ブログ記事1,019件
LINEで一喜一憂しなくていい理由①LINEで一喜一憂しなくていい理由②で、しつこくしつこく一つの言葉、ものに対するとらえ方、考え方は星の数ある選択肢の中から自分の生きてきた背景や今いる環境の中で勝手に選んで認識しているあなたの当たり前なの唯一無二のあなたの当たり前なだけ、世界に一人のあなたの。ということは誰にでも同じことが当てはまるのは理解できますよね。だからLINEでね、「○○」って送ったから「△△」って返事が来るはずなのに来ない、なんで?「○○」って送
昨日お伝えしたように、LINEで一喜一憂しなくて良い理由①人は一つの事に関して、10人いれば10人違う捉え方をしているさらに同じ答えでも自分の今まで生きてきた人生や環境により、全く違う理由で同じ答えになっている場合もあるエルメスと言われて同じくバーキン!が思い浮かんだとしても①いくつも持ってるバーキン大好き人②ブランドに全く興味がなく、エルメスといえばかろうじてバーキンだけを知ってた人とでは、「バーキン」に込めた意味が全然違うのです。
プロフィール/個人カウンセリング/お問合わせ【zoom】心屋塾オープンカウンセリングを行います日時〇4月3日(木)13:00~15:00〇5月8日(木)13:00~15:00〇6月5日(木)13:00~15:00〇7月3日(木)13:00~15:00【みっちゃんの「心屋塾オンラインオープンカウンセリング」】どうぞお気軽にご参加くださいね~♡ご感想をいただきました
プロフィール/個人カウンセリング/お問合わせ「美人百花」に掲載されました!素敵な雑誌ですね…こんな有名な全国誌に載るなんて!なんて光栄なことでしょう(^^♪私の人生にこんな素敵なことが起きるとは想像もしてなくてびっくりしました。こちらが私の記事です頑張っている自分に「それでいいよ、よく頑張ったね…」って思ってあげてほしいと願う「もっと頑張らないといけない」と思って走り続けている人に届いて
コーヒーを淹れるとき蒸しの時間はどのくらいがいいのだろうかネットでいろいろ調べていると蒸さない、から3分、まで実にいろいろだこれってきっと全部正解なのだろうということはどれでもいいってこと?長く置くとそれなりに濃くなるはずだけど雑味が出そうで怖いしどの時間にしてもそんなに大差がないような気がしてでもいちおう蒸したほうがいいような気もするので最近は1分くらい蒸しているタイマーはスマホを出して・・・と面倒でデジタル時計で数字を覚えて・・・その数
こんにちは!今朝、息子が「喉が痛い」と言った。熱もそんなに高くなかったから、行かせたが…久々にお呼び出しになりました。そして、私が早退して、迎えに行きました。保育園の時は「早急に来てください」という感じだったけど、学校はちょっとゆるい?お昼に帰ること伝えたら「わかりました」と。迎えに行って、保健の先生に・熱が上がりました・ぐっすり寝てました・給食はほとんど食べましたと言うことでした。疲れで熱が出たパターンかな?明日病院に連れて行こう。気持ちダッシュで帰ったので、お昼は会社