ブログ記事1,383件
いつもご愛読いただきありがとうございます日に日にフォロワーさんが少しづつ増えてこんな議事録的な日記でも皆様に読んでいただけて喜んでる自他共に認める🦥のなゆです。前回ヤマダホームズで以前設計してくれた新たな間取りを見て、うんと思ったなゆ。次の約束を取ろうとしたらモッちゃんから実はお伝えしないといけない事がありまして…と言われ…えまさかモッちゃんが担当辞めるヤマダホームズが潰れるそれともあの2つ目の間取りにするとめっちゃ高くなるなど考えていたら、来月から値上げする
こんばんは。今日は今月中にあと1日有給消化をしなくてはいけなかったので、お休みにしました。たーだ、午前中に1つミーティングがあったので、それだけ出ました。お昼前に母とスーパーに買い物に行き、午後からは何しようかなーっとお休み満喫しようと思ったのに・・・気付いたら寝てて、起きたら午後4時過ぎでした結局Loganとその後散歩に出かけただけで、本日終了~。最近Loganとの散歩が楽しいです。本日は、我が家の外壁について。真っ黒の男前風にしました。
こんにちは私の希望で主寝室は全面カーペットがいい!※子供部屋もカーペットをしきたいと思ったけど、値段と相談し諦めることに後に私がネットでタイルカーペットを買って敷くことにカーペットを敷くメリットについて調べてみた!・床への凹み、傷予防・床の冷たさ軽減・静かさ、響きにくさ・空気が綺麗・インテリア性注意として定期的な掃除とのこと!そこは毎日お掃除ロボットさんに頼みますメーカーはサンゲツさん色々なデザインがあって悩むお掃除ロボットが使えるよう、毛並みが短いのと、硬い感じが
いつもご愛読いただきありがとうございます10月に入り若干ですが涼しくなってきたのでそろそろ動き出そうかと思ってるだけの自他共に認める🦥のなゆです。前回ヤマダホームズの間取りを見て色々不安な部分はありますが、・4年目の外観が気に入ってたこと・モッちゃんが覚えてくれていたこと・6月から値上げで金額が上がってしまうことなどからヤマダホームズと契約する事にしたなゆ一家間取りもそうなんですが、家を建てるにあたってもう一つ問題がありました。それは個人信用情報に載っている事故履歴
こんばんは。最近根詰めて仕事しなくても良いんだって思うようにしました。ここ数日ですけどね。心に余裕もって仕事すれば、みんなにも優しい気持ちで接することができる・・・・はず先日上司から電話があって、「KaoriNGさん、良いお知らせとあまり良くないお知らせがあります」と。こんな言い方されたら気になりますよね~。上司「まずは良い方から。KaoriNGさん、入社以来ずっと一生懸命仕事してくれてチーム引っ張ってくれてるので、昇進しました。ランク1つ上がります」どこの会社も一
WEB内覧会2階トイレ編になります。寝室編やりたかったのですが、写真を撮っておらず(笑)次回以降に持ち越しです。階段+2階フロア編、アメトピ掲載ありがとうございます😆ここが2階トイレの入り口です。ドアはダイケンの引き戸でハウスメーカー仕様です。2階のトイレもTOTOのGG-J1のタンクレス風のトイレです。J1は自動開閉機能はないので、手で蓋を開けます。しかし、私的には自動開閉機能よりも、キレイ除菌水を導入できたのがデカいです!!壁紙は、塗り壁風のクロスと木目調のクロスで、個人的
ヤマダホームズで新築住宅を建築中なのですが、勝手に施工を止められており、大変困ったことになっています。既に法律相談に突入中。。。偽装が発覚したのは、引き渡し前3週間を切った辺り。スケジュール遅延を何度も重ね(このトラブルは後ほど)、それまでも悲惨な状況でしたが、それでもなんとかxx度目の正直と3月末の引き渡しが出来ると、転出届けを出した矢先の出来事。蓄電池と避難梯子設置(このトラブルは後ほど)の下見に、部屋の状況を確認している最中に、事件は起こりました。小屋根裏収納スペースにの
こんばんはー!山ちゃんどす!!お久しぶりですちょっと最近アクセス数が多かったので、落ち着くの待ってました(だって、残りの部屋は本当に大した事ないんだもん~)<関連記事はコチラ!!>【Web内覧会】玄関【Web内覧会】リビング、和室、キッチン、パントリー【Web内覧会】屋根裏収納【Web内覧会】浴室、トイレ<<<<イマココ【Web内覧会(特別編)】トイレの収納【Web内覧会】2階ではでは!行ってみよー先ずは浴室。はい。こちらが山ちゃん宅の浴室です。浴槽はTO
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題について書いています。以前、屋根下の断熱材の偽装問題が発覚し、施工を止められてしまって困っていることを書きました。今回は、その後の進展について書きます。結論からすると、未だに解決に至らず、施工は止められたままです。ヤマダホームズから、アクアフォームNEOの製造元である日本アクアにアクアフォームNEOを吹き付けることができるのかどうか、という内容を確認している、という状況。一度文書が提示されたのですが、施主に説明できるような内容では
ヤマダホームズで注文住宅を建築中に起こった数々の問題を書いています。今回は同じ箇所における付加断熱面積を勝手に増やし、費用を釣り上げる問題について。地球温暖化対策としてカーボンニュートラルへの関心が高まっており、また、昨今のエネルギー価格高騰問題もあって、高断熱・高気密住宅の需要が高まっています。ハウスメーカーとしてヤマダホームズ(旧レオハウス)を選択した理由はそこにあります。今回購入した商品はCoCoというもので、自由設計かつZEH(ゼロエネルギーハウス)にも対応する、というも
いつも愛読いただきありがとうございます現実の時間では着々と家計画は進んでいますがブログはまだまだ過去編ですなので巻いていきたいけどついつい書き過ぎちゃう自他共に認める🦥のなゆです前回4年振りに再開したヤマダホームズのイケオジ、通称モッちゃん。社名変更によりエスバイエル時代よりも価格帯が安くなった事で買いやすくなったという事で間取りを再び間取りを作ってもらう事にしたなゆ一家。出来た間取りがこちらまずは外観アレ???普通…別角度からさらに中。中庭は??何でこんな所に
前回の更新からかなり空いてしまいました🐏リアルタイムでのひつじ家のお家造りは土地契約、HM契約が済み本格的なお家造りが始まっています✨さて、今回はヤマダホームズの見積もり公開です!打ち合わせで理想を伝えた上で作っていただいた見積もりになります!この時点では土地は決まっておらず、土地に関してはあくまで仮の予算です。その為の外構費や照明、カーテンの費用も概算になります。土地も決まっていない為、お家自体の広さも私達の理想を詰め込んだ場合おおよそ37.81坪になるだろうという想定をして下さり
ハウスメーカーの選定⑤見学編ハウスメーカーに行くレオハウスこんにちは、神奈川県在住41歳が、注文住宅の購入を決めたので、その話をしていきます。今回は、ハウスメーカー見学で『レオハウス』に行ったときの話をします。家族構成は自分妻長男(3歳)次男(1歳)目標は・戸建て・注文住宅・土地探しから依頼できる・ZEH住宅レオハウスとは大手、家電メーカー、ヤマダ電機のグループ会社です同じグループに『ヤマダホームズ』という
入居前になんとかWEB内覧会頑張ります!!外回り編アメトピ掲載ありがとうございます。今回は、玄関ホールや、トイレなどなどをご紹介したいと思います!内側から見た玄関です。南向きなので、朝など、光が取れます!電子錠+ドアホンの施錠開錠オプションで、→のスイッチでも施錠開錠出来ます。でも、普通に内鍵回した方が早いです(笑)壁紙はサンゲツのSP2826になります。右側が土間+シューズクロークです。シューズクロークはダイケンの標準です。ファミリー玄関にはしなかったので、泥汚れなどの荷物
こんにちは。kumamaです早いもので、もうすぐこのblogを始めて3か月。家づくりを始めて約5か月が経過しようとしていますこの3-4か月は週に1度HMに通って打ち合わせの日々だったんですが、来週でついにそれもおしまいになることになりましたついに、最終契約に入りますと、いう訳で。決まった部分やら、変更をした部分やらをもう少し書こうと思いますさてさて。前回書いた外観の申請が却下していた問題ですが、白一色に変更したところ、あっさり許可申請通りましたやっぱ
こんにちは!ちいぱぱです最近、お気に入りのロックグラスでウィスキーを飲みながらブログを書くのにハマっています(誤字脱字があったらアルコールのせいかも??笑)さて、タイトルの通りになるのですが、これまで第一候補だったアイ工務店を候補から外しました。理由は色々あるのですが、営業さんとの認識の違い、売りにしている標準設備、費用が大きなところになりますまず、営業さんとの認識の違いですが、これまでのブログでも紹介しているように、オプション費用で後から高額になることを防ぎつつ家づく
今回はお風呂と洗面脱衣所編です。洗面脱衣所とお風呂のリビング側の扉とスイッチ。ハウスメーカー指定品でダイケンの引き戸扉です。扉を開けると、正面には洗面台があります。ハウステックのCOCOSHという製品になります。オプションで、洗面台の高さと収納を引き出しに変更しました。鏡を開けると収納スペースが!ここで、気になるところが、、、隙間があって、コーキングされてない😭チョイチョイこういう部分があります。水回りの設置面はコーキングして欲しかった。それかコーキングするか聞いて欲しかっ
今日はキッチン、お風呂と、洗面台の仕様を決めに行っていました第一弾キッチン編前にも書いたのですが、今回が見積のための仕様決めヤマダ電機グループのハウステックにショールームはヤマダ電機グループなので、ヤマダ電機内にありましたハウステックでは、キッチンとお風呂と洗面台をお願いする予定です最初にキッチンからヤマダホームズ仕様はカナリエなんと言っても、収納力が凄いそして、デッドスペースを有効活用するためのさらに高さが1cmから変えられるまぁ、私はあまりたたないので基本的には妻
施主検査日と引き渡し予定日が決まりました!!週末に施主検査で、来週には引き渡しになります!!昨日、家に寄ってみたら、現場監督の検査で見つかった箇所の補修をしてました。エアコンが取り付けられてました!!そして、また気になるところが、、、外電源のカバーが外壁と合ってない、、、(笑)多分これだと思います。なので、これをつけたいと思います。黒もあります!鍵もかけられるみたいです。滅多に使わないけど。。。またエアコンの室外機は西陽でやられそうなのとやはり見た目も大事なので。室外機
こんにちは。ちいぱぱです。今週の月曜日〜水曜日まで夏休みを取って、土日と合わせて3泊4日で実家に帰省してきました。実家では、甥っ子、姪っ子と遊んだり、水族館に行ったり、充実した日々を過ごしました。今日までお休みなので、ブログをぼちぼちに書いているところです。香川で食べたうどん無料の動物園でサルに夢中になる娘ちゃんイルカを眺める甥っ子と娘ちゃんほんと、ずっと天気もよくて、暑すぎましたか子どもも楽しく過ごせました。そして、タイトルの記事についてですが、この
昨日、ニュースになってました桧家住宅、ヤマダ電機による完全子会社の話https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1088K0Q2A210C2000000/ヤマダHD、ヒノキヤGを完全子会社化ヤマダホールディングス(HD)は10日、50%強を出資する東証1部上場の住宅メーカー、ヒノキヤグループを4月27日付で完全子会社化すると発表した。ヤマダHDが手掛ける家電や家具、住宅リフォーム商材などとの連携を強め、住宅の拡販につなげる。株式交換により完全子会社化
WEB内覧会和室編です。和室はICさんからクロス遊んでも大丈夫です🎵どんなクロスも和室は合うのです。と言われて、めっちゃ悩みました😵遊んでもいいと言われたら、どんなクロスでもと言われたら、あれもこれもと悩んでしまいました。和室の入口です。玄関ホール側は普通の引き戸になります。引き戸を開けると、8畳の和室になります。板の間を2畳取ったので、畳は6畳になります。板の間と畳💡畳は今流行りの琉球畳ではなく、普通大きさで、素材が和紙の畳です。和紙なので劣化せず、使うことが出来ます。
ついに、引き渡しされました我が家!!住むまでに色々しなければ、掃除やら、YouTubeで見た、入居前やるべきこと〇〇選とか😵今回から、入居まで、WEB内覧会をしたいと思います!!第一弾は外回り編です💡まずは外周から。どーんと正面です。何度も載せてますが、、、外壁も色も3種類使いました。我が家はニチハの窯業系サイディングです。一番面積を使っているのはリーガストーン調のネロという黒系の色です。道路面と東面も全てこれになります🎵そしてアクセントで白系を選びました。写真を撮ると
実はまだ外壁を選んで無かったのですが。。。ヤマダホームズの外壁は以下の2メーカーから選べます。ニチハモエンエクセラード16トステムAT-wallplusニチハのモエン16で考えていたのですが、ヤマダホームズでは全てのモエン16が選べる訳ではありません。残念な事に我が家が気に入ったのは、標準外のデザイン。リブ9検索結果|外壁材(サイディング)商品検索|ニチハ株式会社窯業系外壁材を主体とした内・外装建材メーカーニチハの外壁材(サイディング)を品番・柄名・商品画像・複合条件から検索
今回はハウスメーカー候補と予算について🐏マイホームを建てるにあたってハウスメーカーを選ぶ際、私の中では候補が最初から2つありました💭1つは大本命のアイ工務店、もう1つがヤマダホームズでした。大手ハウスメーカーで建てるのは予算的に諦めていたので、インスタで気になっていた中堅ハウスメーカーで建てたい!と前々から思っていたのでこの候補となりました💭そして大本命のアイ工務店は新しくN-eesという商品が出ており気密断熱性がアップしている、標準仕様が充実している事から私の中では大本命です。笑住宅
ご無沙汰しておりました。前回の納戸がアメトピに掲載していただきありがとうございました😭たくさんの方のイイね、ありがとうございます。『固定資産と表札』日々の疲れとやっとアパートから解放されて、束の間、今度は固定資産調査で役所の立ち入り調査を受けることに😵や、やばかったです。アパートからの段ボールと衣服の入…ameblo.jp色々ブログ載せたいと思っても、何故か建築中と変わらない生活なのに、まだどこかと違うのか。全く暇が無いです(笑)暇はあるのですが、疲れてしまったり、、、早くも入居後
こんにちは。ちいぱぱです。大分コロナの症状は治ってきました。ただ、胸がなんか苦しい…今週末はキャンプに行く予定があるので何とか回復したいところです。さて、タイトルの通りですが地銀に出していた団信の審査結果が返ってきて、ダメでした。。分かっていたけどつらい…仕方ないんだけど…あの時はしんどかったから仕方がないとは思うけど、会社休まなければよかった…とか思ってしまいますね。。さて、気を取り直して次の作戦を立てていかないといけないわけですが、下記を考えています。(上から理想順)戦略1
今回は住んでみて、気がついたところのトイレ単独編です。我が家のトイレはTOTOのGG1というタンクレス風トイレです🚽タンクレスに憧れていたのですが、ヤマダホームズ仕様の廉価版タンクレストイレだと機能が少なく、通常品にすると我が家には高すぎた😭トイレといったらTOTOとLIXILのホームページとWEBカタログを端から端まで実際に見て、GGシリーズを探し当てました。タンク有りでこの形状、そして廉価版よりも機能が充実💡その中で、一番の魅力はキレイ除菌水によるノズル洗浄機能🎵これで安心です(
こんにちは!ちいぱぱです。今朝は早くに目が覚めてしまったので、昨日の暴飲暴食分を反省し、朝活やってます。軽いランニングの後、子どももまだ起きてこないのでブログを書いています。超久々にランニングしましたが、体重の増加、体力の衰えのため、めちゃくちゃ体が重い・・ここらでそろそろ本気で痩せないとまずいことになりそう(というか、すでにまずい)ということを実感しました。といいつつ、明日からずっと雨予報なので、今日1日坊主になると思いますがwそして、早起きの反動で朝の8時9時
先日の施主検査の後、火災保険の契約をしに行ってきました。我が家は保険見直し本舗のWEB問い合わせと価格ドットコムの一括査定をして、保険見直し本舗を通して、新規契約をしました。正直、一括査定しても、若干違う保険の内容とか良くわかりませんでした・・・😭(笑)そのため、お店に出向いて、我が家はセコム損保にしました。特約として、地震+50%と、個人賠償責任保険を契約しました。我が家は地震災害の際にも100%になるように+50%にいたしました!!さらに、地震保険は年末調整の対象なので、控除還付