ブログ記事20,391件
無事帰国できたので、ご報告。五年前に日本からニュージーランドに転勤になった息子の幼稚園の時からの親友宅に、息子一か月お世話になり、サマースクールに行くことに。15歳以下は、一人ではニュージーランド航空は受け入れてくれず、、、。送りがてら、わたしも親友ママに奇跡の再開!コロナ禍で、奇跡がおこらないと行かせられないと思っていましたが、奇跡は起こせた!数々の書類作成とともに!南半球は冬ですが、羊は出産ブーム🐑到着したその足で羊羊羊。次の日から、息子は早速学校に。ちょっと緊張。。テニ
おはようございますぴょん吉です以前、株主優待目的で格安で買ったいきなりステーキの株100株『ぴょん吉、株買ったってよ』こんにちはぴょん吉です少し前からパパさんと株の勉強をしてきましたそして勉強していくうちに何かの株を買ってみたいという思いがだんだん強くなっていきましたそしてつ…ameblo.jpすこーしずつ株価は上がってきてはいますがそんな事はあまり興味がなく早くいきなりステーキの食事券が欲しいただそれだけですそんな株超初心者の私がまた株主優待目的で株を買ってしまいま
今日、あんなにまで絆の深かったマイドクターと「別れ」た。中学以来30年以上振り(?)に車の中で詩を書いていた瞬間、突然舞い込んできた私にとっての大イベントニュース。きっとあんなに下を向いて涙した神さまが励ましてくれたに違いない・・・船に揺られながら大学の教科書を1、2冊完読して、青森へ直接聴きに行こうかなぁ・・・前回のライブ配信はイマイチでした。やはり会場で生の演奏を聴くのとは違う。高実希子さんの「ピアノに向かうと世界が変わる」鍵盤を直接聴かないと私の体が震えて来ない・
トヨタレンタカーで車を予約していたので奈良尾港まで迎えに来てもらい、手続きしてホテルへ。中道島には2軒あり、新しい方のホテルマルゲリータ。細い道の山の上にあり見晴しが良い。ロビーは天井が高く広々。バーカウンターがあって夜はお酒が楽しめる。お部屋の写真がこれしかなかった。夫が早速景色を撮ってたのでモザイク処理。笑タイルがかわいいお風呂と洗面所。奈良尾港を見下ろす位置なのでフェリーから車が出てくる様子など面白くてずっと見ていた。朝焼け。刻一刻と変わるグラデーションが美しくて見飽き
沖縄旅行最終日いよいよ沖縄で観光ができる最後の日が来てしまいました翌日は、朝7時の飛行機だったのでフルで過ごせるのはこの日が最後。やっぱり最後は綺麗な海でのんびり1日過ごしたくてわたしの中で今まで訪れた海で渡嘉敷の海が一番綺麗だったのでやっぱり離島に行こうかなと前日に決めて(笑)急遽ネットでチケットを取りやってきました、那覇のフェリー乗り場泊港本島→阿嘉島へ渡るフェリーざまみに乗って今回向かうのは、阿嘉島座間味
こんにちは自由きままなmyumyuです「いいね!」「コメント」励みになります。いつもありがとうございます2020年7月高松に2泊3日したときの話最初から読みたいときはこちらから『【高松2泊3日】2020夏_1アートな島に上陸~直島~』おはようございます自由きままなmyumyuです「いいね!」「コメント」励みになります。いつもありがとうございます西なびグリーンパスの旅に向け過去の関西旅…ameblo.jp1日目岡山県宇野港からフェリーでたっ
さとうみつろうと小出恵介の違いが判らない私には、出口王仁三郎は渥美清に見えた。一時期神社にお参りしても、渦ばかり見せられた。鳴門に行けと言われ、渦潮もみてきました。いろいろな方から、日月神示に渦のことが書いてあると教わり、出口王仁三郎や岡本天明の名前も聞きました。何かヒントになるよと。鳴門と淡路島。淡路島といえば淡路島プリン、じゃなくて国生み神話。淡路島はまだ行ったことがないのですが、これからの課題なのでしょう。神社巡りの旅の途中
みなさまこんにちはまたまたご無沙汰してしまいましたいかがお過ごしでしょうか沖縄に引っ越しまして早3ヶ月私の中では「まだ3ヶ月かい」ってのが本音ですだってね、この3ヶ月は本当に色々ありましたから~何って、感情が、もうね、大騒ぎでしたよ関東から引っ越してきたはがりの頃は毎日、寂しい、家に帰りたい、ばかりでしたせっかくね、絶対に楽しむぞーと思って沖縄にきたはずなのに、楽しむどころではない私の感情さんもう、仕方ないからおもいっきり寂しさに浸りましたそうこうしている時に沖縄の神様
夏旅行から帰ってきたばかりですが、今年は50歳休暇がもらえますので秋旅行をします。それに今年は、ホノルルマラソンを断念し、車の買い替えも延期しましたので予算的には余裕あり。(潤沢というわけではないですが)で、いろいろ計画しておりましたら母上が「私も行きたい」と。ちょっと北海道ドライブ計画をしていたんですね。仙台からカーフェリーで苫小牧に出て、襟裳岬を観光して札幌方面に行って小樽から新潟までのカーフェリー。ここのところフェリー旅が楽しくて、計画に組み込むようにしています。さらには
旦那さんの足の怪我もだいぶ良くなってきたので、リハビリがてら旅行いきました場所は松山からフェリーでいく広島県のパワースポット宮島です⛴✨子ども3人になっての旅行は、はじめてか??と思ったら、5月にフェリーで大分にいったり、去年10月には岡山にも行っていました、、結構行ってるな!宮島、私たちが泊まった翌日にサプライズ花火があったそうで、、ニアミス残念でした🎇ホテルが素敵だったので、とてもリフレッシュできました✨(子連れ旅行はホテル大事)厳島神社え〜と、改装工事中でしたしかも大潮で連日
こんにちは、男鹿人『Y』です男鹿磯のコマセ禁止期間に伴いわたくしも磯釣り休養しましたのでここからは未掲載でした飛島遠征の模様を少しずつUPしていきます2ヶ月前の5月下旬の話となります遠征前日、荒れ模様のためフェリーは欠航してました翌日の遠征は大丈夫なのか今回はわたくし仕切りの回なので、遠征可否に、もの凄く難儀しましたオキアミ4〜5角買う買わないがありますのでね飛島には釣具屋無いから、必ず持って行かないといけないんですよ買ってからの中止だと、ストッカーある人はいいけど、無い
ジャジャ〜ん今回の沖縄旅行では、人生初〜!渡嘉敷島にも行ってきました〜ビーチについては、また改めて。渡嘉敷島への行き方は、沖縄本島の泊港(泊ふ頭旅客ターミナルビル)からフェリーか高速船で行くことができます。それぞれ夏の運行時間が、↓↓↓朝は9時(高速船)か10時(フェリー)の2本なので、のんびりな我が家は迷わずフェリーで。wこれが色々大変で、ゆったり2時間も前に出て、途中公園で朝ごはんなんかも食べちゃって、30分前に港に到着したのに、、
土日に、高知県沖の島へ旅行に行ってきました。沖の島とはどこぞや。ここです。日本最南端の島は?沖ノ鳥島。では四国最南端は?沖の島です!朝7時に宿毛片島フェリーに乗るってことで3時半起床。4時出発し6時過ぎにフェリー乗り場到着。これから乗る船。7時に乗船し出発!クーラーガンガンきいてたので毛布にくるまる。途中、別の乗客が「イルカが見えるかも」と言っていたので見てみるも出会えず。片島を出発するとまずは鵜来島に到着です。うぐるしまプロジェクト?どんなのか気になります。さぁそして
アメリカはメモリアルデー含む、3連休ということで、子供達の補習校&参観を終え、バタバタと旅行へ出発した我が家我が家から、車で7時間。途中、中継地点で1泊し、お隣のミシガン州、マキナックアイランドを目指しますマキナックアイランドは、小さな島で、車両の乗り入れは禁止らしく。。マキナックシティに車を停め、フェリーで渡ること、20分。たどり着いたその先には、映画のセットの様な街並みが広がっていて。。↑こじんまりながらも、ガリーナの様なオシャレな雰囲気。島内の移動は、馬車か自転車
BIG50シドニー(Sydney)旅行記録⑥3:00pmすぎくらいにAkyさんファミリーと合流、子どもたち、まずは駆けつけアイスクリーム(RoyalCopenhagenIceCream)。ふうこはレモンシャーベッドのキッズサイズ、Akyさん息子くんはマンゴーシャーベットだったかな?ディナーに行くお店だけは決まってたんだけど、それまでどうするー?ちょっと公園で子どもたち放牧しましょうフェリー(F4/PyrmontBay(ピアモントベイ)線)乗るよ。そんなに寒
上の子の用事があり、親子3人で関西に行って来ました。パパは仕事のため置いてきた行きはフェリーに乗って大阪へフェリーから見た明石海峡大橋以前乗ったのは、5年以上は前かな。フェリーは改装されたばかりみたいで綺麗でした。上の子を送り届けてから、私と下の子は午後からユニバーサルスタジオに行ってきました。初めてスーパーニンテンドーワールドへ曇ったり晴れたりの天気でちょうど良かった。晴れた時は地獄の暑さです。首に濡らしたタオル折りたたみ傘(日傘にしたり、雨傘になったり)ハンディ扇風機
こんにちは自由きままなmyumyuです「いいね!」「コメント」励みになります。いつもありがとうございます2020年7月高松に2泊3日したときの話最初から読みたいときはこちらから『【高松2泊3日】2020夏_1アートな島に上陸~直島~』おはようございます自由きままなmyumyuです「いいね!」「コメント」励みになります。いつもありがとうございます西なびグリーンパスの旅に向け過去の関西旅…ameblo.jp1日目アートな島で美味しいランチと
朝8時にテント地を後にし30分かけてフェリー乗り場へ青森県を10時出発で北海道函館に13時40分着フェリー内ではグダグダくつろぐ感じ函館予定通りの13時40分着昼ご飯は函館山麓にあるラーメン屋の西園へ函館ときたら塩ラーメンスープの味と麺のバランスが良い美味しかった‼︎叶真はスープも全て飲んで食べきるくらい美味しかったみたいお店の中が激アツで汗だく赤レンガ倉庫函館に2時間滞在して4時間ノンストップで札幌に移動20時着‼︎夕飯はすすきのの居酒屋さんへ今日は雨
船旅いつもの様にフェリーでワープR32R33R34全てフルチューン(^^)着岸したら新御殿場インター目指してガンガン走ります‼️
こんにちは何を予約したかというと、旅行の予約です長男がもう来年中学生になるので、部活があったり親とより友達優先になってくるだろうし、小学生のうちに旅行行きたいなっていうのと、私も安定期に入って、冬休みだともう臨月だし、それまでに何があるかわからないし、上二人帝王切開だったので、次も予定帝王切開確定で、予定日は1月ですが12月中には出産になると思うので今しかないかなって行き先は小さい島にしました家から車とフェリー乗って片道1時間ちょっとで行けるし、まだまだ都会に行くのは怖いのでちょうど良
明日、北海道へ旅立つフェリーにのり🛳明後日には上陸の予定だだけど…北海道だけ来週1週間天気が悪い👎バイクっつーには天気が良ければ気持ち良いが、天気が悪ければどこ走っても気分悪い乗り物なんだよなぁ😮💨来週、本州は猛暑だっつーのになんで雨で寒い北海道走んなきゃなんねーんだ😢まぁツマんないかもだけど…休みも取ったし色々キャンセルもできないんでムカつくけど行ってくるかぁ😮💨前祝いでラーメンとサウナいち林の特製煮干し大盛りラーメンが1350円っつーのはいかがかと思うけどね〜ライス
夏旅最後の帰京フェリー下船しました。11時過ぎに出港しまして、潮岬を回って太平洋東京港まで。御前崎沖あたりからは、部屋に引っ込んでしまったので、全然GPS拾えてません。伊豆半島沖で夜中にトイレで少し窓側にいったときにGPS受信してますけど。携帯は持っていたDOCOMOは21時くらいまでは確実に繋がっていましたね。徳島出港して御前崎沖あたりまでは十分使えます。そこからは調べてませんが。船の中は何もない、自販機コーナーだけの世界なので、だらだら過ごすにはもってこい。ずっと窓から外を眺
『2021-2022年末年始厳冬の年越し北海道旅行-1』久しぶりのブログ更新。生きてます。元気です。たぶん、おそらく、きっと。ちょっと疲れて、仕事以外で自宅のPCから離れたかっただけで。***2021年~202…ameblo.jpの続き。東京から新幹線で八戸駅まで移動し、そこからJR八戸線で本八戸駅へ。悪天候の本八戸駅まで来た理由。この駅が、北海道行きのフェリーが出る、八戸港フェリーターミナルの最寄り駅なので。夜なら夜行便のフェリーの時間にあわせて、八戸駅・本八
Twitterやインスタご覧の方はご存知だとおもいますが、2022年4月15日、宮崎カーフェリーに新船「フェリーたかちほ」が就航しました。新船を案内するポスターから就航当日の4月15日に、最上位クラスであるプレミアムに乗船してきました😆そこで、これから乗船される方もたくさんいらっしゃると思いますので、乗船記事より先に感想をまとめたいと思います。改善してたよーってことがありましたら、コメントでお知らせください。随時修正します🙇♂️※2022年4月15日乗船時の情報で
本当は先週金曜日から旅友さんとフェリーに乗って出かける予定だったのですが諸般の事情でキャンセル。家でゴロゴロしていたら嫁様に蹴飛ばされ、「桃買いに行くぞゴルァァ~!!」と首根っこをつかまれ渋々出かける事に(嘘)自宅から東名高速ー圏央道ー中央高速を使って向かったのがこちらJAふえふき一宮フルーツ直売所JAふえふき一宮フルーツ直売所(山梨県)の詳細情報|山梨県の直売所一覧|JAファーマーズマーケット(直売所)検索|JAファーマーズマーケット(直売所)|JAグループJAふえふき
新名神高速道路「土山サービスエリア」で休憩。刈谷サービスエリアを出てからは天気も良く快晴。ガソリンを入れましたが、リッター192円(ハイオク)でした!暑いですが、カッパは来てないのでまだましです。走ると少しだけ爽快感があります。お昼ご飯を食べようとしましたが、フードコーナーは劇混み。コンビニ弁当を外のベンチで食べている人が居るほど。昼食は先伸ばしにします。ここからあと150kmも走れば大阪南港ですので、場合によりフェリーを待つ間に何か食べるかもです。少々休んでから出発します。
先日、「フェリーたかちほ」に乗るために宮崎に行ったお話をしましたが、時系列が前後して行きのお話です。同じ道を通るのが嫌いな私ですので、行きは「さんふらわあ」の九州航路の志布志へ向かい、観光しながら宮崎入りをしました。今回はその「さんふらわあ志布志航路」の乗車記です。乗船したのは「さんふらわあきりしま」2018年から運航開始した比較的に新しい船です。※前の船名も同じだったのでネットでは新旧のきりしまが混在していますのでお間違えなく久しぶりの長距離旅ということで奮発
ご覧の皆様もご存知の方もいらっしゃるのではないかと思いますが、福岡市内よりわずか数キロに浮かぶ島に、能古(のこ(の))島と呼ばれる島があります。ここは福岡市西区に属します島でありまして、そんなこの島には「のこのしまアイランドパーク」と呼ばれます観光施設がありまして、シーズンになりますと多くの観光客がこの施設にやってくるほど賑わう場所でもありまして、その理由としまして福岡市内より近い所にあるのが多くの観光客が集められる理由ではないかと思います。また、この島には海水浴場も存在し
翌朝も快晴早朝7時半に宿の朝食(お弁当)をもらいフェリーで座間味島にアクセスしました阿嘉島から座間味島へは約10分座間味は阿嘉島よりもずっと都会(?!)です到着早々、この度の主目的である無人島へ渡りました。息子の後ろの男性こそ阿嘉島滞在中の4日間にわたり毎日お世話になった渡し船の船長さんです。すごく親切な人でした!座間味島から数分いくと海の色が、、、この透明感!これが噂に聞いていた安室島、、、朝一なので誰もいません。フェリーの先客のピアニスト女
皆さまこんにちは日焼けしすぎて絶賛脱皮中の広報のまっきーです梅雨明け&夏休みが近づき、いよいよ本格的な夏がスタートですね先日、プライベートでフェリーあぜりあ「ワンデークルージング」に乗船してきましたあぜりあといえば、下田港~利島・新島・式根島・神津島航路に就航する神新汽船の客船ですが、「ワンデークルージング」というのはご存じでしょうか下田港~途中の島で下船せず再び下田港に戻る周遊クルーズで、5,740円(7月現在)で約7時間のクルーズが通年楽しめます船好きの方はもちろん、(私のよ