ブログ記事26,222件
忙しくて更新ができませんでした。母の日の昨日、青葉管弦楽団のリハーサルがあった。帰宅したら母の日のケーキがあり、プレゼントは今日届いた。長男くんからも「今日は母の日だね。いつも色々ありがとう。僕は順調にやってるよ。あまり変わらない日常だから、いうことは無いけれど」とリハーサル中、現地時間の13時位にメッセージが入った。今日は朝から姫ちゃんがコロナワクチン接種でその後区役所に行って、その隣の郵便局に行って。
幼稚園に持っていっている娘の私物絶対に名前を描かなければいけませんが…私のコンプレックス字が汚いなるべく回避せねば!という事でいろいろと調べまくった。スモック・体操着にはこれ、・大きさを指定できる・豊富な字体と色スモック・体操着にはこちらを縫い付けしました!先生も名前見やすいし、よかった!【SALE】刺繍縫い付けサイズが指定できるお名前ゼッケン運動会ゼッケン縦横メール便入園準備入学準備進学進級幼稚園保育園小学校名前つけ日本製運動会遠足参観
息子:5歳11ヶ月娘:1歳10ヶ月前回に引き続き、ラン活記事です。『ラン活2021』息子:5歳8ヶ月娘:1歳7ヶ月息子、ただ今年中さんなので今年ラン活の年になります。2022入学なのでタイトルは「ラン活2022」が正しいのかな…?笑去…ameblo.jp『ラン活①中村鞄』息子:5歳10ヶ月娘:1歳9ヶ月来年4月に小学校入学の息子、早速ラン活開始しました。『ラン活2021』息子:5歳8ヶ月娘:1歳7ヶ月息子、ただ…ameblo.jp『ラン活②土屋鞄』息子
こんばんはたくさんのアクセスありがとうございますお久しぶりのメッセージをくれる方もいらっしゃってめちゃくちゃ懐かしいし嬉しいみなさんお元気してましたか?私はクソ野郎(旦那)のせいでいろんなことがありましたが、かわいいひまちゃんと次女に癒される毎日です笑私のブログはひまちゃんとの楽しい生活や次女と過ごしたことなど癒される日々を綴っていきたいのにクソ野郎(旦那)のせいでなんだか子育てブログと言うよりは離婚についてのジャンルに変えたほうがいいんじゃないかってくらい何もかもクソ野郎(旦那)
2枚布で簡単!給食袋・コップ袋を手作り♪こんにちは、feelmadeです今回は入園入学グッズの準備にオススメ、『給食袋・コップ袋』のレシピですマチなし・裏地なしの2枚布で作れるため、初心者の方にも作りやすく簡単なレシピになっています『袋縫い』で縫うため、布端も綺麗に簡単に処理できます♪給食袋とコップ袋の2サイズを用意しました!入園入学グッズの準備としてはもちろん、巾着ポーチとしてもオススメですよレシピは動画と画像を用意しました!お好きな方を参考にして
ご訪問ありがとうございます。娘の上履きがサイズアウトしたのでこちらを。今回は汚れが目立ちにくいネイビーにしました。ネイビーだけど、リボンがついていて、女の子らしさもあり。靴底までかわいい。中敷きの絵がつながっていて、上履きデビューの入園準備にも良さそう。取り外して洗えます。上履き上靴女の子子供小学生おしゃれキッズ[うわばきうわぐつ幅広軽量軽い小学校かわいいジュニア子どもこどもインソールarisana]
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら★4/17(日)
タイトルの通り。おしゃれな2トーンのランドセルを見に行ってきました工房系ランドセルを見に行ってきた第2弾牛革のオーダーメイドランドセルトヤマかばんさんトヤマかばん店|世界に1つだけのオーダーメイドランドセル本体・糸・背革の色を自由に選んでカスタマイズ。創業明治37年、馬具職人の技術が生かされた美しく丈夫なランドセルを6年間無料保証でお届けします。www.toyamakaban.jpこちらは、カタログをいただいた訳では無くて。たまたま見た情報誌に1枚だけ小さな写真が載っていたのを見
アラサーパート主婦いろはです4歳と6歳の2歳差姉妹の母です。家事や育児、美容、ダイエット日々のことなど色々書いています前回の続き記事です昨年の我が家のラン活について書いています。今回はフィットちゃんの展示会に参加したときの様子を書きたいと思います。ただ、結局フィットちゃんにはしなかったのですがせっかくなので、よろしければどうぞ前回の記事はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓『我が家のラン活(去年の話)』アラサーパート主婦いろはです4歳と6歳の2歳差姉妹の母です。家事や育児、美
愛ちゃんと雛子は春から小学生です。入学準備に追われて毎日大忙しです。雛子のランドセルは私の両親が買ってくれました。6年生まで大切に使うと雛子は大喜びでした。なせが義実家のリビングの棚に3つのランドセルが鎮座していました。赤いのとピンクのと紺のやつです。義母が言いました。「愛ちゃんのだけ買うと他の2人が可哀想だから全員の分を買ったのよ。」はっ?なんで???「来年再来年に買えば良かったのでは?」「だから可哀想だからよ。」そうか???「買って欲しいって憂ちゃんや卓くんが言った
入学当初、ピッピは、平仮名がぎりぎり読める。。。かな。。くらいの学力でした。文字が読めるだけで、濁点や拗音、促音はもちろん読めません。カタカナも読めないし、書きはまったくできませんでしたそこで、まず相談したのが、下駄箱の場所について。ピッピの学校は1学年150名以上いて、自分の下駄箱の場所を覚えるだけでも一苦労するのは目に見えています場所を把握するのも苦手なので、下駄箱の名前が貼ってある場所に色●シールでも貼っていいか確認してみましたが、一人だけ貼ってあ
こんにちは、セキです。いつも見てくださってありがとうございますすくパラnewsの記事が更新されたのでお知らせです!下記リンクからすくパラのページに移動します。読んでいただけると嬉しいです夫が子どもの勉強を見てくれるというのでお願いしたら・・・寝っ転がってたМ男さんがとらにゃんの勉強を見てくれるというのでお願いしたらなんとなくこうなる気はしてたけど・・・な問題が発生しました。そして二回の体験学習の後とらにゃんは今後も公文を続けるのか
幼稚園年長、5歳の娘とののんびりスローライフBlogです。娘のランドセル購入の話最終話になります。→【2021年度入学】ランドセル活動、1話はこちら→1つ前の話はこちら実は購入したランドセルより私的に好きなランドセルがあったので娘が寝た後、夫に話を振ってみました。どのランドセルにするか、娘と家で検討していたからか、当日はすんなりとランドセル探し、欲しいランドセルが決まりました。余談ですが、娘の周りでは革のランドセルを選んだお友達が多いです。パパが土屋鞄ユーザーだから
5月11日に一般病棟に移る事が決まりましたー!!あと約1ヶ月。体調崩さないように、親子共々気を付けたいと思います☺️✨✨最近は入学準備に退院準備に、会いたい人に会ったり…💕行きたい場所に行ったりたそちゃん帰って来たら出来ない事をしていってます(*^^*)もうお昼寝とかも出来なくなるんか〜…←手技練習も頑張ってます!!今日はバギングにカニューレ交換、業者の方と面通ししたり…盛り沢山でした(*´ω`*)ちょっと疲れた💧たそちゃん帰って来るってなったら、このブログはどうなるんだ
我が家の息子たち長男12才自閉症・軽度知的障害・ADHD地域の小学校に通う6年生。次男11才小学5年生。三男9才自閉症・重度知的障害・かなり多動。特別支援学校・小学部3年生。長男の支援学校入学に関する書類一式が届き、書かないといけない書類の多さにテンション下がる!もうすぐ地域と離れた生活がスタートするんだなぁと思うと少し寂しいです。長男の制服姿を見ることができないことは残念だけど、支援学校の中等部に行っても自分なりに頑張ってほしい。見た感じ障
こんばんは。お昼休みに書いていたのですが途中、チャットが来て触ったら消えちゃいました書き直しですからはしょって。笑この春、年長になった娘のラン活の続きです。うちの娘は。去年、一昨年→ピンク卒園児のランドセルを見た4月→赤GW前のお友達の候補を聞いて→水色現物を巡り始めて→水色➕ピンクのライン登校見学後→水色が居ないから赤の続きです。zoom相談で赤をたくさんみる→やっぱり水色がいい。現状の娘の希望。①水色②ピンク
皆さん、こんばんは~(*´∀`)本日2回目の更新です!^^『【晩ごはん2日分&お祝いパーティーに♡映えケーキ!】』皆さん、こんにちは~(*´∀`)今日は朝から雨で普通だったらどんより・・・・するところな・ん・で・す・が~ナントー!…ameblo.jpいや~今日はリビングのソファで誰にも気兼ねなく昼寝しましたバタバタ足音もトイレ流す音も(←Gさん頻繁)戸を開け閉めする音ももちろんテレビの音も・・・
長男は人工授精(2016.4)次男は体外受精(2022.2)で我が家に来てくれました!野良出身の三男坊(アメショ系)も加わりますます賑やかになった我が家5歳差兄弟と猫との日々を綴りますアメトピ掲載記事ひしひしと感じる義母からの圧義母の無神経な友人が放った言葉妊娠中に計画を練る3人目のこと息子が病院で暴れて取られた罰金無神経な義祖母の言葉にモヤモヤ夫の欠勤時に面倒な義親との会話園で没収され返してもらえない物つづきと言うか余談『ラン活終わりました①』長男
入学手続き完了こんばんはひよこちゃんの入学手続きが無事に完了しました『⑮-2娘の学校のRegistration』Registration完了ひよこちゃんの新しい学校のAdmissionofficeからガーディアンのためのスクールアカウントが送られてきました早速サインイ…ameblo.jp前回の記事を読むと4月初旬に願書を送信し手続きが始まってから、約1ヶ月ほどで新入生としてAdmittedとなりました直近2年の成績証明と就学前健診を終え、ほと
アラフォー専業主婦です。2015年3月生まれ女児(幼稚園・年長)2017年9月生まれ男児(幼稚園・4年保育)の2児と夫との4人暮らし。実家は遠方、保育園利用ナシ、近所の義実家は頼れる人がおらず。育児サポートは幼稚園の預かり保育と、近所のファミサポさん…という育児環境です。今春小学校入学の娘。その入学準備の色々を記録しています。2018年春、娘の幼稚園入園グッズ。あたしが生地を選び、型紙作成・裁断→母がミシン縫い、仕上げ…という、帰省中の母娘連携プレ
長女マルコ(小3)、次女ヒヨコ(小1)次女ヒヨコが小学校に入学してから1ヶ月が過ぎました。入学準備とかも、上の子がいるので、ある程度勝手が分かっているので、気が楽でしたそれで、改めて思ったんですが、小学校って、書面でもらえる学校からの事前の説明があんまり親切じゃない。なので、最初は特に、上の学年に兄弟がいるママさんたちから入ってくる情報がめっちゃ大事たとえば、これはあくまでのうちの子の小学校の場合なのですが、制服はみんなポロシャツ着てるんです。私が小学生の頃は、ブラウス着てたん
おはようございます2人の入学準備と夜勤が残業すぎて眠すぎてブログから遠ざかってました(^^;;お忙しい中、メッセージやいいね沢山ありがとうございました!ブログ見てよかったーと涙が出たとおっしゃってくださった方も沢山いて本当に、お優しい方々に応援していただきじーんとしました。コロナ禍、2人とも制限の中受験も大変でしたが、すべて受けれただけで本当によかったと思っていますまさかのいつも彼岸などのたびに来る親戚夫婦がコロナにかかってました。従兄弟数人もその子供
Dietandphysicalfitness3歳の頃から変わらない彼の課題。食事と体力昨日は小学校の入学説明会と保育園の懇談会でした。保育園の担任は、3歳の時に兄弟ともにお世話になった男の先生で優しく厳しく丁寧なところがとても良く、年長で担任を持ってもらえてとてもありがたい!先生「◯◯くんは〜……とくに心配なことはありませんね!w」「でも強いて言うなら……やっぱり食事ですかねwwwww」もう、想像ついてたので、先生も笑っちゃって3歳のときから嫌いなメニューの日は露骨に食べる
我が家の息子達長男👦🏻5歳6ヶ月次男👦🏻1歳1ヶ月ランドセル活動、略して…ラン活。今まで1度も書いてなかったけど、我が家も思いっきり当事者です…🙋🏻♀️🎒こないだ親友(小5男子の母)にさ、「もうラン活やねんけど、息子君のランドセルって何にしたの?」って聞いたら…「え、今はラン活ってゆーん⁈⁈⁈震」て言われましたわ笑。時代時代。新たな造語・増える増える。「とりあえず軽さが1番やで!!!」と言われたが、無知すぎて分からんからとりあえずコツコツ資料請求だけは今ま
都立中入学にあたってかかるお金の備忘録学費は無料ですし、公立のため私立ほどではないですが、それなりにまとまったお金がすぐに集金されます都立だと思い、制服代など油断していましたご参考までに…入学準備学校購入、積立金制服79,670円体操着21,200円宿題1,400円積立金一時金80,000円→182,270円制服…夏服&冬服、ブラウスは洗い替え用で予備購入。ブラウス上
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル開設しました!最新の動画はこちら↓【家事ルーティン】掃除嫌いワーママの週末30分お
2人の息子を共働きで育てています。長男・みー(年長・自閉症スペクトラム)平日は保育園毎週土曜日に療育・5月から隔週でOT次男・そー(3歳・保育園児)よくしゃべる・恐竜大好きこんにちはすごく間が空いてしまいました年末年始は仕事も繁忙期で忙しく、みーの卒園&新入学の手続きやらでバタバタしております。学童の申し込み放課後等デイサービスの体験スタート小学校の入学説明会(書類配布のみ)最近ではこんなことがありました。学童の申し込み放課後等デイサービスの契
こんにちは〜昨日の記事に、たくさんのいいねありがとうございました💕『卒園おめでとう!』息子の卒園式が無事終了しました😌学級閉鎖が相次ぐ中、誰ひとりお休みすることなく卒園式を迎えることができてほんまに良かった😭✨息子が入場した瞬間、涙を流した…ameblo.jp今日は朝から息子を耳鼻科に連れて行ったのですが送迎中の幼稚園バスと遭遇して「せんせぇーい!!」ってなった笑息子は「えっ幼稚園なんであんの!?もう終わったんちゃうの」と焦っていた。終わったんは年長だけな9時からの診察で順番4番
お越し下さりありがとうございます♡しまむらチラシDAY今週はセレモニースタイルを中心に入園入学式準備用品等々星玲奈さんコラボスーツも♡なかなか手作りは難しい!!という方の強い味方レッスンバッグやシューズバッグ、マルチポケット等々全部揃う♡どんどん無くなるので早めの準備が本当にお勧めです◎因みに、防災頭巾も売ってます大人気FLASHBLUEも♡数年前、二着購入しましたがお値段以上のクオリティーで発送も早く梱包も丁寧!!安心してお勧め出来ます8990円♡↓
こんにちはー!食器の揃え方について、3回にわたりお付き合い頂き本当にありがとうございましたー!『《最終回》おうちごはんが楽しくなったアイテム、5選。』こんにちは!昨日の食器の持ち方と収納についてもたくさん見て頂きありがとうございました!『《何枚必要??》食器の持ち方と収納について。』こんにちは!昨日の…ameblo.jp先月にちょこっと紹介をした、無印良品のスチールユニットシェルフを使った学校用品の収納棚。\詳しくはこちら/『《入学準備はじめました!》これならできる?ランド