ブログ記事30件
24匹の多頭飼育案件の引き取りをしてきました。まるで猫のじゅうたん所狭しと猫たちがわやわやと。。。ガサガサするとご飯だと思い、いっせいに集まってきました。お掃除は頑張っている感は伝わってきましたが、、、やっぱりね多過ぎだよね、、、どうしてこんなことに、、、マウントする雄猫『適正飼育』って言葉がどんなに大切なことか知ってほしいそうじゃないと、この問題はまだまだ終わりが見えない生殖制限もせず狭いマンションで、これだけの猫を飼い続けてきたこと飼い主さんはあまり重要なこととは
朝6時お出迎えしてくれるシロちゃん。食いボケ気味のシロちゃんは看取り覚悟でしたが、日々元気になり日々ツキネコカフェの人気者にまだ暗いが、早く出ないと間に合いません。今日はB市までひとっ走り札幌は前日からの雪でしたが、気温もそれほど低くないので道路は大丈夫そう相談者さんを迎えに行き、高速を半分くらいまで過ぎると、、、様子がおかしいぞへっ?ホワイトアウト⁉️前見えないし側溝あるし防風林は?やっとの思いでたどり着くと暴風『さ、寒い〜🥶❄️😨』車に山と積んだキャリーバッ
一昨日、江別の動物病院に早朝向かっていると、そこに携帯が鳴りました。https://ameblo.jp/tsukineko-hokkaido/entry-12538140836.html嫌な予感って当たりますよね、、、「あっ、N市の◯◯です。これから猫連れてきいますね」ヘッ❓❓❓エッ?ではなく、ヘッ?でした。頭が混乱してきますそれでなくても抱え込んだ案件に翻弄され、無責任な相談者達の尻拭いに走り回る日々*もちろん責任感のある相談者さんも多少はいますがかなり少ないです。『今日来
冬タイヤに交換した朝。相談者さんと実家の猫の様子を見に北海道央のB市に向かいました。薪ストーブのお陰で家の中はぬくぬく外を自由に出入りしているので猫たちは幸せそうに見えました。田舎によくある風景です。ただ、避妊、去勢が全く出来ていなく猫は繁殖を繰り返し増えたり減ったりしていた様です。実家を出て長い時間が経っていましたが、今回家族である娘さんがここの問題に向き合い解決しようと相談に来店されたのです。最終的に責任も背負うという覚悟が見て取れました。高齢になってきたご両親の今後
『後、3匹隠れていました。それとチンチラも連れて行って欲しい』そんな電話がかかってきました。正直呆れてしまいましたが、文句を言う気持ちにもなれずとにかくスタッフと出向いてきました。https://ameblo.jp/tsukineko-hokkaido/entry-12502400033.html飼主さんとの温度差は埋めることはできません。30匹近い猫と狭いマンションで何年も暮らしていること自体、私には到底理解できないことなのです。これで合計27匹となってしまいました。《チンチラ