ブログ記事4,688件
こんにちは☀️🌈今回は新1年生にインタビューをしました🎤✨今年は23人も入部してくれて、JESTERSも大賑わいです❤️今後の活躍が楽しみです😄それではインタビューを見てみましょう🥰Q.JESTERSに入部した理由🤔🔥A.先輩方のウェルカムコンサートを見て入りたくなった!JESTERS一同、新入生に刺激を与えることができてすごく嬉しいです!🥰こうやって言ってくれるのも、私たちのモチベーションに繋がるのでとても嬉しいですね✨A.大学で新しいことに挑戦したり、打ち込みたかった
こんにちはいかがお過ごしですか梅雨に入りましたが、☂️が降らず暑い日が続いていますね汗をかいたり、エアコンで冷えて風邪を引きやくなっているので、体調管理気をつけていきましょう今週のブログ担当は有我ですどうぞ最後までお付き合いくださいねでは、さっそくですがたんぽぽ校の様子をご紹介していきましょうたんぽぽ校にクワガタ君が遊びに来ましたょ子供達に、見て欲しいなと思いながらも、虫が大嫌いな私には捕まえられず、我が息子に頼み捕獲して頂きました笑「クワガタ君、こんにちは僕、宿題をするから見守
つ⚠️注意⚠️あとか届いたワークがあるため、下のほうに追記があります💦娘👧(新1年生)が4月から開始する、Z会小学生タブレットコース1年生が配信されました!タブレット(iPad)やタッチペンも新しく購入💸し、機能制限設定も自前でしました。タッチペンはこちらにしてみました↓aibowタッチペンスマートフォンタブレットスタイラスペンiPadiPhoneAndroid3本+ペン先3個6mm(ブルー+ブラック+ホワイト)999円Amazon事前設定されているiPadを
いつも見ていただいてありがとうございます《第2ブログ》《夫のブログ》そこ、ドヤるとこちゃう。先日、次男の小学校入学説明会がありました。私としては3回目の説明会。(しかも去年長女で経験したばかり)入学までに用意するモノの中に給食袋・歯磨きコップ袋エプロン袋・手提げ袋×2袋上靴袋・体育館シューズ袋体操服袋…と、袋が盛りだくさん今年はじめてお子さんが小学校に入学する現在同じ保育園のお友達ママさ
※以下は2020年度の話です。長男の話の続きです。先週末、年長で生まれて初めて塾にいき、2時間もかけて入塾テストと体験授業を受けました。途中でつらくなって、泣いてでてくると思ったら、最後までがんばってスキップしてでてきました。それだけでも合格、満点なんです✨−−−−−−−そうなんですが、テストが返ってきて、答案を見ると、ひとりでとってもよくがんばってたのがさらに伝わってきて、感動しました−−−−−−−こくごで字が上手にかけてると思ったら、さんすうで5を逆向きに書い
4/324時までクーポン利用→385円【48h限定クーポンで385円】4/324時まで☆総合1位受賞99%遮断マスク不織布プリーツ51枚/KN94マスク30枚くちばし型カラーチークマスク子供立体不織布マスクメガネが曇りにくい小さめ日本N95同等KN95一律送料無料SOKAITEKI®楽天市場978円カラーは、全17色サイズは、ふつう・小さめ・こどもの3サイズ種類は、2種類訪問、いいね、ありがとうございます。転勤族の
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸いろんな公園でいろんな色の桜が見れました遅くなりましたが…新学期✨進級おめでとうございます✨新1年生の皆さん✨ご入学おめでとうございます✨Linoにも新しい先生新しいお友だちが増えました🍀「新しい」ってキラキラしててなんだかいいですねそして新しい事業所NOAHが開所しましたOHANA💠Lino🎀NOAH⚓合同会社OHANAをよろしくお願いします🌸🌸今年度もL
来年度新1年生のお問い合わせありがとうございました。出張のために校舎にもどってきたのが夜10時でしたが夜分の折り返しのお電話大変失礼いたしました。まだ今年の一年生が入塾されたばかりのために来年度の受付けはまだできない状況です。大変申し訳がございません。夏終わり以降生徒様の志望高校目標などもしっかり決まってくると思いますので10月以降にまたお電話いただけたら幸いです。例年ですがお名前とお電話番号をお預かりさせていただきまして合格発表後にお電話をいただき、体験入
4月から小学1年生の長男毎日楽しく小学生に通ってます。小学生生活、親の方で特別不安はなかったのですが、唯一少し心配だったのが給食のこと。長男、昔から少食で食べるのも激遅なんです朝ごはんも、パン半分とハッシュポテトを30分かけてなんとか食べてたり、夕飯は梅干しご飯のみの日が多々ちょっとでも気分の乗らないおかずは食べません給食は20分以内に食べないといけないらしいし、ほぼなにも食べられないまま給食の時間終わっちゃうんじゃないの…と心配していましたが…帰宅すると毎日、「給食全部食べれ
もう半年近くまともに記事を書いていませんが、その間に、カナタは大好きな親子通園の療育園を卒園し、1歳からずーーーーっとお世話になってる神のような児童発達支援の事業所を卒所?してそのままそこの放課後デイサービスに入所し、そして、長い就学相談ののちに決定した特別支援学校に入学しました!!あんなに就学相談でおろおろしていましたが、入学して2週間くらい経過した今、カナタに合う学校は特別支援学校で間違いなかったな、としみじみ思っています呼吸器があるので年単位の付き添いを覚悟の上で
みなさまこんにちは大分市で民間学童保育をしている放課後共育スクール「エスプリ」の眞砂です4月に入り新1年生が入ってきてとっても賑やかになったエスプリ新1年生さんにはペアのお世話係さんがついて教室での過ごし方を教えてくれたり一緒に遊んでくれたりと早く慣れて楽しめるよう2・3年生さんが大活躍していますおかげで最初は寂しくなって泣いちゃったりすることもあったけど段々と友達も出来、慣れてきて笑顔が増えてきた新入生たちです公園も以前より近
こんにちは。少し前に、マイニチノウケンからNフレンズの確定連絡が来ました。また、リアル仲良しの6年生ママから案内チラシを見せてもらいました。↓Nフレンズとは?の記事↓今年の概要「2022Nフレンズ~サマーフェスタ」【対面】開催日:7月17日(日)9:00〜13:00開催場所:首都圏の私立中高4校日能研6年生とその保護者(1家族2名まで)1会場750組1500名応募者多数の場合は抽選【オンライン(Zoom)】開催日:7月18日(祝月)9:00〜13:30日能研3〜6
昨日のこと。小学校入学2日目、ピカピカの1年生の息子を迎えに小学校へ。息子は支援級に在籍している。同じ支援級の1年生は、息子と他に2人いる。そのうちの一人の保護者とほぼ初めてお話した。前日入学式で、挨拶くらいはしていたけれど。子どもたちが出てくるまでの待ち時間、10分くらいお話している流れで、息子が重度の知的障害であることを話すと「え?重度でここww??」と2度も繰り返し言われ、鼻で笑われるということがあった。彼女のお子さんは軽度知的障害という。ど
昨日は桜がほぼ満開だったので、入学式の服を着て、ランドセルをしょって、記念写真を撮りました。(普通の道端だけど。。。)娘は家を出ると急に恥ずかしいと言って母にへばりつきました。外の人にランドセルとお洋服を見られるのが恥ずかしかったようです。母はふと、「やっぱりこのピンクのランドセル、3,4年生くらいになってから急に恥ずかしいと嫌がりださないかな~。」と、ちょっと心配になりました。もしそうなったら、ランドセルカバーで大人っぽく変えてみればいいかな?そんな簡
ようこそお越しくださいましたこのブログは発達障害のある子を育てるワタシが、同じように『発達が気になる子を育てるまだ見ぬ全国の戦友たち』に向け、“やって良かったこと”または“やっちまった”と思う失敗談、特別支援学級に在籍させたことで理解した、特別支援教育のリアルをふまえ情報発信していますまた、時々ワタシの死別した前夫についてのことや、ステップファミリー(再婚してます)としての出来事などもつづっています⇒ワタシの家族ってどんな感じか気になった方はコチラ⇒ワタシってどんな人か気になった方はコチラ
こんばんは、安田ふくこです。夫と、3人の息子たちと暮らしております主婦です前回に引き続き、次男のことです。4月から新1年生の次男ツトム(6歳)ですがADHDや自閉症スペクトラム等の診断がついており「普通級にするか支援級にするか」市や学校と、現在も相談させていただいておりますでも、気がつけばもう3月…ただでさえ待っていただいているのだから今週中には決めないとと、少々焦っている私です…。最初に学校へ相談に伺った時はツトムは連れて行かずに、私ひとりで出掛けましたが.
新5年生さん、三連休の締めはサピックスでしたね。子どもたちもおつかれさまですね。さて、娘の通塾歴ですが、こんな感じです。①四谷大塚:年長の9月~小3の3月(四谷大塚通信講座:小3の4月~8月)②日能研/四谷大塚:小3の9月~1月③サピックス:小3の2月~現在まずは四谷大塚新1年生入学準備講座のお話。年長の夏休み前くらいだったと思いますが、幼稚園の前で「入学準備講座」のチラシをもらいました。公文式や幼児教室など、何か始めようかと迷っていた時期だったので、そのチラシに目
4月6日、めずらしくお天気にも恵まれ入学式を終えました3クラスありますが、保育園のお友達と同じクラスになれて、親子で一安心。さすがに入学式では泣かないと思ったけど2年生が歌のプレゼントをしてくれたのに感動し、大号泣陽気な歌、「さんぽ」なのに。振り付きで、とってもかわいかった。6年生の校歌は、美声で驚きました。子どもたちが記念撮影中に、親は教室へ移動して、教材や諸々を受け取り説明を聞きました。担任の先生は、ベテランぽい女の先生になりました。クラスには海外にルーツ
こんにちは今日は旦那さんも在宅だったので私と下2人は9時ちょいまでお布団で、洗濯して洗い物して10時45分頃から子供3人連れて2.5km離れてる小学校まで歩いた(小学校バス通学)往復5km約1時間30分ぐらいかかった私は余裕だったけど4歳の末っ子も最後まで自分の足で歩けたので良かった山の上なんで自然がいっぱい森の中に竹が生えてるのが珍しくて写メったよね笑で、タイトル通り、新1年生になる次女チャンの上履きを購入サイズは‥‥24cm(年長さんの時23.5
みなさんこんにちは。本日バレエ学校の説明会に行きます。(ロシア人が)9月1日入学式で今日説明会。そのお知らせが来たのがおととい。何をするにも焦らせるキルギスタン。ちなみに本年度の入学生はうちの子含め25人だそうです。厳選された25人!ではなく、入りたかった人がこれだけだったんでしょう。でもこれって子どもの数が大人の倍多いキルギスではすごく恵まれたことです。ほかの学校では一クラス40人くらいいて、それが数クラス、それでも勉強しきれず午前と
IKEAのフックで毎朝のバタバタ解消しています今日も元気に学校に行きましたー去年お兄ちゃんが1年生の時に作ったオリジナルフックがやっぱり便利◎朝行くよー!って時に、、、マスクがない!ハンカチもったー?名札📛....ってバタバタしたくなかったのでIKEAのフックに帽子を掛けて、その中に必要な小物類を全部前日に入れておこう!収納にしたら1年スムーズに朝準備することができたんですなので弟も同じセット収納にしましたまだ今週からの学校だけど、なんとか時間内に間に合って準備できています🐢
押忍。失礼します。2年の田所優衣です。遅くなりましたが、大正大学空手道部に入部した新一年生の紹介をします。青沼吏輝斗出身高校:日本航空高等学校出身地:山梨県赤木皓太出身高校:拓殖大学紅陵高等学校出身地:大阪府金澤仁至出身高校:目黒学院高等学校出身地:東京都小花大輝出身高校:花咲徳栄高等学校出身地:埼玉県近藤広都出身高校:東洋大牛久高等学校出身地:茨城県齋藤ダーナ出身高校:栄北高等学校出身地