ブログ記事56,612件
発達障害の高1の鉄オタ男子と女装する鉄道ファンの夫スポーツと甘いものが大好きな娘発達インストラクター母☆歩実の4人家族個性的なメンバーが構成員の我が家楽しく読んでいただければと思いますこの投稿をInstagramで見る「育てにくい」に悩むママの味方🍀/発達障害インストラクター堀歩実🌸(@ayumi.hori)がシェアした投稿子育てに悩み子育てがうまくいかない自分を責めて孤独な気持
いつもブログを読んで下さってありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOM良かったら見てみて下さい(ˊᵕˋ)私の購入品やお気に入りなど登録してます✧︎*。5歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。娘のごっこ遊びがエンドレスでそれが辛くて仕方ないです。「ママ枠」も辛い〜!!でも娘のことは大好きなので一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。子育て支援事業のお手伝いもしています♪悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉し
伊達武将隊の公式ブログより昨日、仙台七夕ナイトに出演しました。このイベントは三年ぶりでしたが武将隊の演技は本当に素晴らしかった。なんというか、やっぱり、集団での演舞。音響効果。ライト。観客。全てが、ビシッと決まり、エンターテイメントですなー。一方私は、ちょい役も良いところでしたが、それはそれで意味のあることだと思います。蝶々・トンボ・新作の七夕吹き流しなど沢山のプレゼント撒きましたよ。喜んでもらって、ありがとうという心境です。また、金曜日の亘理図書館での工作教室は少
南魚沼市出身で、アルプス技研の最高顧問をしている松井利夫さんが、起業家育成のために8億円を市に寄付してくれました。皆さんは、8億円で「起業家育成」するとしたら、何に使いますか?7月21日、私が所属する議会の産業建設委員会で、南魚沼市が、その8億円をどういう風に使っているのかについて調査をしました。調査では、市の担当部署である商工観光課が、これまでの取り組みを説明し、私たち委員が、「こうした方がいいのではないか?」と提案し、知恵を出し合うのです。これまで、この8億
元中学・高校と不登校の経験がある、現在46歳の方の当時のお話を伺う機会がありました。その時代、家族や学校、社会からどれほどの理解が得られただろう…私は彼の当時の気持ちや親の関わり方、外に出ようとしたきっかけは何だったのか、まだ解決してない我が子に何かヒントがあるのでは、とたくさん質問させていただきました。そのやり取りは、まだここに書くことは出来ませんが、私自身のことで気づいた事があります。私は、息子の何も動き出さない様子に、背中を押すのは親の役目だと思い、機嫌良く話してくれる時、どう
こんにちは!まあるいごえん~親子の笑顔を育み隊~です☆愛知県北名古屋市にて、子育て支援の市民活動をしている団体です。男女共同参画人材育成セミナーも5回目。もう半分を切りました。早い物です…(あっという間に1年終わりますねえ、しみじみ…)5回目は、「統計データの活用法」でした。行政や、研究機関がとっているデータ。それをどう読み取っていくのか?どのように見せるのか?ワークをしながら学びました。(アンコンシャスバイアスなんてカタカナも覚えましたよw)私が注目し
🕊️平和を祈りつつ夏休み応援しんあい子ども食堂⑤🤗77年前の夜、長崎の町の子ども達はどのように過ごしていたのか、暑い一日のきれいな燃えるような夕焼けを見ながら、この夏5回目の子ども食堂を開催しました🍱今日はボランティアさんが集まって手作り麻婆豆腐弁当を110食、18歳以下のお子さんを対象に配布しました🍱豆腐は余り好きじゃないお子さんも居るけれど、持ち帰られた方からは「子どもが始めて麻婆豆腐を喜んで食べてました!」とのご感想を頂き、嬉しかったです💕すごーく大きいスイカを頂き、カットしてデザ
寝る前に、市販の歯磨き粉を使って歯みがきすると「スースーして眠れないよ…」って思ったことないですかね?小さい頃は歯磨きが嫌いで、おかげで虫歯が多くて…^^;「スースー」の原因は「フッ素」調べたら、すごく体に悪いようで…。子供が歯磨きを嫌う理由もわかるわけです…。。(体に悪い物質を、本能的に察知しているんだろうと思われます。)そんなわけで、わたしの歯磨きは「重曹水でうがい+歯みがき」です!以下に手順を掲載①水に適量重曹(食品添加物)を混ぜる~少しだけで十分
お久しぶりです育児に追われていつのまにか半年経ってましたァ!笑今更ながら産後ケアのレポしていきます江東区の産後ケアについて江東区の産後ケアはこんな感じです。https://www.city.koto.lg.jp/260501/kodomo/ninshinshussan/kenko/99710.html産後ケア事業「産後、家族などの手助けがない」「体調がすぐれない」「初めての子育てで不安」などのお母さんが、赤ちゃんと一緒に区内の助産所等の施設において、助産師等から母子のケアや授乳指
8/27(土)10-11時ワークショップ「ハーブを使ったモイストポプリ体験」を行います!モイストポプリ…粗塩の力でフレッシュハーブが長期保存ができ、お部屋のアロマやバスソルトとして利用できます。今回はローズマリーを使用します。ローズマリーの効能:抗菌、虫除け、集中力を高める。健康と美のサポート!!【作り方】まずは、ローズマリーを枝から外し、細かくます。次に、瓶に粗塩を敷き詰めます。その上にローズマリーを重ねていきます。その上にまた塩を重ねてと、塩とローズマリーを
先日、ぎふチャン「フォーカス岐阜」で各務原市すずらん助産院さんで開催中の産後バランスボールクラス産後ケアについて放送されました。放送をご覧くださったたくさんの方々からメッセージをいただきました。ありがとうございます‼︎‼︎‼︎先日も生徒さんから「スマートニュースで記事になっていて、思わず送ってしまいました!わたしもバランスボールに参加して、心も体もリフレッシュができて救われました♡」とメッセージをいただきました。産後指導士冥利に尽きます。"「妊娠・出産は交通事故
8月はちょっと暑いから💦見ていて涼しくなる可愛いペンギンさんの制作付きです❣️もちろん、スタッフがお手伝いします👍お盆で帰省している方、時間のあるパパさん、おばあちゃん、おじいちゃん、くまのこひろばは誰でも参加OKですよ😊まだ空きがあります。ご予約は2種類。▼ネット予約くまのこひろば参加予約フォーム2022年8月12日(金曜日)10:00から、境南コミセンにて、くまのこひろばが開催されます。明るい児童室で、おうたや手遊び、絵本をごいっしょに楽しみませんか?遊びの時間のあとは、交流タ
今日は、子育てや教育関係で知り合った友人たちと久しぶりに会いました。何気ない会話も、価値観が似ている者同士なので1話せば10くらい理解しあえる気がします。ともかく心の温かい人たちなので一緒にいると幸せな気持ちになります。さりげない気遣いはただただ勉強になります。幸せな時間を、ありがとう❣️通信サポート校の先生やスタッフもしている友人たち。子育て支援を自治体で関わっている友人。こういう温かい人たちがいる場の生徒さんや子どもたちは幸せだなあとつくづく思いました。温かい気持ちから
このたびの新型コロナ騒動でいろいろなことを知りました。その一つは、体に超良い飲み物です!!重曹クエン酸ドリンク最初見た時は、「ええ!?重曹飲むの??」と、正直驚きました^^;しかし、いろいろな体験談を見ていくと、すごく効果がありそうなので、試しに飲みはじめてみました。昨年の夏からだったでしょうか?最初は、効果・効能を感じていなかったんですが、ふと気付きました。「あれ?胃が痛くならないぞ!?」小さい頃から、胃腸が弱く(?)、胃薬は高校生のころからよく飲んでいた
「厚労省のデータ改ざん問題」が週刊誌でも取り上げられ始めました。表紙の真ん中にタイトルが大きく掲載著名人がワクチン後遺症を発症し、「訴訟を起こす!」と。ジャスティン・ビーバーもう、現状認識を改めても良いのでは?とりあえず、せめて屋外ではマスクを外しましょう「マスク着用し続けていたことで、免疫が下がり続けている」という医師の発信は、大手新聞記事にも掲載されているでしょう?■今現状認識を改める(「国やメディア・悪徳医師に騙された」
8日に郵便局から不在連絡票。これ、らしい。子供が受取り人になっていたので。昨日昼休みに電話して、翌日10日の午前中に再配達をお願いしました。今日、ずーっと待っていたけど、来ない。さっき、14時過ぎてから、さすがに「午前中じゃないよね、もう、、、」12時から17時も幅がありすぎて、買い物に行きにくい。17時からなんて,ご飯作って食べてお風呂やん。1番忙しい。午前中なら大丈夫だからお願いしたのに。また、やたらお金取られるダイヤルに電話しました。「今日の午前中に再配達お願いしたんですが
こんにちは!助産師のあおちゃんです今日のテーマは産後について。助産師Youtuberのシオリーヌさんが、先月に出産されて、産後ケアホテルを利用されている動画がアップされていましたね産後ケア施設についてみなさんはどの程度ご存じでしょうか?(2013年にも、芸能人の小雪さんが、韓国で出産し、産後ケア施設を利用されて話題になりました)日本では、出産に伴う入院は平均で1週間程度です。その後は身体の回復のために里帰り出産をしたりし
今日は「つどい塚本」は「0歳児のみの日」もう誰も来ないかなと思っていたら、12時前に1組だけ遊びに来てくれました。30分ほどの短い時間でしたが、いつもニコニコのお友達、ママと一緒にのんびりとおもちゃで遊んでくれました(*^^)v可愛い歯が見えて来たこと、お家でつかまり立ちをがんばてることなど、ママがお話してくれました。午後は誰も来なかったので、可愛いお花を作りました🌻明日は「年齢制限なしの日」の日。明日からはお盆休みバッチリと言う方が多そうです!c="ht
こんにちは!ライオンママです🦁🌈吉川市で子育て支援をしている人たちの声を吉川市に住んでいるママやパパに届けるインタビュー特集です!今日は美南子育て支援センター美南の風や中央子育て支援センターぴこの森でふぁみりんぐスタッフとしてご活躍されている東海林暁美さんにインタビューをさせていただきました。東海林さんは吉川美南在住、中学生の息子さんをお持ちのママです。現在は、中央子育て支援センターぴこの森や美南子育て支援センター美南の風のふぁみりんぐスタッフをされていて、ホームスタートやその
8月1回目のおはなし会。毎日、暑いし、感染者数も減らない。開店休業かなあ……と思いながら、入って行くと、キッズコーナーで激しく手を振っているお母さんが!え?だれ?マスクをしているとわからない。「くまくまさん!私です!ふぅくんママです!」お引越しとふたりめの出産で卒業した常連さん!4ヶ月になり、首も座ったとぉくんと3歳になったふぅくんを連れて、隣市から来てくれたのだ!うれしい~!キッズコーナーには、ふぅく
今日は曇り空☁三津屋・西三国・塚本は「0歳児のみの日」、もうすでにお盆休み中かな?近場でちょっとと思う方、開いてますのでお越しください(^^)/<今日のお弁当メニュー>*豚肉の炒め物*ほうれん草のバター炒め(冷凍)*ウインナー*ゆで卵*サケフレークのせご飯c="https://b.blogmura.com/baby/babysupport/88_31.gif"width="88"hei
子育て中の親子で賑わう神戸市長田区の長田区役所内『おやこふらっとひろばながた』さんにて、親子で楽しむ感覚あそび『タオルであそぼう』を担当させていただきました。お子さんの離乳食や睡眠などにあわせて、みなさん上手にひろばを利用されているなあと感じました。今回も、お子さんが興味を示した時に参加していただくというような、ゆるやかな雰囲気の中スタート。よいしょ、よいしょと、あるおもちゃがでてくると、みんな「触りたい!!」と集まってきてくれました。
こんにちは!放課後等デイサービスこどもサークル大串です!8月10日水曜日天気晴れ今日も暑かったですねこまめに水分補給をし、熱中症対策をして体調管理に注意していきましょうそれでは今日の活動を紹介します本日はひとりの生徒さんがニコニコ笑顔で来所してくれましたはじまりの会では指導員と一緒に行い、リーダー進行役ではっきりした声で頑張りましたね「サーキット運動」ではカラダのバランスを保ちながら元気いっぱいにカラダを動かして取り組みましたお出かけ「きのこ博士館
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ちょっとはやく&小さく生まれて発達もゆっくり気味月齢〇ヶ月になるけどなかなか首がすわらないというご相談𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.
こんにちは!まあるいごえん~親子の笑顔を育み隊~です☆愛知県北名古屋市にて、子育て支援の市民活動をしている団体です。大人気のゆかりーの「親子で楽しむ英語遊び」のご案内です♪英語に合わせて手遊びや、身体を動かしたり、英語の絵本を聞いて、英語に親しみましょう(^^月一回継続的にやっていますので、ぜひ続けてきてくださいね(^^まあるいつどいも同時開催しており、空きがあれば英語に飛び入り参加もOKです(^^!親子で楽しむ英語遊び【日時】2022年9月27日㈫9:50受
子育て支援で、東京都から10万円分のポイントを頂きました。(息子のときは2万円のおもちゃ券だったからびっくりした!コロナ禍で変わったみたい)迷いに迷った結果、我が家はこちらに決めました!象印炊飯器5.5合IH式黒まる厚釜ホワイトSTAN.NW-SA10-WAAmazon(アマゾン)24,380〜41,200円日本エイテックスユグノーウインドブレーカーケープベージュ0か月~Amazon(アマゾン)4,180円ティファールコードレスパワフ
自然あそびで子どもの非認知能力が育つ[長谷部雅一]楽天市場1,650円【送料無料】究極の子育て自己肯定感×非認知能力10歳までに一生ものの土台ができる/おおたとしまさ/STUDYHACKERこどもまなび☆ラボ楽天市場1,210円1人親の子供給付金1人5万円の申請書が市から届いてました家の場合遺族年金があるので私の給料とを合わせてと子供3人の兼ね合いで支給されるか決まるそうです窓口で確認しましたが一応申請をして通らなかったら家庭急変世帯の方で申請できますと夫が亡く
こんにちわしあわせなおかあさん塾塾長の青山節美です。いつも読んでくださってありがとうございます。島根には八岐大蛇伝説があってその大蛇は出雲平野を流れる斐伊川のことだと言われている大地を暴れ回ったこの大蛇これを昔の人はどうやって見たんだろうもしかしたら山の上からみた?多分違う想像したんだと思うイメージしたんだとこれまでも飛行機に乗って多くの川を上空から眺める機会があったけどこんなに蛇を連想させる河川は他に
今日は園芸体験で、夏野菜を使ったマッチングを行いました✨最初に目で見て、きゅうりー!なすびー!と元気よく教えてくれる子ども達😊その後、一つずつ触って感触を確かめていきました☺️そして箱の中に野菜を入れて…その中に手を入れて探し形や感触で探しあて大喜び😆似たような感触や形もありましたが、また挑戦して一生懸命探していました🎵その後はプール遊び✨お友達と関わりながら仲良く遊ぶ姿が見られました😊今日の給食は○ご飯○冷しゃぶうどん○カニカマサラダ○果物でした☺️今日も沢山遊び、沢山おか
こんばんはマヤ暦アドバイザーK103音12青い夜/黄色い人そして3分で1個♡心のブロック解除マインドブロックバスターみきやさちよです。(遅くなりました)今日もマヤのエネルギーを受け取りながらメッセージをお届けします♪マヤ暦は260日で1年。1日1日が、KIN1~KIN260で表現されます。KINをKに省略したりもします。【今日のマヤ暦】今日2022年8月11日はK85青い嵐の13日間7日目この13日間のポイントは自己