ブログ記事76,069件
おはようございます。今日もご訪問頂きありがとうございます😊人の目を氣にしないように氣にしないようにしよう、しようとすればするほどに氣にしないように、なーんてできなくてガッカリして●| ̄|_嘆き、落ち込んでいた。でも氣にする事を赦し受け入れた。具体的には流していったのだ。人を氣にするような言葉が頭に湧いてきた➡️氣づく➡️眺め➡️消える事を見届けた。何度も何度も湧く度に見届けた。するとオモシロイようにだんだんと自我(思考)のパワーが落ちて氣づけば人の目が
こんにちは!ありのままシリーズです。このシリーズは私の考えや思考の変化をつらつらと書いています。全ての人に当てはまるわけでもなく私の主観ですので、こんな人もいるんだな~と思ってご覧くださいいつも間違う選択。心と思考の乖離に気づいて。断れないあなた。そんなあなたは、自分の人生を生きていない事にお気づき?そして、高条件ばかりに目を向けて甘い汁に溺れて選択するあなたも本当の自分の活かす道とは別の道へ歩んでいることにお気づき?好
先輩がうざい後輩の話Tシャツメンズ/レディース夏服スポーツトップス半袖無地ファッションゆったりAmazon(アマゾン)2,299円どしたん?話聞こうか?広島ガハハ本舗おもしろtシャツ面白いtシャツtシャツ半袖長袖メンズレディース漢字文字ブラック半袖3LAmazon(アマゾン)2,430円Tシャツ原宿商店【うんこ食ってるときにカレーの話すんなよ】白黒半袖長袖文字Amazon(アマゾン)2,480円私は理屈っぽい今思えば昔か
我慢我慢我慢我慢我慢!我慢してればいつか報われる❗いつか皆分かってくれる!それまで、我慢だぁあー!って、してると、その、「報われる前」に大体心身が壊れるか、その我慢は爆発します。で、もっと状況が悪くなります。自爆します私は、我慢が美徳❗我慢できる自分は偉い❗素晴らしい❗自分は皆と違うんだ!と、どこかで思いつつ、したくなくても我慢しなきゃなんないんだ!ホントは我慢なんてしたくない!しなくていいなんて皆ずるい!したくてこんな我慢してるんじゃないわ!っ
HELLO🤚調子はどう?あきらめて、考えるのも頑張るのもやめたかな?それは良かった、ひとまずおめでとう!😝「ああ…もうダメだ…」って頭の中はガッカリしてると思うけど大丈夫。そう思ってるのは自分ではなく、人間の機能の1つ→思考(自我)が思ってることだから。人間のこの「思考」って、見えてる現実への感想を好きに述べてるだけ。だから「もうダメだ〜」って思考が思ったからといって、それがそのまま真実ではないんだよ😏ここから自分らしく生きるために大事なことは、思考(自我)だけで生きるのをやめ
こんにちは岡田歩です。(自己紹介はこちら)時計をみたらまだ8分だったそうです。その感覚、身に覚えがあります。瞑想をしようとしてみたものの雑念ばかりだしあー、これいつまでやるのー???げ、まだ8分かぁ....瞑想を始めたばかりの頃はわたしもそうでした。でも、その後、安富千絵さんが体験したことはわたしのうんざり体験とはちょっと違っていたんです。トリニティ数秘術の講師のトミーこと安富千絵さんが【黙って座る会
こんにちは阿山寛江です今日はたまたま体験で行った気功教室で素晴らしい方に出逢ってしまったお話ですSNSの記事で著名な方がシェアされていた気功教室に興味本意で体験参加を申し込んだんです先生がどんな方かも知らないまま(名前もわかってない💦)何気なく向かったのですが、そう言うときに限って起こるんですよね先生が会場に入って来られる姿を見た瞬間、ワタシの体に電気が走ったまるで気の魂がスーっと地面の上を滑るようにその先生は現れたんですわ!!!衝撃が走りました本
最近、気に入ってやっている業務。POINTLESSONポイント講義|りす塾|note短時間でポイントを攻略チョイスできる講義でムダをなくせ!どうしてもココが弱いというテーマ・論点は受験生は当然もっています。「今年の試験で問われなければいいな。」で済ますことはできませんね。問題演習や、再アプローチで「わかっていたつもりだっだけど…。」で浮き彫りにされたテーマ・論点を短時間で攻略していきましょう。スマホ・タブレットでの学習を想定したビ…note.com最新作ビタミンたっぷりの
WiseFairy代表夫婦問題カウンセラー玉井洋子です。コロナ禍のまん延防止等重点措置が解除になってから収束しないものの人の動きが活発に。あんなに敬遠されていた飲食、コンサート、会合等が何事もなかったように行われ始めています。「同調バイアス」という言葉があります。集団の中にいるとついつい他人と同じ行動をとってしまう心理。よく言えば協調性がある。悪く言えば自分を持っていない。人に流されやすい。こんな感じでしょうか。ま
起こってもいない未来の病気の心配をするのは…〇?✖?先日参加していたの体験会でのお話…『なぜか、将来、自分が病気になるんじゃないかって不安になってる💦』という女性の方が相談されてましたここからは小川先生のお話🎤不安を思えば、その結果を自分がいただくだけ🎁自分というのは、神様が作ってくれたスーパーすごい人そんなスーパーすごい自分を信じることが大事本来人間は、自分で自分を良くできるようになってる自然界からいただく自然の恵みの食べ
こんにちは、咲です。今日は早めの投稿ですこの日は実家にいた。自宅は、機関に見張られいつ射殺されるかと思うと休まらない。母とキッチンでお喋りをしていた。と言っても母がメインに話して聞いてるだけ。するとヒロから連絡「仕事じゃないの送るよ~。」ヒロからも常に監視されている。絶えず急かされる。逃げたかった。母の目を盗んだ隙に果物ナイフをバッグに入れた。ヒロは何故か古いワンボックスで迎えに来た。「何時もの車は?」
こんにちは真人です。皆さんはSNSとか、やられていますか?毎日、毎日、膨大な書き込みが止むことなく次から次へと書き込まれていますね誰が投稿したか分からないから書きたい放題ですこれらも、この宇宙からのひとつの表現なんですねそして、私達の思考も実は、まさにこれと同じで勝手に湧きあがっているんですよ!思考もSNSと同じ、そんなバカな!と、思うかもしれませんが余り変わらないんですだって、そうでしょういつも、いつも勝手に思考が湧きあがってくるじゃないですか?例えば食事
一年てあっという間に過ぎていくでしょ?で、そんな感じのまま5年と10年とあっという間に過ぎてく。でね、魅力的に歳を重ねていく大人たちにはある共通点があると気付いたのそれはね思考することをやめないということ。動物に例えるなら彼らは食べないと死んでしまうので狩りをしないと食べるものを得るために食べるものを求めるという行動をしないと死に直結してしまうんですよねこれを人間にあてはめると人間は食べるだけではなく、より快適により安全に、より良くなることを歴史的にみても求めてき
イーのロン氏の今後の発言2022/05/18思考が未来を創る【新時代への扉】*********************
今日でリセット7日目。今回はびっくりな展開になった。いつもの3日目受診のこと。卵が見えていれば、採卵できるかな?でも大きくなるのかな?と考えていた。左と右の卵巣に計3つの卵胞らしきものが見えていたそれも18mmくらい。先月リセットが決まった直後に大きくなった卵だろう。ちょこちょこ卵巣付近の痛みはあった。いつもの遺産卵胞かな?「この卵胞らしきもの、卵胞かどうかわからないけどどうしましょうかね?」「卵胞が見えていたら、採卵したいと思ってました。採りにいきたいです!」「でも卵胞かわ
はじめましてパパ、私、長男13歳、長女11歳、次女2歳、トイプー1歳の5人と一匹の家族です。長男が小3の始業式の日にもう学校に二度と行かないと宣言して、まさかの不登校生活になり最初は戸惑い、悩み、、それから開き直って2017年家族で初めて沖縄旅行に行き、そこで真実を伝えてくださる方と出会いましたそれから長女が小1の5月に学校行かないと決め、次女が生まれ主人はサラリーマンを辞めて2021年1月に沖縄移住しました。人生何が起きるか分からないです子どもたちが不登校になったおかげで、沖縄で真実
みなさん、お久しぶりです。いつもありがとうございます。最近、忙しくてなかなか記録や気持ちを書けていませんでした。息子がかんしゃくを起こし、トラブルになり、私が家を閉め出されました。息子が私を家から追い出すのです。ちなみにこれは以前にも何回かあります。息子が怒ると、「もうどうなってもいい!」と思うらしく、後先を考えず、怒りに任せて行動してしまうそうです。(落ち着いた息子から聞きました。思考経路が不倫嘘つき旦那にそっくりです。)スマホを持っていない息子は、私のスマホでゲームをしよ
こんにちは、Midoriです。私達は常に思考しています。思考が途切れる事はほぼありません。ですが日々悩んだり苦しんだりしているまさにその悩み、苦しみ、という様なものは、全て思考そのものです。思考活動というのは、ご存知の通り、自然現象であり、勝手に湧いてきては、消えていきます。そしてその湧いてくる思考をどんな思考にするか、どのタイミングでどれくらいの量を湧かせるか、私達には選ぶ事はできません。何故なら、その一切を選ぶ事ができる個人の自分という存在がいないからです。(架
結局、うちみたいに自己肯定感つぅのが低いタイプは人の目が気になって、すぐ不安になる。この一言で、どう思われるんか?とかこれやったら、嫌われるかも?とかそれならまだええんじゃけどイイことして、いい子ちゃんブってるって思われたらどうしようもう、自分を縛りあげるそ、ドエムで、他の人が縛られてるのをみて「ホッ」とするぶち最低実は、うちってそのドエム最低な最悪人間だったんですそういう生き方をしていた時はなんですかも
ついつい忘れた!あれがない!これがない!小学生なのでしょっちゅうあるうちだけ学校のネームも毎日取り外しのタイプですがネームをどこに置いたかわからないなんて日常茶飯事1つのものを大切に使うももちろん大事ですが我が家は予備を多めに準備しておくがスムーズにいきます※あくまでも物を大切に扱うことは前提ですよ。以前は失くしたものは見つかるまで徹底して探すでした。なんで忘れたの明日どうすんのよと怒ってましたこんな時は怒るでは
エネルギー分析システム、タイムウェーバーを使ったセッションを提供しています。前田あかねです。ホームページもございますよhttps://soul-memory.com見えないものを観てみよう。soul-memory.comタイムウェーバーやNESヘルスのユーザーや、それらに興味がある方向けのセミナーがいくつか開催されています。そのうちの一つに参加して興味深い情報がいくつかあったので、一部をシェアしたいと思います!今回はハートマス研究所、という心臓と脳のコミュニケーションシステムについ
こんにちは、Midoriです。私達が非二元を思考で捉える時、「ここ」という特別な場所があるとか、自分が消えてしまうと考えたりする事もあるかもしれません。ですが、実際は日常のいつもの目の前の「ここ」だし、いつもいる体の自分が消えてしまう事はありません。非二元が明らかになったからと言って、目の前の何かが変わるという訳ではありません。ただ、日常がそれだと明らかになるという事です。世界は物質でできているという思い込みが、二元の世界です。一方で、世界は五感、意識、いのちの表
突然、気になった事を質問する私…の日常❗️私「自問自答って、みんなどうやってるのかな?」母「自分の考えている事に対して、自分を客観的にみれる思考が今までの経験や知識から考えをまとめてくれたりすると思うよ」「思春期頃に自我が出来てくると自問自答が行われてきて、自分の成長に繋がるようになるみたい」「現代の子は、思春期頃より早くにその自問自答が始まっているみたい。うちの孫達を見ていても自分で人生を選んでいったり、きっとそういうのも関係しているんだろうね、早いよね〜」私「そっか、自問自答っ
星読みで自分を知るエネルギー論で自分を満たし3次元✖️5次元で自由に選択する人生を生きるあなた本来の流れにのせる陰陽統合占星術羽亜(はあ)です。私のプロフィール+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆+★+☆明日、21日に太陽が双子座へと移行します。10ハウスの太陽、「自分は何モノになりたいのか?」そのためには、どんなことをやり続けるのか?どんな人たちと付き合っていきたいのか?そんなことをメ
“敏感さは弱さではない”かつて若く未熟(今でも熟してはいませんが)だった頃、頻繁に言われていたのが下記2種だった。「繊細だね」「ホント頭いいね」これは今でも言われてイヤな言葉のTOP2。確かにアベレージと比較すれば私は繊細かもしれないが、繊細な人間が繊細だねと言われて大喜びするとでも思っているのだろうか?これが「定型思考」と「非定型思考」の差だ。おそらく定型は褒め言葉の一種として「繊細だね」と利用する。
願いとは、しょっちゅう考えている思考の事ですというのが前回の記事でした。ここをもう少し掘り下げますと、望んでいることを「これは実現する」って念じるように必死に考え続けると叶わない。この原因は、実現するのを必死で信じようとする=現実化を疑っているからです。本当に叶うのかな?そうとは思えない。だから必死に信じようとするこの時、関心が向いて勢いがついている思考は「叶うとは思えない」という疑いです。これが願いになっちゃっている。そしてその願いを見事叶える。つまり叶わないを叶えてい
■気づくって気づくってのを、今、ここでやる(?)だけで、下記のような良いことがスグ現れます。1、思考が静まる。2、気持ちが穏やかになる。3、リラックスする肩こり軽減(!)4、心地良さを感じる。気づくのには、力も、頑張りも要りません。誰でも出来ます。練習も要らないし、時間もかかりません。私たちは、以外に活動していて、中には、夕方にはぐったり〜なんて人もいるのでは?あなたはどうですか。気づく、ほっとするのをちょくちょくする(?)のをオススメします。じゃあ、ちょっとばかし【気づ
未来苦労する人〜〜何かに挑戦するときちょっと怖いなぁ失敗したらどうしようと、思う事たくさんあるかと思いますそれでもトライしたけれど、やっぱり失敗してしまいそれでココロが折れてしまうということもありますよね大人も子供も男も女も自分が傷つくことはキライです意識的か無意識的か私たちは自分が傷つくことを全力で避けようとするという思考が働きますそれでもやっぱり、失敗するときは失敗します問題は、そのあとです失敗してしまって傷つき落ち込みそこから
こちらのブログをご覧いただきありがとうございます35年のピアノ生活を振り返り新たに新しい世界へ踏み出したakikoですお久しぶりの投稿になります。実は私あるものによりアナフィラキシーになってしまいしっかり体調を崩しておりました(笑)入院までは行かないまでも少し重症(←どっちやねん)でして・・・いろんな方の助けがありやっと回復いたしました皆さんは、体調いかがですか?
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽非二元に目覚め「いまここ」に在り、完全なる安らぎの中で二元を遊ぶ。ここは『私という幻想の世界』✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽自己紹介(2022・一部改正版)『【番外編】なごみってこんな人☆』こんにちは~、なごみですご訪問いただきましてありがとうございますいつもたくさんのペタ&いいね!読者登録、心から感謝しています【番外編(2022・改正版)】なご…ameblo.jpプライベートセッションのご案