ブログ記事49,231件
お空に身体をお返しします。グウィンにたくさんの温かいメッセージ本当にありがとうございました。グウィンにも読んで聞かせました。実はずっとグウィンは家にいました。私の横で一緒に寝ていました。昔、ペットロスの講座を受けた時に講師の先生が亡くなってから1週間一緒に過ごしました。っておっしゃっていてその時はびっくりしたのですがそれを聞いてから私もそうすることに決めていたと思います。グウィンもそうするだろうとわかってて寒い時期を選んだのかもしれませんとっても優しいこだからなの
マートンが目の前にいなくなってしまってから1ヶ月が経ちました💦なんだかもっと前のことのように感じます。1つ言えるのが、出会った時のマーちゃんも、もちろんかわいかったし、そのあと一緒に暮らしていろいろお出かけしたことも全部かわいい思い出だけど、やっぱりシニア犬になって、どんどんできないことが増えていってとってもさみしく思ったことも多かったけど、おじいわんもまーちゃんもそれはもうかわいくてかわいくて。元気なところ思い出してあげてよ〜ってよくいつきさんに言われるけ
シゴトして帰宅するとおかえりっ!おかえり〜っ!!耳ぺったんこの姫なんかふっくらしてきたねぇ。顔がまん丸になっとろーがと母。うん、しっかりしてきた。福姫を探せシゴトもそろそろ終わり頃大阪の弟からLINEがピコン⭐︎どっかから出てきたって行方不明になっていた『スニフ』じゃないか探したけどなくて、諦めて買いなおした『スニフ』!大阪に行ってたんかいっ!いつの間に・・・てか一昨年の夏の帰省の時に、荷物にでも紛れ込んだのかしら?福太郎
2019年3月17日(日)実家の愛犬ちゃっぴー(ミニチュアダックスフンド)が亡くなりました。16才5ヶ月でした。家族に愛され、家族全員のことが大好きだったちゃっぴー。休日で家族が揃ってた日中にみんなに看取られながら自宅で亡くなりました。甘えん坊だったちゃっぴー。最期までみんなに囲まれていたくて亡くなる日を自分で選んだんだと思います。休日以外だったら私も夫も仕事、息子は学校で家族全員で看取れなかったかもしれないから。ちゃっぴーのことを誰よりも大切にしてきた母はちゃっぴーが亡くなった
いつもお読み頂きまして、応援ありがとうございます。ミュー・クリスタルです。2015712【エンジェルナンバー1311】4桁の数字は無いので、3桁と1桁に分けて調べるそうです。【エンジェルナンバー131】・アセンデッド・マスター、とくに女神があなたを助けようと準備を整えています。彼らはあなたと思考やアイデアを通じてコミュニケーションをとっています。・今、あなたが経験していることや、望んでいることについて、どんな助けでも、アセンデッド・マスターにお願いしてください
地球の幸せ伝道師杉真理子です。昨日、メルマガには書いたのですが、今日はトリプル開運日!すでに、ご存知の方も多いかも。先ほど、LINEファミリーの皆さまにはトリプル開運日のことをメッセージしました。↑みんな、かわいいスタンプで「ありがとうございます」してくださる。↑こちらは、定型スタンプしか押せないからいつもと同じ&好みでもないスタンプ^^;天赦日…天が全てを赦してくれる日。一粒万倍日…一粒が万倍に増える日。↑嫌なこ
おはようございます。今日は薄曇りの晴れで、昼頃やっと風がやみました!ほんまに、どんだけ風吹くねんってくらいここ数日ずっと強風で、何やったのかと思います。(悪天候、かな)今朝もやって来たぴよぴよさんたち。いつものように、夫の後ろに続いてとことこと歩いては夫が戻ってくるとあわてて距離をとる。笑最近は、だいぶ近くまで平気で寄ってくるわりに触ろうとすると、めっちゃ驚いて「わー!!!」みたいになってこっちも「うわっ」ってなります。←よくわかる説明(*´艸`*)私も挑
12月14日月曜#tbsradio#アフター6ジャンクション西寺郷太Presents少年隊特集!ニッキが生出演との情報を知りました。安心したというか安堵の気持で今は胸がいっぱいです。愛犬小夏が天国に召されペットロスの渦にいた私が、再び少年隊そしてニッキへの熱い思いに身を焦がすことで長い長いトンネルを抜け出すことができました。こんな写真さえあまりよくは見れなかったけれど、どうにか真っ直ぐに見れるようになりました。ニッキありがとう。しかしながらニッキにのめり込めばのめり込む程に
ノルウェー時間2021年1月6日16:50頃おんぷちゃんをお空に送り出しました(なぜ「頃」なのかは時計をみるのをすっかり忘れていたからです)心臓が動いていた時の最後の写真です昨日、おしっこをしてくれてほっとしてベッドに入りましたおんぷがヒーンと鳴く度に起きてお水を飲ませてあげたり寝方を代えてあげたりしていました起きようとするので身体と頭を二人で支えて床に立たせるとしゃがんでおしっこをしてくれました起きたらお水やりんごジュースをあげたり、
いつも読み頂きまして、応援ありがとうございます。ミュー・クリスタルです。2016.2.20あーあーつまらない!なんだかなぁ…って感じることが増えてきたら、その生活スタイルをやめることです。何をやっても、同じように感じるかも知れませんが、諦めずに、言い訳ばかり言っていないで自分の本当にやりたいことをしてみましょう。しかし「積極的にやりたいことがないやりたいことがわからない」と良くいわれます。あなたが積極的に自分の人生を生きていないと中々わかりません
GO!保護犬GO毎日、静岡県の迷い犬チェックしてますか?はい、今日から日課ね!!おじいちゃんダックスよしつね君が瀕死の状態になってしまいました立てませんご飯食べられません嘔吐してしまった今から急いで病院へ行ってきます静岡県迷い犬収容情報【1月31日富士・夢大陸フリマ】10~15時(富士市中里2588-2夢大陸)ポチッが励みです(画ぴーパパさん)【足の痛みが消えた方続出中】⇒☆1月20日18時以降はお得購入できません腰痛・外反母趾・足底筋
こんにちはホリスティック獣医Saraです今日はスピリチュアルなお話をしたいと思います・・・科学的データしか信じない方、物質主義の方には少し信じ難いお話かもしれません。私は飼っている動物と関わるとき、いつも心に留めていることがあります。それは、(自分が先に亡くなるようなことがない限り)必ず動物の方が先に亡くなるということです。私たちがよく勘違いを起こしやすいのは、今生きている世界が10年後も20年後も不変であるという感覚です。でもこれは
いつも見て頂きありがとうございます。昨晩遅くに思いもかけず雨が降りました。朝はまだ気温が高かったものの、そこから昨日に比べると急降下…。それでも天気が回復してきたのは良かった。静かな朝でした。思えば、ずっとバニラの咳も生活の一部でした。ここ最近は加えて酸素室の機械の音もしていたけど、機械は昨日返却しました。ゲージを覗き込んでも、何の反応もない。ずっとそんな賑やかな中で暮らしてたんだな、と実感しました。心臓病発症前。幼顔です。火葬場へ行くのは三回目。何
西川史子さんのインスタをフォローしてます。いまはしーちゃんというティーカッププードルの可愛いお写真が時々アップされています。愛犬問題というHPのペットロスの記事のコメント欄に、低血糖についてのことを相談されているコメントがあったので、西川先生のティーカッププードルのことを思い出しました。体重は一キロくらいで、すごく可愛い子でしたが、二歳で亡くなりました。次に迎えた二代目ココちゃんも、同じく早く亡くなり、二度ともペットロスになり、胃腸炎になり入院までされております。癌なので
PC1台でインターネット環境さえあれば世界中どこでもできるお仕事。『アニマルコミュニケーター』人や動物を幸せに導ける感謝で溢れるお仕事。9時~5時で働かない。自分のペースで働けるのでストレスもない。セミリタイアみたいな生活。トークショーで私の働き方をお話しさせて頂きます。ハワイ在住アニマルコミュニケーター『Shiori』です。今回のお題は、
おトク情報の探究者、トモヤです(ねこ大好き)切り詰めずに効果的に節約する方法や、コスパ良く生活の質を上げる方法、時短テク(時間の節約)などのおトク情報を書いていきますトモヤですTwitterで、「老衰のため23歳で死す」ってのを見かけた気になって見てみると、クロフネという名の競走馬が亡くなったらしい。さみしいもんだね。競馬やらないけど、お馬さんって優しい目をしてるから好きかも人間の場合、23歳で老衰にはならないけど、動物は違うもん
少年隊3人一緒の時、ニッキはお兄ちゃん、ヒガシとかっちゃんは弟でしたね3人でいる時のヒガシはどこか素の部分が垣間見えて、かっちゃんと本当の兄弟みたいに口喧嘩したりよく笑ったり、ニッキがいることで安心しきっていた気がしますかっちゃんは2人の潤滑油でやんちゃで癒しで本当に可愛かったね。ヒガシに突っ込まれると途端に口喧嘩が始まって側でお兄ちゃんのニッキがそれを見守ってたね。仲良し兄弟って感じがしてかっちゃんとヒガシの口喧嘩が始まると私にも笑顔が溢れましたかっちゃんはニッキに突っ込ま
今日は暖かい日だったのでじゅんちゃん、外に出てみました。寒さからなのかドキドキからなのか、プルプルが止まりません(゚ω゚;)足元にピタリとお尻をくっつけたままのじゅんちゃん。風が強い〜!!鼻水がダイヤモンドのようにキラリ☆
「錦織はつかの舞台を手伝い、名前が出ないのに裏方として働くなど、自らの名声に拘泥しない真摯な態度で演出に取り組んできました。すでに舞台の世界では彼の実力は知れ渡っており、独立することでこれまで以上にオファーが舞い込む可能性が高い。そういった意味では、ジャニーズ事務所卒業が最も期待される人材と言えるかもしれません」(前出・業界関係者)昨日このような記事を見つけました。年末でジャニーズを退所しおそらく少年隊としての稼働は無いに等しい年明けからのニッキは、今後も演出家の道をひ
1月18日のアフター6ジャンクション20時台に新年になり初めて西寺郷太さん出演されていました昨年末のニッキゲスト回の史上最高数のメール、今だにメールが届いてるとのことでその反響の凄さを宇多丸さんやTBSアナウンサーの山本さんと冒頭でお話しされてましたね🎵少年隊に若い皆さんのファンが増えていることや、今現在若い方に少年隊の凄さが浸透してることについても称賛されていましたまたかっちゃんの新会社設立やSNS始動についても触れて頂き本当に嬉しく思いましたかっちゃんSNS毎日更新してくれるので私を
あぁ、こてちゃんまで虹の橋に行ってしまった。13歳でした。16日の早朝、ウィードの初七日の日、こてつを抱いて、わんわん泣きました。こんな辛いことってある?それでも悲しみを堪えて仕事に行った。今日は午後から仕事が休みだったので、葬儀を済ませ拾骨後おうちに連れて帰りました。私は•••悲しい。寂しい。ウィードが虹の橋に行ってから毎日泣きっぱなし。あぁ、もう•••語ると涙が止まらなくなるので。
女×女×元女の谷藤ファミリークラさん(夫)性同一性障害ちさと(嫁)バツイチ子持ち恋愛対象花(娘)愛のキューピット今日まで色んな事があったけど性別の壁を乗り越え明るく生きる面白く強い絆で結ばれた谷藤ファミリーの物語プロフィール記事はこ・ち・ら知りたいだろう?女×女×元女?!のプロフィール♡こんばんは元女くらさんの妻、ちさとですペットロスなちさとですが今日は大好きな人達と会ってましたそして大変賑やかなあの方とYouTube撮影した
プリントするココの画像選びが終わった。(まだやってたんか)が、500枚を超えていて驚いた。ダメだ多過ぎる。さらに選別せねばならない。(結局まだ終わらんのか)最後の方、だんだん具合が悪くなるのが写真でもはっきり分かって選びながら号泣してた猫娘です、こんばんは。あぁ選別が苦行のようだ・・・さて。年末修理に出したスマホを受取りに行ってきた。(修理に出した時の記事はこちら→ドコモとコメダ)昨年春同様の不具合で、今回もショップの機械診断では「異常なし」。それでも修理に出したらガッツ
大晦日と元日の2夜連続「脂質糖質祭り」で1キロ太った猫娘です、こんばんは。1週間で戻せるかな・・・さて。昨日予告した愚痴、聞いてくれる?いや、お願い聞いて。印刷した写真を持っておらず、用紙など買い揃え、父に印刷を頼んだらインク切れとか何やねん!って話を大晦日に書いた。頼んだ画像は28枚で(14枚入の写真プリント用紙2セット買ったから)、膨大な画像の中から厳選した、私にとっては「わずか28枚」のデータを手に、「お父様、お手数ですがこれを印刷して頂きたく・・・」と、低姿勢で頭を
いつもお読みいただきまして応援ありがとうございます。いつも感謝しています。ミュー・クリスタルです。2019.11.自分が本当に心の底の底からやりたいことは何なのか。それを今やれているのか。やれていないのならば、何故すぐに始めないのかを自分と真剣に話し合ってみることです。忙しさにかまけてこれをスルーしていたらいつまでも自分は満たされません。人それぞれでいろんな考え方があるでしょうしかしその思いをシンプルに削ぎ落として、グズグズと考えてばかりいないで、行動することでしか、
2021年1月13日(水)ラブ…2回目の月命日でした。インスタに…ラブとの暮らしが遠い過去のようでと書き込みしたらペットロスの先輩たちに「うちもそうよ~」と、コメント頂きそっか…母ちゃんだけじゃないんだ…これでいいんだ…って、思えて元気になった。母ちゃんが薄情すぎてこう思うのかと反省してたけどそんなこともないようです。(笑)
白黒猫が我が家から姿を消し、当然家庭内には様々な変化がありました。私はたぶんその喪失を淡々と受け止めたほうだと思います。悲しいは悲しいんですけど。その一方で夫(英国人)がですね・・・私の前で泣いたりはしなかったんですけどね・・・白黒猫を庭に埋めたその日の夜、夫はふらふらと居間にやって来ると床に横たわり居眠りするわれらの黄色大犬をじっと見つめて「妻ちゃん・・・僕たちがこの犬と一緒に暮らせるのも・・・考えてみればあと6年ですね・・・」「・・・6
地球の幸せ伝道師杉真理子です。寒い…ですね、汗。リビングから一歩出た廊下も寒い。犬は、こういう温度差に非常に弱いです。犬の身体は、温度変化にすぐに対応できません。頻繁にお散歩に出ていた若き頃は、↑犬がね。お散歩前に、窓を開けて外の空気に慣らしてから出かけていました。風が吹いたら立ち止まるし、足が冷たいと女子たちは抱っこをおねだり。帰宅後、暖かいハーブティーで身体を拭くと、ほっとしてました。シニアは、家の中の
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります私の犬エピソードを書き出すことにしました。一回目の記事はこちらから前回、結婚して家を出るまで世話をしていた5匹目の雑種の話を書きました。(謎のトラブルから前回記事が消えてしまいました直してますが申し訳ありません…都合上もう一度更新です)犬との思い出の特集はとりあえず今回は10回で完結。今回は、前回の内容の続きになってますのでまだ未読の方はぜひ読
おはようございます。今日は朝からけっこう寒くて、19℃!でした。今年一番の冷え込み。笑カーディガンを引っ張り出してきて、家の中で着るのはいつ以来かな?午後からは、安定の30℃越えで扇風機つけてたけど。そんな南の島ですが、・この前作ったお餅・温存していた小豆の缶詰・少し賞味期限の切れた塩昆布・冷凍庫の奥の方から発掘されたきな粉これらを使って~おぜんざいを作りました!(‘・ω・´)・・・いうほどたいしたもん使ってない。(;´Д`)