ブログ記事95,097件
2歳を過ぎたみっちゃん。3歳まではチョコなどのお菓子は虫歯予防の為、与えない様にしていました。しかし親戚が来ると、そうはいきません。やはり可愛い孫、可愛い甥っ子チョコを口にする様になったみっちゃん。恐れていた事が起きてしまいました。極度の偏食で海苔ご飯しか食べなかったみっちゃんがチョコのお菓子やチョコのパンを欲しがる様になりました。一度、美味しさを知るとそればかりに執着してしまいます。何日もチョコのお菓子しか食べてくれなくなってしまいまし
きあちゃんが産まれ4年たち少しだけ母としての自信がついてきました。人と比べ自分に自信を失い人とコミュニケーションを取れなくなった時期もありました。産まれた当初はとにかく毎日必死だったし家事や子育ては私がやるのが当たり前、そして仕事をしてないのだから私はお金を使う資格はないと思い込み自暴自棄になっていたのかもしれません。きあちゃんが成長していきあきぷーの子育てへの理解もふえblogを通して「悩んでいたのは自分だけじゃなかったんだ」「お母さんたちみんな一緒なんだ」とわかりたく
一歳8ヶ月の娘ちゃまがいる【threeBジム】で働くママキラキラインスタとのギャップが激しい人instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagram娘ちゃまInstagra昨日の夜、、、あれ、、、ありり蚊お風呂で気がついたんですが、、、子供用ムヒとかもなかったからそのままに朝傷が苦手な方は見ないでねきゃーーーかいちゃったみたいごめん今日は仕事終わったら病院に行こうと皆さん虫さされどうしてますか産後1ヶ月半で約15キロ落
いつもブログをご訪問くださりありがとうございます乳がん発覚から10ヶ月右乳房全摘・同時再建手術から7ヶ月抗がん剤治療終了から2ヶ月放射線治療25回終了から2週間が経ちました先日のブログで、放射線照射後の皮膚が痛いと書いたらコメントで、こんなことを教えていただきうさぎとくまさん、ありがとうございました夫がドラッグストアにあったよと買って来てくれました〜リント布って言うんですねヒリヒリしているところに当ててみたら、下着
散乱するリビング朝から大きなパニックです。今までは大きなパニックは年に一〜二回でしたが6年生になり体も大きくなったみっちゃん。動きも声もダイナミックになっています。パニック自体が大きくなっています。この日の朝パパは仕事で居ませんでした。私は、みっちゃんを抑える事が出来なくて距離を置きました。長引くパニック落ち着くまで2時間くらいかかりました。ティッシュやパンなどが散乱しています。
石田勝紀オフィシャルブログChangefromEducation〜Behappyandexcitingeveryday!皆さん、こんにちは。昨日まで大阪で、今日から来週まで通常モード。今夜はMamaCafeコミュニティ(オンラインサロン)のMamaCafeライブで皆さんの質問に連続してライブで答えていきます。さて、7月3日福島から20日まで怒涛の全国移動とMamaCafeが始まります。といことで体調を整え、農耕民族モード
自閉症の息子みっちゃんの子育ては幼児の子育てから一気に思春期の子育てにグィーーン!!とパワーアップしたように感じます。途中段階の幼児後期〜学童期の過程をすっ飛ばして一気に思春期になったような気持ちです自閉症の成長や発達はマニュアル通りにはいかないことが多いですよね。私は、反抗期や思春期はじわじわくるものと思って呑気に過ごしていましたがいやいやいや…。もしかして今?今きてる?気づくのが遅くなりましたが小学4年生から始まっていたのだと思います。みっちゃんが4年生の時はとにか
こんばんハイキック🦵今日は昼過ぎに帰ってきてあそんでて、抱っこしてたら、寝ちゃいました子供ってこんなに汗かく⁉️ってくらいかきますよねうちわ🤣パパのいい運動子育ての悩み…うちの娘、抱っこで寝て爆睡していても、布団に寝かすと絶対に、起きる赤ちゃんの時悩んでみなさんに相談しました一時期、すんなり寝る時もあったのに最近?1歳過ぎてから、背中スイッチ再来…🌊うーん悩み中。そういう時期ってありますか抱っこしておろしてもすんなり寝てくれたらかなりラクになるんだけどな…😂今日はお昼寝が
保育園を退園してから相変わらず外へ出る毎日みっちゃんから次々と表れてくる独特な特性は偏食だけではありませんでした。赤ちゃんの時、抱っこして歌いながら寝かせていたのですが私は歌を覚える時、携帯電話を使って動画を流して覚えていました。2歳を過ぎたみっちゃんは、携帯電話から流れる音楽をかなり気に入った様子で、よく聴いていました。そして我が家にはキーボードがあります。そのキーボードに入っている曲を鳴らすのが日課になっていたみっちゃん。その中の一曲が
言葉が無い息子みっちゃんとどうしても意思疎通がしたいと思って3歳頃です。ジャンケンポン!と言ってジャンケンを試してみました。みっちゃんはにこにこしてます。なんとか、ゆっくりと手を前に出そうとします。私は「グーは、こうだよ。」と言ってみっちゃんの手を握らせました。しかし手は開いてしまいます。手を握る事が出来ない…。私は表情が、かたまりました。そして目の前のみっちゃんも私の表情を見てどうしていいかわからない顔をしていました。そして他にも気になっていた事はみっちゃんは玩具
私…自分が4姉妹+弟で絶対女の子が産まれると思ってたんです…。でも周りの友達に絶対男の子だよ!男の子産まれそう!!と言われ…よくありますよね、この会話。そして結構当たる説…。結果…男の子三兄弟の現在…。最近悩むと言えば…(いや、ずっとかな。)小学3年生の双子のこちらの方。本日も。はる消しゴム貸してこう嫌やし。自分の使え。はるなんで?貸してよ。こう…無視こうはる、ここなんて書いた?はる自分で考えろ。こう早く終わったほうがゲームな。はるなんで!僕まだまだやし!
https://youtu.be/ztPl4h8Xa5g【大の偏食家族‼︎】その食卓は乏しいが、ここまでくるのに10年かかった偏食の日々我が家は大の偏食家族です。重度の自閉症みっちゃんは冷めたら食べれません。下の子は肉類、野菜全般食べれません。これらを受け入れるのに戸惑いと不安がありましたが今では食べることを嫌いにならないように楽しい雰囲気の中、食事ができるように心がけています。#自閉症の偏食#autism#発達障害youtu.beこちらの動画は現時点で78万回再生されています。
わたしの好きだったユーチューバーさんの更新が止まっていたと思ったら心の病気でふせっていたようでした。アメーバトピックス掲載👉こちら☺︎反響が多い記事👉こちら☺︎美容・人気記事👉こちら☺︎コスメランキング1位記事👉こちら☺︎エンビロンまとめ(総集編)👉こちら☺︎久しぶりに配信されてて元気そうでなにより。ただひさしぶりの動画声出しラジオになっていた…頑張ってる様子はわかったけど無理しないで…とも
石田勝紀オフィシャルブログChangefromEducation〜Behappyandexcitingeveryday!皆さん、こんにちは。一昨日ののVoicyの反響は凄まじく、再生回数も通常の2倍以上の早さで伸びていきました。また「いいね」の数も倍増しています。というのも、その回の質問をされた方から、その後コメントを頂きました。このコメントをご覧いただくと今回の反響の理由がわかりました。このようなコメントを頂き良かったです。
一歳8ヶ月の娘ちゃまがいる【恵比寿threeB】で働くママキラキラインスタとのギャップが激しい人instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagram娘ちゃまInstagra本日は大雨雨なので保育園にはバスへPASMOで『ぴっ』が大好きな娘ちゃまカードは娘ちゃま担当なんですが本日はまさかの残額不足で『ビーーー』私が乗るバス停が人が並ぶので後にもまだ6名くらいしかも大雨だしチャージするため娘ちゃまがまた『ぴっ』とやってくれたもの
こちらのブログの続きになります。まずは結果からお伝えしたいと思います。※ヘルメット矯正を始めてからの劇的な変化(before)ヘルメット矯正始める前の息子の頭横幅薄っ!!!(after)今の息子の頭ほんっとに綺麗になった!!データでもちゃんと変化が出てるのがわかるほっここまでメリットだけをあげましたが、デメリットの話も少し、、!・オーダメイドなので値段はなかなかする。・装着時間が長い。・月齢があがると、ヘルメットを自分で外してしまうことがある。・夏は蒸れるから、
一歳8ヶ月の娘ちゃまがいる【恵比寿threeBジム】で働くままキラキラインスタとのギャップが激しい人instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagram娘ちゃまInstagraアドバイスなど有難うございます本当に子育てってうまくいかないし自分のことは何と言われてもいいけど、、、子供のことで何か言われると凄い自分を責められているように感じちゃうアサエクがある時は6時半出勤9時45分頃から保育園↑その間でご飯食べてくれる他の日は、
ヤバい。話しすぎた。『この先滝壺だよ!』に対して「テレビでは言ってません」「ポジティブに考えよう!」「私は宇宙の創造主だから大丈夫」「陰謀論乙」話にならないんで、もうズバッと言ったよ。インスタに保存してあるのでシェア、コメントなどよろしくお願いします。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeen
私は先月からメンタルクリニックに通っています。詳しい事は下記に貼ってある動画にて説明しています。通い始めてまだ3回目ですが、毎回医師からの助言にとても救われ、動かされています。その中の一つのお話しです。私は、いつも自分自身のモチベーションであったり感情をコントロールする事ばかりを考えていました。しかし今回、医師から頂いたアドバイスは、こうでした。自分のしたい事を50個、書いてみて。と言われました。その50個は何でもいい
4歳になったみっちゃん。周りでは言葉が出てくる子も出てきました。その頃は、周りの子の成長がとても羨ましく思えました。後々、重度でも軽度でもそれぞれの大変さがあると知りましたが、その頃は1日も早く「ママ」と呼ばれたい気持ちで過ごしていました。その頃の私は、みっちゃんの小さな成長や良い所に目を向けられず、育てづらさばかりが目につき我が子の事を受け入れられない時もありました。今思えば、みっちゃんが3歳〜4歳の頃が1番苦しい時期だったかもしれません
こんにちわ。3児の母、ニーニャです。突然ですが、私は普段在宅でお仕事をさせて頂いてます。0才の赤ちゃんと共に過ごしながら、仕事をするのは少し限界も感じているのですが、それは置いといて。今日は一時保育のお話をします。仕事先の定例会議がありどーーしても会議に出席したい!!現在保育園入園審査待ちで、一時保育に登録中。一時保育も枠が埋まっていてキャンセル待ちの状態。なので基本的にかおたんとは常に一緒です。で、す、が、、今回やっと、キャンセル待ちで確保出来たのです!会議の日に空
子育てって色々な悩みがつきものですよね。その中でも今回は周りから見る子育てと自分から見る子育てについてお話ししたいと思います。こちらは私個人的な考えですので軽く読み流してもらえたらと思います周りから見る子育ての例えと言えば…プラスな面、マイナスな面ありますが今回はマイナスな面についてお話しします。全てが例え話しです。少し経験と重なる部分もありますが、あくまで私個人の視点でお話しします。こちらは一番身近な身内からよく見られていました。例えば【甘やかし】という言葉私はこのように変
みっちゃんが初めてした発達検査は確か年中か年長ぐらいの時です。その頃はIQ34で児相の方から、ちょうど境目なので中度にしますか?重度にしますか?と聞かれました。私は「重度でお願いします」と言いました。それは普段、施設で見る子達との発達の差を感じていた事と、重度でA判定の手帳を持つ事で沢山の支援が利用出来るという事で選びました。ヘルパーさんや、ショートステイを利用する事で家族以外の繋がりが広がります。そして私も、今までは近過ぎて手がかかる所ばかりに目が向きがちだったのが支援を
助産師のHisakoさんとYouTubeでコラボしました😊子育てについて色々質問させてもらいました✨Hisakoさんは沖縄で「助産院ばぶばぶ」を運営していて、YouTubeでは日本中のお母さんたちの相談にのっている12人の子どもを持つスーパーお母さんです💪是非YouTubeご覧ください🍀Hisakoさんチャンネル横峯さくらチャンネル
一歳8ヶ月の娘ちゃまと働くママキラキラインスタとのギャップが激しい人ですinstagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagram娘ちゃまInstagraいつもブログを読んでくださり有難う御座います最近の生活費は三万円片岡麗香『期待してしまった生活費は驚くべき金額』一歳8ヶ月の娘ちゃまがいる【恵比寿threeジム】で働くママ現在離婚問題が大変instagramフォローしてくれたら嬉しいです↓麗香Instagra…ameblo.jp離婚
こんばんは。数秘33が遠慮なく出てくると人類のことを忘れがちになる岡田です。最近は遠慮なく怪しい記事を再アップしておりますが、意識しているのはスピリチュアル/量子力学の世界を日常生活に役立てる方法まで落とし込むということです。こことここを繋げて話している方は見たことがないので、コツコツとやり続けますね。【セラピスト養成講座】スピリチュアル編でも宇宙のお話と人間界のお話をいかに統合していくか?に尽力していますので、スピリチュアル概念を学ぶとついつい人間界が生きにくく
昨日の夜こんな投稿をしたらコメント数がえらいことに。いや、とおちゃんかあちゃんお疲れさまです。何度も書いてますが「大変なら子育てやめたら?」て話ではないんです。大変な時もたくさんあるけど、でも、幸せな時もたくさんあるのが子育てである。それだけの話。◇※脳の障害/発達障害/サイコパスなどどうしても子育てが不可能な方もいらっしゃるかも知れませんが今回はその解説は割愛させていただいています子育てしてる方はわかると思うのですが子育て手伝って欲しい!て思う時に本当
石田勝紀オフィシャルブログChangefromEducation〜Behappyandexcitingeveryday!皆さん、こんにちは。昨日は八ヶ岳行きは2時間、帰りは4時間以上で大変だった。通常の日曜日なので、猛烈な込み方で、中央、東名は激しい渋滞。GWのときよりひどいかもしれない。ガソリン代高いのに、猛烈な暑さなのに、連休でもないのに、皆移動をしているようです。コロナの反動がまだまだ続いている感じ。
コメントありがとうございますこのことについて書こうとしていたタイミングだったので前回の記事は自分が人に悩みを相談できるようになったという成長を書きたかったので、保健師さんの言葉を全て鵜呑みにして自分で何も調べてないわけではないです!(ちなみに保健師さんだけでなく、小児科の先生にも相談しています)実は私も少し前に色々調べる中で、ヘルメット矯正やマッサージなどがあることを知りました。歯の矯正のように、大人になって矯正できるものではないので、(できるだけ)頭が柔らかい8ヶ月より前に矯正した方
https://youtu.be/XgLECsBWf90自閉症みっちゃん【突然のパニック】溢れ出る思いの先は伝えたくても伝えられないみっちゃんと知りたくてもわかってあげられないママです。これからも2人は一緒に大きくなっていきます。#自閉症みっちゃん#パニック#癇癪#泣く#小学生#発達障害#ママ#autismyoutu.beこちらの動画は去年配信した、みっちゃんのパニックから落ち着くまでの様子です。現時点で約70万回再生されています。去年から、事業所が変わり6年生になった