ブログ記事66,098件
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日の前半の活動のお知らせとなります本日も児童発達のお友だちは元気いっぱいの登所です自由遊びの時間にカゴを並べて・・・電車をつくっているようですトンネルを作ってみんなをくぐらせてくれましたはじまりの会呼ばれたら、みんなダッシュですリズム体操🐘さんの動き・・・・1人でもしっかりできます走れ~ジャ~ンプコロコロ・・・・・水分補給をして・・・・・・・自立課題集中して行うことが出来ました
こんにちは。今日は午前中の利用がないので午後から勤務です。重症心身障害児の児童発達支援&放デイで働いています。ここのところ少し気分が落ち込んでいたので気を付けて過ごしていたのですが先日、仕事でミスをしてしまって落ち込んでいますだいじに至ることはなかったので良かったのですがあきらかな自分のミスでした反省することも必要かもしれませんが失敗を繰り返さないためにどうしたらいいかを考えることが大切。だから
こんにちは大治町にあるミッケです今日はホッケーの日トーナメントで1位を決めました小さい子にホッケーのコツを教えてくれる子もいましたよ★☆アメブロ毎日更新してます☆★★☆ご利用様募集中☆★<営業日>月曜日〜土曜日<定休日>お盆・年末年始<サービス提供時間>平日13:30〜17:30休日10:30〜16:30※時間、曜日などお気軽にご相談下さい<地域>海部郡大治町・あま市・清須市・稲沢市・北名古屋市・津島市・名古屋市中村区・中川区・西区・。゚゚・:゚*:・
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークルつくば台町今日の課題は「公園に行こう!&ボクのワタシの公園制作」です!午前中にいらっしゃったお子さま方は雨雲にも負けず公園に出かけてきましたすべり台充実の楽しい公園ほどよく遊べた頃ほ~ら雨ほどよい所に
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日の前半の活動のお知らせとなります久しぶりのまぶしい太陽にウキウキです今日は課題を少しにして・・・体を動かしに行くぞ~予定変更!これは割と難しいことなのです・・・・でも・・・・活動の中に目印になる動きがあるとお子さまも不安が少なく変更に対応できるようになります元気いっぱいの登所で朝の準備ですはじまりの会リズム体操自立課題今日は2つだけ・・・がんばっておでかけしよ
こんにちは今日は初めましてのお友だちのご様子ですヒッツキッスをしっかりお皿に付けて…、さわさわしていますそっと指で触って、感触遊びに興味津々の様子です最後は、指先でつまんで…、「えいっ」と外してくれました3指を使う練習です今日の担当、おおいずみ。
こんにちは児童発達支援センターこどもサークル駒形つなぐ園です今日の集団課題は、「線の道をたどってみよう」でしたまずは説明から電車の車掌さんになって、駅で待っている動物さんを迎えに行ってあげよう赤と黄色の電車に分かれて出発しんこー早速出発します自分の電車と同じ色の線の上を進みます足元をよーく見て、、線の上を歩きます線の上を歩いていくと、、、駅で待っている動物さんを発見「迎えに来たよ」動物
春、、暖かくなってくるとトイトレには最適な季節ですよねえ、?うちですか?安心してください、トイトレしてませんよいつからしていないかって?息子が去年の秋に手術入院した時から一切してません、、笑正確には去年の11月頃に辞めた週一の療育ではトイレの時間があったので一応トイレには座らせてましたが本当にそれだけまぁ、入院する前も一日に1、2回くらいトイレにただ座らせるだけでもちろん出たこともありませんでした💦トイトレそれほどしていないって言っても皆さんトイレに座らせるくらいはきっとやってるじ
こんにちはグローイング・アップですグローイング・アップのお友達の様子をお伝えいたします5月17日火曜日始まりの会フラッシュカード指先訓練型入れマラカスで持つ練習ボール入れ音楽活動ミュージック・ケアふれあい遊びクルックルッエッグマラカススカーフボールしゃぼん玉運動トランポリン山登りマッサージ気温の変化に体が付いていかず子ども達もつかれ気味ゆっくり休んで、また明日元気に遊びましょうグローイング・アップの活動内容をもっと詳しく知りたい是
こんにちは(*^-^*)♪いつもご覧頂き、ありがとうございますそれでは5月16日月曜日の子ども達の様子を見てみましょう今日は肌寒い1日ですね洋服選びも毎日大変ですよね学校から帰ってきた子供達は今日も元気いっぱいです学校から帰ってきたら、初めに宿題に取り組みましょう漢字練習に励むお姉さん上級生になると難しい漢字がいっぱいですね音読の宿題をがんばっていますスラスラと読めていますねその調子宿題の後は、タイピング学習にチャレンジ目指せ5000点ゆびの動きに気を付けながら進めていこう
こんばんは児童発達支援放課後等デイサービスこどもサークルつくば台町今日の課題は「砂遊び」です気持ちのよい晴れ間今日は気温も上がって暑くなりましたね~午前中公園へと元気に出かけてきました涼しい木かげにて水分補給をこまめにとり『そうだお砂遊びをしよう』サラサラな砂昨日の雨の水を含んだ固まった砂など様々な砂の感触砂遊びは指先の発達を促したり情緒の安定に効果が期待されていますお山をつくったりスコップで穴を掘ったりカップに入れたりカップ
皆様水曜日終わりましたね!お疲れ様です私は分かります?この感じ戦い続けた後の無。立てないから寄りかかってる。しかし今日は嬉しい事もあり。児童発達支援管理責任者の資格を取れる要件を満たした事がわかりました全員受けられるものと思っていたら抽選らしいです…直近で使いたい訳ではないので、のんびりとれたらいいなまだまだ大好きな子どもたちと現場で戦い続けるぜ時折みせる何ともいえない可愛さずるいよな。新品無料ギフト対応送料無料トムとジェリー名作アニメ全10巻収納ケース付
2/2010時〜販売開始(なくなり次第終了)【不定期開催・数量限定】惣菜2キロ福袋2015年生まれ(年長)で中度知的障害(IQ39→2021.9診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘の日常、あとは母のダイエットや愚痴、就学についてなど色々書いています。基本的に毎日複数更新しますので、興味を持ってくださった方は何個か読んでいただけたら嬉しいですサブブログも運営しています→自閉症の女の子ってこんな感じ〜中度知的障害自閉症の娘の成長〜nonok1015.comおはようございます娘は
この投稿をInstagramで見る湘南こども村やまぶき(@yamabuki_kamakura)がシェアした投稿
こんにちはグローバルキッズパーク鶴田店プラスです鶴田店プラスでは、お子様との関りを大切にし、言語発達・日常生活動作の向上を目指します。ABAセラピスト、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、保育士が在籍し保育所等訪問支援も行っている事業所です。さて、火曜日の活動はリズムダンス!!活動の様子は⬇️⬇️⬇️午前中は避難訓練を行いましたブザーの音に少し驚く様子はありましたが、興奮することなく、落ち着いて避難することができました避難訓練は年に2回行っています子供たちだけ
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆粗大運動から微細運動まで身体の成長を支援致します皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド真岡西店です本日のレクリエーションは『フラッシュカード』を行いましたどんどん出された絵を見て記憶していくゲームをしました今回のお題はいろどうぶつものたべものでしたみんな真剣な表情で取り組んでいましたみんな積極的に手を上げて発表もして
こんにちは!グローバルキッズメソッド下栗店です☆5月16日(月)は…マインクラフト「好きなワールドに行ってすてきな景色をたのしむ。」でしたすごい場所にいくぞ〜。学習に取り組んでいる様子です。みんな一生懸命がんばっていますね。もちろん楽しみのおやつタイムも…。限られた時間の中での探検なので、とっても集中していました。今回発見したすてきな景色です。今回のブログ記事はここまでですご閲覧いただきありがとうございますまた次回お会いしましょう
こんにちはいつもたくさんのご訪問、いいね、フォロー、コメント等頂き、誠にありがとうございますディズニー行ってきちゃいました(´▽`)11月も半ばですが、ついに双子が自動発達支援に通い始めました1つ目はデイサービスSここははじめ通所受給者証の計画支援をつくるのにお世話になったところで、実はここでもやってるんですよーと教えて頂き、急遽見学させてもらって決めました今年の春から開所したらしく、コロナ禍もありまだ空きがあってラッキーでしたしかも送迎付きで16時
障がい福祉サービス・就労継続支援B型日中一時支援・共同生活援助児童発達支援・放課後等デイサービスおりーぶ・グループ®︎商標登録認可■■■■■■■■■■■■■■■■■■■おりーぶ瑞ヶ丘お店屋さん学習事業所内で駄菓子屋さんを開きました。お客さんと店員さん役にわかれて、お買い物の仕方や店員さんとのやり取りを学びました。✨大きい声で「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と声掛けもバッチリです👌🏻駄菓子も10円~50円と数種類あり、どれにしようか時間をかけて悩んでい
ミニマリストになりたい母(私)と、アラフォー父、こよなく自由な3学年差兄弟(年長長男&2歳次男)の4人家族ですたくさんの『いいね』やコメントをありがとうございます。なかなかお返事や訪問が出来ませんが、少しずつお返ししていきますのでゆるりとお待ちください。みなさまからの『いいね』やコメントにいつも励まされたり温かい気持ちにさせてもらったりしてますおはようございますあー、木曜日。↑特に意味無し。今朝は幼稚園へ長男を送りに行ったらその足で区役所だZE↑めたくそまだ怒ってるけど
みなさん、こんにちは!あさがおキャンバスです今日は井頭公園に遊びに行きました!数日前から関東全域で激しい雨の予報……でしたが!なんと奇跡的にお昼頃から晴れの見込みが出始め、からっと晴れたお日様の中お出かけすることが出来ました!当初の予定通り、変わり種自転車組・ボート組・アスレチック組に分かれての活動です!それでは見ていきましょう※アスレチック組は残念ながら水濡れによる営業見合わせにより、変わり種自転車組と一緒に活動しましたまずは変わり種自転車🚲からさてさて
姫ちゃん…障害者手帳と療育手帳を取りかれこれ4年療育手帳は3回目の更新がもうすぐやってくるのですが今日…放課後等デイサービスの見学に行っていたのですが重度障害児認定では無いんじゃないんですか?と言われました姫ちゃん…もう5歳ですが歩きません喋りません意思疎通…雰囲気で読み取ります。。。重度障害児認定出てないみたいですけど…んんっ!?出てないんですか!?なんで…なんで…?施設の方曰く重度認定されてると日中一時支援23日出るはずなんですけど…
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド矢板店です本日もブログをご覧になっていただきありがとうございますそれでは、本日の様子を見ていきましょう土曜日でも、しっかり学習に取り組みます土曜日なので、すららは2つやります時間を分けて、無理なく進めていますマインクラフト線路が作れず困っているとスッと来て、お友達が教えてくれました雨が、降る前にシャボン玉コツをつかみ、大きいも
また間が空いてしまいましたが、家族全員、元気に過ごしておりますまず幼稚園。穏やかに過ごせているそうです何か出来る様になったとかはないけれど、もうそんな事はマロ福に望んでいないので、笑顔で通えているだけで満足ですでも、私のメンタルはやられていてその理由は新年少さんのママさん達の存在。せっかく1年かけてマロ福の事を他のママさん達に知ってもらえたのに、また振り出しに戻る気がして何、あの子・・みたいな視線は本当にキツイから4月の最初、そんな気持ちを仲良しのママさんに愚痴ってしまったんです
今日は娘を児童発達支援に預けて夫婦でデートしました。どうしてもママとパパでしかなくなるし、夫には娘を大声で叱ったり、可愛げがない行動ばかり見せてしまってるのでたまには恋人みたいに過ごすのも大事かなって思っています16時に娘が帰ってきて、娘のリクエストで大雨のなかゲームセンターへ。800メートルくらいの道のりを傘をさして歩かせたのは初めてだったと思う。頑張ってはいたけれど前頭部がビショ濡れになっていましたね思い切り走りたかったらしく最終的には傘さすのやめて走り回って
こんにちは児童発達支援センターこどもサークル駒形つなぐ園です今日の集団課題は、「リズム遊び」でしたまず初めに、グーパー体操です指導員が「グー!パー!」と言うのでそれに合わせてみんなも手を動かします次は音楽に合わせてやってみますアンパンマンマーチに合わせてグーパーパーの際に両手を横に広げたり、後ろに広げたりします指導員の指示をよく聞きながら、音楽に合わせて楽しくグーパー体操が出来ましたね続いては、むすんでひらいての歌でリトミックですむーす
毎年恒例の我が家のGWの予定です←需要なし息子のスケジュールは29日祝日療育30日療育1日(日曜日)休み2日療育3日祝日休み4日祝日休み5日祝日療育という感じで息子にとっては3日と4日が休みなだけで(日曜日は常に休みなので)あまり普段と変わらないかんじですね祭日に療育があるのは本当に有り難い、、✨旦那も私も1.3.4は休みで今日は私は友達と会ってきました午前から行ってファミレスで7時間喋り倒しました笑3日は3人で私の実家に行きますGWの予定はそれ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城ですそれでは本日後半の活動についてお伝えいたします今日は全体的に子どもたちが早く帰ってきたので公園に行きました公園へ勿来の関公園へやってきました暑いので水分補給をこまめに摂りながら元気いっぱい遊びました昆虫や花など季節の変化も感じられる公園でした中々下校時間のすれ違いにより公園へいけないお子さんもですが今日いる全員で、楽しく遊ぶことが出来ましたはじまりの会元気よく挨拶をして今月の歌を歌いました個別課題
今回の話は去年の4月から息子が療育を始めるにあたり発達支援の案内などをしてくれた保健士さんの事です率直に言うと、ありえねーっつーのな内容ですまーきのっ的な感じです←ごめんなさい言いたかっただけです(花男より)話に入る前に療育がいくつか出てきて分かりづらいので説明を、、A療育→去年の4月から通っている療育B療育→先月から通い始めた療育現在はA療育と併用A療育よりも家から近く送迎もあり利用できる時間も長いひよこ療育→去年の4月から〜11月まで週一で通っていた療育では本題に
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド雀宮店ですお日様が少し恋しい。。そんな天気が続いていますねそんな中でも、雀宮っ子たちは元気いっぱい今日はみんなで一緒に遊ぼう‼️ごほうびアプリで協力プレイ!わからないところを教えてもらって、ゲームクリアマンカラでも協力プレイ?マンカラは、一対一だった気が。。わさびやしょうがをすって、二人で対戦❗「手が痛い~」なんて声が男の子に、根強い人気のMinecraft⛏️今日も元気で、素敵な雀宮っ子たちです🎙️