人、寝るときにもエネルギーは必要です。寝るためのエネルギーが足りていないのかも?です。寝る前にスプーンいっぱい食べてから寝てみて。私も勉強中~そして、私の炎症だらけの身体で実験中~あ、それとこの本にも油のことは少し書いてありますが、ドッグケアの世界では(変な言い方)オメガ3のサプリは酸化がものすごく早い。想像以上に早い。サプリになった時点で酸化している、ということも言われてい
ここ最近ずっと鼻の調子が悪く、風邪を引いた時に鼻がツンとして重い状況がずっと続いていて頭は痛いし眼球も痛いしで体調が激悪昨日、耳鼻咽喉科に行ったら抗生剤を処方されて飲んでいます💊今日、会社に行ったら同じ部署の先輩が1ヶ月前に私と全く同じ症状だったらしく急性副鼻腔炎だよと教えてくれました原因はカビが鼻から入って炎症したみたいで一般的には2週間くらいで完治するみたい幸いにも味覚も嗅覚もあるからご飯も美味しく感じるけど鼻の痛みだけは耐えられないとりあえず明日は仕事が休みだからゆっくり休養します
昨日、PET検査の結果を聞きにいってきました🏥結果までの日、母がポロっと言った母『もしもこれで、別の場所にも転移あるって分かったらどうしょかな』経過が順調でも、不安は当たり前につきもの。診察予約時間は午前11時〜11時半10時50分には待合室に到着その時点で30分遅れの文字が電光掲示板に出ていた。結局、診察室に入ったのは12時過ぎまぁ、これは早い方だと思う今日は血栓の方の結果なので女の先生の日👩⚕
癌が脳を食べたなら私のおバカは炎症が治まってもおバカのまんまちゅーことですか?こちらのブログに書いとるー(T.T)↓https://ameblo.jp/wankowanko0619/entry-12579404676.html『足は元には戻らないかもしれない』脳外科の診察でした。乳がんからの脳転移の腫瘍は、少しずつ小さくなり、脳の浮腫も治まってきて先日の発作で倍量になっていたステロイドは、元の量に減量となりました(
さてさて、まだまだ整理中酒さ様皮膚炎の事②でございます◾️酒さ様皮膚炎の乾燥一般的に乾燥肌のお手入れは水分を与え、保湿し乳液などで蓋をして水分を逃さないようにすることで対策しますが、しかし酒さ様皮膚炎の乾燥は普通の乾燥肌の対処法と同じにすると悪化する事があるので、厄介と言われる酒さ様皮膚炎の肌で起きているのは炎症すなわち炎症による火照りの乾燥脱ステロイドで、さらにこの炎症が促進され炎症で熱がこもり、肌温度が上昇血管が拡張し、炎症しているところに血流が集まる
2017年5月23日第2クール目。炎症期が早くも終わり、皮剥け期に入りました。感触は、肌の柔らかさを感じることができます。脱保湿のため洗顔後は何も付けていないのですが、つっぱった感じがあまりないです酒さになる前のお肌と比較しても、肌質改善が出来ているような気がします。炎症と皮剥けで気づかなかったが、毛穴の開きも目立たなくなっていました肌のバリア機能も回復しているのかもしれません。ステロイドを特にたくさん付けていた額とこめかみは、まだ赤い湿疹があり、少しずつ皮剥けするときもあります
めずらしくニキビがー😭鼻の横がなんだか痛いなぁって思ってたらまだあんまり目立たないけどそっと押すと確実にいる。恐怖(((;゚Д゚)))鼻オペのあとの炎症性のニキビ。もしや、感染?とか絶対違うけど思っちゃうよね💦と、いうことででき始めのうちにやっつけるべく青山ヒフ科へ駆け込みました💨畠山さんの投稿とかストーリーではよく見てたニキビ注射💉するところ写真に撮ろうと思ったけどほんとに一瞬すぎて😂ニキビ注射の中身はビタミンC、ビタミンB郡とアミノ酸直後注射したところに
最近わかってきた事を書きます。体は、内部のどこかに炎症があると消耗しいろいろな病気を引き起こすのです。炎症とは局所的な戦闘です。代表的な場所は口の中とお腹の中です。口の中は、基本雑菌だらけです。口の中が汚いもしくは歯槽膿漏や虫歯があると細菌が歯肉や歯から入りこもうとします。これに対して白血球がたたきに行き戦闘が起きます。お腹の中は脂肪です。脂肪肝含めて脂肪を敵とみなし白血球が攻撃を開始し戦闘が起きるのです。この戦闘が厄介なのです。体全体が戦
みなさんこんにちはダイエットコーチングもしている代替医療師Vanillaですちょうど一年前にも、書いておりますが今一度シェアっ*******皮膚のトラブルであるアトピーもシミも、また見えない所の特に外とつながる臓器の表面つまりは肺胞や腸管や血管の表面もそこで起きる炎症は、多加不飽和脂肪酸(PUFA)の存在が本当に問題になるのです・・・涙オメガ6とかオメガ3の話ね・・ここでシミも炎症の結果なのだと、認識でき
今回はElizabethR.Rayburn,ScharriJ.Ezell,andRuiwenZhangの研究から感染症と炎症が何故がんの原因になるのか?をお話しようと思います。感染症と炎症は癌に関連していることが長い間認識されており、炎症の存在とさまざまな解剖学的部位での前癌病変の発生との間に強い相関関係が確立されています。(これは分かりやすく言うと炎症や感染症になっていると細胞ががん化しやすいってことです。)その証拠に研究では、前立腺炎による前立腺がんのリスクが約14%増
こんにちは午後から病院に行く予定だったけど、早めの方が良いと思って、午前中のうちに、乳腺外科に行って来たよ乳腺の炎症かと思ったら違って、胸の横に大きな腫れたニキビがあって、ただのニキビだった良かった〜炎症とか、乳腺の病気だと、手術とかにもなる場合が多いいらしくて、ドキドキしてたお薬を処方されたから、しばらく様子見無事にニキビ治ってくれ先生もベテランだったし、看護師さんがとてもとても、優しくて丁寧な看護師さんだった閉所恐怖症って言ったらずっと同じ空間の
論文No3124Prognosticimpactofinflammationinmalignantpleuralmesothelioma:Alarge-scaleanalysisofconsecutivepatientsLudovicFournel,ThomasCharrier,MaximeHuriet,...DianeDamotte,JenniferArrondeau,MarcoAlifanoLUNGCANCER,VOLUME166,P221
[現代医療論の崩壊]炎症を止めると痛みが永続化する…:ごく普通の市販の鎮痛剤を含むすべての抗炎症薬が「痛みを慢性化させてしまっている」ことがサイエンスに発表された研究で判明身体の「自然」がすべてを治してくれているまあ、この2年ちょいちょいのコロナ生活の中で、以前よりはっきりと認識させられたことが、「人間の身体の《自然のメカニズム》に逆らうようなことをしてはいけない」ということでした。つまり、この期間は、「逆らうようなこと」ばかりが奨められてきたからです。
シャンプーが終わって暫くすると主治医の先生とダンナが現れた。「なんとか危ないところは脱したんで大丈夫だとは思います。あとは切ってるところの炎症を起こさないようにするのと血栓ですね、注意しないといけないのは。それと・・心臓の機能は5、6割あるかないかなんで・・・ここからのリハビリですね、そっちの方が大変かな。」みたいなことをドクターが説明した。(切った・・・?)目が覚めてるだけで、頭を持ち上げる
朝から足に力が入らずふらふらしていて少し痙攣もあった母ですが午後になり起きて来ました。ふらつきが無いと言えませんが取り敢えず私に支えられなくても立っていられ歩けます。午前中はふらつき立ってもいられない状態でした。少し落ち着いて良かったです。直ぐに病院に連れて行き事情を説明し、血液検査を受けました。血液検査の結果は炎症の値が上昇しているとの事で持病の薬を増やして対処するとの事になりました。そして点滴を受けて無事に帰宅❗️入院にならなくて良かった😭ご心配をお掛けしました点滴2時間...待っ
血液検査項目の見方KL-6と一緒に見る項目にCRPがあります。まずは簡単に説明を記載します。CRP(炎症性)●検査の目的体内に炎症が起きたり、組織の一部が壊れたりした場合、血液中に蛋白質の一種であるC-リアクディブ・プロテイン=CRPが現われます。このCRPは、正常な血液のなかにはごく微量にしか見られないため、炎症の有無を診断するのにこの検査が行われます。同じく炎症があることを示すものに赤血球沈降速度(赤沈)がありますが、CRPは赤沈よりも反応が速く、また消失も速
恐れていた厄年突入。そして1月3日までなーんともなかったおっぱい。翌日から突如シコリが現れ、その翌日にはパンパンカチカチになり、乳口に白い白斑ができた!!!現在、駆け込んだ助産院にて毎日おっぱいケアしてもらっています。乳口炎🔥らしく、炎症を起こしているので完治するまでしばらくかかりそう。乳口に白斑ができていて、そこが詰まっているからおっぱいが出てこれないみたい。んで、この白斑は水膨れみたいなイメージで、膿みがしっかり出来るまでに数日かかる。こんな感じ↓(ネットより拝借)左胸
日曜日の夜から急に熱が出ました。夕方から寒いと言ってたのでTシャツ、短パンでいてるからやんって答えましたが予兆だったのでしょう。38.8°でカロナール飲んで37.4°に下がりましたが朝4時にまた38.8°。カロナール飲みますが2時間経っても下がりません。もう一度カロナール飲んでやっと37.4°まで下がりましたが、カロナールを乱用するのも怖く、主治医に連絡しました。熱があるならすぐに来て下さい、先ず発熱外来でPCR検査受けて下さいと言われその通りに。おかげさまでPCRは陰
医者いわく足が腫れてるんだそうです。自分自身ではわからないけどね腫れてるんだと…やっぱり関節が炎症していて腫れてるんだろうね…そうか…腫れてるのかぁ…それや痛いわなぁ…ふう~…やれやれ…
みなさま、最近はお元気でしょうか?私は全不調でしたこの梅雨みたいな気候完全に私の体は振り回されてましたそして忙しさを理由に栄養もままならなくて、、、、(言い訳です)+プラスこの間の夏日授業参観と懇談会、PTA役員話合いを行ったら午後1から終わったの5時やんヘロヘロやんママのみなさんもそんな時期ですよね。お疲れ様ですでもまだ動ける!私なら、まだまだ行ける!帰宅して夕飯作ってたら鍋を持つのが辛い、手首痛い?!指も?あれ?この怠さと痛みこれはヤバいいつも
こんにちはお越しいただきありがとうございます。暑いですね。午後3時のリビングの室温です。まだエアコンは発動いたしません。このくらいでエアコンかけていたら夏に生きてはいけない土地肌の画像を載せますので苦手な方はどこかへ飛んでください現在、顔はまあまあ首はイマイチ(見た目だけ気になる)肘の内側はイマニ(痒くて痛い)手首イマサン(痛い)昨夜は夫が留守でしたので夫の椅子に息子が座って曰くママ!汗がすごっあ、コレね~右
9度近くまでの高熱が2~3日続いてて毎日抗生物質の点滴を受け、今日ようやく平熱まで下がりました足がむくみでえらいことになってるのは前のブログで書いたけど、CTの結果も血栓ができているというわけでもないのがわかり、どうやら蜂窩織炎(ほうかしきえん)というのになってしまったようです↑締めつけのない靴下を履いていたのにこんな跡がついてます皮膚が赤いのわかりますか?お風呂上がりじゃないんですよ〜足は真っ赤になって熱を持って腫れ上がってる。特に太腿の内側は、うっ血して紫色になってる
昨日2回目の根管治療が終わり根の中は綺麗な状態になっているので薬を詰めて土台を作りました。今回は一発でラバーダムの装着が終わりホッ♪終了後レントゲンを撮ったのですが、「治療した根の先の骨が少し溶けている」「長い間炎症があったので骨が溶けてしまった」「上から薬は入れたけれど根の先の周りまでは薬が届かない」「薬が効いて&自分の免疫で炎症が治まって痛みがなければこのまま被せます」「骨が戻るのは2,3年後、定期的にレントゲンで確認していきまし
先日のブログでは、ぐぐぐぐ〜んと、沢山の方々が見ていただきまして、有難うございますいつも、皮膚科に関することが多いのですが、たまにはファッションネタとかもいいのかな⁉️と、ぐるぐる🌀しておりますが、また書きます今日は、テーマはこちら🔻外来に、最近とても多く見かけるのが、粉瘤いわゆる、おでき、ですね大体、炎症のない粉瘤は、人間たいてい何処かしら持っているものですが、この様に、ぶよぶよで、赤く痛みのある粉瘤になれば、素早く皮膚科を受診しなければなりません即、麻酔の注射をして、切開排膿
2年前肝炎になってしまったためリウマトレックスが使えなくなりバイオ製剤とタクロリムスのみでのリウマチ退治生活が始まった。リウマトレックスを止めるなんてリウマチの炎が酷くなるのではないかと心細かったけどそれも杞憂に終わりこの2年普通に暮らせている。当時、使っていたリウマトレックス。また再開したときに飲もうと思っていたけどその日は来ず、2年が過ぎた。薬の期限って確か2年とか3年だったはず。だからもう
こんにちはお越しいただきありがとうございます。楽しい伊香保のお話『絶不調だけど、GO!(観光編)』こんにちはお越しいただきありがとうございます。やっと順調になってきた肌が15日未明になし崩しに悪化し朝、夫に見せるとあ~…私の肌の炎症を見慣れ…ameblo.jpのウラで旅行に出かける数時間前に悪化した私の肌の炎症皮膚の画像を載せますので苦手な方はどこかへ飛んでください15日未明、乾燥というよりは炎症由来だとは思うので
アトピー体質とは炎症成分が蓄積した状態アトピー体質を克服するためには現状を正しく理解する必要があります。肌のすぐ下にはマスト細胞と呼ばれる免疫を司る細胞が大量に存在しています。この細胞が体に害があるか無いかを判定しています。害があると判断されればアレルギー症状を出して体外で出そうとします。マスト細胞が過剰に働く状態だとちょっとした刺激(例えば水道水に含まれる塩素など)で痒みを起こしてしまいます。なぜマスト細胞は過剰になるのでしょうか?それは細胞膜に問題がある