ブログ記事13,486件
必ずしも好きなことを仕事にしなくても良いし、むしろ義務感が強くてそう感じられない人もいるんだぜ。好きを仕事に!は幻想?な話をしたので、じゃあなぜ好きなことで仕事をしたいのかな?と考えてみたところ…・好きなことが仕事なら充実感を味わえる・好き=快=仕事が楽しくなるのでは!?(現状の不満から抜け出せる)という期待が含まれているからであると考えられます。もちろん仕事が純粋に楽しいと感じられる人もいるでしょうし、やりがいを感じてそれが結果的に”好きな仕事”になる人もいるでし
愛するみなさんこんばんわ!手帳とノートで仕事もプライベートも幸せな時間をつくるコーチ浅野夏悠です。手帳ナビゲーター・黒原みほこちゃんがタイムマネジメント手帳術ビギナー講座の様子をシェアしてくれました\えー○○○時間とっていいんですね/今日はめっちゃお仕事されてる営業のお仕事の方がいらして下さいました。Q.何故?私の講座を受講しようと思いましたか?A.みほこさんがいつも楽しそうで、その理由が知りたくて。今色々出来
「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れる!」を実現するそんな生き方を目指すバリキャリママですプロフィールはこちらハッとさせられた娘の一言週末、娘のお友達と2日間、プレイデートがあった。(海外では、子供同士が遊ぶことをプレイデートといいます。)1日目は今通っているインターのお友達。2日目は近くに住んでいる日本人のお友達。両日とても楽しそうにしていたけれど、日本人のお友達の家から帰る時に、娘にしては珍しく激しく抵抗した。そして、帰る道中で娘が
Eittonessで美人になる方法えいっとねすLIFESHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎💕時間とエネルギーを余らせるひとりでほっこりお茶の時間人というのは痛い思いをしないと学習しないのと自分にとってめちゃくちゃ良い体験は習慣になりやすいということですワーカーホリックの弊害5月11日に投稿した記事『60歳になっても仕事に追われる母を見て娘の一言!』Eittonessで美人になる方法
最近、転職することが決まったわたしですが「前職」とは、今働いている会社の前の会社のことです。前職は新卒で入社した会社です。どんな感じの会社だったかというと…給与・福利厚生:200点ワークライフバランス:200点人間関係:200点働きやすさにおいては申し分なく、とても良い会社でだったと思います。会社も職場の人も大好き。採用面接の日の夜、手応え的に合格してしまった気がして、職場の人たちとの別れがつらすぎて、涙が止まらなかったくらいです。まだ、合格通知ももらってないくせに笑ただ、なぜ
おはようございます!旅×教養で自己実現を叶え、あなたを希望の未来に導く!ライフコーチのMAYAです。私は講座や日々の会話の中で教養のある旅は、自己実現につながる!ということを熱くお伝えしています。そして、みなさまの自己実現に向けたサポートをしているのですが、具体的にどのような分野の自己実現のサポートに強いか、私の実例とともにご紹介していきます。得意分野女性のキャリアアップ、キャリア形成ワークライフバランスの取れた生活ボディメイク、美容
いつもご覧いただきありがとうございます!兵庫県の夙川という街で2歳、4歳の乳幼児を育てながら暮らしていますHouseWorkProducerという働き方講座を主宰している山元さくらです新しいことにチャレンジする時、「あなたにはできないよ」「そんなことやめておいたほうがいいよ」「信じないほうがいいよ」と、あなたが新しくチャレンジしようとしていることや前に進もうと一歩踏み出した時にあなたの可能性を潰してくる、あなたの
ワークライフバランスをめざすアラフィフサラリーマンのロバです。この4月に職場が家の近くになりました。さらに、6月から健康のため、公共交通機関を使わずに、歩いて職場に通っています。少々汗ばみますが、最近は涼しくて歩くのに気持ちいいです。先週の土砂降りの日も、レインコートでなんのその。最近は、公園にユリの花が咲き始めました。左手には、ファーウェイのスマートバンド。歩数、運動時間にストレスも記録してくれます。スマホとリンクして、電話やメールの着信も教えてくれます。【10倍P還元&フィ
こんにちは。ブログをご覧くださりありがとうございます。ひとつ前のブログにも書きましたが、私は、ある時から教員としての生き方に違和感を感じ「退職」を意識するようになりました。違和感とは、具体的に「ワクワク」しなくなってしまった。「タスク「ノルマ」といったやらなければいけないこと。。という感覚が大きくなってきてしまったのです。「仕事とはそのようなもの」と、割り切って過ごしてきましたが、それもだんだんと辛くなってきました。定年退職までこのまま
「仕事と私、どっちが大事なの?」この質問をパートナーに投げつけるの、恋愛における最大のタブーとされておりますようで。ツイートしている、この記事の、コメント欄によると、妻から夫にそういうのは、最悪なことらしいですよwwえりお@フリーランス女医@korilakkuma0714記事の内容よりついてるコメントの民度が低すぎて笑えた。私は毅然と「家族です」と言ってくれる男性としか一緒にならないよwこのテーマ、実はブログですでに記事完成しとるのだが…いつ出そうか
「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れる!」を実現するそんな生き方を目指すバリキャリママですプロフィールはこちらこれまでのMyStoryはこちら↓↓↓『MyStory①幼少期の海外生活で得たものとは』「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れる!」を実現するそんな生き方を目指すバリキャリママですプロフィールはこちら「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れたい!」…ameblo.jp『MyStory②専業主婦から外資金融の道へ。私が働く理由』「キャリアも育児も楽に楽しく
女性のヘルスリテラシーの勉強をはじめて、いろんな勉強の場と認定資格があることを知り、そのうちのひとつを受けてみたよhttps://meno-sg.com/2つ資格があって、「女性の健康推進員」と、その上の「女性の健康とワークライフバランス推進員」。めでたく両方合格~しかも女性の健康推進員の方は、なんと正解率100%勉強してきた成果があった次はメノポーズカウンセラーも受ける予定
ご覧いただきありがとうございます。貯蓄が圧倒的に少ないアラフォーワーママのブログです。ファッションに年間数百万円費やしていましたが、心を入れ替えて貯蓄や投資・仕事や育児など日々の生活を綴っています。購入はさすがに減らしていますがファッションネタも。自己紹介はこちらこんにちは※うっかりさっき書いてる途中の内容で上げてしまったので少し追記です。いいねいただいた皆様ありがとうございます!昨日の投稿に皆さん優しいコメントありがとうございます子供も代替案の話をは
Eittonessで美人になる方法えいっとねすLIFESHIFT-BLOG中道あんです。はじめての方はこちもどうぞ➡︎💕60歳!の起業!ワークライフバランスひとりブラック企業ゆえ毎日、夜遅くまで仕事していますだいたい仕事とプライベートの境目がないので遊んでるようで仕事なんですよねなので自分でも感覚が麻痺ってる夜に自室に篭っているとドアが小さくノックされ様子を伺いに来た娘「仕事しすぎや!」と注意され強制終了次の日今日は朝から気合い注入!と思
疑わしい病気が確定診断で確定したら、さっさと今の職場を去ろうと思っていたけれど、いざ確定してからは1か月程下記の辞めた時のリスクを考え迷ったけれど、結局辞めることにしました。キャリアを捨てることになること転職する場合5回目になること病気だと年齢重ねて悪化すると働きたくても働けないかも投資での蓄財が想定よりうまくゆかなかったら、お金は大丈夫?この、紫色にした事柄の気持ちや価値観が強いから、短期間での離職でも、今の職場には見切りをつけるのが人生にとって最善と判断しました。5年、10年以内
シングルマザー歴約7年半(別居3年離婚後4年半)別々の私立中学に通うこども2人仕事は手取り約16万円の契約社員首都圏在住のアラフォーです3年ほどお付き合いしているパートナーがいます『彼とのなれそめ』意外と整理しては書いてなかったので一度まとめてみる始まりは日記ここのブログではない別のサイト長く付き合った元彼とのことも書いてたし婚活サイトに登録してたのでそ…ameblo.jp『彼とのなれそめ2』初めての待ち合わせは駅お互い免許もあるし、運転もするでも、普段は電車移
息子の働く時代はどんな社会に?我が家はこんな家族です夫30代後半都内勤務部長職妻30代後半都内勤務週4時短正社員息子5歳認可保育園在学中(現在年長)♡2021年、新築マンションに引越しました♡家計管理夫婦合算・お小遣い制2022年年間貯蓄500万円達成!!大好きなマツコさんの記事を読んで前から書きたかったことを書いてみる4月より新しい職場で働いている我が夫右も左も分からない状態から2ヶ月経ち前職と違って毎日出社はしているものの19時台に仕
おはようございますやっと木曜日昨日は職場が忙しく残業でした水曜日のうちごはんはサバ焼きキャベツとおからのお好み焼き風煮物帰宅が20時過ぎ。シャワーして急いで準備。千切りキャベツがあったので卵とおからと小麦粉入れて焼いてお好み焼き風に。そのフライパンでサバを焼きました。21時に夜ごはんで遅くなってしまいました今朝はミネストローネスープをつくりおき。ベーコン、キャベツ、人参、玉ねぎ、コーン、ピーマンを切って炒めてカットトマト缶で。冷凍の鶏肉を解
思うのだけれど⤴️にBrightWinがいない意味があるのだろう🤭BrightはWinの側では無邪気に等身大でいますね😊有難い。振り返ることも心温まる💞「W:彼は以前に経験したかもしれない。でも、今日までの間に僕たちは一緒に多くの事を経験しました。お互いの成長を確認し、彼の成長を確認した。私は全ての部分で彼の成長を嬉しく思っています。全てに於いて彼を本当に誇りに思っています。B:幸せな思い出が、時に一番傷つける。W:いつもそばにいるよ。B:俺もだよ。
実父も、(夫に聞くと)義父も私たちが子供の頃は働き盛り真っ只中で平日に顔を合わせることなんてほとんど無かったよね?というイメージでした夫も結婚前(新卒)からコロナ開始あたり(35歳?)くらいまでは働き盛り感満載で終電帰宅がデフォルト0時前に帰宅すると、どうしたの?体調悪いの?ってイメージでしただから実弟が勤務先の病院が変わって愛娘(一歳)との触れ合いが減って悲しい、みたいなことを言っていたのでそうかそうか、さすが働き盛り!と思っていたのですがよく聞いたらさ2
外に持ち出した椅子に腰かけ、この風景を眺めています。蝉の声、小鳥のさえずり、木の葉の揺れる音、人はなんてすばらしい地球という星にうまれてきたのでしょう。この恩恵はだれでも受けることができます。自ら望んでこの星に生まれた、ぼくはそう思っています。この自然のなかで暮らし、この美しい緑の世界を味わいたかったから、目や鼻や耳、脳も腕も手も足も、授かったに違いないのです。決して、苦しんだり、争ったり、戦うために生まれてきたのではないで
おはようございますくまです先日買ったパールピアスが可愛いです!テリッテリでsocuteでございます私の耳には若干大きめの7,8mmですが顔タイプ的にはパールは大優勝(のはず)なのでヘビロテしますtheOL服にパールは私的にはコンサバすぎるのでどちらかというとカジュアルなパンツスタイルやジャケットスタイルの時に甘さを足しています顔タイプ、骨格、パーソナルカラー的に可愛さや女らしさがある方が似合うらしいのでパールを持っておくと楽〜〜【今だけクーポン利用で24.035円に
頑張るママやめた!私”ごきげん”でいたいから♪✴ごきげんに暮らすヒント発信中✴LaLaCoquelicot(ララコクリコ)時短家事コーディネーター®Basic認定講師\はるさんです♪/▶▶自己紹介壊れて改めて気づいたありがたみ。当たり前になっていて、感謝を忘れていなのかもしれない。ワンオペが多かったはるさん宅※現在夫は短日数制度を利用しワンオペがぐんっと減っております🙏家の中を見回しても大人は私、ただ一人。一人で家事をするなんてもう疲弊するばかり!人
20年近くの会社員のキャリアを手放しアラフォーから”私らしく生き働く道”へ大きくシフトチェンジ!!佐藤ゆいさん主宰の魅力構築®と出会い”私”を深く知ることで仕事も家庭も自分も今のわたしにフィットする形で生きる事も働く事も楽しく喜びを感じる毎日へ自分の変化を価値に変えアラフォー女性が理想のライフキャリアを叶えるサポートをしています\アラフォーからのReStart/体感から理想を叶えるマンツーマン対面セッション
開業してからずっと付き合っていた税理士さんが退職に…私のよき相談相手でとても信頼していました。ワークライフバランスを考えて、とのことですがそれは私自身の医院のスタッフにもいえること。スタッフは女性が多いので仕事をする女性ならではの悩みを皆もっているし、それは私も過去通ってきた悩み。配偶者の理解や周りの環境がそれぞれ違うから難しいですね。私は近くに両親いなかったので、海外での生活も含めて今までほぼ夫とふたりで乗り切ってきました。若さですかねー…よい人材はなかなか手に入らないので、もっ
「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れる!」を実現するそんな生き方を目指すバリキャリママですプロフィールはこちらこれまでのMyStoryはこちら↓↓↓『MyStory①幼少期の海外生活で得たものとは』「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れる!」を実現するそんな生き方を目指すバリキャリママですプロフィールはこちら「キャリアも育児も楽に楽しく手に入れたい!」…ameblo.jp『MyStory②専業主婦から外資金融の道へ。私が働く理由』「キャリアも育児も楽に楽しく手に
こんにちは。ブログをご覧くださりありがとうございます。ひとつ前のブログにも書きましたが、私は、ある時から教員としての生き方に違和感を感じ「退職」を意識するようになりました。退職したらどうなるのかなぁ?お金の心配は大丈夫なのだろうか?老後に向けて貯蓄しているけれど・・・それだけで大丈夫だろうか?と。。。まず、不安になったのが金銭面でした。そこで、そこで自分なりに現在の現状の把握をしてみました。毎月の収入と支出のバランスを見て、我が家の財務状況を
世の中では、ワークライフバランスとか色々言われていますが、正解なんなの?とかモヤモヤ。最近はキャリアは会社ではなく、自分のものとか言われてますが、言いたいことは分かるけど、一度も異動希望出したことが無いのに、異動、出向と色々経験したな(良くも悪くも)と、思います。幸い(上司はともかく)、仲間にはいつも恵まれて楽しく過ごす事ができたなぁとしみじみ。末子が小学校入学した辺りから、今後のキャリアどうする?と周りが騒ぎ出して自分でも分かんないよ!と夜な夜な考えてしまいます。ありがたい
在宅多めで勤務中維持療法に入り、4月からは、本格的にフルタイムで在宅勤務を中心に何とか勤務継続中。すっかり、体力がなくなって、とにかく疲れやすい在宅勤務中は、勤務終了後、ベッドに倒れ込み、仮眠出勤日翌日は、身体全部が筋肉痛になり、湿布だらけそれでも、何とか、少しづつ、担当業務と通常業務量に追いつきつつある?かどうかはまだ、わからないけど・・・前回からの続きです。『職場復帰~半年振りの出勤日』半年ぶりの職場出勤昨年9月に入院、退院してからは、抗がん剤治療を
昨日もまた療育の後に息子を連れて職場へ行って仕事をした。どうしてもその日に入れておきたい電話が一本あった。なかなか繋がらず、結局1時間職場にいた。息子は、「ここにいて」という部屋にずっといて、パン屋さんで自分で選んできたパンを食べ、野菜ジュースを飲み、お絵描きをして、本を読んで過ごした。途中、折り返しの電話がかかってきて、バタバタと部屋を移動していたら、私と同じ歳だけど、小6と小2の娘ちゃんママの同僚が来てくれてお煎餅を息子にくれました。ありがたいーー。息子はちゃんと目をみて「