ブログ記事40,596件
学校から合格通知をもらう前はお願い!!入学させてもらったら死ぬ気で勉強するけんどっか私を入学させて!!とか思いよったけど意気込みは満点なのに現実看護の勉強難しい難しいってより奥が深すぎて掘るだけ掘るだけまた学習が増える😂老年の先生がわたしの看護観は看護には正解も不正解もないこと。ってだから、少しでも患者さんが自宅のようにくつろげる場所を提供するって同じ年齢、同じ病気、同じような病状でも人は価値観や人生観が違うから同じ看護ではないでしょ?って納得納得納得!
プランターで無農薬の小松菜4月に種をまくミニトマトの前に小松菜これで二回目すぐる青虫はいないけど小さいときに虫くい雨がようやく降って大きくなる意外に重いよこの分だと種のもとはとれたね。春菊も育っている。すぐって少し食べたけどすごく柔らかい今年もミニトマト1本で800個は採ろうお店に品薄皆さん育てるらしい人気商品!サカタのタネ小松菜種家庭菜園周年栽培プランター栽培ツケナ漬け菜コマツナのタネ種子こまつな
最近は頂き物が多いです食費削減、ありがたいありがたい…。先日ホッケと明太子とニンジンいただいたので。週末の食卓に上りました。明太子はマヨネーズと和えてじゃがいもと絡めチーズ焼きに🧀にんじんはしりしり🥕にんじん、くださった方が間違えて丸ごと冷凍していたの、そのままいただいたので。食べるのに問題はありませんが、切るとき冷たい冷たい今日はパンを焼いたので、夕ごはんに。パスタに入れている小松菜はベランダ発全粒粉のこぼれチーズパン焼いたのです🥐焼き色がちょっと甘いですが、とってもお
今日のお弁当*ハムカツ*メンチカツ*大根の煮物*ちくわツナチーズ*キャベツ入り卵焼き*モッツァレラチーズ*小松菜のおかかバター炒め*ご飯(ハートお魚チップ)今日はThe茶色弁当になったこうなったらピックも茶色い猿で!お魚チップの赤があった!❤彩りが良くなり満足小松菜のレシピはこちら↓↓↓https://delishkitchen.tv/recipes/211214332514534509お弁当にも!小松菜のおかかバター炒めのレシピ動画・作り方|DELISH
朝、仕事出発してすぐ気づいたスリッパや笑履きに戻ったから遅刻やなお尻やなくて、腰?も痛くなってきたのは痛いところ庇ってるしかな〜ちゃんと治りますように。後遺症とか残りませんように。さてさて昨日の晩酌子供オムライス唐揚げひじきサラダ小松菜炊いたやつわたし〜もう飲みに行きたくてうずうずしている今日から土曜まで?雨やし行かへんやろーけどなーでは!今日もがんばろー!
高校生弁当【5月2日】です半額になっていた牛バラ肉で夕飯分まで牛ごぼうを作りました牛ごぼうちくわと小松菜の炒め物ポテトフライ卵焼きハムカツ(冷凍庫)比較的スムーズにお弁当に詰めれました。入る量が少しだけ把握できた感じ次は金曜日。良い弁当が作れますよーに!
今日は通院日主治医が代わって行きたくなかったなぁ~早く終わったのでコンビニへゴー焼オニギリとファミチキが今日のお昼ごはん(写真取り忘れたぁ)夜ご飯さすがに疲れ切ってレトルトの鶏と大根の煮物(味しない、、、)小松菜とミニトマトは忘れずに〜コチラはお昼ごはんの後のスイーツ新発売!ブログに載せてた方がいたので買ってみました。美味しかったぁ~夜のオヤツコチラもブログにアップされていた!なので買ってみました。夜に食べますさすがに疲れた~診察で『やっぱ痛み止め足
5/17のメニューは、【麻婆豆腐】【蛸の中華酢の物】【韓国海苔と小松菜としめじと人参の中華スープ】【ごま団子】で~す(^_^)/~~🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴🍴【麻婆豆腐】麻婆豆腐丼にしても🆗🙆
ガンになってから免疫力のある食べ物とか一応気にしています。赤ピーマンとか初めて買いました🫑🍅🥦ほうれん草や小松菜を毎日食べる様にしています🥬ニンニクも最強らしいです🧄がんになったからこそ食べる物には気をつけたいですね❗️私は肉🥩🍖好き💕アルコール🍺好き💕野菜嫌い🥬魚苦手🐟でした...これ最悪だったみたいです😓これから料理法を調べて苦手な食品も毎日食べる様にしたいなと思います😊この動画では塩分✖️肉🥩✖️マーガリン✖️乳製品牛乳🥛🧈✖️でした😓気をつけないとですね何気に見た動画ですが共有します
いつもありがとうございますとても励みになっておりますお返事がなかなか出来ずに申し訳けございませんいつも楽しみに読ませて頂いております*****こんばんは遅くなりましたがテレビでご紹介したツナごま和えのレシピです洗い物も少なくボウルひとつレンジだけで簡単に出来ますので良かったら作ってみて下さい^_^ボウルひとつ。レンジで簡単♪【小松菜のツナごま和え】【材料】2人分⏰調理時間:8分・小松菜……1束(1
いつも、いいね・コメントありがとうございます皆様のおかげでブログを書く励みになっておりますリブログ・フォローも大歓迎です最近、我が家、お米の消費量が多めです自粛モードで全員の在宅時間が長くなったと言うのもあるんですが私が料理しすぎなのかな?笑そして、最近、もっぱらチャーハンブーム。笑助かるよ?チャーハンブーム。笑作るの簡単だし早いし?笑と言うことで、チャーハンレシピのUPです↓↓↓『小松菜チャーハン』【材料】2人前・ご飯………………………2人前・小松菜…………
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)インスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんはです夏休みまで、あと3日……カウントダウンが聴
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎はじめましてゆんママの日常ブログをご覧頂きありがとうございます時短簡単節約をテーマに料理ブログを書いています。また日々の日常の生活や子供達の事なども書いていますよろしければコメント・フォローお願いします🙇♀️✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎前回の投稿です『ランチにも!業務スーパーの煮豚
サバ缶と小松菜…骨強化おにぎりサバ缶は、カルシウムやタンパク質が豊富。カルシウム、鉄、ビタミンA、Cを多く含む小松菜を加えることで、サバの持つタンパク質の体内循環を早めます。サバ缶×小松菜でおにぎりを作りました~サバ缶は骨まで丸ごと入っているので、カルシウムが豊富なうえに味つけもされているので、とっても使いやすい!さらにタンパク質が豊富。さらに、成長期に必要な、成長期ではない人も不足しがちなカルシウム、鉄が多く含まれている小松菜(ビタミンA、Cも多いです)と合わせて、おにぎり
鶏胸肉のケチャップソテー(冷凍保存)玉子焼き(なめ茸)白身フライ(惣菜)ベーコンと小松菜ソテーウインナー今日のコドモ弁当です今日もラップ&ひび割れ弁当箱(笑)時間に追われるのがイヤなので15分早く起きました(5時30分)うんちょうどいい( ̄∇ ̄)こんな手抜き弁当なのに30分かかってますベーコンや小松菜もカットして冷凍してあるので包丁不使用なんで?☆
こんにちは小さい子の耳掃除赤ちゃんの頃は綿棒で良かったのに2、3歳になると耳かきでやりますよねでも、耳の穴が小さくて小さくてしかも動かないか心配肩すくめちゃうので片方ずつ短時間でやるんですけど取りきれなくてモヤモヤして終わったり何かいい方法があればいいんですが、、最近ではライト付きのもあったりして驚きですよね耳の穴も、家族全員ちがうんですけど長女が小6で、長男が小3年の差が3つもあるのに長男の方が耳の穴が大きいwそれにはさすがにびっくりw男性の方が大きいのでしょ
こんにちは、キャサですたれみみ家では、生協から購入している『ふっくらしらす干し』25g×3袋368円(税別)常に冷凍庫にあります食塩不使用の分も同じ値段であります。しらすは、やわらかくて美味しいです25g小分けしているので使い切れて便利です固まって凍っているので、とり出しやすいキレイに出てくるので袋に残らないそのまま食べたり、酢の物に和えたり色々アレンジできますわが家では小松菜に和えて食べますすごく簡単で
気をまぎらわそうとかんたんなものでも作ろうといつも通りただの野菜いため。チキン、にんじん、小松菜、しめじ、たまねぎ昨日なんとなく買ってみたホワイトソースただ炒めるだけとはいえ鶏肉にバジルソースと小麦粉とにんにくで下味つけるこの一手間があるとちょっとまともな料理っぽくなるまないた汚れてきたな・・・引っ越してから買ったのに・・・できあがりー仕事で起きてきた竜人さんと鉢合わせ。竜人さんにもよそおう。「よくできてるね」と。うむおいしい(゚∀゚)おいしいんだけ
今日は夕方にバレエのレッスン疲れて帰ってきて夕飯づくりはさすがにシンドイので作り置きをいくつか仕込みました上豚肩ロースと長ネギのすき焼き風奥園さんのレシピですhttps://www.nabekama.jp/recipe/recipe-16384/奥薗壽子のなべかまぺえじ家庭料理研究家奥薗壽子(おくぞのとしこ)のホームページオリジナル土鍋や、出版物の紹介、更新度の高いブログなどのコンテンツ。豚肉と長ネギの甘辛煮www.nabekama.jp本来は関西風のかなり甘い味付け
5月のレッスンは、薔薇のテーブルコーディネイトとなります。15日日曜日からスタート。クラス分けで5レシピとなりました。古いレッスン写真なので、器やテーブルコーディネイトは、少々変わります。15日クラスチャプチェささみナゲット豆苗のオイスター炒め牛肉と野菜のバルサミコ酢炒めナポレオンパイ16・30・31日クラス油揚げキャベツ巻きハッセルバックポテトカリッと豚こまスティック野菜とブルーチ
ご覧くださりありがとうございます簡単レシピを中心に子育てや暮らしのことなどを綴っております気軽にご覧くださいね♪レシピの保存はこちら↓******************魔法の万能だれ発売中▶Amazon▶楽天ブックスこんばんは今日はレンジで3分!時間がない時でもすぐ出来るめちゃくちゃ簡単な副菜のレシピです^^彩りも良いので茶色いオカズの時にめちゃくちゃいいすよ(笑)コーンもあったらより華やかです良かっ
今日は雨が降ったり止んだり。寒いんだか蒸し暑いんだか。身長160cm体重54.2kg(前日と変わらず)体脂肪28.3%今日の歩数13,783歩朝食バナナとイチゴと小松菜とサイリウムのスムージーミルク入りコーヒーおやつチョコクロワッサン夕食なしサプリ休みだから体重増えた。。。わけでは無かった。という事は平日食べ過ぎですね。また今日もおやつにパン食べてるし。。。パン止め。。。られないし。止めないとかな。心がもうちょっと元気になった
Q:旅行プランで一番こだわることは?A:子どもも大人も楽しめること😌高校生になったりくとかいのお弁当(平日火~金は、かいと夫のお弁当)第31弾です見た目は二の次、量、味、栄養バランス重視のお弁当です【今日の、こぼれ話】昨日は、りくを2時間かけて学校まで送ったあと、少し睡眠を取ろうと思って車で寝たら…3時間も経ってた😨😨😨5月16日(月)のお弁当ご飯:21穀米入りだしゴマご飯おかず:①小松菜のバター醤油炒め②イカの天ぷら
高校生弁当【5月16日】鰆の竜田揚げコーンクリームコロッケ(冷凍)ハムエッグ小松菜と竹輪の甘辛炒めピーマンと人参の胡麻和え久々のお魚弁当になりましたピーマンと小松菜は明日の夕飯にスライド予定です(笑)5月も後半!マンネリ弁当にならないように少しずつ違うものも入れて行きたいと思いつつ…野菜高いんだよな
4月26日(火)・28日(木)作業小松菜の収穫が続いています☆初収穫は4月20日でした(*゚▽゚)ノ『祝♪小松菜初収穫☆』4月20日(水)作業小松菜が大きくなり過ぎて早いところ収穫しなければヽ(゚Д゚)ノ4月13日はまだ小さかったのに…『小松菜っぽくなってきた☆』4月13日(水…ameblo.jpどんどん穫らないとあっという間に大きくなってしまうので…それを意識しながら収穫していた訳なんですけども…(´・ω・`)4月26日の様子です~あれだけ言ってたのに大きくなってしま
今日の晩ごはん先日、百貨店の大奉仕って言うのに遭遇!刺身用の天然鰤500gオーバーで398円👀目を疑ったよ!が、買ったものの家族に「刺身は要らん❗️」と言われて冷凍してました💦今週それが日の目を見る事に‼️流石に刺身にはしませんが《鰤の揚げ焼き和風おろし》にしました💕揚げ焼きにした鰤に大根おろし好みで七味、タレ(醤油・酢・砂糖・ごま油)を掛けていただきました😋ひじきの煮物小松菜のマヨと胡麻ドレ和えキノコたっぷり味噌汁イカ天かす入り雑穀米天ぷら残りを油引かないでフライパンで焼
豚こまと小松菜のオイスターあんかけうどんこんばんは〜るるるです週末ですね土日おやすみの方はお疲れ様でした今週はGWのせいか、なんとなく長かったですこちらは、バタバタで作ったいつかのおうどんでするるるさんあんたあんかけうどん好きやね?そうなんですお野菜もお肉も一気に取れるあんかけうどん作るのも、食べるのも好きです豚こまと小松菜のオイスターあんかけうどん(2人分)豚こま切れ肉150g小松菜一袋生姜1カケ冷凍うどん2玉☆水400cc☆醤油オイス
ここ最近、急に健康志向になってます。友達が「基本白い物は取らないようにしてる…」って言ってたからです。白い物、牛乳、白砂糖、安い白い食パン…私全部食べてます!しかも娘は食パンが大好き♡だからいつも安い食パンを買ってました。でも、何だか怖くなって、、娘には少しでも身体にいい食パンにしてあげたい♡と思い、焼いてみました。びっくりするくらい美味しくて♡これは続けられる!…かな。そして次に野菜です。一日に350gですよね。大人2人と子ども1人なので、目標として一日
今更ですけど、小松菜回を振り返りです(時が過ぎるのは早いですね!)夜会も、みんなの動物園もマイファミリーもいろいろ一旦、置いといて(^^)_旦~~この毛糸の帽子似合ってましたよね小松菜の時もしてたんですね2016年👀!こういう映像を見れるのも良いですね!長寿番組相葉マナブの良い所ですね小松菜はいつも茹でたり炒めたりしてたけどチンゲン菜と同じだけどただ、火を通すとすごくちっちゃくなる!だから生でそのまま食べれるならサラダで食
いつも参考になる記事を分かりやすく書いてくださるブロガーさんいつも楽しみに読んでます「リスクを引き受ける勇気」に関連してここ2、3日の出来事です先日、包丁を贈呈した以降毎日包丁で何かを切りたがるシリ子5歳ヨイショッと猫の手をたまに忘れたり切りながら後ろを振り返ったりほんまに危なっかしいついつい、ちゃんと見ないと指無くなるで‼️と口うるさく注意してしまう昨夜はどデカイサツマイモを生の状態で切ろうとしたけど硬くてなかなか切れず。しまいにはノコギリみたいにギコギコし