ブログ記事23,450件
いよいよ週末は郡山にて激闘が...ん?恒例の如く抹茶は土曜日子供のイベントもあり動けるのは夕方から。。。郡山インター辺りは...18:00くらい?フクベー土曜日18:00で終わり!?༼;´༎ຶ༎ຶ༽楽しい交流会も大切なのでしゃーないっす💦ぶっつけ本番で頑張ります👍まずは...やまちゅーがどのくらい黒くなったか検証した上で綿密に作戦を練りますッッッ‼️www久々にお会いする皆様宜しくお願いします🥺(●´艸`)ヾブハッ
小田原市議会議員選挙における私のスタンスをお話します。まず、基本的に、今の小田原市議会には信用すらありません。期待もありません。議会を支配してる連中が守屋市長べったりだからです。議会に期待される、チェック&バランスが全く発揮されていない。統一教会とべったりなのは守屋輝彦もそうですが、池田彩乃市議について、あれほど新聞に出て信用を失墜させた責任があるわけですが、これを自浄作用で、本人に何かする形跡もない…身内に甘い…ねぇ、大川議長、神戸副議長…これ、みな、守屋輝彦派の面々…それでいて
RWB993パンドラボディにしてからGALMもGRKも楽しめていますその中でGALMはミッドシップ、ハイマウント、そしてリヤモーターにも出来ますね👍今回はポルシェと言ったらRRなのでハイマウントGALMをリヤバルクを反転させて魔改造RRにしましたRRキットを買えば良いんですが、反トルクも試したくてノーマルリヤバルク反転しないとモーターの向きどちらでも使えるようになるんで...その代わりショックタワーを裏返せずリヤダンパーが付けづらいw1箇所しか調整できん...まぁ、魔改造による弊
今日は私のスマホが無事に修理を終えて帰ってきました。これでやっと通常が戻ってきましたね。そんで旦那が出張に行ったので、そのままお出かけしました。知らない山道を走ってたらだいぶ南に行ってしまってたので、帰りは高速に乗りましたよ!ETC初体験しました。感動しました。出入り口のレバーがパカってちゃんと開いてくれました。今日のお土産は高原の写真です。良ければどうぞ。今日はちょっと悩んでるので聞いてください。ブログ卒業したつもりでしたが、私には本音が話せる友達ってここにしか居なかったん
南紀白浜「ホテル川久」宿泊記パート4。最終回の今回はホテル宿泊者専用に設けられている豪華な2つの温泉施設と白浜駅や観光地へのアクセスについて触れていきます。温泉ホテル川久の温泉施設は2ヶ所あって、男女は日毎に変更されます。また、夜と朝は別の浴場に入れるため、両方入れば双方の施設を楽しむことができます。■1階:悠久の森客室フロアからスパ専用エレベーターで1階に降りたら「悠久の森」に直結していますので、館内の浴衣とスリッパで行き来することができます。ここは大きく内風呂と露天風呂に分かれてい
4年前の介護と闘病が始まる前、この時期の私は真っ黒に日焼けしていた。地域の夏祭りの企画をしていて、ステージのプログラムや夜店の仕入れに追われていた。この地域は、日本の高齢化の縮図のような街。私の年齢で、若者扱いされてしまう。毎年、この時期は汚れて構わないTシャツにGパン。首にはタオルと、腰には工具バッグと軍手。そんな出立ちが、私の真夏のスタイルだった。役員になった70代後半、80代に無理はさせられず、お上品に清ましていられない私は、男勝りに鉄骨を担いで櫓を組んでいた。頭数は
ご訪問ありがとうございます4月1日より徳島県藍住町の地域おこし協力隊の一員として、藍の名産地復活を目指すお仕事をはじめたMakikoです今日は畑の収穫物をじゃまする害虫についてです。虫が苦手な方ご了承くださいね!藍の苗の定植が終わり雑草対策と枯れてしまった株への捕植作業をしています。その対策をしながら大事な、大事な藍を枯らしてしまう害虫を見つけました畑を見て回っているとところどころ葉っぱが青く枯れてしまっているんです。作
母校福岡大学2023年5月6日(土)より、福岡大学市民カレッジ講座『女性のための元気体操教室』がスタートしました。恩師である福岡大学スポーツ科学部教授の柿本真弓先生にお声かけいただいて、先生と交互にメイン指導を担当させていただきます。前期講座のご案内前期講座の開講日🟧開催期間2023年5月6日〜8月26日(すべて土曜日)全12回🟧時間15時30分〜17時(約90分間)🟧内容『病気をしない・ケガをしないカラダづくり』を目指し、心身ともに元気になる体操を提供します。
井高野地域まつりに昼から参加‼️午後の巡行開始時に挨拶をさせていただき、約1時間半の「わっしょい!わっしょい!」の掛け声とともに、地域を様々な世代の皆さんと一緒に練り歩き‼️小さな子どもから人生の大先輩方までが心を合わせる姿は、僕が小学生として参加していた、あの頃と変わらず‼️それどころか、僕が小学生の頃に参加されていた方々が何人もいらっしゃり、思い出深く懐かしくもある時間でありながら、かつ、自分が小学生として参加していた祭りに、今は息子二人も参加させてもらっているという感慨深い気持
そういえばちばたさんGRKエボの新しいコンバ出すんですね👍さてもう予告されましたが宮城県大崎市古川駅は雪の予報です。タケダの言っているなんか白いブツ...コードネーム「999」俺のギャグより滑る!と自慢げに語ってる。。。見せてもらおうじゃないのッ💢夕方18:00以降となりますので宜しくお願いしますッッッ(●´艸`)ヾブハッ
ランキングに参加していますいつもクリックありがとうございますI様にご納車する新車ノア。オリジナルシートカバーを取付けbeforeafter生地・カラー・デザイン・ステッチを選んでオリジナルのシートカバーを製作できます。納車に向けて保険の手続きもオッケーです。いつも有難うございます。●エスエスコーポレーション動画●🚗レンタカーなら🚙あかがねレンタカーTEL:0120-020-459箱バン・軽四・普通車があります。
フード&食空間プロデューサー赤松真紀子(MAKKO)です。モリンガっていうスーパーフードは聞いたことありますか?「奇跡の木」とも呼ばれ、高い栄養価で、モデルさんや意識の高い人にはヨーグルトに入れて体調が良くなるとか、食物繊維も豊富なので便通が良くなったり高級化粧品にも入っているとか!?で美肌効果も期待できるインド原産の「モリンガ」モリンガシフォンケーキセットを500円で美味しく頂いてきました実は昨日からオープンしてますこの記事を公開してないまま、オープン日を迎えてました。私
・・・本当は「こっぴどく」とか「ひどく」「すごく」という表現の方が適切だし綺麗だと思うのですが・・・。本当に「めちゃくちゃ」叱られました********************私は今年PTA役員を務めており、通学路の安全や交通安全に関する部に所属をしています(ちなみに部長です)先日保護者の方あてに出していた「通学路アンケート調査」の結果が手元に届いていたので確認したところ、一つは息子の集合場所付近でした。そんなわけで朝、集合場所まで行き、その場所の確
区役所にて市民広場検討委員会に出席してきました。こんにちは!人生を最高のステージにするMySTAGEMakingMethodステージメイキングセラピスト小泉千亜紀です。事務局として参加しているママ達のグループmama-on!の仲間と共に会議に参加してきました。役所関係のことなので、文章もなんだか難しく笑いろんな方が関わることなのでいろんな可能性などを考えたりしてですね・・・頭使ったー
南紀白浜の高級宿「ホテル川久」宿泊記その2は、全室スイートの客室のご紹介です。アプローチまずは客室までのアプローチから。客室階のエレベーターホールも豪華仕様で、エレベーターホールと客室に至る廊下を隔てるアーチの内側には大理石がふんだんに用いられています。ロビーに大理石を用いるホテルはよくありますが、客室階に最高峰の素材を使用するケースはそう多くない印象です。客室に続く廊下には中国段通という手織り絨毯が惜しみなく使用されています。やはり川久の絢爛さは抜かりない。客室の玄関前も贅を凝ら
子どもたちが作る大阪市の地域情報誌『うっとこ』。第1期は9月に東住吉区編として創刊を目指します!キッズライターは文章で表現!キッズカメラマンは写真で表現!キッズイラストレイターは絵で表現!大阪市東住吉区を取材して発見した魅力を、自分たちの力で地域情報誌で『伝える』にチャレンジしています。子どもたちが作る地域情報誌が1つの媒体となり、地域を超えて日本の子どもたちすべての未来を繋げる教育プロジェクト。クラウドファンディング挑戦中です。↓https://camp-fire.jp/proj
『髙島屋大阪店を巡る係争。』(出典:(株)プランテック)百貨店大手の髙島屋の本店・大阪店。世界初のターミナルデパートとされる阪急梅田駅の阪急百貨店(現:阪急本店)の成功を受け1932年、…ameblo.jp↑前回記事はこちら前回の「髙島屋大阪店を巡る係争」。私的には面白くない記事と思いつつ書き上げたのですが、意外にもアクセス数が良く、反響も頂きましたので、勢い余って前回記しきれなかった面を中心に2部を構成したいと思います。(出典:(株)プランテック)貸主・南海電鉄の思惑係争の主役は「南
(出典:(株)プランテック)百貨店大手の髙島屋の本店・大阪店。世界初のターミナルデパートとされる阪急梅田駅の阪急百貨店(現:阪急本店)の成功を受け1932年、南海なんば的に「南海髙島屋」として誕生した90年あまりが経ちます。建築家・久野節の代表作として知られるコリント様式の建造物はまさに大阪ミナミのランドマークであり、売上も阪急本店に次ぐ大阪2番店の地位であります。大丸心斎橋店と同じく、バブル期に較べ外商の足腰は弱まっているとみられるものの、同店は南海線により関空と直結しているロケーションか
9/13小4→アカウント3小5→アカウント1中2→アカウント3強化週間→アカウント19/14小6→アカウント1中1→アカウント2中3→アカウント3強化週間→アカウント1で行います。愛教附は明日いよいよテスト!最後のひと踏ん張り、頑張ろうねのんのんマルシェに行ってきました!↓ちなみに全部オープン前の様子です(笑)キッチンカーがならびそして芸人さんを呼ぶというお客さんもつめかけて回をおうごとに毎回どんどん大きくなってますやっと守山幼稚園の園長先生にご挨拶できた
車内販売の減少を阻止して、維持・発展していくための様々な取り組みを紹介します。★車内販売は年々減少車内販売は、年々「衰退」しています。車内販売を実施している列車が、年々減少してきました。観光列車以外のJRの在来線特急だと、「あずさ」と「ひたち」だけと言っても良さそうな状況です。車内販売を実施している特急の減少を表にまとめたのが、こちらです↓『車内販売の縮小を表にしてみた』昨日2021年8月31日で、東武スペーシアの車内販売が完全に打ち切られました。この10年、車内販売の廃止が
5月31日(水)に”動くオレンジカフェ花鳥風月”を開催いたしましたのでご報告いたします”小平東圏域オレンジの会”では、毎月第3水曜日に小平市鈴木地域センターにてオレンジカフェ花鳥風月”を開催しています鈴木地域センターでは、ご自宅から遠いという方たちのために‥会場を変えて第5水曜日に”動くオレンジカフェ花鳥風月”も開催しています5月31日(水)には、天神町にあります”フランスベッド”の部屋をお借りしました当日の天気予報では、傘マークが出ていたので心配しましたが‥降ることもな
現在小学一年生の息子。今年の2月に子供会より加入するかどうかを聞かれた為今年一年は加入しようかなと思い加入をしました。しかしこの判断が後に命取りとなるわけです****************子供会初めての集まりに行くと、数少ない知り合いの子たちは誰一人としていませんでした。しかし加入者数の方が圧倒的に多かったこともあってこんなもんかな~なんて考えていました。****************しばらく経った先日のこと。同じ通学班で
先日熱海の来宮神社の記事を書きましたがそこで買ってきたお菓子が美味しかったのでご紹介ですその名も「福こがし」生地はサクサク、味は甘すぎず、ほんの少しだけビターで香ばしい。これはヒットです。来宮神社で買いましたが、来宮駅前の「菓子の木」さんという洋菓子屋さんが作っているとのこと。来宮神社は、この他にも地元のお店と協力して、神社に所縁のある食材を使ったスイーツを色々作っているようです。これらのスイーツは「来福スイーツ」とも言うのだとか。縁起のいい名前なのでお土産にも喜ばれそうです〜
日本では珍しい、オールインクルーシブの宿である「TAOYA志摩」、今回はお楽しみの夕・朝食を取り上げます!食事はバイキングで提供されていて、フロント階の奥に大箱のレストランが設けられています。夕食まずは夕食からご紹介!!こちらは好きな料理を好きなだけ頂けるビュッフェゾーン!!茶碗蒸しや焼売など蒸し物も。海の幸ゆたかな伊勢志摩に来たからには刺身は押さえたいですね!!で、こちらはライブキッチンゾーン!!手前がローストビーフやピザなどの洋食、奥に天ぷら、寿司といった和食が並んでいます。
皆さん、こんばんは(^^)!!今宵、いかがお過ごしでしょうか🌃?今回は、伊能忠敬旧宅界隈にフォーカスします👍。最後までお付き合いいただけると幸いです<(__)>。🍃🍃🍃----------------------------------------------------------------------------------------🍃前回は小野川沿いの町並み~イタリアングルメに関するレポートでした。🍃↓
【虹色ぱれっと🎨ひだまりカフェ♪コラボ開催】すっきり晴れてはいなかったけど、穏やかな日😊心地よかった❤️誰かが支えてくれて、誰かを支える自分になれて、みんな生きている。みんなつながっている。虹色ぱれっと🎨1周年♪ひだまりカフェ☕️1周年♪ひだまりカフェYさん手作りの💐花束です❤️ありがとう❤️こどもたちがウロウロする。ママたちがわいわいおしゃべりする。誰かがいてくれる安心感に包まれる。来てすぐにおしゃべり❤️おしゃべり❤️止まらないおしゃべり❤️😆準備し
神戸市のターミナルである各線の三宮駅からフラワーロードを南に歩いて約10分、神戸市役所1号館に隣接して約2.7haの都市公園「東遊園地」があります。東遊園地の歴史東遊園地は明治8年(1875年)、外国人専用の「外国人居留遊園」として開設されました。日本初の西洋式運動公園で、この地で行われたスポーツが全国各地へと伝播していきました。わが国における野球、サッカー、ラグビー、ボウリングなどの発祥は、まさにここ、神戸の東遊園地であります。ちなみに「遊園地」という名称は、当時、西洋式運動場を指す言葉
2023年5月21日(日)なら万葉プロレスのKONOHAプロデュース大会創思創愛~お世話になりました~に戸田秀雄、ジャングルバードが参戦します。全対戦カード第1試合ヤングチャレンジマッチ20分一本勝負平城山瑠千猗vsラ・ピート第2試合集結!万葉AVENGERSタッグマッチ20分一本勝負怪盗セロ、CiervoMURAvs天理ラーメンマン、素麺ライダー第3試合CrazyJ試練のホニャララ番勝負20分一本勝負豊浦雄基vs
おはようございます♪〜闘病中・寛解にむけて食事制限、記録中〜90日記録15日目僕は腸の病気である潰瘍性大腸炎にかかったことで考え方がかなり変わりました。今年の春に高校を卒業しましたが、大学にはまだ行っておりません。今は「自分の人生の使命」を模索中です。←なんか変な風に捉えられそうだけど、ただ単にやりたい事が無いのに大学にとりあえず入るのってなんか僕は嫌だなって思ったんだ。
先日のこと。この日は旧小島小学校の会議室にて、今夏の小島公園納涼盆踊り大会の第1回打合せ会が行われました!主催である元浅草七軒町会、浅草小島一丁目町会、小島二丁目東町会、そして私の所属する小島二丁目西町会の担当者が一同に介し、今年度の大会の運営方法などを協議しました。3年ぶりに復活予定だった昨年の大会は、コロナの感染者数の急増により直前で中止となり、同時開催予定であった「納涼こども会」のみの開催となってしまいました。コロナの5類引き下げも決まり、今年は満を持して4