ブログ記事44,448件
4年生1月の組み分けテストは、4年生の総まとめと新小5のクラス決定のテストですので、こちらのブログと『4年生の平均点』のブログどちらの記事にも重複して載せております(4年生1月)、新小5組み分けテスト4教科:265.0算数:56.3国語:95.6理科:66.3社会:46.63月、組み分けテスト4教科:272.4算数:66.8国語:93.8理科:60.1社会:51.63月、復習テスト4教科:306.3算数:89.3国語:82.5理科:72.3
中3のGW後…忙しい勉強というより学校行事が盛りだくさんで忙しいです。定期テスト部活の大会修学旅行と、学校行事の嵐。さらに生徒会をやっている息子は総会の準備で帰りが一層遅く、帰って来て15分で夕食を食べてそのまま塾、といった流れです。話をする暇もないよ〜先日受けたハイレベルテストの感想です。(受けた直後にサラッと言っていた事柄です)国語→全くできなかった。手ごたえゼロおそらく一番点数が低そう。。50〜60点くらいの感覚息子のできなかったは高確率で当たってるから、恐ろし
娘の高校の入学前説明会では、先生が「今後のテストではお子さんがこれまでに見たことがないような順位をとってくるかもしれませんが、驚かないでください」と話をされていました。これは、中学では一桁順位常連だったとしても高校では下から数えた方が早い順位になるかもしれないという意味です。なお、娘のクラスには、筑駒や開成の合格を放棄してきた生徒や併願優遇受験のみの生徒など様々なので入学時の学力差もあれば、入学後の努力の差も今後の成績に反映されるでしょう。また、予備校の説明会に参加した
息子は毎日、「お勉強、楽しかった。明日もお勉強行く!」と言って帰ってきます昨日、ランドセルの荷物を片付けていたらテストらしきものが出てきました。「えっ?」○がついていません💦早くも0点取ったのかと焦りました息子を座らせてテスト直しをしました連絡帳に挟んで持たせました。🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸今日、お迎えに行ったとき、担任の先生がいらっしゃったので、少しお話をしました。このプリントはテストではなく宿題だったこと。白紙で持ち帰るものに息子が落書
来てくださってありがとうございます。☺️こちらをポチっと応援お願いします。にほんブログ村エステルラインとフロロの結束は、どの結び方が強いのか!?いろいろな結び方を試して、本日結論が出そうです。今回はあと一つ残ってた、トリプルエイトノット&ズルいんです!!ジャンプライズ(JUMPRIZE)UVマジカルリペア硬化剤ズルイんデスUV!!【ネコポス配送可】楽天市場1,320円1回目2回目3回目4回目5回目平均すると脅威の0.8
おはようございます長男泊まりに行ってていないのに5:30に目が覚めてしまったもったいない感が半端ない今日の次男弁当メインになるものがなかったから色々入れてみましたマックナゲット冷凍食品のしゅうまい卵焼き焼き鮭大学芋雨だと道が混雑してバスの進みが悪いので前回遅刻ギリギリだった様で今日は早めのバスに乗るそうです長男は今日がテストらしく昨日は友達と合宿(昨日で終わったと勘違いしてた)専門学生って同じ志を持ってるからお互い鼓舞して頑張ってるのかな実際に会った事な
本日、午後に結果発表です。夕方以降にブログを追記して更新します。マンスリーで一喜一憂しないこと。冷静に日頃の勉強への取り組みへのフィードバック要素を拾って、改善すること。良い時も悪い時も悩める時も健やかなる時も、喜びの時も、悲しみの時も、これを真心を尽くしていくしかありません。今回は自己採点はしますまいと思っていたのですが、つい自己採点してしまいました。自己採点せずに結果だけいきなり見るのも心臓に悪いなと思い笑。自己採点としては、4科で7割半を超えたあたり。国語の記述次