ブログ記事22,793件
これは何のお花でしょう?椿かな?真ん中のお花の左上の葉がハートでした何かいいことあるかなぁー皆様にもいいことがありますよーにいつも読んでいただきありがとうございます皆様のあったかいいいねとコメントに元気をいただいていますありがとうございます
先日遅番の仕事で7時半に職場を出たところ頭痛。少し自覚はあったのですが閉めの作業をしてたので終わってから対処しようと後回しに。これは低血糖の症状に違いないと、携帯で血糖値を確認すると4.0↓やばい、トレンド矢印があるのでこれからもっと下がっていく。何か食べるか飲むかしないと…と朦朧とした頭で道に見えたタピオカ屋で咄嗟に注文。私は普段タピオカがあまり好きではなく、どうしたも食べたいときはお砂糖と氷抜きを注文するため、妹と子どもたちからはRubbish=ゴミになぜお金を…と言われて
前回のお話。前田あこ3周年&鈴香音色12周年の2022.6中・横浜ロック座お二人とも周年おめでとうございます。今週は浅草ロック座【Daydream3rd】を観に行きました。2か月間のDaydreamもいよいよクライマックスです。曇り空の下、午前中に浅草ロック座に到着。いつも、しおりーぬのスタンド花はマーベルヒーローが集合していますが、今回はスパイダーマンがメインでした。私もマーベルではスパイダーマン推しです。ののかさんのスタンド花には
2022年7月17日から白浜沖の波浪ブイで大型カツオが釣れ出しました.急遽予約しての出船です.仕事の関係で7日遅れで行きましたが,残念ながら釣れませんでした..釣行日:2022年7月24日(旧暦6月26日,月齢25.0)潮汐:長潮風向:特定できず釣座:右後ろから2番目船宿:和歌山県椿見草港信也丸https://minnaga.com/sinnyamaru/ロッド:アリゲーター技研スタンディングギル14-175リール:シマノビーストマスター6000,
昨日は沢山の発注ありがとうございました~!ブログをアップするや否や一斉に届くラインを私ひとりで常時5~6人サマと同時進行でやりとりをするっていう、怒涛の聖徳太子モードで行っていたのですが…実際には聖徳太子ではなく相当なポンコツですので、やりとりの最中にも「あーーっそれ完売です」「えっ。ちゃうわ。あるわ。まだあったわ~」「あ~それあと1個しかないです~~~」「いや、間違えた。実は3つあるわ」などのポンコツラインが私から届いた方も多数で、いつものことですがリモラーの皆々様には大
初めて宿泊させていただいた椿大神社さん近くの椿会館。料金も1泊2食付きで良心的な設定がとてもありがたい☆3階まである建物で、お風呂や食事を取る場所は1階。エレベーターがあります。宿泊費を抑えるためにトイレ・風呂別の和室にしましたが、2人で泊まるには十分すぎるくらい広めの和室に泊まらせてくれました虫嫌いさんには厳しい山近くの宿泊場所のため、早速蛍が小さくなったような虫が部屋の中にいました。山へお帰り〜と外に出したけど、あまりの寒さに虫さん硬直…出さない方が良かったかも…チーン☆
今から16年前の8月12日。父、植村猶行が亡くなりました。享年81。膵臓癌でした。この文章を書くためGoogle検索したら…父が書いた本、プロデュースした本、父が研究し生み出したベゴニアの新しい品種の数々、父が残したものが沢山、出てきてウルウルして画面が見えなくなりました。植物の研究に人生を捧げた人でした。父が作りイタリアの「花の博覧会」で発表した私の名前『Naomi』がついた八重咲きのベゴニアも出てきました。仕事一筋で、家族とはほとんど一緒に過ごした時間のない
今日のレッスン👘振袖を着させるところから、手結びで末広結びを。振袖はやはり艶やかで美しい。帯の結び方の種類も豊富で、独身の頃にもっと着ておけばよかったと今となっては後の祭りですが。こちらは花嫁さんの衣装の下にもなる文庫結びさすが長い歴史を誇る我々日本の文化。帯の結び方なんて、ほんとそれこそ折り紙好きな日本人が考えた賜物だと思います。着付けてあげる時、自分で着る時も所作も美しくないといけないということで…ふだんせっかちでガサツな私はまずは根本的なところから叩き込んでいると
早咲き桜の写真はアップしましたが・・実際の桜の開花宣言までは後一歩てとこでしょうか近所の桜の名所😁は未だソメイヨシノ蕾が綻びかけたままです。去年もこの桜並木をあんちゃんと堪能したものです。。もちろんこの御時世グループで桜見は御法度ですが。。1本だけ咲いていた早咲き桜の木はそろそろ散りはじめていますこの暖かさに・・杏は少しバテ気味で夕方の散歩をこなしていました。今年も舌を出してハアハア歩く時期になりましたね😂
今日の五島地方夕方から雨が降って来たよ昨日のお天気は真青な空昨日のお散歩です。鬼岳のサイクリングロードの展望台まで行ったやけど暑くて汗かいたわ途中でこんなの見つけたのチビママ妹とチビパパと一緒に散歩行ったんだけど3人とも子供の頃上の画像の物を食べた事あるの名前は忘れた子供の頃は美味しいってよく食べてたわみんなも食べた事
気づけば8月久しぶりの更新になりました。以前社協に行ったときに遅ればせながらみつけた『ことづて帖』担当させていただいてるお客様の中に終活を始めた方がいるので。先日モニタリング訪問した時にお渡ししてきました。断捨離するのは寂しいと言われながら、少しずつ整理している様子。ことづて帖は早速書いてみる~とのことでした。私も途中で止まったエンディングノート少しずつ書いていきます居宅いきいき介護居宅いきいき介護椿公式LINE友達登録よろしくお願いします
こんばんはそろそろ日付けが変わりそう。今晩は涼しいので、ベットでぐっすり眠れそうです。暑い日は、布団が暖かくなると床にゴローンと落ちて涼しさ求めて床をゴロゴロ。一昨日は、テーブルの下に頭をぶつけてしまいました。まだおでこが痛いのよわははようやく『ミニ椿』が出来ました。次は『ミニ紫陽花』の予定です。ゆっくりチクチク進めています。今日は旦那も休みだったので、お昼にナポリタンいつもはベーコンですが、今日はソーセージで。バターとケチャップたっぷりよ。朝ご飯はマフィン(ハムチーズ
甦る悪夢。いつもメルカリ便では大変お世話になっておりますヤマト様。宅配で届いたダンボール箱、一目見てすぐ分かる事故物件、ならぬ事故箱。1度目、泣き寝入りしてしまった私。植物を愛する私、グリーンショップや園芸店もよく覗くのですが、東京では小洒落た観葉植物は多々売っているのですが、元来マニアック傾向にある私が欲しい植物は東京で見つからないことも多く、苦肉の策でネットショップさんを利用します。植物は生き物だから、できればネットは避けたいのです。
こんにちは、家庭教師のえーるです。カブスの鈴木誠也選手が開幕5試合連続での安打を放って好調をキープしているみたいです。ホームランも3本、タイムリーヒットも売ってまだ5試合ですがチームに貢献出来ているニュースは嬉しいのでこのまま好調を維持して活躍されることを期待してしまいますね。先日、仕事でちょっと銀閣寺の近くまで行ったので哲学の道をのんびり歩いてみました。桜も徐々に落ち着いてきていますが、歩いている観光客って意外と多いです。コロナで減った筈ですが