ブログ記事10,115件
後ろ(過去)を振り返らずに前(未来)を向いて歩いていこう悲しい記憶には蓋をして明るく楽しいことを考えていこうそう思いながら生きています今まで何度か昔のことを書きましたがちょっと振り返ってみたいと思います同じような境遇の人がいるかもしれませんね母は流産しやすい人でした私は5回目の妊娠でできた子どもです私ひとりしか無理かもしれないと言われ生まれたばかりはとても可愛がられましたひとり産んだら自信がつくと言われ医者の言葉どおり、妹と弟が生まれました
良磨は、言葉の発達の遅れがあり、保育園の頃にことばの教室に通っていました。仙台に住んでいた時も、2歳児健診で話せず、耳が悪いんじゃないかとか、障害があるんじゃないかとか疑われていました。最初は、全然だった良磨は、うるさいぐらい喋るようになった。「ね~ね~見て見て~」ってよく話しかけてきた。今日、スーパーでチューハイ買う時に、ほろよいをみたら、急に小さい頃の良磨を思い出した。ほろよいほよよい小さい小たいうなぎうんなぎどれも可愛かった💕💕😍
二「…おめぇは…」大「え?」二「おめぇは大丈夫なのかよ…」大「う、うん!二宮くんが助けに来てくれたから…何もされずにすんだよ?」二「そ、そうか。なら、よかった…」大「…二宮くん…」ギュッ二「っ!?お、大野!?」大「二宮くん、ごめんなさい…」二「は、え?」大「僕、さっき気付いたの。小さい頃、僕をイジメっ子から救ってくれたのは…二宮くんだったって。」二「っ…」大「今まで気付かなくて本当にごめんなさい…」二「お、
奥の奥にあった、大昔のアルバムより。大体、誰でも、1番、可愛い😍頃💕小さい頃から、エラ張ってるわ〜‼️
今回は松任谷由実のやさしさに包まれたならを紹介します。波動の高い歌を聴いたり、歌ったりすることは、瞑想や祈りのような効果があります。[やさしさに包まれたなら松任谷由実]作詞荒井由実作曲荒井由実小さい頃は神さまがいて不思議に夢をかなえてくれたやさしい気持で目覚めた朝はおとなになっても奇蹟はおこるよカーテンを開いて静かな木洩れ陽のやさしさに包まれたならきっと目にうつる全てのことはメッセージ小さい頃は神さまがいて毎日愛を届けてくれた心の奥にしまい忘れた大切な
昨日は探し方が悪かったみたいですテテとグクの画像いっぱいありましたこれ好きかわいいグクって力もちだよね二人とも寝てます最後にこんなの見つけましたバンタンの小さい頃ですねかわいい1人足りないですよ…ね画像お借りしました。
暇が出来たので、重い腰をやっとこさ上げて書いてみたブログルールも何もわからないので、失礼があったらごめんなさいm(__;)m娘は小4になりましたヤマハ音楽教室には1歳から通っています!ラッキー、ぷっぷる、音楽仲良し、幼児科2年を経てジュニア専門コースに進みました☺️J専に進む時に、ピアノかエレクトーンかを聞かれた娘私は、小さい頃からピアノを習っていましたなので、なんとなく勝手に娘もピアノかな?と思っていたのですが…幼児科の先生に、ある日「エレクトーンに向いてるよ」と言わ
娘はJ専3年目!ん?5月からだからもう4年目?いやいや、まだ3年目ですね?たぶん(笑)エレクトーン大好きな娘生まれて半年を過ぎると、音楽に合わせて動くようになり、それを見た私がこの娘音楽好きかも〜♥となり、ヤマハの体験に行き入会を決めた次第です幼児科までは、それはそれは楽しくて親子で毎週楽しみにヤマハに通っていました!何人かの入れ替わりはあったもののラッキークラスから一緒の人が5人もいてヤマハだけではなく、ランチに行ったり遊んだり本当に楽しい時間でした(今も楽しくない
皆さんおはようございます。霊視カウンセラーの尚です。今でこそ真言密教で行をさせて頂いている私ですが、実は、小さい頃はどちらかというと神社との深いご縁がありました。実家の二軒先に小さな「神明宮」があり、そこが私の遊び場でした。母親に「お神明さんで遊んで来る!」と言い、毎日のように遊びに行きました。桜の木があって、春先は落ちてくる桜の花びらを拾い、夏はセミを捕まえたり、近所の氏子さん達で開催する夏祭りで遊び…。うちの家系も御先祖様の代から氏子だったので、夏祭りの時期は大人達は忙しそうで
私。幼い頃は社宅住まいで、3DKくらいのところで暮らしていたんですけど何故か生まれた時から、家にTVよりでっかいオーディオがあったんですね父が買ったものなんでしょうけど、背よりでっかいスピーカーといくつかのパーツに分かれた機器。ミニコンポレベルじゃないですよ。銀ピカでガラスケースに入っていてね。6畳の和室に置くには似つかわしくないものがありましたちなみに、私の父。別にそこまで音楽好きってわけではなさそうです。昔、「女子十二楽坊」をやけに気に入ってい