ブログ記事2,044件
皆さまこんにちは湘南美容クリニック高松院です本日は大注目の新治療輪郭スッキリQ+~脂肪溶解リニア~をご紹介しますこんな方におすすめ切らずに小顔になりたいシャープな輪郭になりたい二重あご、フェイスラインをスッキリさせたい輪郭をはっきりさせたい痛みやダウンタイムが伴う脂肪吸引や脂肪溶解注射が苦手なかたでも安心して受けられる治療です「輪郭スッキリQ+~脂肪溶解リニア~」とは脂肪溶解注射のように薬剤を体に入れる治療ではなく、またクールスカルプティング®のような脂肪
メカニズムbyNetflixhttps://www.netflix.com/jp/title/80120485これね、今すごく話題になってる番組。かなり面白いネットフリックスの番組をご紹介。どんな風に話題になっているかというと下記のような温度感。ブラジルで「ネットフリックス削除せよ」の動き、政治ドラマが物議https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-28/P69UFB6JTSEC01原文こちら:https://www.
基礎Ⅱ実習やってます声を大きくして言いたいです!解剖生理学大事!!!デス👌絶対絶対解剖生理学の知識が必要になるので、(これからずっと…必要になるので)これから1年生迎える方は、解剖生理学は絶対に理解したい教科です😵分からないと何にも答えが導き出せません😰😰😰授業で出た内容は暗記ではなく、理解が必須だと思って授業受けたほうが後々良いと思います。テストは9割いってましたが、テスト勉強をしていた(暗記)だけなので、理解していなかった為「患者さんが食事の時、〝ご飯〟って分かるのなんで
ずばり、情報の統合です!今、とっても苦しんでいるのは情報の統合です。統合?何それ?と思う方は出来ているのではないでしょうか!?私は、今まで学習した事が「点」でしか覚えてなかったので、「線」にするのが難しく感じられました。例えば入浴介助入浴は入れれば良いの?どこをどうしなければならないの?お風呂までの移動は?あなたの立ち位置は?なんでそこに立つの?どうして今日は入浴出来るって判断したの?体温?血圧?じゃ、体温安定してるから何で入れるの?等々、先生に突っ込まれています。とに
長いようで短かった基礎Ⅱ実習が無事に終了しました色々ありました…先生に言われたことが出来なくて涙出そうになったり記録が書けなくて睡眠時間2時間になったりアセスメントが間違ってるんじゃないか?と不安になってもう一度アセスメント書き直したり…とにかく時間が無い2時間の実習でした私は電子カルテのデータをうまく読み取れず知識不足になったり病気に捕らわれすぎたり何だかもう訳が分からなくなった時がありました色々ある中で、バラバラある知識と情報から患者さんを観る。それが私は苦手でした。また
絶賛実習中です先生対策、コレ大事です。実習は、メンバーの仲や病棟の指導してくださる看護師さんが優しいか厳しいかとっても大事ですよね。前に厳しい方になったとき、実習が辛かったのを覚えています。が、一番は担当教員がどうなのか!?ではないでしょうか。何故なら成績をつけるのは先生!!もちろん指導看護師も評価するけど。どこのチームの人に聞いても「先生対策必要」と、言います。今の先生は自ら質問しないと、なかなか教えてくれない先生です。その質問も「こう考えたのですが、どうしても分かりません」と
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓いや~、2018年もどんどん時間が経って気がつけばもう4月になってしまいますね(;^o^)ゞ気温もだんだん上がってきて、まさに春真っ盛りとなってきました!!お天気が良い日も増えてきたのでついつい遊びに出たくなりますね~(o^^o)し・か・し…!!(x_x;)この季節といえば、そう、【花粉】!!( ̄□ ̄;)かずのすけはそこまで重い花粉症ではないのと最近は春より秋の
いや〜、今日は凄い1日でした。この上ない幸せとありえね〜不運を一気に見せつけられたカンジ。世の中には、「不運な人」って絶対いると思うんですわ。そのメカニズムはよく解らんけれど私は、運が悪い人に比べると本当に自分は守られていて幸運体質だと心から思うのです。色々考えさせられた1日でした。また落ち着いたら詳しくお話しますね。ところで、このモサモサ美しい花↓初めて見たのですがどなたか名前をご存知の方、いらっしゃいますか??もし知っていらっしゃる方がおりましたら是非、お花
ついに買いましたエビデンスに基づく疾患別看護ケア関連図改訂版2,808円Amazon実習や、課題で関連図書かないといけないことが増えたので買いました。これが凄く良い!とは言い切れませんが、とても役にたち、持っていない子に貸してあげたりしました。このシリーズの関連図を持っている人が多かったです。エビデンスに基づく症状別看護ケア関連図2,808円Amazonエビデンスに基づく呼吸器看護ケア関連図2,808円Amazonエビデンスに基づく脳神経看護ケア関連図3,456円
まだ春休みにはなっていませんが、春休みの予定を考えてみました。1年生だったら絶対、解剖生理学!!!メカニズムわかったら今後の勉強も実習も楽になります。なぜなら、授業も実習も「もう勉強したよね?」的な流れで、「分からなかったら各自復習しといて」ってなります。なので、2年生の春の授業は分からないけど先に進むので焦りました。そんなときは図書室でこれ↓かりました看護につなげる形態機能学2,592円Amazon2年生の今は、国試や模試問題を解いて、選択肢1つ1つを何故違うのか調べて覚
バシャール:メカニズムをしっかり把握しておくことで、『針の目』を無理なく通っていくことができます。「バシャール:メカニズムを知る重要性」『ワクワクの方程式』は物質界のメカニズムです。ちょうど、A→B→C→の次はDがくる、という具合です。この物質界のメカニズムを把握しておくと、次に何がやってくるかを自分で判断する事ができるようになります。もっと違う言い方をすると、物質界の操作マニュアルを知っておけば、ちゃんと思い通りに動かすことができます。物質界のメカニズムは、どんな状況下でも変わるこ
1年の時にそう思う先生に出会えました😊なので、分からなかったらA先生に聞きに行いきます!って、先生に宣言したら4月から別の学校に行っちゃいました😭😭😭A先生が、めちゃくちゃ分かりやすい看護課程のアセスメント方法を教えてくれたんだよね導いてくれたっ!と思ったのに…と、日々嘆いてます先生、看護課程やってて前よりも悩まなくなったけど相変わらず情報のまとめ方が下手くそなんで戻って来て下さい厳しい先生の方が私には合っているようですその先生の教えが技術として身についています😊