ブログ記事4,095件
義母の妹さんからのメールには義両親の心情を考えると心苦しくて出席しようと思いましたが欠席します主人が後ろ髪ひかれないであの世にいけるよう、子供達とじいちゃんばあちゃんが交流できるようになるのを願っています一度きちんと話し合って心一つになることを願っています私ならきっと子供達と乗り越えてくれると信じていますと書かれていましたまぁ義母の妹さんですから、義母のことを気遣った内容ですお墓のことでもめた時も、私に、悪くなくても謝った方がいいとか孫と祖父母の関係は変わらないんだからねと言わ
死別シングルマザーの元気になるヒントを綴っています。パートナー喪失カウンセラーの田中真弓です。息子たちといつものラーメン屋へ。今日は焼きそばにしました。緊急事態宣言でも、美味しいお店は満席。黙々といただきました。◻︎◻︎◻︎私たちは、普段自分の価値観の中で生きています。それはとても大事なことで、自分の価値というのもを大切にしていただきたいと思います。でも、私はその価値観って何かをジャッジする基準ではないと思っています。私の価値観はこれ、
市の予約制の無料弁護士相談にいきました。なにを相談したらいいかも、わからずに行きました。私の保険屋さんからは、一度加害者側からの提示額を待って、それから弁護士さんに入って貰った方が安くすみますと言っていました成功報酬なので、提示額からあがった分だけのパーセンテージになるので。私は保険の特約で、弁護士費用が300万まででると言われたので特約を使うつもりでいました。すっごい上から目線な態度に言い方、、。弁護士さんと関わるのなんて初めてだけど、なんとなく弁護士ときいて、思いつく印象どおり
2018年11月7日この日の妻の日記。5年生存率の低さに涙する。でも自分は詳細を聞いていない。負けるな。必ず乗り越えて見せる。確かこの日、テレビ番組でがんの特集が放映されていて、たまたま見てしまった妻は、ショックを受けていた。癌になる前は、特に気にしてなかったが当事者や支える側になると敏感に反応してしまいます最近10年生存率が「さらに改善された」とテレビかネットニュースになりましたが、僕の妻は、3年4ヶ月の闘病の末、亡くなった。5年生存率の中には入らなかった。
裁判がありました。初めて訪れる小さい町です。加害者の両親はきてませんでした。事前に少し説明をうけたとき、事故の内容で初めて知ったこともありました。法廷には私と私の長男、父親夫婦事故を担当してくれた警察官が二人、検察庁の人が一人の7人でした。私は全然回の記事に書いた、相手側からの要求には保留したままにしていました裁判で有利にさせたくなかったから。でも結局、私が手紙をうけとらなくても、裁判では相手側の弁護人がその手紙のコピーを裁判長に提出していて、お墓参りも、送金も、私が許可
2018年11月14日この日から再び入院。血液検査の結果、好球中の数値が思ったより戻ってないけどがん腫瘍マーカーが2.0に下がっていることもあり、担当医より抗がん剤の投与のGOサインが。先月の入院したときに仲良くなった患者さんが1日前から入院していて、抗がん剤の副作用で髪の毛が抜けてきた様子。「抜け落ちるのはとても嫌だ」と言っていたらしい。この日の夜から先月と同様にムカムカが始まった。2018年11月15日この日の妻の日記。今朝からムカムカ、吐き気がひどい。
毛布一枚で寝ていたようで今朝は首や肩や足が寒くて目が覚めた。犬と一緒に寝ているのでお腹だけは別。とても暖かかかった。我が家はダブルベッドだ。手を伸ばさなくても触れるほど近くにいつも夫が寝ていた。寝る前は、ベッドの上でスマホをいじったり二人でYouTubeを見たり本を読んだりしながら、夫婦の会話を。色んなことを話したなぁ。寝る前も楽しかった。ちなみに我が家は冬でも毛布だけ。電気敷布を敷くからそれでも十分暖かい。夫が起きた時に、私の足が毛布から出ていると起きない様に静か
裁判が終わったら、次は一周忌をどうするか、、義母の菩提寺とは前回のお参りでお付き合いを終了しました。そして私の父が生前購入したお寺の納骨堂を新たに私が購入することにしました。いつでも永代供養にうつせるし、その時にお金もかかりません。いつか子供達の負担にならない方法で好きなようにしてもらいたいと思っていますがもちろん私が生きてる間は夫をしっかり見るつもりです。私の父は義両親を一周忌に呼ばなくていいと言いました。私の母は声だけかけた方がいいと言いました。お寺をかえたことで、たぶん来る
夫が亡くなってから朝起きてから夜寝るまでずっと夫のことを考えている。睡眠時間があるから正確にいうと24時間ではないけれど私的には24時間夫のことを考えているような感覚。テレビを見ても音楽を聴いてもどこかへ行っても何か食べても誰かと会っても全て夫に結びつき夫との思い出に想いを馳せる一緒にこんなこと話したなここではこんなことしたな変な話、仕事中でも頭の半分は夫のことを考えている正確に言うと考えてしまう、というのが適切かな。夫が生きていた時はもちろんそんなこと
夫の部屋で片付けをしていたら引き出しの中にある母子手帳が目に入った。初めてそれを見つけた時、当然中身を見たんだけど特によーく読むことはせず引き出しにしまったままだった。こうなった今、感慨深く読んでしまった。義母にとって初めての赤ちゃん。赤ちゃん夫の様子が細かく細かく書かれていてさすが几帳面な義母だなと思った。若い義母が赤ちゃん夫を見る様子が目に浮かんでなんだか、胸が熱くなって泣けてきた。義母はこんな大事にしていた子供を失っちゃったんだ。また引き出しにしまおうとしてふと
あの日は、初シミとりに行こうと思い立った。3回目の月命日は美容院だったし、初盆の時はマツエク行ったし。偶然だけど。さて、並ぶので有名な皮膚科へ行って来た。並ぶったって、1~2時間。ふん。大病院でなんぼほど待って来たか。余裕〜。その日の内にレーザー当ててくれると聞く。診察時間前から少し並んで、いよいよ受付に電気がつき、看護師さんが出て来たその時だった。ウッヒャーーー!看護師さんの服を見ただけで、サービス業の方とは違う、看護師さんらしい動作を見ただけで、バババババッと、フラッシュバック
うちの両親はなんだかんだ優しい親父は、訳わからないことをいうこと多い居酒屋店員、自営業(空調設備関係)を経て発破技師になって、落石事故に遭い、生死を彷徨って奇跡の生還。神経の後遺症が残ったけど、普通に働き今では、家の屋根の塗装を自らやるなどかなりアクティブな人間。多趣味であり、色んなことを知っている。そんな血を受け継いだから、僕も多趣味になったのだろう。母親は、冷静に対応することも多いけど、実は天然。妻がガンになってから、様々僕の身の回りの
夫が買ってくれた容量3リットルの電気まほうびんを処分しようと思う。と、ここに書いて決断しようと思って・・・普段、お茶やコーヒーを飲むだけなのに3リットルのお湯を保温するのは電気代を考えても勿体ない。まだ2年くらいしか使ってないけど仕方ないかなぁ。一人には巨大だもの。「ももちゃん、こんなのあるよ」と、夫が通販で赤い蒸気レスまほうびんを探してくれた。あーやっぱり、いきなり処分せずに使わないとしても置いておこうかな。お茶とコーヒーは夫がほぼ担当だった。というより、私が適当に入れるの
隣人から回覧板が回ってきたボードには回す順番が書いてあって我が家のところには夫の名前が…ホントは私が訂正して次に回すべきなんだろうけど夫の名前を消すことができなかった次に回ってきたら直しますもう少し回覧板に夫の名前を残しておいてください
新年早々あまり明るくない話題ですが今日、死別した前の旦那さんのお母さんからメールが届きました内容は『あけましておめでとうご無沙汰していますが柚月家のご家族お変わりないですか』というものお母さんには、再婚したことも子供が出来た事も伝えていませんでしたでも、今年の夏も実家に中元が届いたり毎年果物を送ってくれたりいつも気を遣ってくれていました以前うちの両親に相談したら敢えて言う必要ないんじゃないかと言われていたけれどずっと気にかかっていましたもう実家にはいないこと再
2018年12月12日血液検査の結果:好中球1170全然上がってなかったけど、抗がん剤治療スタート。18時には点滴が終了したとのこと。夕食の時には、すでに食欲なく、少しムカムカ。妻の日記には、今回はどんな自分も受け入れる明けない夜はないから大丈夫!と書いてあり、強い気持ちで治療に望んでいた。2018年12月13日この日も妻は、ムカムカが続いていた。妻からLINEが「ライフガード飲みたい」との連絡が。買っていこうとしたら、「炭酸水の方が飲みやすいかも」と急遽変
今日は雪で動けずおかげで家事がしっかり進みました2回洗濯、掃除昼ごはん、晩ごはん久々の自炊生活でした!晩御飯は山本ゆりさんのインスタからとろ卵カレーグラタンhttps://www.instagram.com/p/CJxBOLjpxXm/簡単な手順でしたが、小麦粉を入れ忘れたりマカロニ入れ忘れたりかなり凡ミスばかりでした家事も久々にちゃんとできたので今日はゆっくり読書したりゆっくりしたいと思いますがAmazonで色々気になってきたのが3Dプリンタ
何事もバランスなのかもしれない。これは私のセカンドステージ、第二ラウンド(夫が亡くなったあとの人生です)に入ってからよく思うことです。とにかく以前の私はぐうたらでした。何もかも人のせいにして、いろいろなことから逃げました。何一つ続けられたものなんてありません。勉強も運動もダメ。女子版のび太?全力で取り組むことに何か冷めていて、将来の夢OLって!!(中学の文集)つまらない極みですよね。でもね、思うんです。その分、セカンドステージに頑張らざるをえない
8月、家庭裁判所から遺産分割案のオッケーがでて、私から、子供2人、先妻さんの子2人の4人に振込をし、遺産分割は無事終了となりました。(実子である、我が子2人にも振りこんだのですが、みんなそうしてるのかな?)約5ヶ月かかりました。恥ずかしいけど、本当に貯金はあまりなく、、なのに、家と車の分は、子供達に分けなきゃいけなくて、、生命保険も子供が小さいわりに額は少ない方でしたが保険があったおかげで、子供4人に現金でわけることができ家は無事に私の名義となりました。夫がのこしてくれた、築
明日から大雪の予報早く寝ないといけないのに・・・。外を見れば雪が・・・。今は降っていないけど、降れば必ず積もりそうな感じあーヤダヤダ昨日まで家事をやる気は皆無だった。一応洗濯したけど、年末に洗濯槽の掃除をした時に、最後の処理をちゃんとしてなかったので洗濯槽の汚れが洗濯物にたくさんついてて完全にやる気をなくした今日こそやるぞ!と気合いを入れて、仕事終わりに買い物から。すぐに洗濯のリベンジ!友人の相談を受けたり、色々所用を終わらせて23時近くから弁当のおかず
今朝、洗濯物干しながら思った。旦那が倒れた日から旦那の洗濯物を干す事はなくなったんだなってそれは同時に畳んでしまうこともなくなったって事。あんなに面倒だと思ってた毎日の洗濯。干すのも畳むのも自動でやってくれればいいのに、なんて思ってた。お天気悪い時に限って乾きの悪いデニムとか平気で洗濯に出してくる旦那にイライラした事もあったなのに今は少なくなった洗濯物を見て泣けてくるもう、文句言わないから毎日毎日洗濯してあげたいな。当たり前だった事がどんなに幸せだったかを思い知らされる日々。あ
喪中ハガキを送った後、たくさんの友人・知人からお花やお菓子、手紙が届きました。妻の遺影の前にお供えしています。僕が2週間に1回プレゼントしているお花が寂しい感じに妻のことを想ってくれている友人・知人の存在が僕にとって心の支えになっています。本当にありがとうございます。そして、たくさんの友人に想われている妻を誇りに思いますいよいよ12月に入りましたね。本格的にクリスマスの音楽が流れ始める季節に。スーパーも行きにくくなります。クリスマス系
男の人あるあるかもしれませんが夫は何かを収集するのが好きでした。プロ野球チップスのカードとかクリアファイルとかキン肉マンのストラップとかまだ死ぬつもりもなかった夫の部屋には彼の集めたものがあふれていてそれを見るたびに切なくなります。夫が亡くなって人の一生の儚さのようなものを知りました。どんなに元気でも翌日亡くなるかもしれないということを知りました。なので毎日できるだけ後悔のないようやりたいことがあれば先に延ばさず過ごしていけたらいいなと思います。
死別シングルマザーの元気になるヒントを綴っています。パートナー喪失カウンセラーの田中真弓です。お花を生ける習慣が身につくと、レストランのちょっとしたお花も目に留まるように。色合いとか、バランスとか…。日々目にするものが、こんな感じだったら、自分はどう変化するか想像。◻︎◻︎◻︎「死別」って、ネガティブで、重たいイメージなんでしょう。もちろん、若くして夫を亡くした当初は、ネガティブに覆われていました。心もとても重かったです。そこを打破するこ
初盆、加害者から手紙が届きました加害者、謝罪文で検索したら、でてくるテンプレート、ほぼそのまんました謝罪、反省の言葉、手紙を書いた理由(今回は初盆だから)、最後にまた謝罪本人自身の言葉らしきものなんて何もないです。何にも響いてこないです。飲酒でも、ながら運転、あおり運転でもありません。わざとではないのは確かです。運転操作ミスでたまたま夫の車にぶつかって夫だけが亡くなってしまった数秒の差運が悪かったくらいに思っているかもしれません本当に謝罪の気持ちがあるのか、処罰に関わ
佐伯チズさんのことをブログに書こうと思っていた矢先、今日の悲しいニュースが飛び込んできた。76歳で亡くなったという。佐伯チズさんは、40代でご主人と死別され、1年間泣いて過ごして、お肌がボロボロになっていたことに気がつき、それからは美容のカリスマとして、ご自分の道を突き進まれた。70代で一度、だまされてすべてを失っておられるが、また立ち上がられた。確か、去年、百貨店でトークショーをしておられるところを偶然見かけて、立ち止まって聞いたことがある。かっこよい、歯切れの良い
昨日犬の散歩に行ったら、旦那の借りてた駐車場に見た事のない車が停まってた。とうとう新しい借り手ができたんだね半年間ずっと空いてたから、まだ旦那が帰ってくる様な気がして前を通ってたから、違う車が停まってるの見たら悲しくなってしまったよ。いつか、その日が来るとは思ってたけどこれが現実。絶望感でいっぱいになってしまった。旦那はいないんだ。認めたくないけど。もういないんだ。涙が止まらない。
本当に来るの?去年だけでもここでどれだけの人が亡くなった?著名人だって今年もこんな哀しい記事をどれだけ目にするんだろhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c137ee37d314fb4ae59f17d0077615ccbcd6d8cf綿引勝彦さん死去膵臓がん、75歳ドラマ「天までとどけ」シリーズなど(スポニチアネックス)-Yahoo!ニュース子だくさん一家を描いたTBS系ドラマ「天までとどけ」シリーズの父親役などで知られた俳優の綿引勝彦(わ