ブログ記事18,682件
2015年2月20日未明、凍てつくような風が吹き付ける中で、中学1年生の上村遼太君は全裸で血にまみれ、息も絶え絶えに河川敷の草地を這っていた。口からは助けを求めるかすかな呼吸が漏れていたが、誰にも届くことはなかった。17歳~18歳の少年3人によって、上村君の全身に刻まれた作業用カッターによる切創は43か所にも及び、そのうち首の周辺だけでも31か所に達していた。この事件は「川崎市中1男子生徒殺害事件」と呼ばれる。2015年2月20日午前2時頃、主犯格の舟橋龍一(18)が主導して、上村遼
さてようやくGWの疲れもとれてこれから夫婦で河川敷を歩きますボケ防止には運動が一番先日釧路のゴルフ場に行ったけど途中で体力が尽きて悲しかった💦ブロトもさんも言ってたけど。。私もね最近覚えられないし人の名前が出て来ない😅やっぱりあれ!あれさー😁の会話🤭そうそう先日大好きな(あい)さんのブログに書いてあったこと心に残ったので書き留めておきます❤生活は体型に出る本音は仕草に出る清潔感は爪に出る芯の強さは声に出るストレスは肌に出る気配りは食べ方に出るそして
引っ越しで、千葉県に行った、5年生のなるき、1年生のこうたが、夏休みを利用して、大阪に帰ってきています8月4日(日)まで、こちらの練習に参加予定ですリトルに帰って来てくれて、嬉しい限りです左、なるき右、こうた9月からキッズスクール開校。https://ameblo.jp/little-soccer/entry-12494618220.html夏合宿の参加希望者(3年生~6年生)。7月5日(金)に掲載済み。https://ameblo.jp/little-soccer/entry-
投稿ネタから、ちょっと考えてみました。学校教育の呪縛から逃れ、収入はほぼない状態であれど、時間はある。なんか、後ろめたい感じを取り除くことができるまで、かなり時間がかかった。これが、学校教育の呪縛なのかもしれない。金儲けは必要だが、労働にとらわれるというものいかがなものかということは以前書いた。リンクを引こうとしたが場所不明。後ほど探してリンクします。今は、金にもならんオンブズ活動の中で、権力を持ったものにひるむことなく、戦うべく、調べものをしたり、ブログを書い
2022年6月13日~19日今週の朝散歩は河川敷へキジとカワラヒワ土曜はお初のベビーカルガモとサンコウチョウようやく青空が見れた日曜はカワセミ平日の朝散歩が1日だけでしたが内容は満足な一週間でした可愛い❤️❗つぶらな瞳でこっち見てるおかあさんの後を一生懸命着いて行ってます振り替えってみんな居るか確認中見上げる先にサンコウチョウあらあら飛んで行っちゃいました今年初めてのネジバナ発見河川敷ではキジ君が色とりどり矢車草の花後にカワラヒワあっちこっち飛び交ってます
先日あやめちゃんの譲渡におうちに伺いましたホームステイからの里親希望のお申し出をいただきました。野菜をもらうあやめ、とその奥には先住でSTR卒業生のプラムくんがいますあやめちゃんは他のうさぎに対して攻撃的なタイプではなく、どちらかというと甘えたいか何も気にしないタイプ。でもプラムくんは少し我が強いところがありますので少しやきもちを焼いてしまうタイプかもしれませんね。それでも家族で2匹を可愛がってくださいます。あやめちゃんは触られるのは苦手ですが、一緒に空間(柵
寝坊しました~でも、4時半には出発福なんか悪い顔してない?やっぱり、なんか企んでるでしょ?昨日より蒸し暑かったぁ((+_+))大ちゃーんしずかーに河川敷に行こうとしてない?ばれた?そこは通らないよ凄い草むらだもん母ちゃん最近くしゃみと目のかゆみがひどくてなんでだろう?と検索してみたら土手や河川敷に生息するカモガヤ・・・・これだ・・・・マスク
2022年6月4、5日の活動記録です。6月5日日曜ジャビットカップ予選準決勝の続き。四回前の回に逆転に成功するも、ランニングツーランホームランですぐさま逆転され。五回はコウスKがしっかりフライをキャッチする、などして抑えまして。もう一度流れを取り戻せか、ソウスKがレフト前ヒットも還ることはできず・・・六回に突き放されてジャビットカップ予選準決勝南加瀬越路さん●5−9負け
まだ梅雨だと油断していたら夏が本気出してきたので、やっとこさ夏支度をはじめました。すだれやオーニングを設置し寝具も接触冷感仕様に買い換えました。でもまだ最低気温が24度とかなので早朝は涼しさを感じられます。これが猛暑が続いて最低気温27度ぐらいになると外に出てもむわっとしますからね。しばらく早朝ウオーキングをサボっていたので長良川河川敷を歩いてきました。まだ暗い河原を歩き始めてしばらくしたらポシャっと水音がしたので振り向いたら、鮎がえらく高く飛び跳ねて
https://gs-yamada.amebaownd.comやまだ行政書士事務所宮城県仙台市にある高齢者福祉を専門にした行政書士事務所のサイトです。gs-yamada.amebaownd.comおはようございます😃。夜勤明けで寝むいです。本業をおろそかにしては副業の行政書士事務所に影響がでるので頑張ります。今日も30度越えの仙台です。『暑さに負けるな』と言いたいが危険レベルなので急用以外は自宅で涼しく過ごして下さい。仙台市広瀬川の河川敷。陸上や野球やってる。。。
今日は朝つりに行って一匹釣りました釣ったは良いが飲み込んでいて針がハズせませんでしたちょっとかわいそうだが、糸だけ切って川に返しました次からは、取ってやろうと帰ってから「針はずし」を買いに行きました昼前に炒飯つくって、昼に盛りそば13:00頃から全く予定がなかったのでBBQセットを押し入れから出し近所の八百屋でとうもろこしを買って河川敷で焼きとうもろこしをしました。一時間ぐらい掛かったちょっと焦げ目は少ないが「しょうゆ」をぬりあま~
2022年6月4、5日の活動記録です。6月5日日曜お昼からの試合前、先週に続き、清掃だ!河川敷の清掃活動に参加。対戦相手の越路さんや、他チームと一緒に草むしりや側溝のお掃除。試合時間近づき橋の下でお食事タイムT前監督も応援に駆けつけてくださり、すかさず打撃指導を願い出る選手もさぁ試合が始まります。初回、こぼしました四球ありましたバチコン打たれましたそれでも3失点で抑えたのは良しとして切り替えたい裏の攻撃
いつもの場所で、今日もおにぎりを食べています。しかし、日差しが凄い!!先輩が車のダッシュボードに日除けを入れといてくれたみたいで、少し日差しを和らげております。私の仕事は時間指定もあるので、指定時間まで待機時間があります。その時に、しばし休憩するのですが長い時だと1時間半待機って事もあります。先輩は、その時間が暇過ぎて無理…と言ってたのですが、私は好きです。携帯をポチポチしていると、あっという間に時は過ぎてます。強者になると、その時間にカフェでコーヒーを飲んだり、買い物したりするみ
前回のはなし。そして当日、1週間ぶりの先生は服装のせいか少し違ったイメージで、メガネも変えてきてました結構お洒落なのかな〜実は私も前回とはイメージ変えていったんですけど、なんか思ってくれてたでしょうか何も言われませんでしたが取り敢えず花火を観る為に、河川敷まで歩いて移動しました。この河川敷は屋台がかなり長く連なっていて、土手や広場など、そこそこの場所から花火が観れます。私達はまず屋台を見て歩き、食べ物飲み物を調達してから土手にレ
今日は、家族サービスDAY先週、レースに参加させてもらったので(笑)しかし!ちゃっかりラジコン持参爆走してしまったヾ(≧∇≦)そして、昨日の夕方も河川敷に⬇皆さん、だいぶ走り込んでる感じです自分も、TA07でタイムアタック⬇(TA08はレース後お休みモード)まだまだ、タイム縮められそう(*^^*)しかし!皆さんもいいタイム出てましたねこのコースはベストラップは差が出にくい分トータルでのあとちょっとのタイム差が非常に遠いかも1秒でおおよそ、ストレート7~8
概要はこちら道新・UHB花火大会|イベント一覧|イベント|ようこそさっぽろ2022年7月29日スターマイン、打ち上げ花火など約4,000発を打ち上げる花火大会。www.sapporo.travel札幌の夏の風物詩「道新・UHB花火大会」3年ぶり開催…約4000発が夜空を彩る北海道札幌市の夏の夜空を彩るイベントが復活します。コロナ禍で中止されていた「道新・UHB花火大会」が、7月29日に豊平川河川敷で3年ぶりに開催されることが発表されました。石井祐里枝フィールドキャスター
お陰様で本日も親父は元気に過ごしております。土曜日は体調が優れなかった模様ですが、本日は元気にしておりました。こんな感じです昔はこんな宣伝があったのですね、現在なら何かと批判を浴びそうですね。先日、腸活の事で話をしたらウチの親父は毎朝ヨーグルトを食べているとの事。癌と診断されてから母が毎日だしているそうです。元気なのはそれもあるのかな???親父の事は以上。上記の画像、地元の河川敷をお散歩中に撮った写真です。真ん中の鳥は「コサギ」。この地元
四コマ宅配便のご利用ありがとうございます。初めての方はぜひこちらをお読みください。>>自己紹介マンガ「宅配戦国時代」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー413軒目「がっつりウォーキング」というわけで嫁がウォーキングに行って迷子になったらしく、3時間くらい帰って来ませんでした。ウチは僕の実家で母と同居しているので、僕はわが家の周辺の地理を把握しているのですが、嫁はあまり分かっていないんですね。でもとりあえず、痩せたんじゃないでしょうか(ゴゴゴ…)。ちなみにゆき
名前も知らないさくらねこが旅立って、もう2週間が過ぎました。『紫陽花と名も知らぬさくら猫の話(2022/06/11)』今日は、6月11日の土曜日。リハビリは、午前最後の部。今日は雨の予報で、オットが起きて来ないので、座薬を使って、少しだけなるとの散歩へ。「飼い主、行くでー。」…ameblo.jp土曜日の朝はやはり、オットが起きてこないので、朝早くに痛み止めを飲んでおいて、なるとの散歩に出かけます。「飼い主、行きましょー。」日除けのお洋服を着せて、安威川に向かいます。今日は、昼前にリハビ
6月1日から中山緑地公園でキャンプなどができる場所、テントを張れる場所が規制されたここは中山町と寒河江市の境目で最上川沿いの河川敷です。写真道路の左側では週末になるとテントが立ち並びましたが、ここに杭が打ち込まれ、ロープで立ち入りが規制されました。立て看板には、堤防保護及び近隣住民の生活環境保護のためとあります。まぁ、堤防保護よりも近隣住民の生活環境保護がメインでしょうね。マナー悪いキャンパーいましたもん。午後10時過ぎても騒いでる奴人の声って響くんですよね。そんなことにも気づ
桜も満開。さくらの丘公園から数日が経った。あの時、子供の考えを聞いて、何となく思った。自分がストレートに答えを出さなかったのは、逃げていたのかもしれない。『出さない』ではなく、『出せない』でいたのかもしれない。C君がMさんを嫌いだと言ってるが、私には、本当は好きだと分かっていた。だって小さい頃はパパっ子で、「だーいちゅき」って言ってた。裏切りに泣いて、許せないって泣いて、「パパは僕を嫌いなの?」って言ってた。離婚騒動の中、Mさんがソファーで寝ると、C君がそっと毛布を
生き物係です。天気予報では夏日になると言ってましたが、日中に陽が差す事はなく気温はそれほど上がりませんでした。日が落ちると涼しくなりはしたものの、かなりの湿気。これならヒラタも出るはず!と思い河川敷へ突撃してきました。ノコとコクワしかいませんな〜栗の林を覗いてみるとシロスジカミキリだらけ。20匹程いました。ポイントを変えてヤナギをチェックしていると、いた!45㎜くらいのヒラタクワガタマメピカじゃないヒラタに会うの久しぶりな気がする明日は本当に気温が上がりそう。夜が楽
今朝はテレワークの私が朝のお散歩担当。河川敷までテクテク今朝は快晴🌞清々しくて、気持ちいい八咫さんもキリッとしてます何でごじゃるか❓目線の先には秋田犬距離が縮まらないように進んでは止まって、進んでは止まってを繰り返すやたさん意外と慎重派様子をうかがってるだけでごじゃる…自分と同じくらいのコにはバウバウなくせに、秋田犬には慎重でも、他に犬がいない時は、横に付いて歩いてくれる賢い爺さん八咫さん家に帰ってきたら、ソファーで爆睡なかなかの貫禄で寝てる大きな
コロナで影響で、外出を出きる限りは控えて生活はしていますが…完全隔離は難しい障害児。いれる子もいるかもしれませんが…お外出たがり、アラジンは難しいです。感染したらどうするんだ!っとお叱りを受けるかも知れませんが…それこそ閉じ込めたら、大パニックになりそう更にそれに私もパニクりそう…唾はき。ベランダに物落とし。床どんどん。などなど…暇であればあるほどに、増えてしまう問題行動どうしようか…人混みを避け
会報111号猛暑日一歩手前の34.5度噓でしょう、と言うくらい暑かったそんな中、頑張りましたよいえいえ、仕事ではありません💦会報「柴北川だよりno111」を発行しました内容:成瀬谷の紫陽花山内河川敷草刈り代かき田植えご厚志事務局長→地区役員(8地区)→会員(地区役員さん迄は配布済み)
生き物係です。明日も仕事なので近場のポイントへ寄り道。まずは会社の近くのポイントへ。スジクワガタ。スジクワガタ。スジクワガタしかいません!なんでだろ?河川敷へ移動。早速ヒラタを発見!背伸びして掻き出し棒がやっと届く高さのメクレに挟まってます。カキカキするもののガッチリ挟まっていてびくともしません。車に戻って長い掻き出し棒を取ってきて、さらにカキカキ・・・15分程格闘してようやく手前に出てきた!相手の力が緩んだその時、掻き出し棒でポーーーンっと弾き飛ばしてしまいました・
天竜川へ採集に出掛けました。先日の材割りのポイントでは大水のために材があまりなかったので、今回は少し下流のポイントを探しに。中流から下流にかけて車を走らせましたが、ちょうど護岸工事や中洲を崩して流れを良くする工事をやっており、入れない箇所が多かったです。埋まっている材も見つからないので、柳採集に変更。若い柳を探します。見ていると最近良く見かけるようになったサシガメが毛虫を補食していました。毛虫をエサにしているとは驚きです。害虫退治してくれる虫なんですが、外来種という話を聞きます。
前回アップできなかった写真をアップします。タイトルで誤解する人がいるとまずいので言っておきますが、別に河川敷で生まれたわけではありませんからね思ったより暖かかったのでコートを脱いで撮影しました。お友達のコメントにもありましたが、私の生活する地域は、晴れて風が無ければ結構暖かいんですよ。とは言っても最高気温が10℃をやっと超える程度ですけどね。ヒートテックを着ているのもありますが、上着を脱いでの撮影も苦になりません。まずは前回の写真と同じ方向で。背中側に太陽がある
久々に広場までジムニーで行きました。快晴です。スナハマは出てないなあ。昔は休みの度に一人で来ていました。
ownersblog。こんにちは😃土日で約50名オーバーの来店🈵満員御礼🈵ありがとうございました😁かなりの賑い⤴︎⤴︎⤴︎感謝してます😁ありがとうございました✂️御予約がお取り出来なかったお客様には、ご迷惑をおかけしました😭営業の忙しいは『大好き❤』ですが、今日みたいに休みdayの忙しいのは‥‥‥😭今日もam5:30起床⤴︎⤴︎⤴︎6:30には河川敷🐶までは、良かったんですが❗️帰りに、まさかの旧吉野川橋上で事故😭、橋の上だけで40分の大渋滞❗️とりあえず、車が動くなら動