ブログ記事175件
私たちが新居のために購入してダイニングチェア。マルニ木工の、「HIROSHIMA(手前左)」と「ラウンディッシュチェア(手前右)」、いずれも深澤直人さんデザインの椅子です。なかでもこの「HIROSHIMA」は、そのデザインが非常に高く評価されており、アップルの新本社にも採用されるなど、名だたる世界の有名チェアに仲間入りを果たしつつある名品です。その「HIROSHIMA」をテーマにしたトークイベントが行われるというので、東日本橋にあるマルニ木工ショールームへ行ってきました。地下の会場に降
これまでの探訪で色々な椅子に僕のお尻をすりつけてきました。その中で見えてきた僕が求める椅子の理想、それはあぐらをかきつつ肘を置くことができる椅子。かつお値段5万円台ちょっと特殊でしょうか?でも癖とはそういうもの。受け入れましょう。さあ、この理想に当てはまる椅子を今まで探訪してきた椅子の中から探していきましょう。ノッケからいきなりラスボスです。マルニ木工ヒロシマ何度見ても素敵なデザイン・シルエットです。インテリアとして欲
今日もご訪問ありがとうございます♪♪夫と男の子2人の4人家族。子育てや日常2020年12月に完成したマイホームのことを綴っています。(入居は2021年3月予定)これ美味しすぎる。独り占めしたいから入浴しながら食べる母。あちょだです(´A`)今日もちょこちょこ家のことができました。わたしが恋したチェアマルニのHIROSHIMAにダイソーのイス脚キャップを履かせました。元々ついていた茶色いフェルトは早々にずれて剥がれました。よく見ると気になるっちゃ気になるけど
こんばんは。田舎鍛冶屋です。各地で甚大な被害をもたらしている大雨。我が家には幸い被害はありませんでした。みなさんにも何も被害がないことを祈るばかりです。椅子は奥が深い入居してから2か月以上が経ちました。家づくりを始めてICさんに素晴らしい椅子を提案して頂いてから椅子を何にするか、ずーっと考えています。過去にも色々検討しました。インテリアフェア-2ndRound-椅子探しの旅東京出張のついでに
実家のあまりの物の多さに驚いた断捨離とか、ミニマリストって今でこそ浸透してるけど昔は、大きな家で、高級なものを並べて、、的なものがステータスだったんだと思う。実家は自営業だったから、景気が良い時はよかったんだと思う。家も大きいし、ウェッジウッドの食器も沢山ある。本当見栄っ張りな家に育ったんだなぁと思う。ゴミだらけ10年以上前のテォファニーの箱と袋。ジモティーで100円で手放した転売されないことを願う。元私の部屋は母が使ってる。マルニ木工の勉強机。「あさこがお嫁に行く時は
長い長いダイニングテーブル探訪を終え、我が家のダイニングテーブルが決定しました。最終候補は一騎打ちとなりました。まずはこちらアクタスRENダイニングテーブルイスはこれではありません。まだ探訪中です。そしてマルニ木工どちらも素敵…アクタスのテーブルは重厚感があり、僕のダイニングテーブルに求める条件を全てクリアしております。条件はこちら①長方形②天板の角に脚がついている③でかい④無垢材対してマル
今日もご訪問ありがとうございます♪♪夫と男の子2人の4人家族。子育てや日常2020年12月に完成したマイホームのことを綴っています。(入居は2021年3月予定)今年の目標【釣られ買いに気をつける】あちょだです(´A`)ブログやめたらいくら浮くかな。見るたびに心が癒される新居の大好きな風景があります。リビングの南側の大きな窓につけたバーチカルブラインドです柔らかな光が差し込むとこれまた綺麗で晴れた日の昼間は電気要らずで本当に明るいです。天井付けにしたのでスッキリ