ブログ記事10,152件
こんばんは今日は事業所が終わって13:00に弟夫婦と、彼氏さんと私4人でガストに行きましたガスト4人で沢山お話して物凄く楽しかったです!チーズinハンバーグを私は食べました!みんなはボリューミーなメニュー頼んでいて美味しそうだったよ弟に彼氏さんを紹介出来て良かったです!その後は、4人で私んちに来てまた沢山お話ししてゆっくり過ごせました物凄く楽しい時間だったよ!弟は、アキレス腱をいためていて、ギブスつけたままだったから、心配だったけど、歩く事はで
皆さんこんにちはーまた暑くなってまいりましたね。厨房は常夏の暑さでございます。煮炊きするとついつい蒸し暑くなるんですよね。そんな中、今回も新たな昼食もメニューを作りました😌7月って意外とイベントがあったのでそれに合わせて作ったって言うのもあります!まずは豚こまを丸めて作った酢豚です🐷豚こま丸めるとボリューム出るから食べ応えあります。そしてキャベツの塩昆布あえ、さつまいものレモン煮。酢やレモン、クエン酸たっぷりメニューですね🍋(*´*`*)こちらは海の日に作った、ホットドッグです
お晩で、あ、2022年8月に、なりまし、た😅つまり、今の脳梗塞の発症して、て、5ヶ月目になりまし、た😨ま、毎回の事なから、か、速くに?遅くなったの、か?まだまだ、中途半端な感じなんだ、な😂とりあえず、生きとる😇それにゎ感謝しときま、す😁ま、その発症した時のネタにゎ前にも、やったか、ら、飽きるよ、な😂でね、今日にゎ先週に事業所からで、遊びに来たけ、ど…納得が出来れずに、お母さんに伝えて、再び遊び来てくれたチビちゃん?あ、いや、も〜お嬢ちゃんの話だ、よ👧今日も、だったけ、ど、前回も一言
こんばんは田舎だからかもしれないですが、今晩はちょっと肌寒いくらいですね毎晩窓全開ですが、今日は早めに閉めました😓今週から就職に向け希望する職場での『職場体験』に行ってます1日4時間(1日飛びで職場へ)です職種は放課後デイサービスです聴覚障害者(って言っても35歳くらいの時からですね〜)になってからずっと障がいある方の支援に携わっています今回の『職場体験』は人工内耳になって初めての仕事になります人工内耳になって仕事の時はどんな感じで聞こえるだろうか?と、不安や期待はありました
訪問医の来訪日が来週の月曜日に決まりましたはじめての先生なので少しドキドキです17時以降に来訪て…遅いねお忙しいんでしょうね自宅に来ていただくてどんなんだろう訪問医から訪看ステーションに指示が出て、来月から自宅でのラジカットスタートとなりますそろそろ入浴も危うくなってきたしパパさんだけじゃ大変だから入浴介助もお願いしたいんだけどね決まり事があるみたいで同じ事業所から同じ日に2回は入れないらしいラジカットの時は訪問リハビリはお休みになる〜他の事業所探さないといけな
ラスト事業所でした。2年半かと思ったら3年だったらしいです。支援員さんは最後まで私の引きこもりを心配してティックトッカーを勧めてきました同じ病気の人がいると。結局二番煎じ。現在のこの障害度で病気を公表してしまうと「歩けるんだ」って勘違いされてしまうよね。しかも型が色々あるからそこの説明から入らないといけない。めんどくさい。いっそ、病名変えてくれたらいいのに。だから私は東京の入院マスターでいいです。確かに、私の仕事は引きこもりにはなるかもしれないね。でもそれはあっても4時間
おはようございます、美詩です。今日は作業所の送迎車がいつもより20分近く早くきてしまい作業所に着いたのはいいものの暇を持て余しております。昨日の分の報告書は書いたし作業日報の記録もしたし朝礼まですることが無い!ので、ブログを書いております。9月からパートとして雇ってもらえる事業所への行き方を調べたのですがやはり最短でも最寄駅から7分は歩かなければいけないみたい。朝起きるのも、家を出るのも早くなりそうだし今からもう少し早く起きる癖をつけた方が良いのかな〜?なんて考えて
こんばんは!新型コロナウイルスの感染者数が増えていく一方ですね💦私の働いている事業所でも相次いで感染者出ております....今日も私の対応していた方がコロナウイルスに感染したという話を聞き明日は我が身と思いながら不安と隣り合わせで働いております....しかし、未だに感染した人は10日間の隔離はかなり長い気もします....正直、私の職場では7人いる中の3人が感染をしております。ですが、通常通り営業はするので正直なところ人員がいない中、感染対策をしつつ業務を行うのはかなり厳しいと感じます
皆さま、こんばんは突然ですがblogのタイトル変わりました『M'sFitLife』みちのblog(エムズフィットライフ)今まで通りの検索に引っかかる為に新潟市ヨガエアロビクスなどもそのまま載せております正式なタイトルは私の事業所名の『M'sFitLife』(エムズフィットライフ)と致しましたフィットネスクラブメディカルフィットネス公共の体育館のレッスン以外に企業様の福利厚生での運動指導プライベートレッスン健康体操教室エムズの運営、指
昨日のブログの件で、沢山のメッセージをありがとうございます♡全てありがたく読ませて頂いておりますありがたい事に、沢山メッセージを頂いており、おひとり様ずつにきちんと返信出来ていません(>_<)せっかくご心配メッセージを送って下さっているのに大変申し訳ありません。にこの事を心配して下さり、ありがとうございます(´;ω;`)皮膚科に行った所、浅い切り傷との事で大事には至らず、塗り薬を貰ってガーゼで傷口を覆って処置していますどうしても聞きたい事や、病気の事などのご相談の
こんにちはこちらは、朝から曇り。室内干しをしていましたが、スーパーと図書室の帰りに晴れ間がでたので帰宅し、外へだしたのですが。怪しいので、室内にもどしました!最近、自分にはないものへのタテにして。事業所も、何事もプラス思考薬も合ってるみたいです。午後はお昼寝したいですスズリで、購入したTシャツとトートバッグが届きましたうれしぃ~🌠
働き方改革によって介護業界のイメージも少しずつ変化してきてるのではないかなと思います介護・福祉事業所の経営思考が改善することは利用者にとっても職員にとってもWIN=WINになることです今回はそのお話をします介護・福祉事業所の悩みどころ実際に「良い介護現場」ではだいぶ変わってきています私がある現場で働いていた時は定時で帰ったことはほとんどありません基本的に「サービス残業」は当たり前とんでもなく長時間働いても給与に還元されず給与支給日に「悲し
新艦種「哨戒艦」は1隻約90億円なり2018年末に策定された現在の「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で初めて明記された海上自衛隊の新しい艦種「哨戒艦」。多様な任務に対応する艦艇として、導入が進む新型護衛艦(FFM)のもがみ型とともに、海上自衛隊の変化の象徴として早くから注目を集めていました。その後、しばらくのあいだ音沙汰はなかったものの、防衛省は2022年6月30日、哨戒艦の新造に向け、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)を主契約者に選定したと発表。その概要と合わせてイメージCGを発表したこ
昨日は福祉経営の授業でゲストスピークをお願いしました障害福祉サービスの事業所と障害者の大学進学やバリアフリー旅行などを企画するNPO法人の代表をされておりかつ障害の当事者でもあるというパワフルな活動をされている方がお話をくださいました柔和で優しい物腰ですが信念を持って活動されていることがとてもよくわかるお話でした福祉ビジネスの目指すものは何かを明確に語ってくださいましたありがとうございました!このゲストスピークはオンラインで行ったのですが当日の確認の電話が